X



コーディングスタイルを統一する意味ってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:57:52.15ID:/iau8dFJ
さすがに1つの関数内でごちゃまぜになってると気持ち悪いけど
別に関数違えばバラバラでも良くない?
統一することでなにかメリットあった?

良い書き方と悪い書き方があって、良い書き方に統一するという話ではなくて
どちらでも良い書き方のうち、どちらかに統一するのは
意味があるのか?って話ね
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:26:47.13ID:oudQnCi3
たしかに重箱の隅をつつくような規約は効率が良くなるかどうか疑問だな
多少の表記のゆれよりきちんとモジュール化、カプセル化されてる方が大事
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:52:38.93ID:mpFiPQ3t
WBAWBC統一王者
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:43.68ID:/+eZ0JZT
>>1
>良い書き方と悪い書き方があって、良い書き方に統一するという話ではなくて

それは、悪い書き方を制限するってとらえた方がいい

>どちらでも良い書き方のうち、どちらかに統一するのは
>意味があるのか?って話ね

どちらでも良い(構わない)なら、統一することが良い(望ましい)書き方だ
統一は制限の一種といえるし、そうすることで誰にとっても理解しやすくなる
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:18.96ID:f7PKSmCj
そう言われてみればコーディングスタイル決めてないけど
こまったことないわ
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:41:30.11ID:f7PKSmCj
>>10
なんでや?
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:02:50.90ID:f7PKSmCj
>>12
なんで関数分けるんや?
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:04:24.62ID:f7PKSmCj
ステップ数で成果を測るのが嫌いなのに
ステップ数で関数を評価しようとするみなさん
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:15:26.81ID:KPrnwj2Y
>>12
そんな分け方で良いはず無いだろw
機能単位で最少単位に分割しても1000行超えちまうなら諦めろ
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:35:41.97
プログラマの給料は行数ベースの歩合制にすべき

そうすればこんな手抜きコードじゃなくて
001 for (i = 0; i < 10; i++) {
002  x[i] = func(i);
003 }

誰にでも分かりやすいこういうコードになるだろう
001 x_0 = func_0();
002 x_1 = func_1();
003 x_2 = func_2();
004 x_3 = func_3();
005 x_4 = func_4();
006 x_5 = func_5();
007 x_6 = func_6();
008 x_7 = func_7();
009 x_8 = func_8();
010 x_9 = func_9();
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:04:23.99ID:/iau8dFJ
>>8
> どちらでも良い(構わない)なら、統一することが良い(望ましい)書き方だ
なんで?

> 統一は制限の一種といえるし、そうすることで誰にとっても理解しやすくなる
どちらでも良いってことは、人によっては自分のスタイルじゃないものを
強制されるってことですよ? 誰にとってもっていうのは違いますよね?
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:52.85
>>17
せやな、日本人と韓国人と中国人が同じチームで作業したら
日本人は変数名や関数名に一番わかりやすい日本語名を付けるし
韓国人も中国人も自国語の名前を付けるのが一番効率いいわな
お互いのコードを見てもチンプンカンプンだけど開発効率を考えたらしょうがないよね

C言語のプロジェクトだけど俺はRubyが好きだから関数名は全部#defineでRubyっぽく書くよ
隣の人はCOBOLっぽいコードを書いてて全然わからんけどそれがその人にだけは一番わかりやすいんだからしょうがないね
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:26.12ID:/iau8dFJ
>>18
それは皮肉かなんかですか?
自然言語の違いは、コーディングスタイルじゃないでしょう?
別の話を混ぜないように

> C言語のプロジェクトだけど俺はRubyが好きだから関数名は全部#defineでRubyっぽく書くよ
これもコーディングスタイルじゃないですね
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:30:32.66ID:CIIgyV33
コーディングスタイルを決めておかないと馬鹿が好き勝手に変なことやりだして、
説明したり、質問したりのコミュニケーションコストがかかるじゃん
そういう糞みたいな無駄な時間をすごしたくないじゃん
一人で開発してるなら好き勝手やればいい
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:49:52.00ID:52qEUHSf
>>21
馬鹿と開発しなきゃいいのに
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:50:18.83ID:52qEUHSf
なんで馬鹿と開発するんだろ
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:47:15.76ID:9pUXkCln
同じスタイルになっていれば、似たような処理の中の違いを拾いやすい。
関数分割・統合など既存コードを切り貼りする際にスタイルをどうするか考える必要が無い。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:19:59.90ID:H7I9iyKC
>>21
これ。
1人じゃなくても、お互いに信用できる程度の小規模チームならぶっちゃけいらない。
ただいつスポットで愚か者が手を出すことになるか分からんから、ある程度は決めておいた方が後々楽になるっていう経験則を多くのチームが持っているから規約を定めるんだと思う。
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:32:04.33ID:BsJyLYoy
>>24
馬鹿とは働いたことない
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:33:45.48ID:BsJyLYoy
>>25
Appleがそれで盛大にミスってたんだよなあ
コーディングスタイルとかそういうの関係なくif文に{はつけるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況