>>727
最終的に何が言いたいのかさっぱり分からんが、既に言ったとおり、
IDEの都合でプログラミング言語の仕様を決めるものではない。それは逆だ。

プロトタイプベースではIDEを構成出来ないからクラスベースを導入した、と考えてるのなら、上記の通り。
IDEの為にプロトタイプベースを廃止してクラスベースに一本化すべき、でも上記の通りだし、JSでは無理。
IDEの為にクラス構文なんてそもそも導入すべきではなかった、と考えてるのなら、それもありだし個人的には賛成だが、
一般論としては現在の、メジャー言語でほぼクラス導入済みの状況で、JSだけ不採用も、メジャー言語としては難しい。
GoやRustは今も今後ともマイナー言語でしかないし、勝手にやってろでしかない。

静的解析自体はクラスの方が簡単だろうけど、だからどうしたでしかない。
実行エンジンはあるのだから、実装難易度の上限は実行エンジンを実装する程度でしかなく、出来る範囲だ。
最悪、実行エンジンをそのままコールして結果を得る事も出来る。Flycheckとかそういう構造のように見えるけど。

ちなみにTSが型を導入したのも、IDEを作るためではなく、
プログラマが型を明示的に示す事によって、間抜けなエラーを静的に検出するためだぞ。
そこにIDEが勝手に乗っかっただけであって、IDEが無くとも型の導入自体は意味も効果もある。
型無し言語出身者は型をIDEでの補完をするための物だと勘違いしてるが、そうじゃない。