X



Ruby 初心者スレッド Part 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:46:57.87ID:GYuBFjQi
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で

前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511451329/

るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/

Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/

逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:42.42ID:0jKmoemw
Action Cableを使用してるアプリってもうある?
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:22:35.95ID:cWcfj41B
BIOSが夏時間に対応していると、OSの時刻までずれてしまう
これ比較的最近の話だからな


http://naitaku.hatenablog.com/entry/2017/04/06/012238

> RTCにはタイムゾーンや夏時間を扱う仕組みは一般にはありませんので、
> OS側でタイムゾーンや夏時間を管理することになります。
> (実はRTCに夏時間を扱う仕組みがあって誤発動したというのが今回の原因なのですが)

> RTC の Daylight Savings Enable (DSE) という機能について
> 現代のOSでは上で述べたようにタイムゾーンや夏時間を管理しているのですが、
> 昔(DOSとかの時代?)はOSはそんな賢い機能はなくRTCの時刻がそのままローカルタイムでした。
> そんな時代に夏時間を扱うためにハードウェア的に実装されたのが DSE という機能です。

> またブコメで「日本のタイムゾーンにしていれば夏時間は自動的にオフになるはず」というものがありましたが、
> DSEの設定値はOS上の夏時間の設定とは無関係です。OSは上で述べたように夏時間を管理していますので
> RTCが勝手に1時間進んだり遅れたりすることは想定していないはずです。
> したがって現代のパソコンではDSEは無効になっているのが正しいです。
0713698
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:51.71ID:6NKcX7Ow
p inner = %(a"あ"b) #=> "a\"あ\"b"

outer = <<"EOT"
'#{ inner }'
"#{ inner }"
'X'
"Y"
EOT

以下は、outer を、puts, p したもの

'a"あ"b'
"a"あ"b"
'X'
"Y"

"'a\"あ\"b'\n
\"a\"あ\"b\"\n
'X'\n
\"Y\"\n"

つまり、#{ inner } だけが変数展開されているだけ。
ヒアドキュメント内の、', " は、そのまま表示されているだけだった
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:50:55.79ID:WdeJX/bN
Ruby FFIを使ったエクステンションの作り方
http://kazegusuri.hateblo.jp/entry/2014/03/02/192729

FFI(Foreign function interface)
コンパイルがいらない、多言語を呼び出すためのインターフェイス

RubyにおけるFFIは、libffi

こんなのがあるのか

Windows で、クリップボード機能を使おうとして、
win32-clipboard gem の文書を見ていて、FFIを見つけた
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:20:26.11ID:0fz536jj
なにか嫌なことでもあったのかな
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:21:45.86ID:IiF9TGTT
str.chomp!.strip!

末尾の改行を削除して、先頭末尾の空白を削除するのを、メソッドチェーンで書いたけど、
chomp! は、改行がない場合に、nil を返すのでエラーになる

メソッドチェーンに出来ないから、分けて書くしかない

str.chomp!
str.strip!

nil を返す可能性があるものは、メソッドチェーンに出来ない
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:05:20.86ID:IiF9TGTT
拡張子で、画像ファイルかどうかを判別する際に、
大文字の拡張子を、downcase で小文字に変換して判別していますが、これで良い?

それとも、String#casecmp を使う方が良いの?
どう書けば良いの?

file_extname = ".JPG"

# . を削除して、小文字にする
file_extname.delete!(".").downcase!

extnames = %w(png jpg jpeg gif) # 画像の拡張子
extnames.include? file_extname # 含まれている?
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:48.11ID:JKxb8y7B
>>719
file_extname.delete!(".").downcase! は
file_extname.delete!(".")&.downcase!
とでもしないとfile_extnameにドットがない時にエラーになる
ドットから始まることが分かってるなら
hoge = file_extname[1..-1].downcaseとでもすべきだし
ドットから始まることが分かってないなら
file_extname[/\.\K[^.]+$/]的なことでもしないとだめ
そもそもfile_extnameを破壊的に変更するのがそもそも気持ち悪い

extnames = %w[jpg gif png]
path = '/hoge/fuga/hage.jpg'
file_extname = File.extname(path)
extnames.include?(file_extname[1..-1].downcase) if file_extname[0] == '.'
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:13:38.65ID:JKxb8y7B
ていうかこのくらいの処理なら正規表現で書くわ

files = [
'/hoge/fuga/piyo.jpeg',
'/hoge/fuga/piyo.piyo.JPg',
'/hoge/fuga/png',
'/hoge/fuga/gif.txt'
]

