文字コード総合スレ Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:20:31.63
合字なんて百害あって一利なしと判明
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:31.27ID:tWGaYfLB
macOS 10.13.3/iOS 11.2.5でアプリが特定のテルグ語でクラッシュするバグはゼロ幅非接合子の処理の不具合によるもので、iOS 10にも影響。
ttps://applech2.com/archives/20180216-macos-and-ios-telugu-crash.html
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:22.06
たかが文字のために複雑な処理を強いるからこういうことになる
合字なんてやめてビットマップで用意すりゃいいだろ
今の時代、そのくらいのリソースの余裕はあるだろう
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:48:25.28ID:1FmFnhWu
単純な絵文字ならLINEスタンプの如く画像でもいいけど
そのテルグ語というのは文字を画像にしたところでどれほど処理が簡便になるのやら
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:10:39.29ID:8h6/NeTB
>>76
UTF-32 でも全漢字を収録するわけではない
(文献学・学術用途には足りない)
のが悲しいところです
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:24:29.00ID:Ow51LBi3
UTF-8でもUTF-16でもUTF-32でも表せる文字数は同じはずだが
UTF-16の限界に合わせてUTF-8とUTF-32を途中から制限したというべきか。
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:48.54ID:F8/eMdWm
>>75
BOMなしのUTF-8が選べればベスト
無理ならbigendian
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:23:27.95
>>79
ハァ?
UTF-32ならUTF-8の4倍の文字を表せるはずだろ
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:30:25.87ID:K+j/zXtz
>>80
あんがとー


> Windows付属のメモ帳では標準でBOMが追加されてしまうらしい

うにコード 詰んどるやんけ…
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 05:14:51.39ID:29NVX3N7
>>76>>77
語りたくてしょうがない具合がキモいな
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:24:39.34ID:qP0hZxcg
wchar_t楽チンでいいんだけどなあ
UTF8なんてアメリカ人はASCIIと区別してないだろ
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:32:38.62ID:TTti/WSS
官公庁でも使えないのか
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:33:43.40ID:TTti/WSS
ああ要するに撒き餌記事だな
誘導されたら負け
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:32:59.43ID:XvEndXTa
教育漢字フォントはわりと色んなメーカーから出てるが
>>92-94の反応を見ると知らない奴は知らない模様
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:42:18.12ID:cWw1OMJa
ほんそれ
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:54:48.28ID:HsPk0IuW
KCL
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:48:26.27ID:4NRc1cWQ
先日日本語キーボードに変えたら\でエスケープ出来なくて焦った
そして今まで知らぬうちにUnicodeでコード書いてたのに気付いた
もうバックスラッシュ=\の時代で無いんだな…
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:50:01.21ID:4NRc1cWQ
ちなみにMACだけどバックスラッシュはオプション+\で出せる
こんなアホ他に居るか分からんので役に立つか分からんが…
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:33:06.21ID:9aBHV4ji
何言ってんだこいつ
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:37:08.42ID:0twXSax5
具体的に反論できないならレスすんなよ
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 04:56:13.36ID:uJd//Z6A
>>107
俺には「\でエスケープ出来なくて焦った」の\が本来言いたいであろうU+A5ではなく
ちゃんと5Cになっているように見えるんだが……
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 06:22:34.04
>>111
ここは5chだからな
¥と¥の区別が付いてたまるか
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:43:21.18ID:Q2/ylW7b
5Chわろた
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:27:40.75ID:mcQm+qkM
>>111
試してみたら専ブラからでもFirefoxからでも
円記号を書き込むとバックスラッシュに変えられてしまう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1402617355/254-255
>>107のもそういうことなんだろうと思う

>>112が円記号を書き込めているのは謎だけど
> \と\の区別が付いてたまるか
これもバックスラッシュに変わるはず
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:06:59.42
2chブラウザの実装によるとしか

ちな>>112はBathyScapheからの書き込み
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:21:22.23ID:o6o53GFc
まぎらわしいから5ちゃんじゃなくて005cHか0x5Cって書いてくれ
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:53:15.85ID:UF/XC/99
0x5c に限らず、ASCII 文字列は国によってフォント上さまざまに実装されてきた
Unicode の時代には、そんなフォントは存在してはいけないし、使用してもいけない
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:08:24.29ID:aSD4raKW
ASCIIもISO/IEC 646もJIS X 0201も
よもや半世紀50年(以上)も使い続けることになるとは思うまいて
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:59:10.11ID:2n1onn8y
21世紀の現在でもメモ帳のデフォはANSI (CP932) だし
うにコードはおとなしく寿司ネタにでもなってるがいいにょ
https://b2v8w6eq1p1erh.cdn.jp.idcfcloud.com/menu/img/999660362_PCL.jpg


【参考】 寿司の絵文字はOSによって表示が異なる
https://iwb.jp/unicode-sushi-mac-windows/

【参考】 あなたのデバイスで寿司の絵文字がどのように表示されるか確認
https://iwb.jp/s/unicode-sushi-mac-windows/
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:29:39.85ID:5hh+Vua5
モンスター利用者の匂いがプンプン😡😠する
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:36:01.34ID:48/rgK9T
>>115
本人だけど深読みし過ぎ
ガラケーだからユニコ(即ちバックスラッシュ)打てないだけです
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:33:57.21ID:sOpHkhnz
\と打ちたかったけどガラケーなので入力できなかったということか?
>>107は Macの日本語キーボードで\と入力するつもりだったのに
\になってたということか?
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:52:09.74ID:48/rgK9T
>>129
ああ全角の\ならガラケーで打てたな
US仕様では当然半角\キーで素直に半角\が出て表示される、但しASCII環境ならASCIIで、ユニコならユニコで
長く日本仕様を離れていたので、昔の半角\=半角¥という読み替えの古い常識で考えてしまい、
エスケープ用に半角\の代用として半角¥記号を用いてしまった
しかし今やIDEもユニコで保存される時代(少なくともうちのは)、半角¥と半角\はもはや違う文字なので別に扱われてしまった、と

ほんのつぶやき気分で書き込んだのになんか紛糾させてしまってて申し訳ない…
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:16.18
結局、業務でプログラミングするためのデスクトップ環境はWindows一択ってこと
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:58:50.00ID:N+9D7Vpq
日本語版ではキーボードの \ 打っても \ 打っても出るのは円記号だし
フォントも U+005C は全部円記号に直してあるから徹底してはいるよな……>Windows
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:12:07.62
>>133
業務はWindows一択
個人でのプログラミング・ゲーム・動画編集はWindows
個人でのインターネット閲覧はMac
Macだと住所入力とかでシステムが求める全角ハイフンが入力できなくて困ることもあるけどそういうときはコピペで何とかしてる
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:37:33.87ID:U5SlEUJl
ウェブ屋さんはMac率200%くらいじゃないだろかね。
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:59:39.70ID:iml51cux
昔はWebObjects使うからMac、なんてのも聞いたけど、今はなんでMac選ぶんだろうね。
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:15:36.40ID:2683qfFE
全員にMACBOOK一括支給されてるけど供給が大手で滞らないし管理しやすいからだろう
新品の充電器と本体のストックあり
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:16:54.83ID:2683qfFE
家ではもちろんWindows
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:33:36.58ID:oHE3S4VB
せっかく準備期間を十分確保できる改元なのに新元号の公表を
極力遅らせようとするなんてどうかしてる
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:30:00.47ID:h2UR4/YM
新元号があらかじめわかる方が可笑しい
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:22:34.11ID:XmvaXIwt
>>139
>Shift-JIS 対応に関するお問い合わせも複数頂戴しており

Shift_JISは滅びぬ!何度でも甦るさ!
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:14:07.82ID:Pmay6Vdj
昭和のときは平成の文字コードあらかじめ空けてあったんだよな
UNICODEではその辺のセンスないのか
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:37:38.50
>>143
ん?200個くらい空けてあるって確かこのスレで教えてもらったけど?
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:39:15.43
>>43-48だった
250個も空きがあるんなら問題ないっしょ
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:44:03.07ID:eeERSjFP
空けてあったんじゃなくて当時のJISコードがスカスカだっただけ
今回だって別にBMPにこだわらなければ場所はいくらでもある
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:30:23.32ID:9uxpFeFd
>>146
どうせ良くも悪くも元号合字があるなら、せっかくだから過去のも入れてほしいなあ。南北朝のをどういう順番にするのがいいのかわからないけど。
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:03:23.81ID:BRhgC8GS
>>148
南北朝のはスレッド二つにするべき
そこまでするならコードだけじゃなくて期間の情報も欲しい
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:40:24.25ID:uudWMLk6
文字以外のものを平気で文字コードに入れようとするような奴がいるからUNICODEが糞になったんだろうな
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:58:57.93
それな🙋絵文字を増やす動きは馬鹿すぎだわ🤔
絵文字なんざ煽るときとかおちょくるときにしか使わないんだから🤣
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:11:16.44ID:YK+KPtHu
歴代天皇の顔を全部顔文字にするべき
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:38:11.74
そんなん差別だろ😡全人類の顔を入れろや😤
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:22:35.48ID:xmyFoIZI
そういえば、たまにみかけるヨコハマタイヤのマークみたいな顔の活字ってUNICODEには入ってないのかな。
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:13:40.81ID:nkM5b3tX
国旗が顔文字になる時代
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:16:37.26ID:nFQIU7l5
>>156
「写植記号BA-90」のことなら、一応ユニコード上では「U+1F31D FULL MOON WITH FACE」に相当するっぽいけど、そのままのデザインで収録しているフォントは無さげ

「GL-アンチックPlus」というフォントには私用領域のU+E012に収録されてるみたい

違う文字の話だったらゴメンね
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:57:50.48ID:JmR0EgV6
質問させてください。
http://www.birdland.co.jp/wordpress/?p=377
↑このWebページに,
「今ではよく意味が通じないですが半角漢字というサイズが1の、ひらがななんてのもありました。」
とあるのですが,“半角漢字”や“1バイトひらかな”などでWeb検索してもそれらしきものが見つかりません。
ご存知のかた,どうか半角漢字≠ノついて教えていただけないでしょうか……。
0165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:45:34.68ID:dmgfmkci
日立のベーシックマスターもひらがな表示できたよね。

>>161
もしかして、EUC-JP の半角カタカナのことを言ってるのかな? と思いながら元記事を見たけどよく分からん。
少なくとも「サイズが1」というのは「文字幅が1 (いわゆる半角文字)」と言いたいのだと感じた。
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:10:27.34ID:I4uUee7c
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
>ベーシックマスターレベル3
>標準でひらがなの表示が可能。
>ひらがなモードでは8×16ドットによってキャラクターを表現する関係から
>インタレーススキャンを利用するため、ちらつきを防止するために
>専用ディスプレイは長残光仕様であった。

後継機のS1を持っていた
S1でも同様にひらがな表示は出来たが、持っていたディスプレイが
長残光仕様じゃなかったので、ちらつきがひどくてひらがなは使えなかった
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:37.48ID:jnBi1DXA
あーπだったか
πにしてもこの限られたなかに入ってるのはちょっとふしぎだ
0171161
垢版 |
2018/04/10(火) 04:41:14.65ID:UW6YFgPq
みなさんありがとうございました。
恐らくMSXの日本語文字のことのようですね。
確かにJISの「半角カタカナ」(というと某氏に粘着されそうですが^^;)は良く聞くのですが
ひらかなやまして漢字が1バイトで表現されていた時代もあったとは知りませんでした。
勉強になりました。
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:02:05.13
俺はハゲてる(´・ω・`)
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:45:36.90ID:/dmo8H9H
あの時代はVRAMに直接アクセスしてフォント書き換えるのが可能だったから漢字作るのも可能だったよね
まぁデフォルトて漢字用意してたのはMSXくらいしか知らないけど

普段使わないasciiコード255に「笑」を割り当てていたのを思い出してちょっと恥ずかしくなってみたり
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:19.41ID:CjJoJUeK
>>178
そりゃPCGだろ。書き換えるための仕組みとして用意してたんだよ。
VRAMに書けるからどんな文字も表示できるってことなら今だって同じだ。
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:10:36.70ID:d8+40H+h
>>180
細かいこと端折ってしまったみたいで済まなんだ
VPOKE命令だからてっきりVRAM直なのかと思ってたよ
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:42:00.51ID:vE9telBE
>>179
セミグラフィックの文字,今じゃほとんどUnicodeに収録されてるなぁ(もちろんUnicodeがPC-6000を念頭に置いてる訳ではないけども)
と思って眺めてたら,Unicodeに無さそうな文字が。
1/8-7,8,9の総和記号を三分割した文字は多分未来永劫Unicodeには収録されないだろうから,
完全にPC-6000独自の文字として歴史に残るねw そこまで大袈裟に言う必要があるかどうかは不問にするとしてさ。
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:23:04.48ID:vE9telBE
>>184
こんなのでフフッってなってしまった。
まだ4月始まったばっかりなのに疲れてるのかな…
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:59:26.64ID:l5EupZAQ
>>183
あれ、確かUCS/Unicodeにも入ってなかったっけ?
……と思ったらUnicodeに入ってたのは三分割じゃなくて二分割だったか。うーん残念?

U+23B2 ⎲ SUMMATION TOP
U+23B3 ⎳ SUMMATION BOTTOM
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:10:11.52ID:lnTeyTPJ
ggrks
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:40:32.83
>>189
GNU/Linux みたいなもんだろ

知らんけど
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:24.15ID:1T8oabCl
ISO-2022-JP/MIME
みたいなもんだと思ってた
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:53:33.44ID:PZtN90rS
>>189
微妙な違いはあれど「ucsやunicodeなどと呼ばれてるもの」みたいな意味で使ってるんじゃないかなー。
x64/amd64みたいな?
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:32:04.48ID:E1b18XLI
それはない
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:11:58.36ID:obVS20md
>>197
これはひどい
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:04:18.92ID:B7OLP04x
戦争の場が宇宙に移ったということだろう
水鉄砲というよりもSFにありそうなレーザーガンっぽいしw
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:59:57.84
卍が表示できなくなるのはいつですか?
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:31.89ID:ash3pEtl
発電所の記号もだめか
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:21:23.68ID:sM690dJm
絵文字のデザインなんて前からコロコロ変わるゆるふわなものだってことじゃないの
U+1F3B1 BILLIARDS は例示ではキューと積まれたボールのデザインだったのに各メーカーは何が気に入らなかったのか知らんけど「8ボール」のデザインで実装
仕方ないので Unicode 12.0 では例示字形を変更し元々のキュー&ボールは U+1F93F BILLIARD GAMES として新たに追加(予定)とか
もう何でもありだなって思うわ。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 04:53:57.13ID:4Tl9MZgN
毛沢東とかもそうだが
馬鹿ほど文字を替えたがる
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:48:21.31ID:JU8sokja
元々auの絵文字が文字名はモヤイだけどグリフイメージがモアイだしなあ
そんでもってdocomo/Softbankへ送ると[モアイ]になるんだっけ?どっちだよw
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:01:23.78ID:L301k72M
新元号への対応に向けた検証とテスト ケースについて
https://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/2018/05/01/test-case/

現時点で新元号は発表されておりませんが、新元号に対しても合字を用意すべく、
弊社では Unicode コンソーシアムや日本政府、業界団体とともに
Unicode 上の文字コードの確保や新しい字形の作成、フォントの更新について準備を進めております。

新しい合字のコード ポイント等については未確定の状況でございますが、
今一度、下記のような合字の表示、入力に問題がないかご確認ください。
また新元号の発表後に追加される合字を正しく表示するためにはフォントの更新 (合字のグリフの追加) が必要となりますため、
アプリケーションにてご使用のフォントについても確認が必要と想定されます。

- ~ (U+337B)
- (U+337C)
- (U+337D)
- (U+337E)

また、合字を含めた検索や並べ替えについては、少々考慮が必要です。
弊社の Web 検索 "Bing" では、"~" を検索した際 ”~” と ”平成” の両方が検索されます。
一方、Word では "~" の検索の際には "~" のみが検索されます。
検索や並べ替えの動作についても正規化処理の状況によって異なる結果となることが予想されますため、
ご確認をいただくことをお勧めいたします。
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:31.70
年号に合字コード用意するのやめようぜ
普通に2文字使えばいいじゃん
どうしても組文字にしたければフォントじゃなくて
ワープロソフトとかDTPソフトにやらせてくれよ
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:28:01.76ID:6hVpEKUT
https://twitter.com/KawamataAkira/status/990740397490978816

そういえば、MSKKの社員だった時代(1990年頃)、自分のまわりにいた日本人の技術者は全員元号のサポートに反対だった。
元号を入れたがったのはアメリカ本社のアメリカ人技術者。

日本人はそんなものサポートしたって面倒が増えるだけだと分かっていたけど、
各国の伝統文化を尊重したというポーズを取って得点を稼ぎたいアメリカ人とは利害が違ったのだと思う。
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:27:09.46ID:dVOVl8hd
フォントで合字するのは別にいいよ
わざわざ文字コードに入れるのがアホなんや
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:41:15.94ID:GW3J9sAd
佳子のもはよ
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:21.57ID:lB3Qws3m
>>214
その「元号のサポート」って機種依存文字エリアに合字の年号を入れることを指してる?
時刻の表示形式の「平成XX年XX月XX日」みたいなののことじゃ・・・

合字は伝統文化じゃないよね別に
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:41:08.91ID:zfa+xthz
合字に関しては、直前2文字の表示幅を半分にする制御文字を追加すればいい気がする。
絵文字で肌色指定する制御文字がすでにあるので、それと同じ。
システムにフォント表示幅を変える機能が必要ではあるけど。
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:43:07.70ID:7QWVobnZ
>>219

