X



C++相談室 part135
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fcb-q1Nq)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:20:06.25ID:o3PNwIlC0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516406742/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:15:29.66ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

V9EWM
0869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daeb-yA46)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:04.14ID:lbYCZF160
VisualStudioはインテリセンスとコンパイルに使うコンパイラが違う
ちょっと設定変えると、とてつもなくエラーが出るのにコンパイルは通るという事態は稀に良くある
0871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5146-vwA5)
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:30.63ID:XccjINB00
あるコンテナaとコンテナbを連結?するようなクラス(イテレータ)を作りたいんだが

イメージとしてはa.begin()からa.end()-1までいったら次はb.begin()になるようなやつを思い浮かべてるんだけど

どんな風につくればよいかアドバイスください
0873デフォルトの名無しさん (バットンキン MM25-vADk)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:18:09.43ID:SC+wi2VoM
C++で2Dのwindowsで動くゲーム作ろうと思っているのだけど、ライブラリって何使えばいいんだ?
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:11:02.95
Unity
0880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39a9-vADk)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:33:18.15ID:vSqqKkie0
いっぱいあるなー、一通り試してみようかな
0885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39a9-vADk)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:32:47.23ID:vSqqKkie0
DirectX tool kit なるものは一般的なDirectXの上位互換みたいな捉え方でおk?
0889デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-PpUk)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:01:48.35ID:KfOwUuVld
c++ならアンリアルエンジンで行こうぜ
0895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7923-Y0oy)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:33:02.70ID:WLsT9puy0
メンバ関数の引数や戻り値、メンバ変数などで使用するためにクラススコープで定義された型のこと

クラス(この場合はstd::string)を利用する側は、
実際にはその型がなんであるかを知る必要なく
文字列のサイズの型としてstring::size_type を用いることができる

参考
https://stackoverflow.com/questions/41471741/string-companion-types
0896デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:47:00.51ID:kgP2LOmLa
>>895

ありがとうございました。
0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89ab-wW0t)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:46:46.84ID:vO9YU0hS0
std::threadでサブスレッドで処理をしているのですが、処理をキャンセルするためthreadをdetachすると
メモリを破壊しているようで全然別の箇所で色々なエラーが出てきます。system_errorは送出されていません。
サブスレッドではnewでのリソース確保もしていないので理由がわからないです。

detachする際にはjoinableである以外に条件があるのでしょうか。
0898デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-wlFZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:59:57.19ID:6Y/6D3P7M
>>897
スレッドローカル記憶域とか破棄されたあとにアクセスしてんじゃないの?
0900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9b3-UDci)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:33:44.46ID:D8xt/f/p0
detachしてもスレッドは動き続けますが。
0903897 (ワッチョイ 89ab-wW0t)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:51:38.91ID:gP4Z92jH0
すみません。言葉足らずでした。
メインスレッド:GUI、サブスレッド:既存のライブラリでデータ補間の重い処理
を担当していて、途中でデータ補間パラメータを変更したくなった場合
キャンセルボタンを押してやり直す、という処理を考えています。
CPUは複数コアあるのでサブスレッドが走り続けてリソース開放が遅れるのは
構わないのですがjoinするとそこで処理終了まで待ってしまうのでdetachしたいわけです。重い処理のループの中にキャンセル用フラグでも用意できればキャンセル通知後
ループを抜けて速やかにjoinするところまで到達させる等の方法があるのですが、
既存ライブラリなのでそうはいかず諦めてdetachしようと考えています。
そのまま走り続けるだけだから結果を回収せずほっておけば良いのかと思ってましたが
甘かったみたいです。
>>898
thread_localは使っていないです。
>>899
アドバイスありがとうございます。関数オブジェクト作ってキャプチャは使っていないです。
>>901
スレッドを平和理に終了させる方法はなさそうなのでdetachできなければ諦めてjoinするしかなさそうですね…

とりあえず最小の再現例を作ってみることにします。
0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d904-28pY)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:50:39.57ID:K2528e3P0
基本的にstd::threadでキャンセルは不可能。
自分でそういう機構を汲んでやらないといけない。
whileの実行をキャンセルするbool変数つっこむとか。
それでもクリティカルパスの実行は避けられない。
0908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d950-UKFX)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:49.81ID:DJsvI6z80
強引にスレッドを殺すと、
そのスレッドが確保してたリソースが解放されないかもしれないぞ
メモリであったりセマフォだったりハンドルだったり

ちゃんと終了処理を追加しないとダメだよ
0909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1323-Y0oy)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:49.61ID:EimB82cz0
そのスレッドが使用するメモリ等のリソースを全て
スレッド終了まで保持していても

>>897
>メモリを破壊しているようで全然別の箇所で色々なエラーが出てきます。system_errorは送出されていません。

となるなら、そもそもそのライブラリがスレッドセーフじゃないのかもしれない。

>>904式に別プロセス化するのが一番なのかもね
0912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 457e-msj4)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:31.60ID:OT8Sfmwc0
基本的にはフラグで止めるか別プロセスで実行するのが定石だが
質問者は

>CPUは複数コアあるのでサブスレッドが走り続けてリソース開放が遅れるのは
>構わないのですがjoinするとそこで処理終了まで待ってしまうのでdetachしたいわけです。

