X



Excel VBA 質問スレ Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:25:05.67ID:Xe+uGT7T
スレ立ての際は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてスレ立てして下さい

ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK

※関連スレ
VBAなんでも質問スレ Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
Access VBA 質問スレ Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/

※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1510107990/
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:03:23.26ID:k8PiJXI5
正直、型宣言文字の何が弊害なのかよくわからない
今は使ってないけど昔は使ってて、これといった害はなかったからね
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:16:43.80ID:RSRnSjrn
Dimとか無しでコードの途中で自然に宣言できるので、
HowTo本に出てくる伝説の存在「全ての変数が最初に書かれていないとコードの読解に支障を来す勢」にとって不利なんじゃない?
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:27:48.27ID:k8PiJXI5
>>800
ああなるほど
Dim a&
みたいな使い方しかしてなかったから無縁だな
しかしすべての変数が冒頭になきゃいけない人たちって、Exit Function や Exit Sub のあとに出てくる変数も
そうなのかね?
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:49:41.54ID:FXGDHP9F
初めて知ったがこれはむしろC#のvarみたいで必要な機能だよなこれ(同じだよな?)
問題は変数名$っていう目に優しくない文法だけだ
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:00:05.48
>>801
そんなんモジュールの先頭にまとめるだろ
関数定義の後に出てくるモジュール変数とか鳥肌が立つわ
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:58:52.75ID:d/mhsB/j
テキストファイルをline inputでループして自分の名前が入っていたら、エクセルに張り付けていきたいんですけど、その際に抜き出した行を消してテキストファイルを更新して、最終的には自分の名前のないテキストファイルにするにはどんな作り方ですか?
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:40:47.78ID:GNqfI2kR
抜き出さなかった行を別のファイルに追記していく
最後に元ファイルけして、別ファイルを元ファイルにリネームする
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:25:17.86ID:kL5iQ307
N88-BASICもマイクロソフト製だったから、文字列変数には$、倍精度実数は#を付けるとか、当時は必須の知識だった
ところでDEFINTはVBAでも使えるんかな?
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:41:36.44ID:Z28Cxj5J
デフィングフタッ!
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:06:57.90ID:+4ib45ZB
ファイルの拡張子をBakにする
それを読んで必要な行を元のファイル名に出力する
これで必要な行が無ければファイルも消える
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:18:21.18
>>809
更新する必要がないときにファイルを更新してしまうのは下策中の下策
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:21:25.32
>>805
数百MBあるようなファイルじゃなければ、
一括で文字列として読み込んで
一行ずつ処理して出力用の新しい文字列を組み立てて
読み込んだ文字列と新しい文字列に差分があれば
ファイルに一括で書き込むのが
性能面でも処理の分かりやすさでも優れてるよ
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:22:32.15ID:F3Bh1jYP
更新する必要がないのに更新されてしまったら
それは下策ではなくバグやぞ
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:39:40.27ID:ml4EPJfx
初歩的な質問で恐縮なんだが
もしかしてマクロってやりたい事をコードでできる要素に分解するのが難しいのか?
俺はてっきり文法的な難しさが勝ると思ってたが、
実務に落とし込もうとした時に、この作業をどうやってコードに起こそう?ってフリーズしたわ
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:51:50.57ID:Z28Cxj5J
おいおい笑っとる場合とちゃうでそりゃ
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:55:32.33ID:vrFoPp38
そうだよ
VBAはエクセルを使った作業を助けるちょっとした拡張を書く分には適してる
でもそれ以外のエクセル関係ない処理を書くのにはお世辞にも向いてるとは言えん
そんで業務上で実用的な処理って殆どはエクセル関係ないんだよね
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:01:06.47ID:4+we2EIF
はいはい、他の言語勧めるならVBA使う職場でIDE入れる許可取る方法も合わせて紹介してくださいね
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:30:43.32ID:4+we2EIF
インテリセンス無しで書くって状況を効率的と称するのはちょっと現実見えてないどころの話じゃないな
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:15:01.48ID:FhTBU56j
>>818パワーシェルでスクリプト走らすための設定をするのが面倒っていうか、いちいち覚えてらんない
スクリプトを走らすための設定をするスクリプト無いのかなぁ
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:26.88ID:Z28Cxj5J
またパワー系バカかいなw
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:48:34.30ID:srwk8Yrs
>>812
理解力無さすぎ

(ファイルの内容を)更新する必要がないのに(ファイルの更新日時が)更新されてしまったら

って話な
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:23:11.71ID:Z28Cxj5J
>>822
理解力無さすぎ

