X



C++相談室 part135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fcb-q1Nq)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:20:06.25ID:o3PNwIlC0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516406742/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-pJ79)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:03.49ID:pAG2qz7m0
もうアホらしくなって途中離脱したけど
例えば関数内のループで使ってるstd::unique_ptr が遅いからその部分だけ生ポインタに書き換えたら ID:tSRcUD9w0 は何言語で書いたって言うんだろ?
って言うのはちょっと気にはなる
まあまた明後日の長文書くだけだと思うけど w
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-A5aB)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:32:59.83ID:Q+Wg2L410
禿は神。
禿4はバイブル。
0780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 059f-YHaA)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:13:01.62ID:tSRcUD9w0
>>775
> どれだけ逆アセ読んで比較したか・・・・
ならコンパイラ出力コードが手書きアセンブラと比べてどれだけ糞かも知ってるはずだ。
それでその言い方には矛盾を感じるけどね。

> STLをカジュアルとか呼ぶ辺り、最近のC++界隈は
その発言は俺ではないが、
基本的には抽象度を上げるのは簡単にプログラミングする為であって、
「カジュアル」という表現は妥当だ。
Cみたいに全部手でゴリゴリ書く意味なんて無い。
速度が問題ない部分は出来るだけ手抜きすべきだ。STLがそれに適しているのなら使えばいい。

ただ、「STL使わなくてもどうとでもなる奴が手抜きでSTLを使う」のと、
「STLを使わないと何も出来ない連中がSTLを使う」のは全然意味が違う。
とはいえ、俺は後者が前者になるべきだとは思ってない。
ただ、後者ならC++ではなくJavaやC#を使った方が妥当だとは思うが。

君が見落としているのは、STLをカジュアルと呼ぶ連中は、
基本的に、STLを使わずに最速な実装が出来るものの、面倒なので、
「手抜き」を「カジュアル」と言い換えてごまかしているだけだということだ。
連中は君みたいにSTLが無いと何も出来ない馬鹿ではないんだよ。

> C++er憎し、では色々と話がおかしくなるよ
これは違うぞ。俺は無知なくせにデタラメを言い張るゆとりは死ねと思っているだけだ。
ただし、お前が無知のままで死ぬ権利は尊重するので、
有用な情報は書かないようにするが。
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:19:54.88
>>772
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
>俺は去るよ。
0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2334-AkjX)
垢版 |
2018/05/14(月) 02:44:09.99ID:xNObD1oN0
昔はライブラリもそんなに充実してなかったしアルゴリズム事典とか読み漁りながら色々自作してやってたけどね
しかしまぁ便利な時代になったもんだ
C言語だと型が変わるだけで使い物にならなくなっていたものが大半だったけど
型に囚われないSTLライブラリは本当に有能だよ
型に囚われない部分は全部インラインになっちゃうけどね
0788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-A5aB)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:39:06.22ID:0aBfdvZZ0
オンラインになるんか!
0789デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-A5aB)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:40:44.68ID:0aBfdvZZ0
実行可能形式はC++、スクリプトはPython。
これができる大人の選択。
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-A5aB)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:56:29.91ID:0aBfdvZZ0
バッチは他人からパクるので贅沢は言いませぬ。
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0508-1KvI)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:21:01.90ID:L6tD5feN0
スタイルについての質問なんですけど、Cの文法で書けるならできるだけCで書いたほうがいいのでしょうか
上司のC++のコードがもうほんとゴリゴリのCって感じで、C++でcharの配列も無かろうよと思ったりするんですよ
確かにその方が分かる人は多くなるかもしれないですけど
0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6360-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:32:27.71ID:tHLzTn7F0
>>792
C++ はひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが
簡単に生産されるようになってる。正直いって、C を選ぶ理由が C++ プログラマーを
追っぱらうため *だけ* だったとしても、それ自体、C を使う強力な理由になりうる。

C++ はトンでもなく悪い設計の元になりうる。どうせこの言語ではいつも STL やら
Boost やら、その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:

- うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛 (あと STL とか、特に Boost が
安定してるとか移植性があるとかいう奴は、どいつもこいつも大ウソつきで、
もはや笑えるレベルを超えている)

- 非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに
効率的じゃなかったことに気づくケース。でもそのときにはすでに全部の
コードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、直すためには
アプリ全体を書き直さなきゃなんない。

言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある
C++ ってのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。そして C だけに
限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、アホらしい
「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。
0794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0550-c79c)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:34:21.22ID:joZeDATc0
いや別に
C++で問題ない