>絵文字で肌色指定する制御文字がすでにある

そんなものあるの?Unicodeの理念からどんどん遠ざかっている気がする
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:02:39.59ID:zfa+xthz
あー失礼。直前2文字ごとじゃなくて直前1文字ごとに設定すればいいだけか。
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:29:10.94
>>219
ゼロ幅接合子が漢字を対象に使われた場合は、その漢字同士で合字を作るようにすればいい
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:22:41.61ID:hkSS9FCA
1文字単位で半角幅化できれば合字いらなくなるでしょ。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:36:16.61ID:9i+OMC2T
峠か
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:21:22.23ID:u9M1T9G6
文字幅セレクタなんてもんができてしまったら
EAWもfullwidth領域もなんだったんだってことになるだろw
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:03:45.93
>>224
合字じゃないと縦書きのとき困る
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:52:27.49ID:J+Z5/byg
単純に幅半分にしたら縦と横の線の太さがチグハグになりそう
フォント屋が頑張って調整すればいいか
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:55:49.29ID:hkSS9FCA
>>228
白黒の2色じゃなくて中間色を使うアンチエリアスが必要。
フォント屋の仕事じゃなくてOSレベル(例:WindowsのClearType)の範疇。
印刷時の見栄えを一致させるには、当然、印刷機も中間色への対応が必要。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:04:25.47ID:SdH3E9b0
正体を単純に長体にすると視認性が落ちるからとCondensedやCompressedな書体を作ってるデザイナーが見たらガックリくるような話だな
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:36:34.74ID:6o7jBY6i
このネタいつまで引っ張っても元号に文字コード割り当てようという考えが如何に頭が悪いかということを思い知らされるだけだ
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 04:12:58.69ID:fc3S9c8B
少なくとも期間情報も含めないと意味無いし
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:14:26.61
これでその時点の元号を表示すればいいのか
<日本の元号を表すコード(共通)> <西暦年(100の位 : 6〜20)を表す制御コード> <西暦年(0〜99)を表す制御コード> <月(1〜12)を表す制御コード> <日(1〜31)を表す制御コード>
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:15:06.04ID:fc3S9c8B
なるほど
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:12:46.35ID:DMAq375N
文字コードとプログラミングの区別ができない人は、このスレに書き込まないほうがいい。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:28:35.54ID:JV+fv9fZ
>>235
順序はあるんだから
日本の元号を表すコード(共通)> <順序数コード>
で済むよね
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:12:48.38ID:DMAq375N
全角文字を半角の幅で表示したい潜在需要は、中国や韓国にもあると思うます。
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:56:49.53ID:jLP2IXjH
7pt文字から36pt文字までコードを割り当てれば十分だと思う。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 02:15:11.15
>>239
<日本の元号を表すコード(共通)> <王朝を表す制御コード> <西暦年(100の位 : 6〜20)を表す制御コード> <西暦年(0〜99)を表す制御コード> <月(1〜12)を表す制御コード> <日(1〜31)を表す制御コード>
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:32:19.99
Unicodeの仕組みをよく知らないので

普通の2進コードを書けるならそれで
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:53:27.43ID:xzPVvKwY
そんなコード作ったところで検索もできないし、妄想の域にすらない
そもそも漢字で書ける元号に合字が必要かって話だし、まったく方向がおかしい
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:35.33ID:89R5dh0N
てすと(´・ω・`)
(´◉◞౪◟◉)
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:07:40.66ID:POBoMmsZ
Unicodeの次の概念とかはまだないのかな。それとももうみんなUnicodeに満足してしまっているのかね。
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:24:31.55ID:h5B8tWuv
もう変な合成記号類は多数あるし、漢字合字開始、漢字合字終了の2文字だけ定義しとけばいいんじゃないかな。

そうすれば未来永劫大丈夫だ(フォントさえ準備すれば)。北の人とかでも使えるし、なんなら金印とかハンコとかも好きなだけ合成できる。
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:05:14.59ID:QMgv+0U5
「祇園」のフォントというかグリフって間違ってるよね?
Win10とAndroidは同じっぽいけどどっちも間違いの気がする
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:39:21.55ID:tXPpG5gL
>>239
20年以上前にとあるDBマネジメントシステムに関わっていたんだけど、和暦対応を導入しようかって話が出てときに南北朝の話で揉めたよw
あの時はどうやって解決したんだっけかな……西暦→和暦変換の関数にオプションを付けたんだっけかな? (覚えてないやゴメン)
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:11:49.95ID:owHHQ9fb
>>257
明治5年以前は今使われている太陽暦とは違う暦、太陰太陽暦が使われていたんだけど
その変換はどうしてたんだろ
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:00:55.62ID:tXPpG5gL
スレ違い気味の自覚はあるのでほどほどにしときます……

>>258
和暦と西暦の相互変換が出来れば十分という要件だったので、それほど困らなかった気が。
西暦→和暦の変換は問題ないよね?
んで、和暦→西暦の変換では存在しない日付を指定したらエラーにしていたんじゃなかったかな。
(例:明治5年12月3日は存在しないため、西暦に変換しようとしてもエラー)

なお上記では西暦と表記してるけど、実際にはグレゴリオ暦とユリウス暦の違いを意識していた記憶がある。
ただし、どうやって解決していたのか思い出せない…… (使えなくてすみません)。
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:23:34.87ID:75TKeVia
どうせスレチなら現代でも太陰暦に変換するツールが必要
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:04:12.21ID:K6jgn725
例えば1月30日が存在するかどうかは年ごとに違っていたそうな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8F%E6%9C%88
>太陰太陽暦では月の満ち欠けに基づく「30日」と「29日」の二つであり、
>「30日」を「大の月」、「29日」を「小の月」とする。
>しかもこの月の大小は、月の満ち欠けの仕方などによってその順番が年ごとに変わる。

>太陰太陽暦ではこの太陰暦の12ヶ月に、約3年に一度、1ヶ月を加え13ヶ月とし、
>季節とのずれをなるべく少なくする調整をする。この挿入された月を「閏月」という。

>しかしながら閏月をどの時期に入れるかについては、同じ時代でも地域によって食い違うことがあった。
>例えば日本では古来より西日本では伊勢暦、東日本では三島暦が主に用いられたが、
>時として閏月を挿入する時期が異なっていたので、日本国内で日付の異なる暦を使っていた事がある。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:53.32ID:75TKeVia
今年は閏月抜いた方が良いくらい季節ずれてる
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:52:47.16ID:kruQSPFC
結局Alternative Unicodeはまだ存在しないのか……。
Unicodeの制定が1993年なことを考えると、そろそろ別の規格が立ち上がってもいい筈なんだけどな。
Unicodeの仕組みが余程完璧ならいざしらず。
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:24:51.35ID:91gJGUDl
Adobe、Apple、Facebook、Google、IBM、Microsoftといったコンピュータ業界の大会社がUnicode作ってるからなぁ
(実際あるのか知らないけど)他の方面からの立ち上がりに期待するしかないかと。
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 04:31:42.39ID:zLx1ZI77
ローマ数字グリフはUnicodeではCJK互換用文字のように使用が推奨されないとどこかで読んだ記憶があるのですが、間違いでしょうか。
Wikipediaの当該項目を見てもそんなことは書いておらず、困惑してます。
もしも間違いなら積極的にローマ数字グリフを使っていきたいのですが……。
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:12:41.31ID:MJdiSWqC
>>265
もしかして、これかな?
以下のページに「ただし、Unicodeの仕様では、これらは互換性用の文字であり、対応するラテン文字を用いる方が良いとされています。」という記載がある。

ローマ数字 - CyberLibrarian
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/roman_num.html

Unicode Chart で Roman numerals (U+2160とか) を見てみると Compatibility decomposition mapping としてラテン文字が記載されている。
これを以って上記ページの筆者が「ラテン文字を用いる方が良い」と記載しているのなら、それは解釈が正しくないように思う。
あくまでも互換性があるよ、というだけの注記だと思うのだがどうだろうか。

ちなみに Compatibility decomposition mapping の説明は、こちら。

Code Charts - Help and Links
https://unicode.org/charts/About.html#Key
0269265
垢版 |
2018/05/11(金) 06:21:03.11ID:LO7h3Lm8
>>266
ありがとうございます。理解できました。
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:21:48.39ID:MnaY7anS
18.2 表意の説明の文字

表意文字説明文字: U+2FF0–U+2FFB

 Unicode Standardには75,000以上のCJK統一的な表意文字が含まれていますが、非常にまれなCJK表意文字の何千もの文字はエンコードされていません。
エンコードのための追加の表意文字の目録の研究は続けられているが、潜在的な符号化可能な表意文字のセット全体が完全に使い果たされることはないと予想される。
特に、表意文字は引き続き作成され、そのような新しい硬貨は常にエンコードされません。

 表意文字記述ブロックの12文字は、符号化されていない表意文字を参照する必要があるテキストの標準的な交換の仕組みを提供します。
エンコードされていない表意文字は、これらの文字と符号化された表意文字を使用して記述できます。読者はその記述から表意文字の精神的な絵を作成することができる。

 このプロセスは、表意文字の正式な符号化とは異なります。符号化されていない表意文字の標準的な記述はありません。
記述された表意文字に割り当てられた意味はない。記述された表意文字には同値が定義されていません。概念的には、表意文字の説明は、
文字列<U+0065、U+0301>より英語のフレーズ「an ‘e’」に鋭いアクセントを付けたものに近い。

 特に、表意文字記述ブロック内の文字のサポートでは、レンダリングエンジンは記述された文字のグラフィック外観を再作成する必要はありません。

また、ユーザーが表意文字を使用して表す可能性のある表意文字の多くは、Unicode標準の将来のバージョンで正式にコード化されることにも注意してください。
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:22:58.76ID:MnaY7anS
 表意記述アルゴリズムは、実質的に全てのCJK表意文字を、それ自体が表意文字であるより小さな部分に分解することができるという事実に依存する。
Unicode標準ですでにエンコードされている表意文字の広い範囲は、符号化されていない表意文字の大部分が表意文字を使用して表現できることを意味します。

 表象記述シーケンスは、主に符号化されていない表意文字を表すことを目的としていますが、符号化された表意文字を表すためにデータ交換に使用すべきではありませんが、教育的および分析的用途もあります。
たとえば、研究者は、U+86D9 蛙を「虫圭」としてデータベースに表現して、U+5A03 娃などの音声を共有する他の文字との間のリンクを提供することができます。
IRGは、このような方法で表意記述シーケンスを使用して、現行の作業のための、機械によって生成された最初の近似を提供するのに役立てています。
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:27:06.84ID:HY+Xmele
リンク貼るだけのレスの方がましだな
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:45:32.55ID:Eucqc6d6
>>265 で「CJK互換用文字のように使用が推奨されない」とあるけど、その根拠ってどこにあるのか分かる方いますか?

日本語ウィキペディアには「後方互換性のために収録されており使用は推奨されない」と書かれてるけど、その根拠が明示されてないんですよね。
一応注釈も記載されてはいるんだけど、>>266と同じような資料なので「使用は推奨されない」とは読み取り難い気がする。
そこで英語ウィキペディアを見に行くと「for compatibility with east Asian character sets」とだけ書かれていて、「使用は推奨されない」という旨は一言も書いてない。

とまあ、こんなわけなので、この迷える子羊にどなたかご教示ください。
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:42:19.91ID:k7uIgkh0
10646/Unicodeでは非推奨とまでは定めていないと思うよ
ローマ数字はShift_JISだと化けやすいんでローマ数字の使用そのものが悪みたいに
思ってる人がいるだけだと思う
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:44:23.30ID:SBKTPpMQ
0点、1点、2点、…とかMS明朝やゴシックに入ってるのを最初見た時、試合等の点数を表すためのものかと思ってた。
でも名称を調べて違う事を知った。そしてそれらは中国語のためのもので中国語では時刻の○時が○点になることも。
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:10:37.23ID:PPw/imVw
>>280
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:13:27.36ID:6DKDYwaD
0点
やり直せ
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:38:29.27ID:3MQFDVVp
日本語フォントの場合は点を時に
韓国語フォントの場合は시に
繁体字フォントの場合は點に
はダメなんだろうか。
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:07:55.25ID:5HdLEL73
日本語フォントの場合は時を時に
韓国語フォントの場合は時に
繁体字フォントの場合は時に
はダメなんだろうか。
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:22:15.07ID:XnV9ry7u
CJK互換文字非推奨とかローマ数字非推奨とか、根拠の乏しいアピールがあちこちにあるのが気持ち悪い。
自分の好みを主張するのは構わないけど、Unicode でそのように提言されているかのように振る舞うのは気に入らない。
……という気持ちはどこにぶつければよいのだろうか?
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:44.96ID:owdLx3Iu
㌀㌁㌂e㌄㌅㌆㌇㌈㌉
㌊㌋㌌i㌎㌏㌐㌑㌒㌓
`㌕㌖㌗c㌙㌚㌛㌜㌝
㌞㌟㌠㌡ak㌤㌥jd
㌨㌩㌪l㌬㌭㌮㌯㌰㌱
㌲㌳㌴㌵f㌷㌸㌹㌺n
㌼㌽㌾㌿㍀㍁㍂㍃㍄㍅
㍆㍇㍈_m㍋㍌b㍎㍏
㍐g㍒㍓㍔㍕㍖h㍘㍙
㍚㍛㍜㍝㍞㍟㍠㍡㍢㍣
㍤㍥㍦㍧㍨㍩㍪㍫㍬㍭
㍮㍯㍰㍱㍲㍳㍴㍵㍶㍷
㍸㍹㍺~順紫㍿
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:15.10ID:owdLx3Iu
㎀㎁
㎂㎃㎄㎅㎆㎇㎈㎉㎊㎋
㎌㎍rs㎐㎑㎒㎓㎔㎕
㎖㎗㎘㎙㎚㎛opq㎟
㎠u㎢㎣㎤㎥㎦㎧㎨㎩
㎪㎫㎬㎭㎮㎯㎰㎱㎲㎳
㎴㎵㎶㎷㎸㎹㎺㎻㎼㎽
㎾㎿㏀㏁㏂㏃t㏅㏆㏇
㏈㏉㏊㏋㏌㏎㏏㏐㏑
㏒㏓㏔㏕㏖㏗㏘㏙㏚㏛
㏜㏝㏞㏟㏠㏡㏢㏣㏤㏥
㏦㏧㏨㏩㏪㏫㏬㏭㏮㏯
㏰㏱㏲㏳㏴㏵㏶㏷㏸㏹
㏺㏻㏼㏽㏾㏿
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:58:22.68ID:kKTehq+9
>>288
2バイト文字ってやはり狂っているな
なぜこのようなものまで一字で表示しようと考えたのか…
一字にすることで容量を節約できると考えたのだろうが、
その節約のために無駄な手間暇がかかり結果的にマイナスにしかならないという
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:23:05.67ID:XnV9ry7u
そんな餌で俺様が釣られクマ―― (AA略)

>>286
これは同意。都合良く乗っかているのは不快だね。
Unicodeを嫌ったりするのは個々の自由だけど、その概念を人々に誤認させるやり口は卑怯だ。

>>292
揚げ足だけど、話の流れ的には2バイトじゃないです……
あと互換文字の存在が許せない派の人々って、結合文字や絵文字も絶滅させたいと思っているのだろうか。
まあ絵文字が気に入らない人は多数いるのだろうとは思うw
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:47:54.81
○囲み文字の1字版と2字版のテストもおながいします
0296293
垢版 |
2018/05/22(火) 00:49:04.48ID:pl4uFglU
酔った勢いでレスしたら自演だった……恥ずかしい (いきなり酔いが覚めた)。
つまんないことしちゃってごめん、しばらく自重します。
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:36:23.18ID:XuSnYVx6
絵文字そのものはどうとも思ってないけど
通常の文章の中で使われる矢印がある種の入力環境だと絵文字で入力されるみたいで
「←このように」が「⬅このように」ってなるのがすごく気持ち悪い。UnicodeというよりIMEに対する不満。
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:57:18.21ID:xGwd/XeK
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
0300void
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:47.84ID:XuSnYVx6
>>299
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
文字化けしてますよ。
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:35:44.60ID:xGwd/XeK
🏇̪鹿
🐎鹿
🐴鹿
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:23:03.50ID:Z0QXrqgL
unicode と ISO10646 は互換性があるけど適用範囲とか微妙に違ったりする。
非推奨とかはISO/JISの方を念頭に置いた話ではなかろうか。
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:48:25.05ID:2DlA2Ju+
ローマ数字の話だよね?
ISO/IEC 10646にもそんな規定は無いような……コードチャートはUnicodeと同じもの使ってるし。
JIS X 0221の方は真面目に読んでないからよく分からんが……
でもISO/IEC 10646の国際一致規格な以上日本独自でそんな規定は入ってないと思うけど。
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:13:38.27ID:Nk0sJPwS
>>309
私は話題に割り込んだだけで、話題の出処がどこか知らないのでローマ数字限定かわからないけど、
「組」や「日本語文字レパートリ」とか、その辺の話が歪んでか大げさかで伝わってるじゃないかと。
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:29:22.08ID:fftgGS82
ここにはまだ来てないのか
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:00:09.03ID:A4JtYMZ4
ローマ数字やCJK互換用文字が「推奨されない」という記述がブログやWikipediaに散見されるけど、それって根拠が無いよね? という話だと思って眺めてるよ。
こういう聞こえの良いデマを否定するのは体力がいるから面倒そうだよなー
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:03:05.24ID:fftgGS82
TUVWXYZ[\]ⅪⅫ


0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:56:34.37ID:562g8vT6
>>312
いつものネット伝言ゲームじゃないか?
日本語での利用を前提として、うろ覚えだけど
1. ISO10646とユニコード規格は厳密に言えば同じではない(事実)
2. ISO10646 は部分実装を許しているための全ての文字が等価ではない(事実)
3. ISO/JIS は部分実装のために日本語向けの文字の組を決めてる(事実)
4. ユニコード実装するならば、日本語向けの文字の組のうち主要なもにには対応すべき(たんなる日本人の願望)
5. ネットなどで不特定多数との通信する前提の場合には、主要な組に入ってない文字は相手側で読めない可能性があるので推奨しない(どこかの個人の意見ならわからなくもない)
6. 日本語のための文字の組にはローマ数字は含まれていない(微妙、ISO規格本体にはまだ入ってないが、JISの参考になら含まれた気がする)
...
中略
...
99.ユニコード規格でローマ数字は推奨されない(デマ)
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:41:00.14ID:OAwkZ9ha
> 6. 日本語のための文字の組にはローマ数字は含まれていない(微妙、ISO規格本体にはまだ入ってないが、JISの参考になら含まれた気がする)