タイムスタンプが変わるのはファイルの更新ではない

って皮肉やぞw
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:43.71
所詮VBAエンジニアだもん
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:42.11ID:Z28Cxj5J
悲報、VBAエンジニアさん皮肉を理解できないwww
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:10:17.00ID:ZSD8J3qj
エクセル関数で出来る事は全てマクロでも出来ると思っていいのかな

今VLOOKUPを大量に使って元データのシートを4,5枚のシートに分けて転記してる作業があって、
このブック自体、ある意味完成されてるから業務上特に問題はないのだが
セルの中身を見ると酷く不恰好でな
背中がムズムズするから改善したいと思ってる
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:26:22.33ID:Z/hF/kR3
>>829
関数はVBAで組まれているので、十分な理解の元でマクロを組めば同処理同時間になる。
それにマクロの方が無駄な機能を省くなど最適化しやすいので、処理時間は普通、 関数≧マクロ になる。

最近のバージョンだと関数はSIMD使ってたりセル単位で並列処理してたりと、
マクロで出来ない事やってるとは聞くんだけど実際問題処理時間に反映されてないんだよね。
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:34:56.30ID:Z/hF/kR3
>>832
珍説も何もMSDNに書いてあった事だからなぁ
最近のバージョンだと違うのかもしれないけど
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:46:12.64ID:0VrNppPf
共同ツール 1

https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:24:43.31ID:RP9oZBhW
VBA マクロを外部 dll にて記述することは可能ですか?
VBA マクロから外部 dll を呼び出すことは可能ですか?
VBA の関数を外注したいのですが
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:34:17.47ID:3Cb8dXo7
>>836
VBAのdll化ってのは聞いたことがないな
同等の機能をC++とかで書ければそれをdll化すりゃいいけど
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:28:12.60ID:hyGn+NWp
>VBA マクロから外部 dll を呼び出すことは可能ですか?

圧縮用に unlha32.dll を使ってる。セキュリティがどうのこうの言われてたりしたけど
まぁ自分用途に使う分には問題ないし外部dllを呼び出せるか?って質問に呼び出す
例としてあげただけなんで。
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:11:48.80ID:TsjxvbIu
>>836
なぜVBAで作らせたいのか?
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:32.87ID:6+H6buOa
VBAの仕事って何だよ
エロ画像の整理とかで圧縮ファイル扱うしun*32.dll系はむしろよく使うんじゃないの
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:32:49.84ID:cZjOaU/p
>>844
それはファンクションプロシージャでラッピングすればいい話で、VBAの話ではない。
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:23.30ID:lPKh0fp6
>>844
そんなんだったら関数本体はVBAもExcelも関係ない汎用的な言語で処理を書けるから、
VBA用のインタフェースを備えたDllを作るのは割と簡単な仕事だろうね。
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:59:35.52ID:nwm3yYwa
>>848
VBAエンジニアって呼べや
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:38:57.92ID:GXQ98g1T
エクセルは統計に使う関数が一通り揃ってるんで投資分野は使いやすいぞ
インジケータならMT4とか使った方がいいような気はするけど
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:09:46.33ID:FdDi/Wma
>>851
むしろエクセルはまともに統計に使える関数少ないだろ。重回帰くらいしかない。
相関行列や時系列分析なんかないし。自分で作るしかない
しかもエクセルじゃビッグデータは重すぎて、全体的な見通しも悪い。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:14:19.71ID:g3Kr5e2D
他の選択肢を知れば知るほどもうVBAはねえわってなるよね普通
VBAに執着する人ってどんだけ勉強嫌いなんだろう
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:14:56.03ID:lPKh0fp6
>>853
VBAでシートから配列に変換してdllに渡す
計算結果は配列でVBAに返す

dll側はシートなどのExcelオブジェクトと切り離す
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:54.73ID:C2C7Ud8C
フォルダAにある現在開いているファイル以外のファイルをフォルダBにコピーし、
その後、フォルダAにある現在開いているファイル以外を削除する方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:13:41.84ID:g71h8OPL
>>858
Dim fn as String
fn = Dir(ThisWorkbook.Path & "\")

Do While Not fn = ""
 If Not fn = ThisWorkbook.Name Then
  Name ThisWorkbook.Path & "\" & fn As "フォルダBのパス" & "\" & fn
 End If
 fn = Dir()
Loop