と言ってるからなぁ
0913 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ da60-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:27:20.65ID:4k9lsrlf0
join なんて、カラクリが良く分からないものを、よく使う気になるなぁ
私なら、チャイルドプロセスが自爆するように、陽に記述するなぁ
0918897 (ワッチョイ bdab-b3FY)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:49:57.28ID:VY6h/Th40
いろいろアドバイスありがとうございます。
どうもdetachした後に局所変数が確保されるとスタックを破壊してしまうようで、
局所変数を確保する前に>>911氏のいうようにif(cancel)return;入れるとLinuxでは落ちなくなりました。
ですが、windowsでは改善せず諦めました。atomicにするのものも面倒ですし。

結局キャンセルするときは結果を回収せず、さらに別スレッド立ち上げてjoinすることで
メインスレッドのGUIに制御が戻るようにしました。長期的には別プロセス化するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:51:40.57
子スレッドが一つならjoinで待っててもいいけど、複数個になったら無限ループで待つよね
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7abd-h81y)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:12.55ID:EV/maKH/0
ていうか「重い処理かつ終了に時間が要するスレッド」複数個を所有するサーバみたいなスレッドを一発噛ませて、
パラメータを変えたくなったら「現行スレッド停止」と「新しいパラメータでのスレッド起動」をサーバに対して指令するつくりにすれば
良い
この場合は「重い処理かつ終了に時間が要するスレッド」が終了するまで誰も待つ必要はなく(※サーバ終了時は除く
、サーバみたいなスレッドは、クライアントから「新しいパラメータでのスレッド起動」コマンドを受けたときおもむろに
「死んでる(再利用できる)スレッドはどれかいな〜、」とタイムアウト0秒のjoinでポーリング式にサーチすれば良い

現行スレッドが死ぬまでの間現行スレッドと新たに起動するスレッドが並列に動くことになるが
>CPUは複数コアあるのでサブスレッドが走り続けてリソース開放が遅れるのは 構わない
ということですしおすし、
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7abd-h81y)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:14.51ID:EV/maKH/0
>>921
ウィンドーズならWaitForMultipreObjects()とかその亜種で複数の終了待ちができうる
そうでなくともイベントフラグの同時待ちはだいたいどんなマルチタスクOSでもできるから
それを使って類似のしくみを作れうる、。
0925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f58d-InwY)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:04:16.74ID:p3jBadVq0
ウインドーズとか何か別物感あるし、multipleのスペルもおかしいし大丈夫か
0929はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 8e6f-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:22:16.25ID:uW2rQW//0
>>928
昔は POSIX 準拠にしてたよ。
アメリカの政府が採用するのに POSIX を要求してたみたいで、仕方なくやったって話。
だけど、基本的なモデルが違うものに API だけ接ぎ木してもなぁ。
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:30:22.24
>>931
別に、joinで済むならjoinでいいんじゃね
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:35:53.16ID:uCsHgk1n0
C++を使うなら、Windowsでいいんじゃないの。
Clang、gcc、clと主要なコンパイラが動く貴重な環境だし。
文書を残さないといけないからアプリも必要。
図を描くのにvimでSVG書くって人もいるけど、流石にそれは労力の使い方を間違えてる。
0936デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-o2EZ)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:01:00.93ID:oDn7ey18M
サブスレッドでjoinして結果を使わない、というのとデタッチするのとどう違うんやろな。デタッチってなんのメリットあるんやろか。
0937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f523-XTxf)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:15:36.25ID:oHKnNuZr0
自分で書いてる通り結果を使わなくて終了も待ちたくないなら join せずデタッチ。
メリットはリソース(スレッドハンドルなど待ち合わせ用リソース)の自動的な解放くらいか。
0938デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:41:29.12ID:sIQxQP9sa
連結リストのクラス list があります。
addFirst
removeFirst

などのメンバ関数があります。

この list を継承して、 stack クラスを作ります。

stack クラスにはメンバ関数 push と pop があります。

push の中で addFirst を呼んでいます。
pop の中で removeFirst を呼んでいます。

stack クラスのインスタンスからは、 list クラスの addFirst, removeFirst などを
利用不可としたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

: public list と継承するともちろんダメです。
: private list と継承すると push の中で呼んでいる addFirst が使えなくなってしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:55:31.26
friend
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:55:48.39ID:uCsHgk1n0
・stack : protected listとして、必要なメンバをstackで明示的に公開する。
  ・listとstackのポインタに互換性がなくなる。
0942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:58:45.22ID:uCsHgk1n0
・assert、throw等で警告するだけのaddFirst、removeFirstをstack側に作りオーバーライドし、規約で使うなと言っておく。
  ・非常にダサい。
0943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:00:33.78ID:uCsHgk1n0
・基底クラスbasic_listを設け、そこからlistとstackを別に派生する。
0945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:31:43.05ID:uCsHgk1n0
>>944
wslでおk。
0946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:33:20.56ID:uCsHgk1n0
wslを有効にしてコルタナにウブンツと言えばすぐ使えます。
0949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:44:36.05ID:uCsHgk1n0
さあどうだろ?
Linux側からWindowsのファイルは読めるけど。
環境設定が大変そうだな。
逆にWindows側からLinuxのファイルを直接変更したらだめらしい。
0950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:41.68ID:uCsHgk1n0
俺のおすすめの使い方は、Windowsバイナリはcl、Linuxバイナリはwsl上のgccで作る。
開発環境はVisual Studio2017、CMakeプロジェクトを使う。
これだけでWindowsとLinux両方対応できる。
0960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-/C2z)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:48:21.87ID:uCsHgk1n0
俺、リストツリーっていうの考えたんだけど、聞きたい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況