昨年末の ISO10646の改訂でJISが参考で定義していた COMMON JAPANESE も正式にISO規格に取り込まれた模様。
ということでローマ数字は BASIC JAPANESE には含まれてないけど COMMON JAPANESE には含まれてるくらいの位置付け。
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:23.91ID:oSB4DgY3
285 BASIC JAPANESE と 287 COMMON JAPANESE が 10646 に入ったのは10年前の ISO/IEC 10646:2003/Amd 3:2008 じゃないの?
昨年末の改訂とか正式にISO規格にって何の話?
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:54:42.44ID:OAwkZ9ha
もう JIS参考でも、amd でもなくて、正式規格本体にあるよ。情報古かったという話。
Amd3:2008 にあるんなら正式規格 ISO/IEC 10646:2012 にもあるかもしれん。確認できんけど。
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:52:12.71ID:AZENlZb2
素晴らしい。こういうちゃんとした情報は歓迎するよ。
そうか、CJK互換文字の利用は「推奨しない」と仕様書に明記されているんだね。覚えておこう。
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:00:24.98ID:OZmKBhwA
「完全なラウンドトリップ互換性の為に提供するものであり、それ以外の使用は推奨しない」
だから問答無用で“should not be used”と言ってる訳じゃないけどね。
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:09:23.88
こまけえこたあいいんだよ
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:31:12.88ID:gAWLYOTz
>>319
お前、その省略酷くないか。わざとか?
ソースちゃんと確認せずに信じる奴が悪いのか。
こうやってネット伝言ゲームでデマが広まるのか。
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:40:21.01ID:QKhV4oKb
伝聞デマの好例
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:44.54ID:j6aBPmpG
324は何を怒ってるんだ
319のフレーズは複数回出てきてその都度...の部分の規格書名が変わるだけだろうに
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:07:23.64ID:iPjSEnXB
いやだからUnicode公式が推奨しないと言ってるのは事実なんだろ。デマじゃないじゃん。
なんでもかんでもデマ扱いすれば自分が偉くなったような錯覚になって気分が良いのかもしれないが
迷惑だよ、そういう態度は。
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:24:00.49ID:uOQbJF8C
>>328
CJK互換文字の使用が推奨されないのは事実だけど、ローマ数字が推奨されないのはデマってことなんじゃないの。
それと2行目以降は蛇足だろ。
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:52.46ID:+kRmOuNK
>>329
多分違う。
「CJK互換文字の一部には特定目的以外に使用すべきでない文字がある」が正しい。
318 はわざとか天然かは知らんが、CJK互換文字の一部にしか適用されないルールを、適用範囲の部分を抜かして引用して、あたかも全体に適用するルールであるかのように誤解する書き方をしてある。
あとは、それを鵜呑みした迂闊さんが「CJK互換文字は推奨されない(キリッ)」ってデマを広げる構図。
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:55:57.87ID:+kRmOuNK
>>332
限定せずに「ラウンドトリップ用」って書いたらCJK互換文字全体だろ。
「JIS X 0213:2000のためのラウンドトリップ用」はその一部でしかない。
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:09.88ID:JjJ1rb8T
気に入らないなら自分で満足の行くように書き直して貼り付ければ?
典拠示されてるんだから。
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:48.00ID:Rt4SPplt
そんな中途半端に書き直して貼り付けるからデマの元になるんだろ。反省しろ。
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:31:03.12ID:fKyHNhNo
デマはどっちだよ……「CJK互換文字は」という文脈からは「CJK互換文字に含まれる全ての文字は」という意味しか受け取れないのだが?
「一部」なんていう表現はどっから湧き出てきたんだよ……。
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:04:29.61
ケチ付けるんなら他人を納得させられる論拠と出典を出せよ
それができないんなら『CJK互換文字の利用は「推奨しない」』が正解だ
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:11:25.68ID:LXR1oL3d
南京大虐殺は30万人アルニダ
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:08:01.93ID:CO1u2co/
>>319のリンク先の規格書で、ラウンドトリップ用だから使用を推奨しないとされているのは以下の3種類だけ。
全体を非推奨とはしていないな。
・U+FA30〜U+FA6A (JIS X 0213:2000)
・U+FA6B〜U+FA6D (ARIB STD-B24)
・U+FA70〜U+FAD9 (KPS 10721-2000)
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 05:30:12.89ID:vog2AnDp
誰が誰かよくわかんないけど少なくともCJK互換漢字の一部に関しては
非推奨の根拠はあったってことでしょ

不正確だと思ったならそうじゃなくてこうだって言えばそれで済んだ話だろうに
そうせずにネチネチ言うばっかだから無駄に荒れる
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:58:37.96
>>342
一般の開発者やユーザーは「CJK互換文字の利用は推奨しない」で覚えておいた方が漏れがなくて安心だな
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:07:07.22ID:uCsHgk1n
規格書嫁とか無茶言うやつがいます。
あれは暗号で書いてあるので書いた人にも読めません。
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:04.24ID:gevSrdmF
あなたの能力の限界が人並み外れて低いからといって他人を同類扱いするのは良くない
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 14:43:43.87ID:s/+fnCQL
>>346
お前のような拡大解釈したいやつは「ユニコードの利用は推奨しない」で覚えておけば漏れがなくて完璧だな。
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:29:28.35ID:/Zhh/Hrk
>>346
CJK互換漢字 (CJK Compatibility Ideographs) : U+F900〜U+FAFF と
CJK互換用文字 (CJK Compatibility) : U+3300〜U+33FF は別物。
>>319で非推奨とされたのはCJK互換漢字(の一部)で、CJK互換文字ではない。
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:43:44.67
>>349-350
こまけえこたあいいんだよ
逆に覚えたらどうするんだよ
「CJK互換」と付いてる領域は非推奨と覚えれば簡単だろ
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:15:14.57ID:/Zhh/Hrk
>>351
何のためにこんな専門スレにいるんだろうな
いっその事「文字コードの利用は推奨しない」で覚えておけば漏れがなく簡単だな
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:19:16.78ID:d/KZJvqH
既にデマは溢れてるので、今さら少しくらいデマが増えたところで、どうってことないという見方もあるが
規格の話をするなら細かい点を無視するとかありえない。

あえて >>350 にさらに細かい点をつっこむと
U+3300 - U+33FF は CJK互換ブロック(CJK Compatibility Block)
U+F900 - U+FAFF は CJK互換漢字ブロック(CJK Compatibility Ideograph Block)
とするのが正しいはずで「CJK互換文字」というのは表現は規格にはなかったと思う。

他にも
CJK Compatibility Forms (U+FE30 - UFE4F)
CJK Compatibility Ideograph Supplement (U+2F800 - U+2FA1D)
とかもあるので、勝手な名前とか使い始めるのはデマの元。
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 03:00:41.99
弊社の開発プロジェクトでは「CJK互換」と名の付く文字は一律使用禁止とします
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 05:43:50.91ID:6Boi961X
Unicodeが公式に「利用を推奨しない」と明言しているのはCJK互換表意文字のそれも一部ってことはデマじゃないよね?
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:07:25.49ID:23A3G5JH
ここまでの議論読ませてもらったが
「利用を推奨しない」

「(他規格)との完全ラウンドトリップ互換を提供すためにユニコード規格に含まれている、それ以外の目的に使用すべきではない」
とだと規格上の意味が全然違う気がするんだが?
前者は利用の否定で、後者は利用目的の限定で利用は否定してない。
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:33:48.72ID:6Boi961X
>>356
「全然」ではなくね?
少なくとも「利用を推奨しない」は後者の意味も含んでるでしょ。完全に数学的な含有じゃないにせよ。
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:52:43.55ID:yUEJ+BJS
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
0360 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/06/02(土) 14:10:17.27ID:m4wz3xzo
>>359
?
>2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:00:48.61ID:pTAw0294
>>342
マジか、マジだ
つまり最初に入ったKS X 1001/Big5/IBMは仕様書上では何も言われてなくて
後から入ったJIS X 0213とかは「ラウンドトリップ以外の使用は推奨しない」と明記なのか。

こんなことならJIS X 0213も無理してBMPに入れずにCNS 11643の残りと一緒にCJK統合漢字拡張Bに入れてもらえばよかったのに
(それが可能だったのかどうかは知らない)。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:13:57.26ID:M5dk3jbS
後半、ちょっと違うんでは? JIS X 0213 の追加漢字は別に無理して BMP に入ってない。普通に Exntend の方に入ってる。
JIS X 0213 と Unicode の包摂基準の違いから1対多対応の部分があって、ラウンドトリップを保証したかったら互換文字が必要になった。
そして必要な互換漢字は少数で、たまたまBMPのCJK 互換漢字漢字ブロックの後半がガラ空きだったので、そこにつっこまれた。
って話だったと思う。
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:20:06.40ID:M5dk3jbS
規格がいってるのは CJK互換漢字ブロックはもともと複数の文字コードとのラウンドトリップ用なんだけど、
指定した一部の範囲は "JIS X 0213:2000" とのラウンドトリップ専用で、他の文字コードとのラウンドトリップにも使うべきではないということ。
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:48:02.08ID:YXHr2tyJ
Unicode 11.0出たのか、つかもう一年経ったのか……。

> Five urgently needed CJK unified ideographs: three for newly standardized names of chemical elements, and two for Japan's government administration Moji Joho Kiban Project that includes ideographs for personal and place names

へー、これは知らなかった。
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:45.77ID:LqY2ZR0d
一昨年末に名称が正式決定したニホニウム等の元素を表す漢字がUROの末尾に追加になったんだな。
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:10:00.49
そんなもんで漢字増やすなや!
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:59:48.37ID:HNv18lZE
去年も書いたけど
Core Specification
Appendix D
Version History of the Standard
の漢字のとこの数字が足した数と合計で合わないんだよなぁ
48違うって何なんだろ。
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:58:07.79ID:ljSzk/l3
CJK統合漢字のUROの空きコードポイントは残り16個か。次でとうとうU+9FF0番台になる。
それらも全部使い切ったらその次の少数の緊急に必要な漢字追加は拡張A末尾の空きU+40B6〜Fを使う事になるのかな。
でそこも使い切ったらBMPへの漢字追加は本当に終わりで拡張BやC、D…の末尾の空きを使用ってことになるんだろうな。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:37:24.38ID:8sRiN6h8
文字列置換から除外するための一時退避の需要あるでしょ。
unicodeはプログラマが自由に使っていい領域ってどこだろう。
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:02:14.54
「外字」でウィキれ
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:08.87ID:mkooDB8i
>>373
中身を見ればわかるけど漢字領域 (4e00 から 9efe) とかは
飛ばしてあるから全然違う。
0380373
垢版 |
2018/06/12(火) 21:57:09.59ID:ZlrY5GZ7
>>376
収録されている全文字を取得するにはどうしたらいいかな…
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:51.71
どうなってんのこれ🤔

🌕🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌕🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌖🌓🌕🌕🌔🌕🌕🌕
🌖🌒🌕🌗🌑🌔🌕🌕
🌖🌑🌔🌘🌒🌕🌕🌕
🌕🌘🌑🌑🌑🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌑🌒
🌕🌕🌖🌑🌑🌒🌗🌓
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌘🌔
🌕🌕🌖🌑🌑🌑🌘🌔
🌕🌕🌗🌑🌑🌑🌖🌔
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌕🌔
🌕🌕🌕🌗🌒🌘🌔🌕
🌕🌕🌕🌗🌒🌖🌒🌕
🌕🌕🌕🌗🌓🌕🌒🌕
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:58:34.14ID:mbRQ9skB
なにか問題でも?
🧙🧚🧛🧜🧝🧟
🧙🏻🧚🏻🧛🏻🧜🏻🧝🏻🧟🏻
🧙🏼🧚🏼🧛🏼🧜🏼🧝🏼🧟🏼
🧙🏽🧚🏽🧛🏽🧜🏽🧝🏽🧟🏽
🧙🏾🧚🏾🧛🏾🧜🏾🧝🏾🧟🏾
🧙🏿🧚🏿🧛🏿🧜🏿🧝🏿🧟🏿
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:04:29.91ID:89kw/R7U
ユニコードとUTF8は何が違うんでしょうか
どちらもユニコード?それとも別のコード?頭がおかしくなりそうです
SJISだけで全て丸く収まっていた平和な日本にとんだ黒船がやってきた・・・
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:38:22.96
>>384
まずはウィキってこい
その上で分からないことがあれば質問しろ
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:51:10.01ID:usQhZnOB
Shift_JISだって文字集合違ったりベンダ固有拡張あったりで
全然丸く収まってないよ殴り合いだよ
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:31:33.71ID:wUKxAbyR
MSのgithub買収でVSからclone出来ないリポジトリが増えて
SJIS消えてくれたらいいのに
っていうかwindowsの標準localeでUTF-8選びたいんだが
chcp65001はもういやバグだらけ
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:32:33.22ID:44rsiuEs
linux つかってる俺はUTF8統一で隙はなかった。
そういえばGO言語ってソースコードはUTF8で書けって仕様で規定されてるんだな。(変な文字変数名に使えてビビった)
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:52:30.27ID:54OwzSMe
sjisはまだ許せる。utf16てめーはダメだ
内部コードに留めてメモリから外に出てこないでくれ
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:32:51.52ID:UtQrM811
ほんそれ
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:04:46.60ID:EvkbZGBx
char32_tのある今、wchar_tの存在価値なんて無いでしょ
環境依存する上にWindowsではUTF-16ということで1要素1文字の前提も崩れてるし
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:55:53.31ID:9U83APqd
意味がわからないよな
SJIS神話は何なのだろう
ジジイだけでなく中年や、中には学生にまであるよねww
学生なんて生まれたときからUTF-8の環境にいるはずで、
わざわざ使いにくい環境をどこで覚えてくるんだろうと怖くもあるww
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:06:06.18ID:xDrhFFX5
日本語が2バイトで済む安心感じゃないの?
あと、最近の根拠もなく他国をおとしめて喜んでいる類の人達には、
日本専用のコード体系かっけーさすが日本すげーとか思ってそう。
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:24:00.33ID:ZRnpXX67
>>402
日本のビジネスデータは全銀フォーマット等のような固定長が基本だから
文字のバイト数が可変のUTF8は向かないんだよね
うちのシステムでも、相手がUTF8で作ったテキストを送りつけてきて
大事故になったことがあった
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:03:37.13ID:Va19lMsb
日本はまだマシで英語しか知らない欧米の連中だと「文字は1バイト」が常識だから
多言語化してても日本語を表示すると半分しか表示されないとかザラ。
最近はライブラリの整備や(通常全角幅の)絵文字の浸透のおかげで欧米の保守層にも文字コードの概念が伝わってるけどね。
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:52:51.05ID:OmEBDQrT
絵文字どころか10年以上前流行ったような古い日本の全角顔文字発掘してきて使ったりしてるよな最近
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:17:43.40ID:OnxnZInx
>>401
ほんそれ
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:19:01.43ID:OnxnZInx
>>403
なるほど
だとするとEBCDIC対応を求められても不思議じゃないな
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:02:56.44ID:AAtEE73s
utf-8で何も考えずにソートしたら漢字の並びが非直感的になるから
しぶしぶsjis
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:50:25.18ID:FyXniq7l
ほんそれ。
Windows使ってりゃSJIS要求するのは普通だし、そのWindowsはレガシーとしてSJISを捨てられないだけだし。
神話とか日本専用コードとかw
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:58:05.50ID:Va19lMsb
Windowsの文字コード周りで唯一好きなのは改行コードが\r\nである点。
他の環境ではLFだけという実際に即していないコードだから嫌。
LFなら普通は「桁位置はそのままで次の行に」でしょ……
abc\n
  de
↑こうなるべき。
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:28:20.83ID:FyXniq7l
Windowsは互換性のためしょうがない部分はあるが、そういうのは\e[でやってろって感じだな。
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:11:25.06ID:M+oxnni+
>>412
改行コードなんだから当たり前だろ。寝ぼけんな。
CR は改行コードじゃなくて復帰コードな。ラインプリンターに出してるわけじゃないので復帰コードが必要かどうかは仕様依存。
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:29:39.14ID:9yZQgWTf
ラインプリンター由来じゃなくてタイプライター由来じゃないの
キャリッジリターン
ラインフィード
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:34:17.28ID:M+oxnni+
>>415
タイプライターに文字コードは必要ない。
正確にはテレタイプ端末とかテレプリンターとか呼ばれてた奴なんだが、要はラインプリンターだ。
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:07:52.61ID:y5k3a+mj
MACみたいにCRだけっていうのは病気だけど

CR+LFが来たら常にCR無視しておけばいいし
自分で出力するときはLFだけ出力しておけばいい
それだけ
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:41:35.70ID:CR9+5isI
Why is the line terminator CR+LF?
https://blogs.msdn.microsoft.com/oldnewthing/20040318-00/?p=40193

If you go to the various internet protocol documents, such as RFC 0821 (SMTP), RFC 1939 (POP), RFC 2060 (IMAP), or RFC 2616 (HTTP),
you'll see that they all specify CR+LF as the line termination sequence.
So the the real question is not "Why do CP/M, MS-DOS, and Win32 use CR+LF as the line terminator?"
but rather "Why did other people choose to differ from these standards documents and use some other line terminator?"
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:23:16.23ID:zvOmzJZB
そのブログは CR + LF を正当化してるけど、テキストファイルの改行は
単に行のデリミタであって、カーソルの移動を意味してるわけじゃないと思うんだよね
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:59:28.46ID:MYEvMa8B
International Business Machines
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:07:00.46ID:Jp9iFqVj
>>421
だよな。テレタイプじゃないんだから10か13をLE(Line End)にすればいいんだ
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:01:18.11ID:4lF2I/sY
コレが正解

https://i.stack.imgur.com/e4xm6.jpg
つまり
carriage returnは行頭に復帰
line feedは行送り

CRだけなら何度も同じ行が上書きされる(行送りされない)
LFだけなら例えば3行だとこうなる
XXXXXXXX
       XXXXXXXX
              XXXXXXXX
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:53:00.34ID:4lF2I/sY
そんなこといいだしたら
デリミタなんかなんでもいいことになる
ただの文字コードの羅列だからな
CRである必要もないしLFである必要もない

そもそもキミラはアホなこといってるワケ
項目のデリミタにカンマつかったり水平タブ使ったりする
行のデリミタだってなんでもいい

バカはホント困るわぁ
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 02:30:43.48ID:ulOW8GiO
>>429
だから決めだけの問題だから何でもいい。
ASCIIという文字コードの規約の問題。

実際にEBCDICは CR でも LF でもない制御コードを別途改行コードとして用意した。
ASCII については規格の策定時から LF を押す国際派(ISO)と CR+LF を押す国内派(ANS)が対立していて一意に決まってない。
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:37:29.05ID:5XsMHgY7
もともとテレタイプ前提の文字コードだからなあ
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:41:13.36ID:2dfKv2YD
文字の話しろ
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:58:53.48ID:+kEwaWuV
>>420
その後に書いてある「I'm told that the ASCII committee changed the name of character 0x0A to "newline" around 1996, so the confusion level has been raised even higher.」
ってどういうことなんだろう?
ASCII委員会が1996年頃に0x0Aの名前をnewlineに変更して混乱が深まった?
ASCIIって1986年が最終改訂じゃないの?
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:21:41.88ID:iSaREpik
コンピュータの出力装置がゴルフボールの電動タイプライターだった時代、
例えば「アンダーライン入りの文字」を打つ時は、普通に文字を打って、
「ラインフィードの無いキャリッジリターン」をやって、
アンダーラインだけを打っていたのだと思う。

すると、キャリッジリターンには、ラインフィードが付く場合と付かない
場合があり、両者は明確に区別できなければならないはず。
ASCIIコードが制定された時代から考えると、改行コードが「CR/LF」
になったのは、そうゆう趣旨かな?と思う。
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:47:22.60ID:/fqEtI/z
>>438
キャリッジリターンは行頭に戻るだぞ
キャリッジリターンだと行頭の文字しかアンダーラインを打てないのでは?

