X



C言語なら俺に聞け 145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9381-qput)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:13:58.98ID:9/te2eSJ0
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/


C言語なら俺に聞け 144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514025223/

次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f23-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:19:44.59ID:zWe+i43K0
そこまでするならsyslog
0365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b9f-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:10:54.85ID:ry5KQfC80
>>363
そだねー

>>364
本当にそれだけで大丈夫かね?

この頃のライブラリは多分マルチスレッドでもちゃんと動くように内部でロック掛けている部分があると
思うんだけどね、例えばシグナルハンドラの中でそのロックを掛けている最中にまたシグナルが来て
同じシグナルハンドラに入ると同じロックを掛けようとしてデッドロックするなんてことが起こり得ると
思うんだが。(まあその程度のことでデッドロックしてしまうこと自体がバグかも知れんが。それ以前に
シグナルハンドラの中でprintf()は使うなって話でもあるか…)。
0368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-lJdD)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:08:45.67ID:sEfAJdP70
それはCじゃないから、このスレで話し合っても無駄では。
0370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be81-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:46:35.93ID:iUqzSqql0
30年以上前だったかな、あるメーカーのプリンタファーム開発用Cコンパイラが配列要素上限が255だった
当時アスキーネットでこれを聞いたvoid氏が呆れていたようだ。
0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-lJdD)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:10:10.38ID:sEfAJdP70
インストラクションに8ビットまでの即値を組み込めるなら、その制限によって(そのような最適化が必要なプロセッサにとって)強烈な最適化をかけられるから、アリやナシやと問われればアリのような感がある。
0373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-lJdD)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:33:57.41ID:sEfAJdP70
本場ドイツ直輸入ポークソーセージを買ったら魚肉ソーセージだったような感じですね。
つまり詐欺です。
0376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-lJdD)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:04:00.35ID:sEfAJdP70
こういう掲示板で宗教対決を規制したら過疎化するんじゃないだろか。
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:26:39.19
>>370
まるでUvaみたいな制限だな(藁
0382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ac6-lLam)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:26:14.78ID:3FTmPjnp0
for(i=0;i<10;i++)
scanf("%d",&num[i])

で入力した変数がiに入ってしまうことがあるのですがなぜですか?
0386デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-7yGo)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:04:24.78ID:uoSNo/WDM
アルゴリズムによってはdo whileの方が素直なときがある。まれだが。マクロを本当の関数っぽく使うのにdo while (0)使うハックがある。まれだが。
コンパイラによってはdo whileの方が速いコード出す。まれだが。
0394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f23-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:03:54.32ID:A4+OWJSs0
こんな書き方たまにする

do{
・・・
条件
break;
・・・
条件
break;
・・・
条件
continue;
・・・
条件
break;
・・・
条件
continue;
・・・
}while(0);
0398デフォルトの名無しさん (JP 0H9b-7yGo)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:04:49.51ID:Ro63JAiYH
出口が複数は可だけどエントリーポイントが変なとこにあるのは読みにくいからやめたほうがいい。
この例の場合はB Aの無限ループにして、Bのあとの条件で脱出するのが定石。
0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fe9-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:31:42.39ID:kO6Vn+sG0
エントリーポイントが変なとこって、mainだって1行目にはまずならないしな
実装されることなく廃止になったキーワードにentryつーのがあって
そいつがおそらくは1行目に
entry main;
とか持ってこれるようにするつもりだったのかもな
0402デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:41:10.71ID:mlDQMbRTa
>>397
昔の BASIC を思い起こさせる goto の使い方だなw
0404デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1f-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:04:50.67ID:FajbO2mAF
exceptionさえあれば
0406デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1f-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:09:46.06ID:FajbO2mAF
atexit()はあるぞ
0410デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMbb-3fsH)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:20.27ID:SpziwmuNM
>>395
1995年頃でLBPだと16bitから32bit CPUに移行する頃だから配列サイズが最大255なんて言うのはさすがに見たことないわ
ちなみにうちはSH-2+独自モニタからR3000+VxWorksへの移行期だった
コンパイラもチップベンダーかOSベンダーのものを使ってた
0421デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:00:11.49ID:mZm9h8PZa
>>412
まあ、ないけど、エラーになったら自分でif文使って分岐すれば良いだけでは?
C言語は単に言語レベルでのそういう便利機能が少ないってだけで実現する方法は内部的な動作まで考えたら結局は同じにしかならんと思うよ、
0422デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp33-Y2nf)
垢版 |
2018/03/13(火) 10:29:21.12ID:FbdkMN9Up
C言語はマクロアセンブラから派生した感じなんで、言語体系はお世話にも良いとは言えないんだよな。
当時はマシン語で演算結果フラグで条件ジャンプや条件コールしてた煩わしさから開放されただけでも有り難かったんだ。
そんなチープな言語にオブジェクト指向だの例外処理だのとか求めて迷走したのがC++
ええい、いっそ作り直してしまえって出したのがJavaやC#
だからC言語使う時点で諦めれ。
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:12:14.52
フォールウオーバー機構を言語レベルで用意すべき
0428デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:28.56ID:5qOlO1LIa
>>423
名乗らんでいいのでは?