files.each {|f| p f.match?(/\.(?:jpe?g|gif|png)\z/i) }
#=> true
true
false
false
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:05:40.50ID:dflIWUnx
Ruby de GUI for Windows
RScript(ActiveScriptRuby)→良くも悪くもHTA、要インストール、最新版に追従していない
wxWidgets(wxRuby)→高機能、環境構築が面倒、機能によっては罠があったり不安定だったり、コントロール類のデザインに手間がかかる
Tcl/tk(Ruby/Tk)→導入が容易、機能面はwxRubyに劣る、コントロール類のデザインに手間がかかる
fiddle(WindowsAPI)→何でもできる、配布サイズが小さい、茨の道
(Webブラウザ組み込み型→現状なし?、出てきたとしても配布サイズの肥大化は不可避)
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:14:41.09ID:R55yZ6lr
拡張子発明したやつ天才だわ
名前にファイルの種類を埋め込むとか一見ダサそうだけど理にかなってる
一方でマックバイナリは糞だわ
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:28:51.12ID:yarUS0V8
RubyやRailsの認定試験は役に立つ?
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:33:53.69ID:R55yZ6lr
拡張子の何が凄いって
あくまでそれが何であるか種類を表しているだけで
どう扱われるかはOSの設定次第ってところ

これがRubyみたいな古い考えの頭のやつがやると
ファイルは自身がどう扱われるべきか知っているべき
とかアホみたいなこと考えだして
マックバイナリみたいな糞が出来上がる
だが実際には拡張子ぐらいが一番使いやすい
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:46:41.00ID:Ho6XjkKO
シンボルリテラルってなんのためにあんの?
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:19:00.23ID:Aune6CZV
>>729
メタプログラミングのため
ソース上に現れる変数名やメソッド名とかってソースを解析する時点で全て把握できてるわけだから、
それを予め数値に置き換えてしまうことで効率よく扱おうという伝統的なコンパイラ技法があるんだけど、
Rubyはメンバ検索の動作を独自に定義できたりするので、その置き換え後の数値をRuby上のデータとして扱えなければならない
そのために用意されてるのがシンボルオブジェクトでありシンボルリテラルである
一方で、数値じゃなくて変更不能な文字列を使えばそんなもん要らなくね?という説もあって、実際Matzもそうすべきだったと失敗を認めている
というわけで、今となっては変更不能でちょっと不便な文字列のようなもの、以上の意味はない
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:44:14.43ID:Aune6CZV
ちなみにRails専用DSLに成り下がって以降のRubyではRailsの影響でシンボルをキーにしたHashを引数に渡すということがよく行われるけど、
これはクォーテーションより:の方が書くのが楽だからとか、
文字列よりシンボルをキーに使ったほうがハッシュの検索が速いと信じられていた(今のRubyではこれは正しくない)からといった
あまり本質的でない理由によるもので、シンボルじゃなくて文字列でも何の問題もないよ
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:15:49.75ID:oFUm5YlZ
>>729
不変性と同値時の同一性が保証された文字列は便利でよく使うから

不変だと特にハッシュのキーとして安全に運用できる
多数出現する同値を同一にできるとメモリが節約できる
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:39:59.13ID:L9SCjUBJ
>シンボルじゃなくて文字列でも何の問題もないよ
うわあああああw
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:45:55.55ID:h7OdrOPI
frozenになるだけでオブジェクトは別に作られるのかと思ったらこれじゃ本当にSymbolと変わんねえなw
でもSymbolもなんだかんだ好きだけど

ruby --enable=frozen-string-literal -e 'p 1000.times.map{"foo".object_id}.uniq'
#=> [20966820]
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:49:31.46ID:h7OdrOPI
あもともとfrozenな文字列は使いまわしてたのか
$ ruby --disable=frozen-string-literal -e 'p 1000.times.map{"foo".freeze.object_id}.uniq'
[20983260]
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:08:23.94ID:Aune6CZV
>>733
MatzがしれっとSymbolをStringのサブクラスに変更しようとしたの知らんのか
結局互換性の問題でMRIメンバーから大反対されて却下されたけど、
今Rubyを完全に再設計するならまず間違いなくシンボルリテラルは単なる文字列になり、Stringは常に変更不可になる
Railsのパフォーマンス改善のためにRubyに導入されたシンボルGCなんて、
それこそ本来のシンボルの意味からすると全く必要ないはずの馬鹿げた機能だ
もはや誰が見てもSymbolは事実上単なる文字列
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:57:05.66ID:IyhzoKxX
最下位bit使って
整数の範囲を減らしてまで
シンボル空間作ったのに
互換性無いですかそうですか
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:19:08.78ID:NYofKyoT
>>731
>メタプログラミングのため