バックスペースで1文字分戻ってアンダーラインを打ったり
文字を二度打ちして太字にしたりしてたと聞いたぞ
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:06:58.11ID:5Es+lqIV
BOMとかUTF-8Nってなんですか?
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:12:27.72ID:LwHbkD+y
>>439
重ね打ちをしたくないところはスペースを使えばいい
>コンピュータの出力装置がゴルフボールの電動タイプライターだった時代
スペースは何も印字せずに印字位置を一文字分進めるのであって
その位置の文字を空白で置き換えたり
その位置に空白を挿入するのではなかったのだから

昔読んだ本に、重ね打ちのためにバックスペースを使っている文書を
バックスペースを使えないプリンターでも重ね打ちできるように
変換するプログラムが載っていた
詳細は忘れたけど、CRとスペースを使うのだったと思う

>>438
それだと行頭に戻る機能だけをCRとして用意する理由にはなっても
行頭に戻る機能をLFに持たせない理由にはならないのではないか?

行頭に戻さずに行だけ変えることに当時は意味があったのかも知れないけど思いつかない
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:20:32.60ID:FdbC2U6h
escシーケンスでも改行せずに行頭に戻したり出来たからな
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:21:52.50ID:FdbC2U6h
>当時は意味があったのかも知れないけど

紙の排出に使われてたぞ
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:48:15.68ID:d1dmwFto
UTF-8Nというのは
だれかがテキトーにつけたUnicodeのエンコードの名前
先に結論をいうとUTF-8NはBOMついてないUTF-8ということらしいからな
さらいえばUTF-8にBOMつける意味はほとんどない

とりあえず概要だけ書いといてやろう

BOMというのは、符号単位のオクテットの並びが
リトルエディアンかビッグエンディアンか識別するためにファイルの先頭にマークされる
ちなみにそれぞれのエンコードの符号単位はこんな感じなる

 UTF-8:1つのオクテット
 UTF-16:2つのオクテット
 UTF-32:4つのオクテット

つまり、UTF-8ではそんなマークつけても意味がない
オクテットが1つしかないからな、並びなんか関係ない
2つ以上の場合、オクテットの順序がリトルエディアンかビッグエンディアンかで
数値の表現のされかたが変わる

CISC系のチップだと数値の表現はリトルエンディアンが多い
RISC系のチップだと数値の表現はビッグエンディアンが多い

つまり、CISC系のチップでリトルエディアンで保存されたファイルなら
エンディアンを気にせずにファイルに保存された数値をそのまま読むことができる
しかしビッグエンディアンなら一旦オクテットの並びを逆転させてから
数値を読みとる必要がある
RISC系のチップならその逆になる

分かった?
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 03:04:36.82ID:8Q0GtZXS
わかんない。
なんで他のシステムで読む可能性のあるファイルなのに
フォーマットを決めないの?
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:04:53.35ID:iuHQPsKC
>>443
> 行頭に戻さずに行だけ変えることに当時は意味があったのかも知れないけど思いつかない
例えば、ゴルフボールで次のようにタイプすることを考えてみる。(□はスペース)

□□□□□□□AA
□□□□□□□AA

□□□□□□□AA「CRの無いLF」「BS」「BS」AA
と打つと、行頭に戻すよりも速く打てると思うが。
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:11:34.75ID:pXG1OaDl
CISC RISC って今は無意味だしエンディアンとは関係ない
関係あると思うのは知ってるCPUが少ないだけかと

あと上で重ね打ちが昔の話みたいに言ってるけど
man使ったことないの?
端末によるけどたいていアンダーラインがつくよ
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:17:15.33ID:pXG1OaDl
>>443
CRとLFに分かれてるのは当時のハードウエアがそういう仕様だったから
画面制御のコンテキストで意味を求めてもしょうがない
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:50:23.53ID:Uc21CWyX
そういう仕様だったから、ってのは何の考察にもなってない。
人類が争いをやめないのはそういう仕様になってるから。
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:14:45.43ID:C6H9lGIq
>>450
>(manでは)端末によるけどたいていアンダーラインがつくよ

manでアンダーラインがつかないと言っている人はいないし、昔は
>バックスペースで1文字分戻ってアンダーラインを打ったり
>文字を二度打ちして太字にしたりしてた
というのとは別の話だろ
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:35:26.60ID:C6H9lGIq
>>453
そうなっていたのはなぜかという話をしているのに
「そうなっていたから」と返されてもな…
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:16:27.86ID:kXqQNYVA
>>449
速く打てるだろうけど、そういうことをやりたい状況ってどれぐらいあるんだろ
行頭へ戻すほうがずっと多いだろうし、その場合にCR LFと打つことに
なってもしかたないと思えるほど>>449の状況は多かったのだろうか

キーを一つ押せばCR LFと出るように設定できれば手間はかからずにすむけど
設定できたとしても改行に2文字使うのは変わらない

昔は記録用に紙テープを使っていたようで、行毎に1文字多く使うと
その分、紙テープの消費は多くなる
そうなってもしかたないと思えるほど>>449の状況は多かったのだろうか
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:19:47.60ID:jsqIPRMd
ちょっと関係ないがGoogle翻訳では改行は%0Aだね。
HTTP関連の改行コードはCRLFが多いと思うんだけど,珍しい。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:44.45ID:sSTEuPuw
むしろフォーマットがきまってる
リトルエンディアンの形式でもいいし
ビッグエンディアンの形式でもいいというフォーマットだからな

構成システムがリトルエンディアンの計算機が多い場合、リトルエンディアンで扱う方が有利
当然、構成システムがビッグエンディアンの計算機が多い場合、ビッグエンディアンで扱う方が有利になる
後処理の計算機のリソース消費量を減らすために先にいちいち毎回エンディアン変換するのもムダだしな

ちなみにネットワークのプロトコルの標準では歴史的な事情があって
ほぼ暗黙でビッグエンディアンになってる
ドキュメントにエンディアンが記載されてなければ
ビッグエンディアンとみなしてほぼ問題ない
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:10:02.53ID:sSTEuPuw
ちなみにキミラみたいな貧乏人が使ってるPCは
ほとんどリトルエンディアンになる
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:04:57.77ID:2NGdD93t
>>459
どっちでもいい=決まってないだろ
頭悪いと半角カタカナが大好きになるのはなんでだぜ?
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 04:38:43.11ID:8S9cJyih
やっぱりユニコードが諸悪の根源
あれが入って来てからコンピュータが扱いづらくなった
日本はSJISに統一しよう
0469 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:18.42ID:BPi0VHAg
>>464
最初から 32 ビットにしなかったのが問題でしたね
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:58:11.39ID:cCXC0XvW
>>468
うーん、いやあ、あらためて考えると単に分かりづらいと思い込んでる
だけだったかも。JISX0208 の文字って3バイトになるでしょ。
あの 3バイトずつになるのがどうも慣れないだけだった。467 は撤回するよ
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:27:41.69ID:ozTCpxdq
BOMでエンディアンが規定できるからな
そのようにフォーマットできまってる
数値の読みとりかたも一意に定まる

どっちでもいいというワケではない
バカはホント困るわぁ

つまり
リトルエンディアンで2つ以上のオクテットがあるのに
先頭にBOM入れないヤツはゴミクズといえる

Javaのバイトコードに CAFE BABE が入ってないぐらいお話にならない

ビッグエンディアンならBOMなくてもオレはよいとしようと考える
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:05:58.78ID:8S9cJyih
恐ろしいのは、PCを使う一般人はユニコードとかBOMとか全く知らないこと
IT技術とIT利用者のレベルのギャップがいつかデカい事件を起こすだろう
PC社会は薄氷の上を歩くような危うさの中に成り立っている
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:20:50.17ID:0vzJToCT
未だに半角とか全角を使用者に意識させるのが残念でならない
カタカナなんて文字としては一種類なんだから機械的に変換してしまうのが当たり前になって良さそうなのに
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:37:44.32ID:ep584YMH
2ちゃんがSJISオンリーってのがそもそもはよなおせ
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:26.27ID:omYv90Gk
>>470
中国のGB 18030みたく1バイト/2バイト(EUC-CN)の上に4バイトを重ねる方法もあるけど
それならUTF-8の方がすっきりしてていいわな
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:18:14.73ID:EnuoS7Gy
Unicodeのクソなところは、既存のコード体系を無視してるところだよな。
まさに欧米人のやり口そのもの。
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:27:03.72ID:FZsTYqY7
Shift-JISが発音区別符号のついたラテン文字などをサポートしていればよかったのに。
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 09:01:30.75ID:IDUMbXdY
>>478
jis やsjisとかと全く関係なく決められている事を言ってるのだと思うが、
それは中国の横やりだよ。
欧米人からすると、CJKのコードなんて、どうでもいいわけで。
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:32:34.20ID:R6pmKHtn
>>464
文字列末尾からの逆方向検索を実装してごらんなさい。
もれなく SJIS に対する殺意が目覚めますよ。
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:50.06ID:gFgZc5FG
KZD
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:15.94ID:s7W39adb
昔、Unicodeもない時代に全文検索エンジン作ったことがあるが
インデックス作るのにもマッチング用に符号圧縮したデータ作るのにも
設計がめんどいわ処理時間がかかるわだろうから
Shift_JISデータから16bitのデータに一旦変換してからそういったデータを作成するようにしてたわ

要件が検索漏れゼロ、ノイズゼロ、なおかつメディアは超トロイCD-ROMという
ありえない滅茶苦茶な内容だったからな

インデクサは大富豪な設計でないとやってられなかった
インデックス作成にリアルタイム性が要求されなかったからまだ救いがあったともいえる

その全文検索エンジンはインデックスを大きくすればするほどインデックスが大きくなるかわりに
最悪のケースの速度が速くなるという仕様にした(最低限必要な性能の要求水準に応えるため)
インデックスを大きくするということはインデックスを作るのに当然時間がかかるということになる
いまはそれもとてつもなくデータが増えてDVDになってる
インデックスもものすごい大きくなってる

で、その最悪のケースというのは、
符号圧縮されたデータをマッチングする回数が増えることを意味する

マッチングの条件はマッチングキーワードから生成するインデックスに含まれる符号圧縮された符号の組み合わせになる
そのマッチングアルゴリズムにBMHを使うことになる
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:50:33.59ID:s7W39adb
で、このBMHというのは文字列マッチングで非常に有効なアルゴリズムといえる
しかしShift_JISでは使えない
ユニコードならそのまんま使える

順方向からの文字列マッチングですらShift_JISでは
こういった高速なマッチングアルゴリズムが使えない

いかにShift_JISがウンコかよくわかる典型的な例といっていい
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:31.02ID:Iw1yLrzA
>>488
> インデックスを大きくすればするほどインデックスが大きくなる

髪を長くすればするほどロングになる
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:51:36.04ID:T0L/NWDK
ただし抜けやすくなる
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:34.34ID:0T2GdzcY
半角カナもそうだけど、全角英数も大概だよなぁ
経緯的なもんだろうけど、
未だに『住所はすべて全角で』みたいなWebフォーム有ったりするし
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:38:22.34ID:CqUNBSEq
Unicodeって日本を優遇しすぎてない? そう思うのは日本人の奢りなのかな。
例えば上で挙げられてる絵文字や全角英数、半角片仮名だって日本由来だし、
「CJK互換文字」と謳いつつ、キロメートルを一文字幅に短縮したやつとかも全部日本のJISコードとの互換性を保つために導入されてる訳じゃん。
そういうのってどうなのかなぁ。
自分は嬉しい(過去の、Shift-JISでエンコードされた文書が情報の欠損なく読めるから)んだけどね、もちろん。
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:49:22.73ID:cHUpj8OH
誰にも読めない、使えない、未解読の古代文字とか登録してるくらいだから、現代でも使用可能な文字なら余裕って話だ。
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:38.72ID:0kDXGIdf
だめか
𒀑
𒄦
くさび
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:29:45.69ID:3U2Ta28u
~(元号を一文字化したもの)とかあるからな
申請すれば何でも通るんじゃねーの
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:24:58.10ID:QJllJwz8
申請する権利のある人ならな。
大手OSメーカー、国家規格代表、ごく一部の文字専門家。
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:47:24.31ID:IGjSb2yt
潤A~などは、昔の(日本の)文字コードとの互換性を取るために
残しているだけ。だから、次の元号の合わせ文字は通らない。
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:30.92ID:odzQpd8G
文部の沙汰も金私大
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:30:52.61ID:p79Hvr/2
先月のWG2ロンドン会議で32ffが予約された

>>501
申請者に権利なんてないよ。英文ができてフォントが作れるなら誰でも提案できる
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:28:54.42ID:kLxolQc6
空いてるとこにテキトーにいれてるだけやん
文字コードが連続してないし
ひどいマッピングされてるわ
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:47:15.09ID:OQyJYPpl
元号は、これからもどんどん増えてゆくんだから、Unicodeに
「日本元号面」を作って、そこに入れるようにしてほしい。
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:50:18.74ID:kLxolQc6
ちなみに先に書いた全文検索エンジンでは
アイウエオもアイウエオも
ガギグゲゴもガギグゲゴも
12345も12345も
abcdeもabcdeも
同じ文字コードとして扱ってる
つまりどっちでキーワード書いても当たる
見た目(つまりグリフ)が違うだけで同じだからな

しかし明治大正昭和平成を合紫順~までは
やってない

すでにいろんなもんでその全文検索エンジンは使われてるが
コレで文句がきたことはない

つまりだれも気にしてない
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:49:40.16ID:kLxolQc6
こんな感じの内容からインデックスやマッチング用のデータが作成される

 ガギグゲゴ ガギグゲゴ ⇒ カ゛キ゛ク゛ケ゛コ゛
 カ゚キ゚ク゚ケ゚コ゚ ⇒ カ゜キ゜ク゜ケ゜コ゜

つまりインデックスやマッチング用のデータを作る前に前処理で一気に痴漢することになる
で、キーワードをガギグゲゴやガギギゲゴやカ゛キ゛ク゛ケ゛コ゛にすると
カ゛キ゛ク゛ケ゛コ゛で検索することになる

つまりこの全文検索エンジンは濁音も半濁音も検索できる超優れものといえるのだ
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:06:53.21ID:IMiijYtR
痴漢アカン
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:25:13.00ID:WVErtcKw
俺はそういうのを考えるのが面倒だからUNICODE正規化だけしてる
おかげで平成と~もちゃんと検索でヒットする
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:16:01.20ID:kLxolQc6
ちなみに客ごとに置換辞書を作ってる
客ごとに要望が違うからな
客によってはいろんな要望をいってくる客もいる

その要望に応えるのも仕事だからな
で、そのなかに合紫順~を置換した例はない

全角にマッピングされてるasciiや半角カナの部分は
コレについてほぼ間違いなくみな同じ結論になる

それ以外で異なる特殊な部分は結構ある
文字コードでシノニムの部分もあれば、それ以外でシノニムにしたい部分もあったりする
それは客の業務に依存する部分になるからな
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:17:11.21ID:kLxolQc6
考えるのはキミじゃないワケ
キミはただのドカタなワケ

わかる?

