X



Java入門・初心者質問スレ Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:35:46.80ID:emXO1s76
オルトでもアルトでもどっちでもいいよ。紛らわしくないから。
widthをワイズと読むのは、wiseと区別できないからダメ。
byte width, byte-wise
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:40:50.46ID:0k9d4/AB
bite
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:05:45.01ID:gu5jD4u6
widthは日本人には難しい発音だからな
でもいくらなんでもワイズと読む奴はおらんし
byte widthってのは単語の選択から間違っとる
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:31:26.22ID:g0TC3y5K
/d/と/θ/が合わさって破裂音風の/θ/になるからウィッツかウェッツだな
個人的にはボンバーマンがボマーマンじゃないのが許せないってここ何のスレだっけ
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:56:29.35ID:XjF3qDop
Linux は英語読みするとライナックス
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:36:41.09ID:YFpeQbOH
ボタンをたくさん使うアプリで、一つ一つ名前をつけると分かりやすいけど、ボタンが多くなると大変。
配列にすると簡単、でも番号だと何のボタンか分からなくなる。
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:48:11.51ID:Ydc/tL+D
大企業のシステムは何処もネーミング大変だからって理由で全部ID管理だよ
XYZ123パッケージのABC999画面のBTN01ボタンから呼ばれるORD555トランザクションスクリプトによって更新されるZYX注文TRNテーブル
みたいな感じ
いろんなところで働いたけどでかい会社ほどこうなってることが多い
結局何が何だかわからなくなってIDと日本語訳の巨大なネーミングマップをエクセルで管理し始めるんだけどね
0939 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:11.12ID:9iGYkY9C
>>938
採番システムでやってるんじゃないかな
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:49:11.95ID:yswRgVjF
日本のITのシステム統合が大抵の場合コケる一因だな

記憶力と忍耐力を試すゲームなんだよ
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:03:44.15ID:t40oU2wX
>>942
ローマ字書きの日本語になってるのもあるが、ある意味そっちの方が安全な感じするな。
どうせUNICODEでUTF-8なら全部日本語にしちゃえよとも思うが、後で外国に出すことになったら面倒だからそこまではやらんのだろうな。
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:32:46.67ID:t40oU2wX
ま、その辺はなんとかして統一させるしかなかろうね。
そういう違いを発見するプログラム作っておいて間違い探しするとか。
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:34:39.31ID:t40oU2wX
そういうのも正規化ってことになるかな。複数の表現を許さずに一つに絞ると。
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:49:24.64ID:t40oU2wX
これはお題として良さそうなのでお題スレの方にローマ字からの平仮名変換書いておいた。
難易度の低い初心者向けお題だが、よくわかってる人でも暇な人はボケ防止にやってみると良いw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514772904/351
尚、お題スレの方は言語はJavaでなくてもなんでも良い。
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:49:34.19ID:368iDdw7
ローマ字命名で上手くいってる会社たくさんあるよ
英語のリテラシー低いのに無理して使ってるところのほうが悲惨
0950 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:58.71ID:+aE6qIT4
>>15
大きなお世話

>>150
独善的じゃないだろ… 雪風というコテがふざけた書き込みをして引っ掻き回す
からおかしなことになってる

>>152
言うべきことを言ったらそうしますよ

>>153 >>154
マジ最低な奴 人追いこんどいて知らんぷりしやがって
お前なんか地獄に落ちろ

>>278 >>279
子供か
0951 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 18:26:12.36ID:+aE6qIT4
>>464
俺をおとしめてるバカ共にも言ってやってください

>>466
うるせえ差別主義者

>>495
何でも俺のせいにしてんじゃねーよ

>>505
こいつの場合ガチです

>>517
来ても平和だボケ

>>524
何が逝った?だこのボケ

>>579
うるせえボケ
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:28:16.07ID:GAn9mSPA
しかし、英語読めませーんの会社にいると
一人で英語ドキュメント読んでると
「そんなの信じるな」
とか怒られたりしない?
0953 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 18:34:35.85ID:+aE6qIT4
>>634
暴れてなどいない ただ反論してるだけ 頭もおかしくない
おかしいのはお前の方だろ