上司の意図は知らんが
パフォーマンスを考えたコードとか
互換性を考えたコードとか
そういう可能性も
5chの一般的な価値観とは違って
C++っぽいのが良いコードって訳じゃない
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:12.04
バグを生む可能性が一切ないならCスタイルのほうがいいに決まってる
0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 057f-Je+M)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:25:18.23ID:cmH84vOv0
arrayはなんで[]でチェックしてくれないの
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 02:43:52.94ID:vEqyw0xg0
C++のコストの大部分は例外に起因するらしい。
Cでコンパイルできるコードであっても、C++としてコンパイルするとバイナリが肥大化する。
その原因は例外。
0814デフォルトの名無しさん (スップ Sdfa-D7Hy)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:51:21.43ID:T9EnGAyld
x86-32だと割り込み発生時に対応出来るように
関数コールの度にスタックに情報を埋め込む

x86-64はこれが不要
割り込み処理がなければコストはかからない
0815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:56:39.80ID:vEqyw0xg0
>>813
組み込み開発の株式会社○○みたいなサイトで読んだんだけどな。
なかなかためになる内容だったしブックマークしとくんだった。
見つけたらリンクくれ。
0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:58:28.25ID:vEqyw0xg0
俺の見解では、例外にコストが割かれるなら、それは必要なコストだと思うんだよな。
0818はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ae6f-HRP5)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:45.63ID:oI1zc+Au0
>>816
例外を使うならコストがかかるのは当然なんだが、
例外が通過しないかもしれないのにそこかしこで情報を積まないといけないのは良くないってことなんよ。
そんでまあ例外を投げたときだけにコストが生じる方式がいいよねっていう話。
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:19.60ID:vEqyw0xg0
64ビット化するとサイズが1.5倍になるらしいけどな。
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:41.72ID:vEqyw0xg0
1.5倍って40sの可愛い少女が60sのオバはんになるってことではないだろか。
さあどっちか選ぶんだ。
0826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db3-A9b3)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:57:59.98ID:vEqyw0xg0
60kgのオッサンになるよりはいいだろ。
0828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a68-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:15.79ID:yYAGBjqQ0
クラスのconst配列メンバをコンストラクタで初期化するにはどうしたらいいでしょうか?

class A
{
 const double array[];

 void A( double &temp[] ) : array(temp)
 {
 }
};


これはコンパイルでエラーが出てダメでした
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:37.31
>>828
できないからあきらメロン

素直にconst外してアクセサで制御するか、vector使うかしとけ

テンプレートとかを駆使して無理に実現しようと試みるのはいかにも頭が悪いし時間の無駄
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:24.00
ここ3年ほど32bitの組み込み機器に触ったことない
0837771 (ワッチョイ 95b3-NTEn)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:57:13.66ID:jCVxhDbN0
VCもそうだけど大体のコンパイラは並列化や自動ベクタライズは強くないと思う
古くからある機能とそうでないものでは最適化に差が出るのは当然
だからこそSIMD使うときはみんなイントリンシック命令使ってるのであって
0839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4623-XbkE)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:20:25.60ID:TsUe9Yho0
>>828

template<std::size_t N>
class A {
public:
const double array[N];

template<typename ...ARGS>
A( ARGS&&... args ): array{std::forward<ARGS>(args)...} {}
};

template<typename ...ARGS>
inline auto make_A( ARGS&&... args ) -> A<sizeof...(args)>
{
return A<sizeof...(args)>(std::forward<ARGS>(args)...);
}

auto a{ make_A( 1.0, 2.0 ) };

こんな感じだろうか。
要C++11以降。

>>どんなサイズの配列が来るかはコンストラクタが呼び出されるまでわからないんでサイズは未定にしておきました
要素数が決まってないとコンパイル時に困るので、テンプレートクラスにしちゃったけれど…
0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aa2-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:03:26.14ID:9PVep4LN0
>>828
C++14のinteger_sequence使ってみた

#include <iostream>
#include <utility>

template <size_t N>
class A
{
const double array[N];
public:
template <size_t... I>
A(const double (&temp)[N], std::index_sequence<I...>) : array{temp[I]...}
{
for (auto x : array) std::cout << x << std::endl;
}
A(const double (&temp)[N]) : A(temp, std::make_index_sequence<N>()){}
};

int main()
{
double t[] = {1.1, 2.2, 3.3};
A<sizeof(t)/sizeof(t[0])> a(t);
//A a(t); // C++17
}
0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dacf-pX8m)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:39:54.12ID:03NPLOb40
>>842
VS2017 15.7.1のVCのReleaseモードだとtemplateの部分が赤の下波線になるな
Debugモードにするとなぜか消える
そしてReleaseモードはエラーが出ているのにコンパイルして実行可能
バグじゃね
0866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:15:29.66ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

V9EWM
0869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daeb-yA46)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:04.14ID:lbYCZF160
VisualStudioはインテリセンスとコンパイルに使うコンパイラが違う
ちょっと設定変えると、とてつもなくエラーが出るのにコンパイルは通るという事態は稀に良くある
0871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5146-vwA5)
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:30.63ID:XccjINB00
あるコンテナaとコンテナbを連結?するようなクラス(イテレータ)を作りたいんだが

イメージとしてはa.begin()からa.end()-1までいったら次はb.begin()になるようなやつを思い浮かべてるんだけど

どんな風につくればよいかアドバイスください
0873デフォルトの名無しさん (バットンキン MM25-vADk)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:18:09.43ID:SC+wi2VoM
C++で2Dのwindowsで動くゲーム作ろうと思っているのだけど、ライブラリって何使えばいいんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況