客と良好な関係を保つには
できるだけ、それは仕様ですは避けないといけない
そしてそれを低いコストで実現できないといけない

なにをしたいのかはっきりといってる部分については
こっちから客の業務についてどうこういう必要も理由もないし
こんなしょうもないことを実現するためにめっちゃカネかかりますよとかいえるワケもない

そういうことだ
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:56:51.92ID:hSg2x2AH
>>507
次の次の次に予定されてる人が、女性に興味が持てない人だったり、
ジジイババアに囲まれて育つからババア専に育ったりするかもしれないぞ?
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:04:10.09ID:i11AJyJz
絵文字の無茶な合成が有りなんだから
平と成をzwjでくっつけたら~になるとかでいいのに
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:51:54.27ID:AwQTnpwn
月+光=胱とか

実際に胱を人名に使えるようにしてほしいという要望があるそうだ
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:07:58.74ID:ib3y3idC
自力でマッピングするnkfの遅さ。文化遺産だから保守され続けるのだろうけど。
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:46:47.26ID:5rg7g6N2
ていうか確かそういう(漢字を結合する)のにピッタシな文字が用意されてた筈。
漢字表示文字だとかいう名称だったけど、検索してもそれらしい記事が引っ掛からんので
多分この名称は違う。
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:54:45.54ID:AL4TGRyQ
>>516
日本NBがBMPに専用のコードポイントを確保することにこだわった
BMPしか扱えず合成何それ?みたいなシステムが国内にいっぱい残ってるんだと
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:25:52.71ID:fj164SAR
胱を人名に使えるようにしてほしいと要望している人たちは
胱を月と光の合字のようなものと考えてるんだろうなって話だからな
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:07.18ID:CFOYAJun
しかし肉と光でなんで膀胱なんだろうな
光は頭の上に火を掲げる神聖な存在を表していたらしいけど
特殊な性癖の人が尿を聖水というのと関係があるのかしら
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 03:26:55.92ID:kfYRLcv/
>>530
https://blog.goo.ne.jp/ishiseiji/e/0177ce8e642676c6cffe2e87b0fc4766
胱 コウ  月部にく
解字 「月(からだ)+光(ひろがる)」 の会意形声。身体の中で尿をためておく袋状のもの。尿がたまってくると袋がひろがる。
意味 「膀胱ボウコウ」(ゆばりぶくろ)に使われる字。旁ボウも光コウも、ひろがる意。これに肉月をつけて身体のなかで尿をためて拡がる器官を表した。
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:19:37.68ID:gmqqN491
昔の知識じゃそんなこと分からんやろ
足りない頭ひねって考えろやボケナス
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:58:56.70ID:x8Svnlzm
豚の膀胱が蹴鞠の材料だっけ
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:13:27.34ID:WQtj2cDH
トルコリラの「も」みたいなやつ追加した時もほぼそれだけじゃなかったっけ?
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:23:56.34ID:rm2bmQuM
UTF-7の仕組みをはじめてしったが面倒くさいエンコードだった。
UTF-16と、BASE64に依存しててこれがなければ成立しないのかよ。
単体で存在するUTF-8とかと一緒かとおもってた。
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:28:09.49ID:NKwfwGfT
元号の組文字に先行リリースするほどの価値があるかなぁ
何にしろ早くAJ18出してよ
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:34:28.84ID:a2xMjw11
来年の5月までまだ9ヶ月強あるのに今の時点でもうAJ1-7は2文字だけと決めてしまうなんて
候補の選定ってそんなに手間のかかるもんなのかねぇ
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:55:22.84ID:vMAtbXfy
どの言語圏であれ、国家が絡めば、Unicode界隈ではおおごとだよ。日本の元号だってまさにそう。
あの絵文字どうしますかね、とかそういうレベルじゃないから。
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:29:56.02ID:27BaLAkY
そもそも漢字や象形文字は、一種の絵文字だけどね。
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 03:15:50.87ID:Wnb3i599
AJ16が出て結構経つとはいえこの間JISの改訂があったわけでもないんで
意外とAJ18も数十〜数百文字程度の小規模アップデートで終わるかも
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 04:12:40.69ID:L9NPxvRK
元号が絵文字になるとVSによって色黒な昭和とか女性的な明治とかが生まれるのか
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:33:29.72ID:iHbYMqNW
元号なんて漢字2文字並べて書けばいいからそんな急ぐ必要無いだろ。
組み文字はUnicode13以降でもいいだろ。
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:48:33.71ID:27BaLAkY
大国であれ小国であれ、一国家の行政が絡んでいるという時点で、急ぐ必要があるんだよ。
なにしろ影響を受ける人の桁数が違う。
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:45:53.97ID:ZZpxf/7G
文字の名前もグリフも未定だけどとりあえずコードポイントだけ押さえましたなんて
Unicode史に残る珍事だと思うわ
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:54.08ID:Sut8d6Pq
影響を受けやすいような手段を一国家の行政が採用している無能さを棚に上げてるから駄目なんだ
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:31:49.16ID:27BaLAkY
「ワシは知らん」とUnicodeが無視した場合、本来は1ベンダーにすぎないマイクロソフトがそのしわ寄せに対応することになり、
結局、マイクロソフトの独自拡張をUnicodeがしぶしぶ追認することになるので二度手間なんだよ。
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:03:28.66ID:x//i6AWs
北朝鮮の将軍様専用ハングルとか数文字は国家規格に入ってるにも関わらず
未だにUnicodeに入れて貰えてないよな。
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:09:52.68ID:N1oOfHi2
元首の交代に伴って変更される紀年法をまだ使ってる国なんて他にあんのかね
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:53:13.41ID:G98hsmYh
まず無いだろうけど、もし新元号が現時点でUnicodeに無い漢字を使うものになったら
統合漢字のURO末端に緊急追加になるだろうな。
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:53:59.34ID:39ICzHjE
M明治
T対象
S昭和
H平成
A麻原
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:52:18.88ID:A7NyuH1x
将軍様専用ハングル以外にUnicode未収録文字は縞模様の三角とか謎の記号がいくつかあったな。
北朝鮮で使われてるRed Star OSではUnicodeが使われてるけどこれらはPUAに割り当てられてる。
因みにWindowsの北朝鮮版は無い。

>>570
2012年頃の改訂で追加されたらしい。
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:58:28.90ID:NbiBz0uu
新元号組み文字はJIS X0213には入れるのかな。
入れるとしたら~の1つ前の1面13区62点、シフトでJIS0x877D辺りか。
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:44.00ID:OU+qDqBT
専用ハングルはなんで「金」とか「日」とか重複する文字を代ごとに別々に入れてるのか謎
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:45:58.28ID:XfZDNvg1
文字コードとしては謎だろ
担当は何をしているのか
指摘どころか質問した時点で解雇されるルールでもあるのかよってくらいに謎だわ
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:21:52.08ID:SeT2nEoR
やっぱおじいちゃんの金とおとうさんの正をを孫に使ったりしたら怒られるのかな。
グリフを見ただけで誰用の金なのかを見比べるスキルが必要になるんだろうな。
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:44:28.67ID:TC+4ZTQW
nkfコマンドってなにもオプション指定しないでも文字化け直してくれるんだなw
どうやってるのか知らなくて怖いが(普段はiconv(1)を使ってる)
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:43:06.83ID:i5vBNvJr
美乳
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:59:33.13ID:iDjKbl2c
>>579
今時EUC-jpが生きてるシステムってあるの?
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:23:39.15ID:LcV/uUAN
bit 順に意味があるんだろうけど
"\xC8\xFE\xC6\xFD"
なんでこれで自動検出できるかの説明が欲しい
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:00:30.01ID:qslvxdhp
UnicodeはUCS-4を基本形にして
UTF-8はUCS-4の圧縮版のような扱いでいいんじゃないか
UCS-4ならCode Chartsに書かれている値をそのまま使うから分かりやすいし
UTF-16は廃止してもいいと思う
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:38:59.79ID:Xh+3QD0k
pcre はutf8対応が不完全。無理もない話だけど。
文字コードのライブラリを作る人からすればutf8よりも、utf16やutf32の方が便利。
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 03:36:24.64ID:oEhLV38F
UTF-16はUTF-8とUTF-32のデメリットを兼ね備えていて、
メリットが無いような気がする。
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 04:33:54.11ID:kXrZdLCy
このスレに来るような人が、どうしてutf8とutf16/32が同じと思うのか不思議。
自力で文字判定処理をやったことがないスクリプト言語プログラミング一辺倒の人?
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:22:11.27ID:RknsX4qY
>>591
文字コードに習熟したプログラマしかここに来ちゃいけないのかい?
俺みたいにユニコードとUTFの違いすらよくわからない者が情報を求めて
ここに通うこともあるんだぜ
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:42:30.75ID:kXrZdLCy
pythonなんて内部の文字コードutf16だよ。
使う側が意識せずに済んでるってのがむしろ凄いわけで。
utf16要らないとか言ってる人は、事業仕分けでドヤ顔する民主党議員だわ。
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:46:05.09ID:mhm3uufJ
UTF-16はいきなり廃止するのは無理でも
新規設計非推奨くらいにはしてほしいよ
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:00:37.79ID:mhm3uufJ
UTF-16は世界中の文字を固定長で表せるようにすることが目標だったから
16bitではそれができないと分かった以上32bitに変えるべき
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:42:38.42ID:kXrZdLCy
linux64bit版gccは、wchar_tやstd::wstringが既定でutf32だし、徐々に変わっていくでしょう。
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:04:26.69ID:9QlJsUMm
>>600
ほんそれ
ついでにシステムロケールもUTF8はよ
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:56:04.82ID:RHl3d08a
必要な時にUTF32を使えればいいだけなのでそんなに深刻がらなくても大丈夫でしょ。
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:33.56ID:JHbMXthk
基本は8で臨時は32で答えが出ているよなあ
日本独自のJIS関係とかもう要らないし
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:19.10ID:J3hEGnZ9
そういえば新元号合字ってJIS X 0213とかCP932とかの系統にも入るのかな?
元号合字使ってるとこはUnicodeじゃない古いとこが多そうだからここに入れないと意味半減な気がするけど
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 04:59:39.09ID:OlmXtX1U
JIS改訂汁
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:57:38.63ID:ym2n+lOO
日本語とか東アジア言語はバイト数の面では
UTF8よりUTF16の方が有利になるのだが。
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:02:30.52ID:pTM8y/Ns
そうでもない
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:40.62ID:FooseUHS
お経とかならそうかも
でも普通の日本語の文書はUTF-8で1バイトになる字がわりと使われてるよね
改行もバカにならない
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:58:44.52ID:r6gcb8rL
エディタとかUTF-32に対応してないのが多いよな。
まあ、無駄が多いからな。最上位の1バイトは必ず0x00になるから。
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:09:19.94ID:kZ99Qrjg
余ってる場所を余計なことに使う奴が絶対出てきて、
それを根絶するのに凄い辛い思いをするからヤメレ。
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 04:37:42.38ID:XhOfYtOw
>>615
utf8でいいよ
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:35:31.20ID:/x3y+p/o
そういえば、utf9というのもあったな。36ビットコンピュータに最適だとか。
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:40:51.17ID:QemCzjVB
Base64
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:02:57.82ID:SZpNbR5J
UTF-24を策定するべきだな。
全ての文字を24ビット(3バイト)で表す。
UTF-32の0x00で固定な最上位バイトを省くというので。
BMP外の文字だらけの文章には有利になるだろう。
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:07.77ID:jNIJWXgx
>>623
だな、固定長はUTF-24、可変長はUTF-8でいいだろう
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:15:02.85ID:oJrY5QK4
UTF16はいらないとかUTF24がよいとか、変な書き込みする人、同一人物?
CPUのレジスタは32bitまたは64bitなので、1バイトをコピーするのも4バイトをコピーするのも時間コストは同じだよ。
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:13:33.46ID:BF3jeRnZ
>>626
ファイルサイズがでかくなればそれだけ処理をする回数が増えるからダイレクトに効いてくる。
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:20:56.02ID:BtZU6oOJ
CPUひとつあたりの処理速度は10年前とあまり変わってないけど、搭載できるメモリの量は劇的に増えた。
内部実装がUTF32になって文字列リソースが2〜4倍になったとしても利用できるメモリはそれ以上に激増しているのでまったく問題なし。
むしろUTF16やUTF32のほうが頭打ちのCPUにも優しい、ということがわかるはず。
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:44:02.84ID:NXkdt6vr
>>625
放っとけば居なくなるのに
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:05:58.21ID:OVYf9YNp
UNCODEv6
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:27:21.22ID:GO9W3NJ8
UTF24とかメモリアクセス効率悪すぎるだろ。アライン考えろ。
情報交換用文字コードはエンディアンに依存しないUTF8。
内部用の文字コードはアクセス効率が良いUTF32。
貧乏人専用のUTF16。
それぞれ存在理由があるんだよ。
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:06.31ID:d4sNno4d
Windowsの場合、プログラムを何も改修することなくUTF16でサロゲートペアの絵文字を使えているでしょ。
もちろん、文字フォントを描画するAPI、つまりマイクロソフトの中の人が頑張っているからだが。
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:24:23.95ID:d4sNno4d
まぁ、Windowsプログラムで、動的に絵文字の肌色・髪色・性別などを変えようと思ったら、
UTF16のサロゲート処理を自分で行う必要があるけどね。
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:32.80ID:0HQvSoaX
SJISと取り決めてあるテキストデータにUTF8をぶっこんできた取引先があって
翌朝からの日本社会に大混乱を引き起こしかねない危機に晒された経験がある
UTF8滅ぶべしと俺は本気で思っている
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:00.76ID:kug6FRsz
エンコーディングは関係ないだろ。
決めごとを守れないその取引先と異常データを突っ込まれただけで混乱しちゃうプログラムの問題。
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:30:16.03ID:dFDFw6X4
何年か前に、地域の緊急速報のテストメールか何かに
エンコーディングを混在させて文字化けを地域住民に送って混乱させたのあったな
メールテンプレートのエンコーディングと、流し込む本文で混在させちゃったみたいな
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:51:55.94ID:AWnFhpjF
ないしほてし活復を語本日く書に左らか右どけい良もでき書横
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:56:48.16ID:A8A80vkf
TeXって右から書くのにも対応してるっけ
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:33:53.99ID:Yf3CWOMt
sjisの〜とcp932の〜の違いって何?
〜を入力して検索すると、sjisのほうはヒットしないんよね
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:10:44.45ID:HdyPScyr
>>650
「入力して検索する」
どうやって入力して何を検索するのか他人に分かるように書いたらどうか
入力側がUNICODEで変換不能とかじゃない
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:20:12.48ID:JT/5kO4h
絵文字がんがん増えてるけど、ぱっと見で見分けが付かない微妙なの多いよなぁ
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:26:24.04ID:rtSL/abo
馬鹿は同じ過ちを繰り返す
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:33:07.24ID:1RU0E1KE
この際1byteを32bitか64bitにしたらどうよ
1byteが8bitになったのはアルファベットや数字が固定長で表せて
2^nbitで処理しやすかったからなんだろうけど
1byteが32bitか64bitになればエンディアンの問題もなくなって分かりやすくなる
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:58:06.25ID:obMX332h
そうなんか?
16新数で2桁でちょうどいいからだと思ってた
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:59:26.97ID:obMX332h
あと 8bit を 1byte というけど
4bit のことをなんていうの?
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:02:02.90ID:L5U4GWSY
>>657
8bitや16bitのCPUはどうすんの?
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:15:08.87ID:fDt52YY1
>>657

32bitでも、64bitでも、好きな長さを「word」と呼べばいい。
これで、エンディアンの問題もなくなって分かりやすくなるんだよな。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:07.52ID:obMX332h
Thx!
DNCL
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:11:13.81ID:uURIoDLa
無理。各コンピュータ内部なら好きなビッド数にすれば良いけど、インターネットのほぼ全ての規格はオクテットが基準になってる。
インターネット全部作り直すくらいやらないと今更変更できない。
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:35.42ID:UwXfpacN
byteとoctetを区別すればいいだろ
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:58:54.95ID:4hamDsGB
>>584
昔の ISO/IEC 10646 がそんな感じじゃなかったっけ?
UCS-4 が Four-Octet Canonical Form (4オクテット正規形) と呼ばれてて
UTF-8 や UTF-16 はあくまで Transformation Format だと。
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:43:48.36ID:RlMqh1JW
UTF-32に統一できないなら、UTF-8を残そうがUTF-16を残そうが
どちらも大して変わんないんだよね。
UTF-8 も UTF-16 も既存OSの互換性を保つためにあるのだから

UTF-8はANSI互換性というメリットがあるというけれど
なんてことはない、Unix/Linuxの改修が大変だったから、
文字コードのエンコーディング方式自体を作ったってだけの話
互換性のために作ったものだよ

16bitにすべての文字を収めるのは不可能だが、仮に収まったとしたら
UTF-16はサロゲートペアなどなく1文字16bitというシンプルなものになっていた。

もし最初から32bit必要だと認識していれば、UTF-32という1文字32bitに
統一された素晴らしい文字コードになっていただろう
そしてWindowsはそれを標準文字コードとして採用しただろう。
(WindowsがUTF-16なのは、その頃はUnicode = UTF-16の前身のUCS-2 だったから)

結局固定長でないなら、どちらも面倒なことに大差ないし
互換性を保つために面倒な方式を残すのであれば、
それがUTF-8でもUTF-16でも同じこと
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:00:48.27ID:YfFk5ERN
8も16も大して変わらないと言えばそうだけど、種類が少ないに越したことはないし
どっちかひとつ残すならやっぱり8なので、16には退場願いたいね
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:39:29.46ID:tR+8FNHO
>>667
妄想は要らん
asciiとの互換性とosの改修は関係ない
16bitに収まったとしたらとか ifを言い出したらきりがない
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:47:25.95ID:RlMqh1JW
>>671
> asciiとの互換性とosの改修は関係ない

大あり。C言語はASCII互換前提となっている。
具体的に言うと、文字列の終端文字が\0なので
UTF-16やUTF-32といった、1文字の中に\0が
含まれてる場合に対応できない