後半の内容とは何ら関係しない
覚えたてのメタプログラミングって単語を使いたいだけちゃいますか


>Railsの影響でシンボルをキーにしたHashを引数に渡すということがよく行われるけど、

Railsで最初にRubyに触れた人にとってはそう感じるだろうけど、
ハッシュのキーとしてシンボルを使うのはRails以前から普通だったよ


>>736
>Railsのパフォーマンス改善のためにRubyに導入されたシンボルGCなんて、

シンボルGC導入のきっかけは(ブルートフォース攻撃に対する)セキュリティ対策だよ
パフォーマンス改善のために導入された文字列のfrozenデフォ化とごっちゃにしてる
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:31:27.62ID:wM6XArJ0
Selenium WebDriver, Nokogiri を使って、文字列からHTML を作って、
それをJavaScript で実行して、DOM を更新しているけど、
こういう原始的なやり方で良いのかな?

もっと、ERB とか、Vue.js みたいな、UI コンポーネント指向の書き方はできないのかな?

doc = Nokogiri::HTML(driver.page_source)
content_wrapper = doc.at_css("#content") # 全体の枠

# 画像ノード
img_wrapper_str = <<"EOT"
<div class="img_wrapper"><img></div>
EOT

picture_urls.each do | pict_url | # 画像のURL
img_wrapper = Nokogiri::HTML::DocumentFragment.parse img_wrapper_str

img = img_wrapper.at_css "img"
img.set_attribute('src', pict_url) # 属性

img_wrapper.parent = content_wrapper # 親
end

jsCode = <<"EOT"
var elem = document.getElementById("content");
elem.innerHTML = '#{ content_wrapper.inner_html }';
EOT

driver.execute_script jsCode # JavaScript を実行
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:45:22.44ID:vb2L7br6
すいません、プログラミングの世界に最近初めて入ったんですけど
C++やろうとしたら別のスレでRubyとjava勧められたのでやろうと思ってるのですが
Rubyはプログラム初心者に向いてますか?
それと実行環境はVisualStudioを使えますか?
この2点教えてください
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:50:30.37ID:5Q8kr7ts
>>742
Rubyは開発陣がWindowsアンチばかりでWindowsとRubyは極めて相性が悪い
初心者云々以前に、Macに乗り換える気がないならRubyは論外
WinでスクリプトならPythonにしよう
絶賛落ち目中のRubyよりよほど将来性があるし初心者にもわかりやすいしWinで使いやすいしVisual Studioでもサポートされている
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:52:05.30ID:wM6XArJ0
RubyInstaller for Windows がある。
エディタは、VSCode

ただし、Windowsで、irb を使うと、日本語でバグるから、
irb だけは、Windows10 なら、WSL でLinux(Ubuntu)側から使う

paiza.IO, codepad などのサイトで、ブラウザからプログラミングするのが簡単。
他には、progate という学習サイトもある

環境構築には、数十のLinux コマンドも覚えるべき。
絶対・相対パス、環境変数PATH の仕組みなども知らないと無理

ruby -v
例えばこういう、ruby のようなパス無しのコマンドを入力すると、
どういう仕組み・順序で、PC 内から、そのコマンドの実行ファイルのある場所を探し出すのか?

つまり、こういうOS の知識がないと、
コマンドプロンプト・PowerShell などのシェルを使えない

ほとんどの人は、これらの勉強ができず環境構築ができないから、
環境構築のいらない、Excel エンジニアになるしかない!

つまり、プログラマーにはなれない人!
0746 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/08/19(日) 10:20:51.08ID:bW/fB7v7
>>742
C++ をやるんだったら Java にすればいいと思います
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:58:48.68ID:vb2L7br6
>>743
そうなんですか。Win10使ってるんですけどやめたほうがいいですか...
別スレでC++始めるならまずたのしいRuby 第5版、2016 とスッキリjavaやってからにしとけって言われたので
聞いてみたのですがあまりよろしい選択ではなかったですか。
色々調べてみるとrubyは簡単な言語の上位にランクインしてたので覚えやすいのかなって思ってたんですが

