X



プログラミングしているときの思考ついて話そうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:26:40.19ID:qm74VhKk
俺たちはプログラミングしてるとき
どこまで自分で「論理的に考えて」
どこまでをコピペやおまじないイディオムやパターンを「信じて」
使っているのだろうか。
自分の頭で論理的に組み立ててることを認知科学の分野で「アルゴリズム」
という。
これはコンピュータのアルゴリズムとは別に、「人間の頭の中で組みたてられる
アルゴリズム」という意味。「演繹」といってもいいだろう。
すべてアルゴリズム的にプログラミングを考えるのは無理だ。
すべての命令名をCPUの0と1の処理に変換してアセンブリレベルとかで
プログラム考えてるやつはまずほとんどいない。

一方「何らかの名前」を信じて「そういうものだ」として使うことを
「ヒューリスティクス」という。「帰納」に近いものの考え方だ。
大量にコードを書くときは人間はヒューリスティクスに頼らざるを得ない。
ヒューリスティクスの究極系が「丸コピペ」だ。
ただし丸コピペすると「勘違い」が発生して目標が達成できないことが多い。
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:24:18.00ID:+afLeVQJ
一般の事柄とあんまり変わらない
こうしたいなーって抽象的なことから始めて大体具体的になったら
構成とか考えて作れるかなってなったらコード書いて
その途中でも効率いいようにしたりとかしてテストしてって
まあ趣味だからね 仕事にしていると制限があるから違うとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況