これでどうかな
実験してないのでこけるかも知れない
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:55:33.20ID:ERfeW7nP
ブック1のシート1とブック2のシート2を開いてシート2がアクティブの時、
シート1の選択範囲を取得する方法はありますか?
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:20:03.89ID:qaO+nC3q
切り替わるタイミングでアクティブなセルの番地を拾っておけばできるんじゃないか。
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:31.47ID:nN/toUY2
エクセルのことわざわざ英語でEXCELって書くやつなんなん?
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:34:09.27ID:dFQ+pJAQ
そこはさすがにエクセルのほうが違和感あるわ
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:21:51.06ID:KfecN0Qu
JIS(?)っぽい思想だとカタカナでエクセルなんだろうなぁ、とか
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:20:16.74ID:G5t9FUHp
複数シートの中で売上という文字列が入っているシートがいくつかあり、
そのシート内のB列にデータがないシートのみを削除する方法を
教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:23:26.90ID:Ilmcglgl
>>862
マクロの記録でどう出るか確認したら?
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:24:40.29ID:Ilmcglgl
>>875
宿題か何かだろうね。
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:25:45.97ID:Ilmcglgl
>>874
そのまえに、そんな乱暴にシートを削除してよいのか?
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:37:43.72ID:kYJUlnih
>>874
ディテールの書き方が少し甘い
売上という文字列はシート名に入ってるの?
それともシート上のどこかのセルとかコメントに入ってるの?
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:15:10.53ID:bQIDMX1u
その程度も書けないようじゃマクロ使わない方がいい。特にシート削除は理解してないと危険。
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:29:32.98ID:g5wVKO/X
マクロの記録でヒントでも掴んでみろって事じゃないの
みんなトライエラー繰り返してる中、トライもせずに質問投げるのは印象良くない
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:01:52.07ID:jW53Gcv8
>>874
・for each で全シートをなめます。
・シート名に「売上」が含まれている場合、さらにB列の値を数えます。
・条件に合致したらシートを削除します。

上2つはGGればいくらでも情報でてきます。
一番下はマクロ記録でわかります。
動作上不都合な挙動があれば、その挙動を潰す方法を調べます。
基本的な動作の羅列なので、がんばって。
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:40:59.16ID:Ilmcglgl
シートを削除するのではなく、新しいファイルを作成する方向でやってくれないかな?

こういう素人が増えると困るんだよ。

一般人はファイルのバックアップもしないし、削除してゴミ箱まで空にして、ファイルを復元しろと言い出すから迷惑。
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:30:45.70ID:Ilmcglgl
>>874 を見直すと「売上」という文言が入っているシートと解釈した方が自然。

各シートのどこかに「売上」と入力されていたらという条件は不自然。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:39:52.54ID:T8IjF/fs
そうだね
一旦配列とかのコンテナに入れといて
for each アイテム in コンテナ
Worksheets(アイテム).Delete
next
が安全かな
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:44:25.17ID:jW53Gcv8
>>887
あらそうだっけ? じゃぁアプローチ方法かえないとね。
削除の度に再評価とか?
ワークシート数で回せばOK?
先に調査して配列格納したシート名で削除しにいくのが安全か。
どんな方法がスマートだろう?

>>885
ファイルのバックアップはそりゃやっておいた方が無難でしょうね。
それは作り手本人が実際に困ってその必要性を痛感した時点で
学べばいい。
元データが何かのシステムからExcel形式で何度でもサクッと出力
できるもので、その一次加工の工程ならなくてもいいと思う。
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:48:00.30ID:Ilmcglgl
質問者がいないのに、
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:19:48.56ID:u/gXMUne
B列にデータがないのを効率よく判定する方法はなんだ?
背景色とかついてても空白セルならデータがないとすべきか
数式が入ってても結果が空白セルならデータがないとすべきか
半角スペースはデータがあると判定するのか
NaNやError Valueはデータがないとみなすか
考え出すと思ったより難しいなこれ
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:22:08.85ID:PsQCMKRd
>>892
そもそもお前が悩む必要が皆無な件w
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:34:56.15ID:lFCngtN7
>>892 B列最終行から上に向けてxlupして
データがあったら何行目か分かるから、
それで判定したらいいんでない?
と、俺は思った
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:09.26ID:Ilmcglgl
そんな自動化しなくてはいけないほど、シートの数が多いExcelファイルがあるなら、B列に値が入っていると決めつけているのも怖いよな。

そんなExcelファイルを作る職場だとExcelファイルのフォーマットが変更されていないかどうかのチェックも必要。
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:09:33.32ID:PsQCMKRd
>>896
だからお前が心配する必要が皆無な件w
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:15.74ID:8Z9OLZMo
条件が曖昧ならここでうだうだ考えずに質問者に明確に書くよう言えば良いだろ。
それが出てこないなら質問の体をなさないということで却下するもよし、回答したい人間が自分の想像で
回答するもよしで。
質問に書かれていないバックアップがどうこうってのも、そんなもん質問者が考えれば良いことであってこっちが
どうこう考えることじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況