PythonはVisualStudioで出来るんですね。いいこと教えていただきありがとうございます。
>>745
一応VisualStudioでRubyもやれるんですか
LinuXはOS?ですか?あまり良くわからないんですが、かなり敷居は高そうですね……
paiza等もブラウザで出来るみたいなんですが入力とかクラスとかの機能が使えないみたいで
色々不自由しそうで、なるべく実行環境整えたいのですが、今の段階では厳しいですか。
教えていただきありがとうございます。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:07:38.97ID:f0B2PJq7
>paiza等もブラウザで出来るみたいなんですが入力とかクラスとかの機能が使えない
そんなことはない普通に使える
実行環境構築に自信がないならブラウザコンソールからJavascriptやっとけ
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:08:29.44ID:vb2L7br6
>746
別スレで教えていただきjava環境導入出来ました。ありがとうございます!
せっかくお勧めの入門書2冊教えてもらったので両方の言語やろうかなって思って聞いてました
少しでもC++の理解が簡単になるならやっとこうと思ったんですけど無意味ですかね
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:28.30ID:vb2L7br6
>>748
そこまで本格的にやる予定ではなくて,
別スレでプログラム0から始める奴がC++からやっても理解できない。
たのしいRuby 第5版、2016 とスッキリ分かるjavaやってからにしろ!って言われて
少し遠回りしてでもやろうと思ってたんですが、今聞いた感じだとあまり入門者がやる言語ではないみたいですかね…
pythonとjavaとりあえずやってみます。ありがとうございました
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:28:00.78ID:oQXHWYB7
C++やるつもりならなおさらPythonがおすすめだな
Pythonは設計思想が比較的C系に近いからC++やJavaにも馴染みやすいよ
RubyはRubyが最高だと信じて閉じ籠って他の言語やりたがらない人が多い
0754745
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:35.15ID:wM6XArJ0
「たのしいRuby」「スッキリjava」は薦めたのは、俺だよ

Windows のユーザー・システム環境変数の設定画面を使えないと無理。
この画面の環境変数PATH を、穴のあくほど見つめる。
新しく何を追加したのか

絶対・相対パスの違い。
これがわからないと、VSCode で、PowerShell から実行できない

cd, ls などの、基本的な20ぐらいのLinux コマンドも覚えるべき。
PowerShell でも、そのまま使えるから。
例えば「cd ..」これの意味がわからないと、PowerShell を使えない。
コマンドプロンプトはややこしいから、なるべく使わない方が良い

C++ なんて、5年以上先の話。
環境構築できないと無理

paiza.IO, codepad などのサイトで、ブラウザからプログラミングするのを薦める。
progate という学習サイトで学習する人も多い
0756745
垢版 |
2018/08/19(日) 11:50:54.76ID:wM6XArJ0
「たのしいRuby」「みんなのPython」「スッキリjava」の3冊を読めばよい

「たのしい・みんなの」の2冊は双子。
ただし必ず、たのしいから読むこと!
みんなのから読むと、わからないから苦戦する

ただし、みんなのは、AI・機械学習しない人には、無駄が多い。
ウェブ系なら、たのしいRuby

HTML, CSS, JavaScript も必要
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:59:42.65ID:EuNb7t2q
今からJavaをするくらいなら、C#をしたほうが一億倍はいいと思うが。
とくにWindowsなら。
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:01:03.16ID:AHbKk0RR
>>742
プログラミング言語は道具だ。道具を使って何をしたいか(目的)が重要なのではないのかな
逆に目的が決まれば適したプログラミング言語も自然と絞られてくる
なんとなくならメジャーなのをやっておけとしか・・・
0759745
垢版 |
2018/08/19(日) 12:04:48.91ID:wM6XArJ0
例えば、C++ のロベールを読むよりも、

「たのしいRuby」「みんなのPython」「スッキリjava」の3冊を3回読む方が、
はるかに速く読めるし、得るものも大きい。
50時間もあれば、全部読める

一方、C++ で50時間使っても、ほとんど何も作れない。
やってみればわかるけど、時間の無駄

C/C++ などポインタがある言語は、すぐにバグるから、すごく時間を損する
0760745
垢版 |
2018/08/19(日) 12:52:39.81ID:wM6XArJ0
https://rubyinstaller.org/

Ruby Installer を使うなら、2.4 系を使う。
2.5 系は、まだ新しいから使わないように

irb は日本語でバグるから、使わないように。
使うなら、WSL でLinux(Ubuntu)側で、irb を使う

VSCode もインストールして、Rubyの拡張機能も入れてみれば?
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:24.10ID:CsoxUTBy
環境変数がわからないのはともかく自分で調べて理解できないレベルなら諦めろ
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:35:43.71ID:plhuPGbS
web上では見たことあるけど
出版物上で観るのは初めて感
0766745
垢版 |
2018/08/19(日) 14:30:49.79ID:wM6XArJ0
言語の初心者用の本は、PCの初心者用の本じゃない!

