マシン語に手を出すのは飛躍しすぎだしやめといた方がいい。ある程度C++になれてより深く理解したいと思うようになってからがいいよ。

動的、静的は大雑把に言えば、コンパイル時つまりソースを書いた時点で決まるものを静的、実行時に変化するものを静的と呼ぶ。
変数の型とかメモリ領域の確保の仕方とか、いろんな文脈で使われる。