UTF-8でなければprintfなどの基本的でよく使われる関数
全てをUnicode対応に改修しなければならなかった。
もしくは捨て去さるかだ
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:16:53.37ID:X3bC8nHW
含まれるやろ
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:17:26.99ID:X3bC8nHW
L'\0' は含まれないが '\0' は含まれる
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:18:41.77ID:RlMqh1JW
http://ash.jp/code/unitbl1.htm

41 41 41 41 0041 A
42 42 42 42 0042 B
43 43 43 43 0043 C
44 44 44 44 0044 D
45 45 45 45 0045 E

右から二番目がUTF16の文字コード
見ての通り基本のアルファベットの中に0x00が含まれてる

つまり ABCは、00 41 00 42 00 43 もしくは 41 00 42 00 43 00 という並びとなり
これをprintf等にわたすとASCII文字として1文字8bitと解釈し、
00を\0とみなすので途中で切れるか全く表示されなくなる
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:21:01.63ID:RlMqh1JW
説明足らずな>>675が揚げ足取りだと思われると可愛そうなので(笑)
補足してあげると、UTF-16やUTF-32の1文字はそれぞれ16bit or 32bit で
16bitで\0、32bitで\0 は含まれてないと言いたいのだ

だが今は、printfなど1文字8bitと解釈する関数の話をしているので
8bitずつ見ていくと文字の途中に\0が含まれるのだ
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:37:04.18ID:YfFk5ERN
まあWindowsみたいにcharはロケール依存のままでwchar_tだけUnicodeという構成もあるので
UnixのUnicode対応にUTF-8が必須だったかというとわからんけどなー
0682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:25:18.83ID:cWcfj41B
正確には、既存のコードの多くは wchar_t が使われて無くて、
その対応が大変だっていう話

WindowsはOSすべてを自分たちで作ってるからどうにかなったが、
オープンソースで他人が作ったものの寄せ集めだと対応が大変だろうね
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:38:21.12ID:+lmSJTba
gcc は、 wchar_t を16bitと32bitでコンパイル時に選択できるようになっているので、のちのちWindows以上に厄介なことになるでしょう。
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:54:07.34ID:YfFk5ERN
>>681
Linuxではそうだけど、Unix一般の話でいうとwchar_tはcharの多バイト文字をひとつの値で表せられるならなんでもいいし
実際BSDはcharがSJISならwchar_tはJISコード
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:31:39.17ID:URD+Lz/b
OSの中とかプログラム言語とかどうでもいい。
インターネットとかの通信プロトコルでオクテット(8bit)単位で交信、終端は0x0A 0x0Dとかの特定のオクテットコード列を使用とかになってるのが多数ある。
内部では好きなビット数で処理すれば良いけど、通信には8bit単位の処理系も必須。
ユニコード使うかどうか以前の問題。
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:44:12.43ID:Vx/KYfiZ
ケチケチ言わずIPV6くらいドカンと拡張しようぜ
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:10:10.66ID:sxh1cciH
wcharは、内部の符号化に依存しちゃいけないし、幅が 16bitか32bitかに依存するのもよくない
使うのがなかなか難しいね

但し、char と混在させるのは単なる誤り。printf に使うと途中で切れるとかいうのは使う側のミス
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:55:41.55ID:RPpo5aFa
>>687
printfで途切れる云々は仮にLANG=C.UTF-16みたいなロケールがあったとしての話だろ?
isdigit等も実装できないし、規格上できないようになってるとは思うけど
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:59.38ID:/R99sNfj
>>687
printfはchar(のポインタ)を受け取るんだから、wchar_tは使えないでしょ?
というかcharで表示できない文字だから、wchar_tが作られたというのが正しい

そうなると、printfだけでなく多くの文字列用関数に対して
charバージョンとwchar_tバージョンが必要になって、変更しなければいけなくなるよね
それが大変だからUnix/LinuxはUTF-16には対応するのは現実的に不可能
対応が簡単なUTF-8を作りました。という流れ。

>>689
> LANG=C.UTF-16みたいなロケールがあったとしての話だろ

Unix/LinuxはUTF-16に対応するの大変だから、
そんなロケールは実現できないだろうね

似たような理由EUC-JPは対応できたけど、SJISは対応できなかった

と思ったけど以下のような警告出るけど使えるのかw
> # localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP /usr/lib/locale/ja_JP.SJIS
> キャラクタマップ `SHIFT_JIS' は ASCII 互換ではありません, ロケールは ISO C に従っていません

こんなのまで見つけた
http://www.ossforum.jp/jossfiles/Linux_SJIS_Support.pdf
ダメ文字(文字の一部に\が含まれる場合)にさえ、あたらなければ大丈夫ってことなんかな
UTF-16と違って確率的には低いだろうけど
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:15:54.08ID:Y4UT7naw
乳首の甘噛み
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:43:22.85ID:BHOopni+
>>693
だからダメ文字だって

http://ash.jp/code/code.htm
> また、2バイト文字の中に"\"(0x5C)を含むデータが存在するため、文字列がメタ処理されてしまい、文字化けする可能性があります。

LinuxやUnixに限った話ではないけど、
文字を1バイトずつ処理するようなもの(つまりcharポインタ)は
ASCIIと互換性がないと不具合の原因になる

だからSJISやUTF-16やUTF-32はLinuxやUnixで
ネイティブに処理するのは苦手なんだ
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:23:06.07ID:URD+Lz/b
アホか、アホしか居ないか?
それともわざとボケてんのか?
なんで wchar_t の話と printf の話を一緒に語ってるんだ?

wprintf 🤔
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:36:38.02ID:agaekNdO
>>696
だからprintfで実装されているものをwprintfに修正するのが大変だって話
またwopenfなどワイド文字対応の関数が存在しない場合も存在する。

それに単純に置き換えてしまうと、今度はASCII環境で動かなくなってしまう
なぜならwchar_tは16bit または 32bitという固定サイズなので
8bitのASCIIは扱えない(当然可変長バイトのUTF-8もwchar_tでは扱えない)

だからwchart_tというものが作られたけど、Linux/Unixはそれを使用して
ワイド文字列対応にするのは現実的に不可能と判断し、
printfで扱えるASCII互換のUTF-8を使うことにした
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:59:55.06ID:HgLxU9xg
ダウト
wchar_t で普通に ASCII も使える。当たり前。i18n でプログラム組んだことないだろ?
UNIX 系で utf8 が好まれる最大の理由は内部コードとかじゃなくて、ファイル名。
ファイル名に直接 0x00 が入れられないので。あとはネットワークまわり。
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:50:25.48ID:agaekNdO
そりゃ16bit(つまりUTF-16)として書くか変換すりゃASCIIの範囲の文字列は
扱えるだろうさ、そうじゃなくて8bitのASCII文字が扱えないって話

charは1文字8bitとして定義されたものだが、UTF-8を扱う場合は可変長としても考えられる
wchar_tは16bit (または 環境によっては32bit)であるがUTF-16を扱う場合は16bit単位の可変長、
つまりサロゲートペアを扱える。しかしwchar_tは所詮16bit(または32bit)単位なので8bitは扱えない

そのためUTF-8のファイルを読み込むときには、wchar_tに変換して読み込まなければいけない。
例えば8bitのASCIIコードであれば残りの8bitを\x00で埋めた16bitのUTF-8に変換するとかしてだ。

このようにASCII互換のデータを扱うためには単純にchar型をwchar_t型に置換しただけでは
だめで変換処理が必要になる。それに対してUTF-8であれば、char型を可変長char型と
みなすことでそのまま扱うことができる。文字列の長さをカウントするときとか
1文字単位で処理しなければいけないところだけ、UTF-8を扱えるライブラリを使えば良い
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:01:32.95ID:agaekNdO
訂正

そのためUTF-8のファイルを読み込むときには、wchar_tに変換しながら読み込まなければいけない。
例えば8bitのASCIIコードであれば残りの8bitを\x00で埋めた16bitのUTF-16に変換するとかしてだ。
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:19:53.82ID:RvAH1val
ファイルシステムに記録された物理的encodingに依存したコーディングができる方が良いという主張かねぇ。
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:31:16.13ID:FM/GQ3/9
Windows標準のXmlLiteというXMLパーサーは、入力ファイルがどんな文字エンコードだろうと、
UTF16に適宜変換するようになっているので、プログラマに読み取り時の文字エンコード選択の余地はない。
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:25:22.61ID:Lp1O0T8c
>>701
内部ネイティブ文字コードがcharになっているLinux/Unixでは
char非互換の文字コードに対応するのが大変だったという主張

>>702
Windowsは内部ネイティブ文字コードがUnicode(UTF-16)だから
別にそれでいいのでは?



それにしても結果論ではあるけど、wchar_tは失敗だったねぇ
16bitでは足りないことは最初からわかっていたけど、たとえ32bitであっても
異字体セレクタやらで意味的な1文字のbit数が固定ではなくなってしまった。
固定でないならば単純な実装で文字を扱うのは不可能。
whar_t使うメリットが無くなってしまった。

まあその怪我の功名で絵文字に色がつけられるようになり、肌色の違いも
対応も可能になったんだけど、これも良かったんだか悪かったんだが。
ここまで来たら絵文字以外の文字も全て色変化対応にしたらって思う
そうすりゃエスケープシーケンスなしで色を付けられるよ
もはや文字コードじゃないね
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:03:08.50ID:wiNukf+g
アホが頑張るとろくなことにならない
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:21:21.81ID:HgLxU9xg
wchar_t のこと何もわかっていないのに適当なこと言ってるな。
wchar_t は一つのプログラムで複数の文字コードを切り換えて使うための仕組みで、外部用の多バイトコードから内部文字コードに変換するのは当たり前。
char を wchar_t に書き換えるだけで済むとか誰も思っていない。そんなの言うだけ恥かしい。
大きさも規格では少なくとも 8bit で sizeof(wchar_t) >= 1 というだけ。なので 8bit でも 64 bit でも何でも良い。
windows で UTF16、linux の glibc で UTF32 を wchar_t にいれてるのは勝手にそうしてるだけで、そうしないといけないという決まりはないし、そうじゃないOSも普通にある。内部コードなので何を入れてるかはプログラマやユーザが気にする必要はない。
あと「8bit のASCII」とか寝惚けたこと言ってるけどそんなこと言うやつは文字コードの話する資格ない。ASCII が 7bit というのは常識レベルの知識。
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:43:39.72ID:rfZ8gqJr
常識だし当たり前のことだから、
言ってることに間違いはないってことかな?
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:50:57.04ID:VSd23G4R
オレですら電子メールでは半角カナは使わないからな
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:12:07.10ID:RvAH1val
今時のまともなMUAでいわゆる半角カナに対応できないものってあるかな?
fj全盛の20年前ならいざ知らず。
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:16:46.79ID:VSd23G4R
C/C++

 The C and C++ standard libraries include a number of facilities for dealing with
 wide characters and strings composed of them. The wide characters are defined using
 datatype wchar_t, which in the original C90 standard was defined as

  "an integral type whose range of values can represent distinct codes for all
   members of the largest extended character set specified among the supported
   locales" (ISO 9899:1990 §4.1.5)

 Both C and C++ introduced fixed-size character types char16_t and char32_t in the
 2011 revisions of their respective standards to provide unambiguous representation
 of 16-bit and 32-bit Unicode transformation formats, leaving wchar_t implementation-defined.
 The ISO/IEC 10646:2003 Unicode standard 4.0 says that:

  "The width of wchar_t is compiler-specific and can be as small as 8 bits. Consequently,
   programs that need to be portable across any C or C++ compiler should not use
   wchar_t for storing Unicode text. The wchar_t type is intended for storing compiler-defined
   wide characters, which may be Unicode characters in some compilers."

カンペキな引用
やはりオレのレスはカンペキ
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:23:45.92ID:VSd23G4R
会社のメールは勝手にメールに含まれる半角を全角にかえやがる
※ 必要で半角をいれてるからな

半角でフォルダ名つけるバカがいるせいで
その半角を含むパスに格納されてる資料のおいてあるパスを送ると
メール送ったあと一時期必ず文句がきてたからな

 その資料にアクセスできないと
 そんな場所ないと

うんざりしたから
この部分が半角ですと書いてやっても
アクセスできないと返信が来る

何度か半角でフォルダ名つけたバカを探しだして
しばいたろかと思ったわ
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:33:35.19ID:jJkSajo2
しばくんじゃなくてフォルダ名を変更すれば済むじゃん
あんたタイムゾーンスレでずっとそういう趣旨のこと言ってるよねw
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:38:11.04ID:VSd23G4R
フォルダ名は一回変更したわ

すると突然
半角以下にあるリンクがすべてアクセスできなくって
みなが大騒ぎになったわ

そんなことやったのはだれだと
幸いオレがやったとバレずに済んだが
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:01:58.63ID:6wrElEJt
メールで送らなければいい
会社のメールを変えればいい
会社を変えればいい

半角君の発想だとこんな感じ
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:32:43.08ID:DWhhxT1h
>>718
そいつは勘違いしてるよ。

Linux/UnixはUTF-16などASCIIと互換性がない文字コードに
対応するのが大変だからUTF-8を作ったという話をしてるのにそれをわかってない
UTF-16に対応しようと思ったら、あちこちで使われてるcharをwchar_tに変えないといけない
printfですら使うことができない。まあ現実的に不可能だわな

最初からUnicode(UTF-16)対応として設計開発された
Windows NTとは違うわけだ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:06:48.04ID:p3S4iKgX
外国人は鼻ほじりながら「おまいら大変だなー」と同情してるだろうな
charで全て賄える文字文化圏が羨ましい
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:32:22.25ID:qwkl5VTB
>外国人は鼻ほじりながら「おまいら大変だなー」と同情してる

その手の輩も今はemojiに対応するために結局Unicodeと向き合わなくちゃならなくなってるけどな
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:57:13.67ID:RTbKyx/W
バカ「半角カナを使うと文字化けするんだぞ!使うの禁止!」

それは昔メールでよく使われていたISO-2022-JPに半角カナがないのが
理由なのでSJISやEUC-JP、今の主流のUnicodeにはあてはまりません。
ISO-2022-JPでなければ半角カナ使って良いんですよ。

バカ「む、難しい言葉でごまかすな!」
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:50.97ID:yTcXDgUV
やっぱりバカどもは
なんにもわかってないわ。。。

電子メールでいうテキストというのは
7bitだけで表現されたもんをテキストといってるワケ
つまり、伝統的にascii(7bit)だけで表現されてるデータをテキストと呼称してる

昔は、7bitのデータしかやりとりできなかったネットワークもあったからな
utf−8とかshift−jisとかな、メールでは意味不明なバイナリーなわけ

分かる?

そんなテキストもどきでも
いまでもプロトコルの規定どおり7bitのデータ以外を発信してはいけないのは当然

 
 Content−Transfer−Encoding: 7bit ← コレは絶対だからな

utf−8やshift−jisのテキストもどきならbase64エンコードするとかしないといけない
そのままがいいならunicodeのエンコード形式でutf−7という選択肢もある
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:12:42.50ID:yTcXDgUV
お、書けた
ルータ再起動でも書けなかったのに
>>727のレスをサクラで半角全角変換するだけで書けた
どの部分がよくなかったのかよくわからん
サーバーが>>727のレスをセキュリティブロックではじいてるみたいだったからな

まあいいか
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:14:07.81ID:yTcXDgUV
日本のすべてのシステムではずっとな
メールのテキスト表示まで保証されてるのはiso-2022-jpにマッピングできる文字だけだからな
iso-2022-jpにマッピングできない文字はそもそも保証されてない

※ JISにマッピングできないUnicodeやShift半角カナなんか保証してない
※ 最低でもiso-2022-jpのフォントなら日本のどのシステムにも用意できてるハズだからな
※ そうでないとテキストすら表示できない

保証されなくてもいいなら、そのままばっちいままのテキストもどきをエンコードして発信すればいいワケ
別にUTF-8、Shift_JISで送ってはいけないということはない
※ UTF-8なんかもともとエンコードされてるオクテットをさらに7bitにエンコードしてから発信することになる

わかった?
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:17:14.05ID:yTcXDgUV
結論をいえば
受信されるシステムで最終的にそのシステム用にデコードまでできて
表示まできるのなら問題ない
それだったら受信したヤツも腹もたたない

表示できないメールもらったら腹立つだろ
デコード未対応だったり未対応形式だったりするエロ動画をしらずにダウソしてな、
そのエロ動画が再生できないのと同じぐらいの強いイラダチを感じるハズだからな
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:18:53.90ID:yTcXDgUV
ホントなこの板は低学歴底辺知恵遅れのゴミクズしかいないのがよく分かるわ

 > あと「8bit のASCII」とか寝惚けたこと言ってるけどそんなこと言うやつは文字コードの話する資格ない。
 > ASCII が 7bit というのは常識レベルの知識。

ID:HgLxU9xgやオレみたいにきわめて常識的なこといってるヤツが叩かれて
しったかテキトーなこといってる低学歴底辺知恵遅れが幅をきかせてるのがこの板だからな。。。
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:29:28.96ID:RgiGOjCt
>Content−Transfer−Encoding: 7bit ← コレは絶対だからな

前世紀の遺物かよw
つかオマエ、mohtaみたいでキモいんだが。
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:32:13.67ID:yTcXDgUV
 MIME-Version: 1.0

MIME-Versionは1.0しかない
ホントな知恵遅れがいってることは
いつも意味が分からない
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:34:01.29ID:yTcXDgUV
低学歴底辺知恵遅れの世界にプロトコルなんかないからな

低学歴底辺知恵遅れドカタは
ネットワークのプログラムなんかやらないから関係ない
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:37:37.32ID:yTcXDgUV
低学歴底辺知恵遅れと
まともな人間の間では
そもそも意思疎通は不可能

プロトコルがまったく違う
低学歴底辺知恵遅れ特有のプロトコルがあるらしいが
オレはそのプロトコルがまったく分からない
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:48:02.68ID:dUYwrsCb
氏名における「」や「𠮷」や「乭」 | yasuokaの日記 | スラド
https://srad.jp/~yasuoka/journal/623209/

読売の元の記事貼ろうと思ったらネット上には無かった……。
JIS X 0213ベースなのか?
戸籍統一文字と住基ネット文字コードの擦り合わせしたデータベースはどうするんだあれ
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:04:57.41ID:TgZCKLMK
UNICODEで恥ずかしい書き込みしてた人が
大量レスでスレ流ししてるようにしか見えない
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:33:47.22ID:KC80I9ck
unicode の議論と wchar_t の議論を混ぜるやつは素人。
unicode が普及するすっと前から wchar_t は普通に使われてる。
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:13:23.54ID:5gN61dbI
そりゃ使われてるかどうかで言えば使われてるだろうけど。

そんなことよりも技術的な所気にならない?