>>637 >>638
うるせえ馬鹿
0954 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 18:37:03.94ID:+aE6qIT4
以下35歳に関するレスをしたい方は、このスレではなくプログラマー板の
該当スレでお願いします。m(__)m
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:52:25.84ID:3Mt4XsWV
>>952
しない
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:33:54.74ID:c8CNSKYx
>>952
うちは英語力は人によってまちまちだけど
まずは公式リファレンスとかgithubのREADMEを読めと言われるなあ
もちろん日本語のブログとかqiitaも参考にするけどね
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:46:52.84ID:XbDxot9y
◆BrBq2CJg6HGd 典型的な構ってクンだな。早く死ねばいいのに。
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:06:19.89ID:49JUQ4ZO
Warning をワーニングと読む程度ならまだ許せるが、
Wallet をワレットと読むのは許せない。
0965 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:14.11ID:+aE6qIT4
>>959
荒らしてない。反論しただけだろう。そんな措置取られても困る。
もうほじくり返さないで。

>>960
死ねぇ

>>964
何で俺にだけ言うの?>>955とかにも同じこと言えよ!
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:37.02ID:zgyEnBYS
せっかくトリップ付けて下さってるんだからNGするのが礼儀
0970 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:38.97ID:+aE6qIT4
>>967
そのためにつけてんだよ

>>968
おめーが死ねよ!

>>969
ハイハイ嫌われ者ってことでいいからもう触れないで


皆さんさっきまでの流れでお願いしまーす。
0979 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/02/27(火) 01:16:13.30ID:wlm4kd6x
>>971
マジ死ねや

>>972
新しいスレに禍根を持ち越したくなかったんですよ。

>>975
放送禁止用語を使うなハゲ

>>976
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


ハイもうおしまい
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:55:44.20ID:6VaHJqaB
初めて3日目の初心者です
スッキリ分かるjava入門を読みながらやってるんですがパッケージのとこでつまずいてます
osはwin10
フォルダをこうやって分けると5,6行目でパッケージが見つからないとコンパイルエラーが起こります
どこが違うのでしょうか
エディタはatomです
https://i.imgur.com/MzTwXWf.png
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:15:24.14ID:pqNyBODY
ディレクトリ名にドット入っててもいいんだっけ?
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:11:08.02ID:6VaHJqaB
>>985
ドット消したらいけました
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:50:32.67ID:sFvTCqyO
>>985
ファイル名中の1文字が意味を持つOSあるの?
.bashrcとかダメなのか
OSでなくファイルシステムの話じゃ
単にJavaでパッケージ名に.使えないだけじゃ
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:23.27ID:3IEGD0z0
MS-DOSは8.3固定だったな。ドットは一つしか許さずドットの後は拡張子として3文字までしか許さなかった。
まあ今さら昔のFAT形式のファイルシステムを使うことはまずないだろうからどうでも良いことだが。
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:08:21.18ID:HyP/pMZZ
Swingを使って
実行イベント、実行イベントの一時停止イベント
を実装したいのですが、
実行イベントにはRunnableを実装し
一時停止イベントでは、Runnableのインスタンスのwaitメソッドを実行するようにしたのですが、
Quieなんとかエラーとなってしまいました。
通常実行とその停止はどのように実装すればいいのでしょうか。
0991デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:21:53.43ID:3LxcgCij
javaの命令自体がjavaの内部ファイルに記述されていて
そっちのファイル参照しろって話しが出て来ることあるけど
そのファイルどうやって探してどういう風に読み取って利用すればいいの?
0992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:16:59.88ID:0s0tDt+3
何から参照しようとしてんだよw
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:11:01.24ID:zR2qQ5cS
話が出て来るって、どこから?
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:01.29ID:EYZGRW+C
JDとか入れとけ
0995遊園地
垢版 |
2018/03/02(金) 01:24:20.81ID:gI5cLBmc
Swing ブレークポイントを設定

 Swing Explorer と FEST-Swing  導入


駄目なら、環境を変えて Visual Studio でブレークポイントを設定
エラー内容みるんだな。
 
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:45:52.82ID:U+xOzc+S
Pypython
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 13時間 5分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況