Cが不便なら他の言語使えばいいじゃない。
0431デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:58:05.78ID:LC30GjQRa
>>429
議論?何の?新言語の?
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b9f-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:09:35.30ID:IiyiuIPr0
ここで幾ら議論してもC言語は変わらない。

Cから派生した言語を新たに作るというのであれば議論することには意味があるだろうが、そうでないならそれはただの愚痴だ。
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea6e-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:44:38.33ID:4nqAllCK0
おまえさあCの例外処理が言語のビルトインとか思っているわけ?
Cは変わらないとか言っちゃってるけど、
その現状のCがわかってないのに変わったかどうか気付けるのか?
0438デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM22-3fsH)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:03:51.30ID:ylQhqnt4M
>>436
> その現状のCがわかってないのに
お前だけだろ w

>>437
ライブラリレベルの話を入れるかどうかは悩ましいな
普通の言語なら入れなくてもいいと思うがC言語にはsetjmp/longjmpなんて言うとんでもないものもあるからなぁ
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb04-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:25:02.15ID:M7iHvccR0
>>439
大域ジャンプするとエラー処理したところが戻ったりして変数グチャグチャになることがあるからな。
まぁ、C++の例外も大域ジャンプだし。個人的には使わないな。
古き良き-1やら_boolであきらめる方が精神的には良い。
んで、趣味位のケースなら正常系だけ書いておけば大体問題ない。
エラー系は大体ロジックエラーだからデバッグで落とす。
0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb04-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:32:17.72ID:M7iHvccR0
あれジャンプじゃなくて、スタックロールバックだからな。どっちかっていうとリセットの類。
他の言語でこれは実装できない。というかやりたくはないだろう。
0445デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM22-3fsH)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:37:30.11ID:ylQhqnt4M
>>440
> 大域ジャンプするとエラー処理したところが戻ったりして変数グチャグチャになることがあるからな。
それはお前の能力が足りないだけの話だろ w

> まぁ、C++の例外も大域ジャンプだし。
C++はデストラクタとかの処理も要るからライブラリレベルでは実現できない
そう言う処理を全てプログラマに押し付けられるC言語だからできるってことでもある
0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea6e-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:19:21.23ID:4nqAllCK0
>>441
現状のCの話じゃなかったのか?
なんで他の言語が出てくるんだ

俺はてっきりsetjmpの仕様がとんでもないと言っているのかと思ったが
実装方法がとんでもないと言っているのか?
あれか動作保証のないマイクロ診断命令でも使っていると言いたいの?
0457デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:22:56.52ID:e7inwI4na
>>454
知らんなあ。Cの例外処理ってなんなの?
0460デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa7b-joIP)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:53:42.74ID:e7inwI4na
>>459
何のことなのかぜひ書いてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況