問1 16bitのwchar_tで1バイト または 3バイトのEUC-JPを
扱う場合メモリイメージはどのようになるでしょうか?

問2 32bitのwchar_tで1バイトのEUC-JPを扱う場合
メモリイメージはどのようになるでしょうか?

答えわかる?意外すぎてびっくりするよ。
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:33:57.87ID:KC80I9ck
>>744
コンパイラとか libc を設計する奴以外は内部実装関係ないやろ。内部実装に依存したら移植性が無くなる。
知りたかったらlibcのソース嫁。最近の linux の glibc ならUCS4に統一。昔のunixだと EUCコードそのまま16ビットでフラグ付きで入れてた。
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:42:51.01ID:5gN61dbI
> 昔のunixだと EUCコードそのまま16ビットでフラグ付きで入れてた。
それはwchar_tが32bitってことかな?
16bitでは不可能だよね?
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:48:48.76ID:/4eOy7p1
wchar_t自体はcharset/encoding独立だとしても、実際にEUC-JPを格納する実装が
存在していたとは知らなかったな。
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:55:58.85ID:KC80I9ck
>>746
知らないなら、変な知ったかぶりせずに黙ってるべき。
実装によって色々差があるけど最上位ビットとかをフラグに使用して16ビットに詰め込んでたんだよ。
うろ覚えだけど、例えば
0021-007e に ascii
00a1-00fe に jis kana
2121-7e7e に 0208
a1a1-fefe に 0212
とか、そんな感じ。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:23:20.80ID:bNUWoVQ1
やけに wchar_t にこだわる(かみつく)奴がいるけど理由がわからん
内部がどういうエンコーディングかはプログラマは意識する必要ないのに
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:32:18.21ID:KC80I9ck
>>747
16ビットでなくて 32ビットで良いなら、今でも FreeBSD は EUC-JP をそのまま wchar_t に入れてる。
32bit なのでフラグ操作とかもなくて生のまま 0x008fa2be とか 0x00008ea0 とか。
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:04:03.91ID:M4v7ary7
低学歴低知能のククソニートどもや底辺ドカタどもは
自分がどんだけ知恵遅れなこと書いてるのか
なかったことにししてる

サマータイムスレでも同じだからな
コイツラ
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:02:32.17ID:IyhzoKxX
>>742
漏れの知ってる答えは
1も2もそういうコード書く奴はクビ
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:18:47.09ID:mVdVBkdF
すいません 文字コードについて教えてほしいことがあります マジものの初心者なんですがどうかおねがいします

Unicodeの一種(?)で65280文字ある種類のものを、なんと呼ぶのでしょうか。
(最初の方は透明に見えるフォントで始まり、最後の方は全角英数などが割り当てられています
http://www.m-hoz.com/jsp/unicode.jsp?Bgn=0&;End=65536
このページと想定しているものはまったく同じです)
WikipediaなどでUnicodeの記事を読んだのですが、バージョンや面やサブセットなどたくさんの種類があり
私が利用したいと思っている65280文字を含むUnicodeの一集合のことをなんと呼べばいいのか分かりませんでした。
というか 正直、Unicodeというのは65280文字(0xFFFF番目ですから)までしかないものと思っていましたが
なんかそれを遥かに凌ぐ量の文字が収録されていると書いてあり 余計に混乱してしまいました
文字コードに関する知識がほとんどなく おかしい文章になってしまいすいません よろしくおねがいします。
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:42:02.68ID:NFTQhSIK
65536-256
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:19:57.24ID:wXpFbMeR
>>758
基本多言語面
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2_(%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89)#%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%9D%A2

Unicodeは似てる文字を一つにまとめて約6万5000文字(16bit)に収めるぞーって
言っていたのが、案の定無理だと破綻し(だから言っただろうがバカメリケンが)、
21bitを使い最大で約111万文字収録可能になってる
最新のUnicode 11.0 では13万7439文字が収録されてる
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:24:24.02ID:wXpFbMeR
Unicodeはもはや文字コードじゃない
文字シーケンスというべきだろう
複数の文字を使って1文字を表している
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:11:02.68ID:mVdVBkdF
>>761
「基本多言語面」
ありがとうございます! すみません。言い方がボケナスで余計な労力をお掛けしました。
この言葉が知りたかったのです。

ちなみに極めてどうでもいいことですが
マインクラフトというゲームのフォントを変えたいと思っており
その為のフォントおよび文字コードの勉強していこうとしていたところでした。
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:50:31.16ID:gxBSyOuw
HTML のフォント指定は、こういう感じ。
「html フォント指定」で検索!

HTMLの文字コードは、UTF-8

<font face="候補1,候補2,候補3">フォントを変更します</font>

<p><font face="MS P明朝,MS 明朝">これは明朝体を指定</font></p>

それとも、マインクラフトはHTMLじゃないのか?
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:11:24.89ID:5ar3I1wr
>>762
合字はそうすることが自然だからそうなってるんだと思ってるんだけど、全部個別に文字コードを割り当てたほうがいいってこと?
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:10:13.50ID:2/0/KxdV
>>764
マインクラフトのフォントは
./assets/minecraft/textures/font
というディレクトリに16ドットフォントが16列16行配置されたPNG形式の画像が0xFF枚格納されてる
というような仕様になってますね
HTMLはあんまり関係ないです。
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:53:51.80ID:wWJP5KoS
Unicodeの公式サイト(http://unicode.org/)で,Unicodeの最新安定バージョンがなにかを調べるにはどこを見ればいいんですかね。
今11.0だそうですが,他サイトの情報なので,なるべく本家本元の情報が欲しいんです。
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:07:05.53ID:Xr++yj7Q
>>768
ちゃんとメニューを見よう。

サイトの左側のメニューから The Unicode Standard プルダウンの中にある Latest Version を選べばよい。
というわけで、現時点では 11.0 が最新という認識で正解です。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:59:00.59ID:DAmcAY4y
Unicodeって,なんで初めに多バイト文字のことを考えなかったんだろう。
そもそも多バイト文字を統一するために設立したようなもんなんだから,
2^16では済まないことくらい予測できた筈なのにね
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:39:35.87ID:1j3hWxX7
>>771
アルファベット二十数文字しか使ってない奴らが
六万文字もあれば世界中全部の文字カバーできるよな
って雑に考えたから
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:33:44.29ID:lrlSblfi
>>773
ちょっと漢字の知識があっても漢字が5万字くらいだろ?
漢字で5万使って残り1万5千だな、余裕だろって感じだったんだろうな
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:38.00ID:yfKtIfo2
で、バカは5マンの漢字全部読めるの?
で、バカは5マンの漢字全部書けるの?
で、バカは5マンの漢字全部使えるの?
で、バカは5マンの漢字全部使ってるの?
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:26.22ID:yfKtIfo2
卜部の卜
トナカイの卜
見た目でも違いなんかまったくわからない
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 02:31:52.28ID:cMp+qWRQ
でもコンピュータに合わせて世界を
作り変えることができるなら、
65535文字に抑えるだろうな

サマータイムもない世の中
文字も16進数が基本かな
電気の流れもマイナスからプラスへだ
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:11.89ID:wI3BpnoI
君が代によれば、天皇の世は八千代続くので、
元号の合字も8000個必要になる。
Unicodeのどこかの面にまとめて確保できないものだろうか。
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:54:19.07ID:l9KSlvFS
>>774
宇宙人と交信する予定は無かったのか
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:56:12.02ID:l9KSlvFS
>電気の流れもマイナスからプラスへだ

これいつかやっても良いと思うけど
どこにどんな影響が出るんやろね
数学の外積の定義とかも変えたくなりそう
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:34.38ID:Mtznb6SP
>>782
電子がマイナスからプラスへと流れると電流がプラスからマイナスへ流れるという理解で問題ない
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:09:43.69ID:1sKEH3Wo
数字が連続してない符号化文字集合ってあるのかな。
EBCDICとかは英語が連続してないことで有名だけど。
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:23:35.05ID:U1nKZv8x
C言語の規格で'0'から'9'は連続していることになってたと思うから
そうじゃない文字コードがあったとしてもとっくに淘汰されてるのでは
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:34:24.00ID:l9KSlvFS
どうせ文字集合じゃねーって言われるけど
漢数字
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:44.08ID:1sKEH3Wo
漢数字がそれが表わす数字順に並ばないって結構有名だったのか……恥かしい
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 06:35:40.18ID:gu26jl1+
>>788
9って手で書くときはqみたいな形じゃない?
なんでコンピュータのフォントだと丸まるんだろう。
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:22:37.60ID:jXQgdfuV
>>791
ビリヤードの玉なんかわざわざ区別のつかないような字形にした上で
区別が付くように線を引いてるんだぜ
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:40:21.98ID:5xDSXwp0
>>788
RとЯ
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:58:06.01ID:V0YFlSa+
1960年代1970年代では、
コーディングシート上で「O(オー)」」と「0(ゼロ9)とを
区別するために

Fortranは「「O(オー)」の上に傍線を書いたし、
COBOLでは、「0(ゼロ)」に斜線を引いて区別
してたような気がする。

「I(あい)」と「1(いち)」の場合は、「I(アイ)」を
小文字の「i」を使っていたような気がする。

なにぶん、古い話なので、間違っているかもしれないが
一応参考までに
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:32:11.43ID:jXQgdfuV
>>795
本当だ!
って、なぜVS?重ね書きでいいのだから合成では、って探したらU+0338 U+0030でもいいらしい……
二重収録……
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:22:58.68ID:q3l06dS7
まーーた「異字体」という概念を欧米のやつらがめちゃめちゃにしやがったな
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:03:02.27ID:YqXme0/t
>>794
Dも横線入れたり、Uは必ず小文字のヒゲ書いたな
今でも手書きアルファベットでついやっちまうw
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:49:17.28ID:J5fDz/kR
斜線入りゼロの全角版もU+FF10 U+FE00で規定しようとしてるな。
もうアホかと。
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:50:34.15ID:G7suMYm4
21bitも使わせるからそんな浪費するんだよ。16bitで我慢させておくべきだった。
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:10.02ID:RLWLi0Yo
多コードポイント文字(←?)なのでビット数関係ない
むしろ、16bitに詰め込むために合成やVS、ZWJのような小細工が作られてしまって
それが乱用されてる
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:49:16.31ID:KIanXBkQ
UCS-4でコードポイントで利用できる領域は21bitまでときまってる
コードのレンジはMSBを除く31bitまで

コードポイントのビット数とエンコードのビット数は関係ない

相変わらず低学歴知恵遅れは
意味不明なことばっかりいう
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:00:03.75ID:JGlclHBn
>>804
知恵遅れは自分の思慮の浅さを認識出来ないから知恵遅れなんだぞ
仮に間違っていても何らかの意図や思惑があって発言したものを
意味不明と思考停止した時点で自分が馬鹿だと宣言するようなものだから
賢いつもりならもっと謙虚な態度を取るべきだ

>>803は複数のコードポイントのシーケンスで一文字を表す体系を採用した時点で
コードポイントが何ビットかはそれほど重要な問題じゃないと言っているわけだし
基本面しかなかったころにUCS2でコードポイントを16bitで表現していたのだが
賢いつもりならそれを分かっててそんな馬鹿のことを書いてるのか?
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:09:57.93ID:RLWLi0Yo
お、おう……ありがとう
「誰一人エンコーディングの話はしてねーだろ幻視かそれともセレクタ知らんのか」ぐらいは書こうとしたんだが
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:47:16.05ID:R5KpyTLY
>>796
U+0030 U+FE00は標準化されてるけどU+0030 U+0338の方はそうじゃない
スラッシュ0っぽいものになるかもしれないという程度
あとVSは検索時には無視されるんで0030と等価になる
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:57:58.92ID:5qlr0JT7
>>807
従来のやり方に合わせるとU+0030 U+0338に対応するNFC形式を用意して検索は互換分解で対応ってならね?
逆にVSを検索時無視するという仕様を活用するなら、互換分解よりもそっちが良かったって文字が他に沢山ない?
まあ、今更言ってもなんだ
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:20:07.57ID:rWjVnVL/
なんで混同している人がいるのかえあからないけど合字と変種は別のものだよ。
合字はもとの文字と別物として扱われるのに対して、変種はあくまで同じ文字の字形違い。
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 03:58:13.13ID:dtC8HZuo
すいません
「�����������d」
という文字列を解読したいです。
$ echo '<当該文字列>' | od -A xn -t x1
の結果は
000000 ef bf bd ef bf bd ef bf bd ef bf bd ef bf bd ef
000010 bf bd ef bf bd ef bf bd ef bf bd ef bf bd ef bf
000020 bd 64
のような感じです。
個人的には\0x0eや\0x0fが多く登場しているのでUTF-16あたりをUTF-8で解釈しているのかなとも思いまして
iconv(1)などでどうにかしようとしました(iconv -c -f utf16 -t utf8)が 駄目でした。

どうかよろしくおねがいします。
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:27:01.36ID:VETs/R35
URLエンコードとか16進文字列で表示してほしいよね。
文字化け文字列を表示されても途方に暮れる。
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:49:11.01ID:xOVRbYWf
>>815
表示したい文字とそれ以外をどうやって区別させる?
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:55:53.33ID:PGp2AKzL
低学歴知恵遅れの世界ではグリフが違うように見えれば
その字じたいがもつ意味もかわる
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:15:38.71ID:lyt/iYyi
φと Φ の小さい字が小文字 ɸ だと一緒のはずなんだが環境によって違うのが困る unicode のくせに
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:36:37.16ID:D4/zD5nR
https://github.com/JuliaStrings/utf8proc
これすばらしいね。
UTF8の煩雑な処理がC89という極めて汎用で互換性の高い言語で扱えるなんて。

ただUnicode11対応を謳ってる割には曖昧文字幅が考慮されてないのが難点
issueやPRを見てるとそれっぽい対応がされてるのかどうなのか……。
https://github.com/JuliaStrings/utf8proc/pull/83 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:00:23.58ID:7oyGtio1
>>816
書き手と読み手で共通のルールを作ればいいだけのこと。
どのみちASCII文字しか使えないので禁則文字が必要。
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:23:08.18ID:Ldj267OX
chrome で開いたけど問題なく日本語出るぞ
おまいのブラウザが糞なんじゃね

ブラウザ経由せずに python でダウソしたら中身 UTF-8 のファイルが出来た
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
EUC-JP ってことになってるな
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:50:17.89ID:O6wzDQwM
そのサイトうちのffタソは普通に日本語出してる
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:39:49.76ID:po7dXpcK
夜に見たときはFirefoxでもChromiumでもWaterfoxでも
ID:lmrEE7TEが言うような文字化けになってたけど
今はFirefoxでもChromiumでもWaterfoxでも文字化けせずに見られる
そのサイトのほうがおかしくなってたんじゃないか?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:45:45.33ID:O6wzDQwM
apacheとかデフォでutf-8に強制変更とかあるからな
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:45:52.15ID:EqDfiqim
奇遇ですね
私もちょうど昨日そのサイト見てました
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:23:14.79ID:lmrEE7TE
あっっれ。
まさかなと思ってもう一度行ったら なんかちゃんと読めるようになってたわ。
うーん。向こうの不具合かな。とりあえずFirefoxに濡れ衣を着せてしまったことをお詫びします。

ただしFirefoxには
http://www.am.ics.keio.ac.jp/~keisuke/lab/ptex218.html
↑このページが読めないという前科があるんだよね。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:33:32.27ID:EqDfiqim
最近のブラウザは一時的に文字コード指定するメニュー無くなった
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:41:54.78ID:UWcApuPo
>>829
そのページはサーバーでUTF-8決め打ちで送って来てる
ファイル内に書かれたcharsetとどっちを優先するかって話なのかな
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:07:13.36ID:po7dXpcK
http://www.am.ics.keio.ac.jp/~keisuke/lab/ptex218.htmlは
WaterfoxやChromiumでも文字化けする
Waterfoxだと文字コードの手動切り替えで対応できるけど
自動判定できない状況に陥っているのだからサイト側の問題なんだろうね
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:35:00.27ID:EqDfiqim
HTTPはheaderみてそっち優先のブラウザばっかになってつまらんぬ
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:00:03.09ID:lmrEE7TE
だいたい日本語TeXを使ってるのなら文字コードに関する知識はそれなりにある筈なんだけどなぁ
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:01:52.45ID:EqDfiqim
>>834
美乳
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:09:37.69ID:dH/9GcKQ
>>829
EdgeでもIE11でも読めないぞ。
これもFirefoxのせいじゃない。
ちなみにw3mでは読めた。

>>832
サーバーがレスポンスヘッダで文字コードをUTF-8と返してるからそれに従ってるだけ。
そもそも自動判定しようとしてない。それなのにコンテンツはUTF-8以外(ISO-2022-JP)で出来てる。
要はサーバーの設定とコンテンツの不整合。
恐らくサーバー更新時に古いコンテンツのことを考慮してなかったんだろうな。
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:38.65ID:YIYqcJyy
RedHat や CentOS のパッケージで Apache をインストールするとデフォルトで AddDefaultCharset UTF-8 が有効になっているのが原因。
この設定をコメントアウトし忘れると今回のようなことが起きてしまう。

これ、わりと迷惑度合いの高いデフォルト設定なんだよねえ……
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:47:12.77ID:yDKwoLm6
何を今更
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 08:04:57.07ID:ej0n10jM
UTF-8デフォルトはそれこそLinux機にとっては嬉しいんだけどねぇ
ちなみにnghttp2というHTTP/2に特化したWebサーバーは
HTTP/2の既定エンコーディングがUTF-8であるにもかかわらずなんとASCII。
いつの時代だよ……。しかも古いプロジェクトじゃなくてめっちゃ新しいのに……。
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:29:38.61ID:cJ7fFqob
最近またUnicodeが分からなくなってしまった。
単にShift_JISのような
「一部コードを拡張マップ専用の文字にして後続のコードを
その拡張マップ専用の文字のコードと連続した(つまり2次元的な配置の)コードとして
処理する」
っていう方法ではないのか。
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:30:32.33ID:cxHjn/W/
違う
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:28:58.28ID:WmZeX0g1
ISOのダウンロードサイトがもう何年も
本文はちゃんとcharset=ISO-8859-1だと書いてるのに
HTTPヘッダでcharset=UTF-8宣言してて台無しになってる。
ASCIIはいいけどフランス語のとこがずっと文字化けしてるんだけど誰も気付かないのかね。

……と書き込もうと思って確認したらいつの間にか直ってたわ、ちっ
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:47:51.51ID:FbFcpKzK
実際に使用されていた、おもしろい文字コードとかない?
例えばBaudot Codeは英数字がバラバラの順番で出現する、非直感的な配置になってる。
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:00:39.00ID:+1MBTbsX
IEC646を使う事ももやめてUS-ASCIIに統一した方がいいよな。
それで問題が起きる時はフォントの方を変えて対処すればいい
0854 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/10/16(火) 22:46:32.20ID:YZqafHqA
誰がunicodeに絵文字顔文字なんかいれたんだ?
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:20:10.64ID:sjXodBVw
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:18:13.71ID:rTl7m6mf
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:04:33.69ID:oLCvh0eX
マルチバイト文字を2つのシングルバイト文字で囲いたい場合
マルチバイト文字の中にそのシングルバイト文字があった場合、囲えないんですけど
マルチバイト文字を理解しないで囲うにはどうしたらいいですか?
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:16.57ID:VtmwN/uo
utf8
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:46:00.93ID:AJZhbohO
>>862
仮にUTF-32で処理したところで、今は合成やらIVSやらZWJやら絵文字やらで
特殊ルール満載で境界が曖昧なので、理解しないで1文字切り出すのは無理
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:32:52.14ID:VU8NOm8y
U+2053のSWUNG DASHってどういうときに使うか分かる?
波ダッシュと同じ使い方でいいのかな。
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:43:45.13ID:z733lC2q




~
~








~

~

0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:10:10.60ID:VLboL17t
gal undo
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:26.79ID:V6s3/sLe
>>860
alia-label=属性は絵文字の音声読み上げが上手くできなかった時代の対処療法。
今はほとんどの(特に視覚障碍者が使うような)音声読み上げが絵文字に対応してるので
必要ないかと。role=属性をimgにするという案はいいね。
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:16:04.95ID:o5QGnfIr
C/C++なら今でも\aで音出るよ
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:35:39.71ID:vyXuaWzf
^C
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:46:12.83ID:rqFrnjhJ
BSも利く
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:19:35.81ID:e09+EfP6
^cはシグナルを送るキーとして使われてるだけで改ページの意味があるわけではないからなあ
とはいえ改ページとしてのFFがあるテキストファイルもたまにある
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:28:10.62ID:qdniag2/
Win32APIのMessageBoxはテキストに0x03が含まれてるとゴニョゴニョ
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:51:09.78ID:3ZHBVzZ5
Unicodeの概念そのものは好きだけど
太字の「>」とか 要る? そういう太字にしたり斜体にしたりするのはワードプロセッサーや写植システムの役割だろう。
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:06:14.08ID:romiKFBS
知らんけどもともとどっかにあったんじゃないの?
とりあえずなんでも拾っとくことこそUnicodeの概念とやらの本質じゃないの?
0889 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/11/10(土) 13:35:27.91ID:gF+s2COR
>>887
それは16ビットで収めるためのMSの暴挙
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:49:00.28ID:gwVpzklH
絵文字排除するはずだったのに何のための文字コードだったのか
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:17.38ID:mjExs0JA
むしろいちいちフォントなんか使わずに画像使えばいい
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:59.30ID:gwVpzklH
害児のための外字
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:28:58.15ID:sDbkVTfY
記号類にもUnihan Databaseみたいな典拠集積したやつを作っておくべきだったなとは思う。
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:12:04.21ID:8npogZAr
「画数の多い文字」として知られているけれども本当に実用されていた文字なのか誰も確認できず、
しかし「画数の多い文字の例」として使われているために少なくともそれ以後は実在していると考えるしかないという
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:12:46.90ID:GcFLRWmR
実用なら身も蓋もありませんが親鸞の「鸞」と、2chでもおなじみの「鬱」でしょうね

新聞で使う文字に限るなら「鑑」で、
本当の意味での常用漢字なら「襲う」と「驚く」でしょうね
本当に身近な字ですが無駄に画数多いよね!
子供の日記でも「〜でおどろいた」と良く使われるフレーズなのにね!
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:17:41.92ID:4kdGLnPd
學校
臺灣
國體
驛辯
やめたくなるわな
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:49:21.65ID:rXljiVhx
複雑な文様・難解な表記ほど有難いと思ってるやつがいるうちは漢字は世にはばかり続けるだろう
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:28:12.34ID:4kdGLnPd
明後日の方向からレスが来た
0908 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/11/24(土) 14:33:23.15ID:nrZVZwkF
>>904
>驛辯
辨・辧・瓣・辮・? かもしれませんよ…それらが合わさって弁になったんです
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:16:10.34ID:nC23MCFq
メールも8bit文字ををBase64などでエンコードせずにそのまま送れるのが標準になってほしいよ
普段使っているメールサーバーにtelnetを使ってEHLOではなく従来のHELOでログインして
ヘッダーにshift jisをエンコードせずに入れたメールを送ってみたが問題なく送れたから
SMTPUTF8対応を明言していなくても8bitを送れるメールサーバーは結構あるんだろうけど
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:31:27.28ID:3CbvFbkZ
20年くらい前にfjで「8bit通らないMTAってまだどっかで稼働してるのかね?」って話をしてたような気がするが。
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:28:09.38ID:or35NFsF
ならUTF-7使うしかない
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:36:50.36ID:nC23MCFq
20年前でもほぼ8bitが通る状況だったならMUAの側も
8bit文字をエンコードせずに送る設定を用意してもよさそうだが
それができるMUAはあるんだろうか
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:18.90ID:KC5pxzP6
>>903
店名って公的な機関に届け出る書類に記載したりすることあるのかな?
この漢字は使えたのだろうか...
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:37:13.70ID:arFqKMW0
>>909
>問題なく送れた

おま環だけうまくいっても意味無いんだ
0919板の新参者ですが
垢版 |
2018/11/27(火) 07:32:04.24ID:bOfqa3Yp
5chでは、スレッドによってか板によってか知りませんが、
Unicode文字が数値文字参照に化けたりって、どういう場合
なのでしょうか?

スレの立て方で決められるのでしょうか?
 ⇒設定方法など、どなたか詳細をご存知でしたらご教示願います。
それとも板ごとに決まっているのでしょうか?
 ⇒設定一覧など、どなたか詳細をご存知でしたらご教示願います。

基本的なことようですが、自分では検索でうまくヒットできません。
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:50:58.56ID:zH6Yh8LQ
BBS_UNICODE=passでも、今は数値文字参照(10進数)だけが使えるんだよな。
以前は数値文字参照(16進数)も文字実体参照も使えたんだけど。

js使った変換ツールで変換してるわ。
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:22:21.18ID:pHjl6gJ9
>>921
へえ、知らなかった。
なんかある時期から使えなくなった気がして、
ちゃんとできてる書き込みが謎だったわ。10進限定とは。
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:22:46.53ID:zH6Yh8LQ
とりあえず現状を試しておこう。

ハートの全角文字テスト
&#9829; → ♥
&#x2665; → &#x2665;
&hearts; → &hearts;

さて、どうかな?
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:32:26.19ID:t2TLQBob
📛 日本人には幼稚園児の名札に見える絵文字は、外国人には何なのかさっぱりわからず『燃えるトーフ』と呼ばれていた - Togetter
https://togetter.com/li/1292538
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:57:48.88ID:gXLD+0BO
顔文字はこれ以上増やすよりZWJを使って目とか口とかを組み合わせて
自分で作れるようにした方がいいと思う
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 04:06:11.10ID:A2M+lx4Y
>>926
全てにおいて角こそが至上であると妄信する一種のトランス状態
一例をだすと漫画「おれは直角」の主人公がそうである
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:49:40.91ID:zomCLGU3
横方向に Full Width 全角
縦方向に Full Width 倍角
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:33:52.79ID:Msn7clch
iconvの文字集合オプションに「EUC-JISX0213」っていうのがあったんだけど
これシステムはEUC-jpと認識するけど中にはJIS X 0213で定められた新しい文字を
入れられるって意味……じゃないよね。
というのはSKK-JISYOで使いたい異字体があったのでこのエンコーディングをしてみたけど無理だったので。
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:43:51.59ID:4cHgv8YS
よう分からん。
EUC-JISX0213(JIS X 0213:2000ベース)は廃止されて、EUC-JIS-2004(JIS X 0213:2004ベース)になったってことでいいのか?
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:03:32.93ID:FWFg2HSw
>>942
そゆこと。
実際にはEUC-JIS-2004が上位互換だし、ウィキペディアからの引用だけど、

>なお、この符号化方式はJIS X 0213の初版 (2000年) ではEUC-JISX0213と命名されていた。
>2004年改正におけるUCS互換漢字10文字の有無だけが異なるが、大きな違いではないためEUC-JIS-2004と同一視されることもある。

とのことなので、ほぼ同じものと思ってよい。
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:26:18.07ID:0a3ULp4B
JISの漢字コードってたまにそういうのあるよね
2文字増えただけのJIS0208-1990とか
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:12:03.49ID:baVD1zSv
日本マイクロソフトやAdobeが改元対応を説明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157118.html

同社では、1993年に「マイクロソフト標準キャラクタセット」として、
相互運用を目的とした文字コードを策定しているが、
今回の新元号対応では同社独自の対応は行なわず、ベースとなる標準に準拠し、
Code Page 932/拡張文字を含むシフトJISでは対応を行なわないと説明。
Unicodeについては標準の対応に準じた更新を予定する。

フォント更新については、同社のシステム標準フォントである
MSゴシックやMeiryo UI、Yu Gothic UIなどで新元号に対応するとした。
なお、IME辞書の更新については、フォントを含むすべての更新作業後の対応となる。
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:19:20.12ID:qBlHhwTE
え、これってひょっとして新元号合字が使えるのはUnicode系統だけで、
JIS X0208/SJIS/CP932系統では今後永遠に使えるようにならないってこと?

元号合字を必要としてるとこって、まさに未だそういう系統を使ってるとこだと思うんだけど…
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:22.19ID:0/x3pMw+
JIS X 0213に入ったら
当然Shift_JISにもいれるべき
~ 2D5F
潤@2D6F
氏@2D6E
香@2D6D

2D5Eが空いてる
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:33.61ID:Z7Pkiqbl
しかし年号の余裕も言うほどないよな
10人くらいがばばーっと毎年のように亡くなって年号も変わったらどうするつもりなのだろう
なんだかんだで西暦が一番よねえ
もしくはネトウヨが言うような皇紀とやらにしちゃいなよ
人で変わらない数字って楽ちんよー
四桁にもなれば先頭はまず変わらないわけだし
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:21.45ID:Sv6zm0b9
そんなにしょっちゅう変わったらさすがに文字コード需要のほうがなくなりそうだが
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:58:41.86ID:xmV4OmOO
既にある文字を組み合わせた合字が増え続けるとわかっているなら次の文字が半分の大きさであることを
表すコントロールコードを作ってしまってそれを付加した2文字を使った方が良いのではないか?
そうしないと延々と文字が増え続ける。
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:46:24.58ID:4O5fRXD5
なんかプレッシャーに耐えかねてホモに走って断絶なんてことになりそうな気もするけどなあ
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:07.44ID:NLNV6qg6
>>948
JIS X 0213が話題になった時もMicrosoftが表明したのは
「マイクロソフト標準キャラクタセットはもう凍結、
CP932の拡張はしない、UCS/Unicodeとしてはサポートする」
だったから既定の方針通りですな。

http://www.jepa.or.jp/jepa_cms/wp-content/uploads/2010/05/jepa0000518783.pdf
https://www.itscj.ipsj.or.jp/hasshin_joho/unei/files/unei21-Kajisa.pdf
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:40.86ID:S9fSc6ei
Unifontだと、32FFは

32
FF  (undefined)

だね。こうゆうのが、一番解りやすくていいんだけど、
なぜ他のフォントは、マネをしないんだろうか?
0961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:03.68ID:7KZwr80a
Firefoxとかはフォントにない文字は自動でその表示になるよね。

まあ、文字コードがどうとか関係ない大多数の人にとって、
そんなデバッグモードみたいな出力されても逆に意味不明だから広がらないんだろうな。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:39:24.58ID:A+rv6wMQ
未収録のままにして他のフォントで表示してくれたほうがありがたいからなあ
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:52:22.99ID:N5SCf3O2
U+32FFは初期のUnicodeでは現在U+3004にあるJISマークだったんだな。
で、当時U+3004は記号扱いの「仝」で漢字扱いの「仝」(U+4EDD)とは区別してたらしい。
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:17:12.25ID:eQLW3H68
放送大学のUnicodeの番組わかりやすかった
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:34:24.45ID:ku/Zz2dV
囲みCJK文字/月ブロックは平成の次で全て埋まると思ったが、U+321Fがまだ空いてるな。
次の次の元号はもしその時になっても空きだったらそこになるのかな。
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:39:28.60ID:ciQUdpOi
シラバス
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/2019/kyouyou/C/joho/index.html

この前見たのはこれだったかな
情報理論とデジタル表現(’19)
の 第11回 テキストの符号化

これもおすすめ
デジタル情報の処理と認識(’18)
通信概論(’14)

https://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/year_tv.html

公開番組もあり
https://vod.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=489
https://www.youtube.com/channel/UCd8zAzjHkIcPbnTDyn-q50w/videos
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:46:24.79ID:Sg9amITu
BOMカットするのなんてマなら簡単だろ
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:14:00.77ID:+6LwXb2C
マジかよ圧倒的シェアのWindowsがBOM付きだからという理由で自分は全部BOM月にしてたのに梯子外されたのかよ
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:21:32.65ID:Sg9amITu
SJIS絶滅はよ
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:12.87ID:EyhC0X8P
>>975
わざとらしい。Windowsのネイティブ文字コードはUTF16なんだから普通はUTF16を使うだろ
メモ帳で保存するときに、Unicodeを選んだらUTF16になる
UnicodeといえばUTF16のこと
0978 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:58.81ID:jYtCORiK
>>975
そもそも Byte Order Mark の必要のない UTF-8 に BOM を付けていることが論理的に矛盾していますよね
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:44:04.63ID:EyhC0X8P
>>978
UTF-8の使用によると、BOMは文書がUnicodeであることを
自動判定するためにも用いられるらしい
だから名前がおかしいってのはあるけど、機能的には仕様どおりの使い方
0980 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/12/15(土) 20:22:50.48ID:jYtCORiK
>>979
>UTF-8の仕様によると、BOMは文書がUnicodeであることを自動判定するためにも用いられる

>らしい
らしい、ですか…
本当にそうなのか確かめてみました。RFC3629 https://tools.ietf.org/html/rfc3629 の記述は

The UCS character U+FEFF "ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE" is also known
informally as "BYTE ORDER MARK" (abbreviated "BOM").

BOM は本来は「ゼロ長割り込みなしスペース」という意味らしいですね…
ながながとあれやこれは書いてあったのですが結論はよくわからないです、誰か英語のできる人、どこを読めばいいか教えてください…
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:51:17.49ID:px2y3yP7
ISO10646では誤解を受けそうなBOMという呼び名は使われていなくてSignatureと言うらしい。
現在ではU+FEFFは専らSignatureを表すものとして、もともとのゼロ幅ノーブレークスペースの意味で
使用することは推奨されていない。代わりにU+2060 WORD JOINERを使用することになっている。
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:31.96ID:8aRCy95z
やはり頭悪いのはunicodeと符号化を混同してる
文書は符号化されたunicodeということになる

2つ以上のオクテットを使う符号単位で
BOM入れないヤツは池沼だからな
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:59:01.64ID:0WbTxJge
WindowsがなぜUTF-16のことをUnicodeといっているかというと、
Windows NT 初代の3.1(1994年)当時は世界中の文字は16bitで
全て表現できると思われていたからだよ。

Windows NTは最初からUnicodeに対応したOSなのだが、
当時はUnicode = 16bit = UTF-16が成り立っていた

それが間違っているとわかってUnicodeが21bitに拡張されたのが
Unicode 2.0 (1996年7月)

メモ帳がUTF-16をUnicodeと表現するのはその名残りだよ
そういう歴史を知らないで語ると恥をかく
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:35:57.48ID:VlX3xGEw
寿司と言えば江戸ではなかったから、
江戸の寿司と強調したいときは、わざわざ江戸前寿司というようになった
ではないのか?
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:02:40.57ID:/e3hQGaS
押し寿司とかなれ寿司が寿司だよな。
酢で酸っぱくした寿司なんかフェイク寿司もいいところ。
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:10:45.75ID:ncIi/eoH
ドイツ語だと植物の種子も同じだからどうでもいい。
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:01:53.52ID:dCapM8E2
次スレなぜか分裂
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 2時間 3分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。