言語の本はあくまで、その言語を知らないだけで、
環境変数とか、絶対・相対パスとか、cd, ls などの基本コマンド、
PowerShell の使い方などは、知っている事が前提

こういうOS の知識を、教えている本はない。
それを書けば、言語を説明するページが減るから、書かない

つまり言語の本は、PCの初心者を対象としていない!
既に、OS の知識はあって、その言語だけを知らない人向け
0768745
垢版 |
2018/08/19(日) 14:46:26.87ID:wM6XArJ0
762 みたいな本を書いている奴は、勉強を何もわかっていない。
なぜ生徒が、プログラミングを嫌うか

言語には、勉強する順番がある。
小学生にいきなり、大学教育をしても無駄。
小中高大学と、個人の成長には、勉強する順番が重要。
知識を下から、積み重ねていかないといけない

1. 動的・軽量言語
Ruby, Python, JavaScript

2. 静的言語
Java, Kotlin, C#

3. ポインターのある言語
C, C++

今の大学教育では、C から教えているから、皆プログラミングはしょーもないってやめる。
これは、Rubyの女神・女優の池澤あやかが言ってる
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:14:41.19ID:CsoxUTBy
>>768
教養時代に必修科か準必修科目でRubyやったぞ
薬学とか農学部進学予定の奴までやってたのはかわいそうだったけど
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:33:42.02ID:aRJ7Tr37
>>753
つまり、Python信者は他言語スレまで出張してPython推しするほど必死だと
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:00:26.64ID:wM6XArJ0
ラズパイでは、Python も良いけど

ウェブ系では、Ruby が強い。
Rails から、Vue.js, React も使える
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:35:26.45ID:plhuPGbS
プッ
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:01:32.24ID:aRJ7Tr37
>>743
つまりPython推しのためであれば、他言語スレでの荒らし行為も正当化されると
いやあPython信者って怖いですね
0778777
垢版 |
2018/08/19(日) 17:02:42.12ID:aRJ7Tr37
アンカミスを訂正:
 X:>>743
 O:>>776
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:07:29.27ID:xR7/CWZ6
俺はPythonよりRubyの方がずっと好きだけど
(Railsプログラマーを目指してるんでもなきゃ)
これから何か始めようって人には断然Pythonを薦めるし
自分のお気に入りだからってむやみにRubyを薦める奴の見識は疑うね
0781 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/08/19(日) 21:12:05.24ID:bW/fB7v7
>>780
CASL なんて覚える気になりません、といって、x86 のいい教科書がありませんね
誰か書いてほしい
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:30:32.56ID:aRJ7Tr37
>>779
つまり:

 俺はRubyよりPythonの方がずっと好きだけど
 (機械学習プログラマーを目指してるんでもなきゃ)
 これから何か始めようって人にRubyを薦めることもあるけど
 自分のお気に入りだからってむやみにPythonを薦める奴の見識は疑うね

ってことですね
Python信者の皆様、お勤めご苦労様です
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:56:05.02ID:xR7/CWZ6
>>782
そりゃひねくれすぎだろ…お前いったい何と戦ってんの?

ただでさえRubyの評判は落ち目なんだから
狂信者が必要以上に貶めるのはやめにしてほしいわ
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:09:03.67ID:wM6XArJ0
>>780-781
2人のイリノイ大学生が使った、LLVM に世界が飛びついたけど、
日本では既に情報処理資格に、仮想アセンブラ CASL2 があった

LLVM/Clang 実践活用 ハンドブック、出村成和、2014

詳説 Cポインタ、2013、オライリー・ジャパン

OSのすべての機能を学びたいなら、ムック本の
Linuxエンジニア養成読本、第3版、2016
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:56:53.17ID:/dQ+RHN7
>>752
プログラミングの基本って、
・変数への代入、関数(メソッド)の使い方
・配列、ハッシュ(連想配列)とかのデータ構造
・値の比較と条件分岐(if文とかswitch文)
・繰り返し処理(do while文とか)
こういうのだけど、これはどの言語にもあるものだから、
一度覚えればほぼそのまま使い回しがきく。
(if文じゃなくてif式、とか若干の違いを言語ごとに覚えるだけ)

あとは「オブジェクト指向」の考え方というか、
概念みたいなのを理解できてれば、
どの言語に移ってもそんなに苦労せず使えるようになる。

で、そういう基本は、C++でもJavaでもRubyでもPythonでもJavaScriptでも、
どれやったって学べるわけだけど、
最近は3DCGのアプリとか、機械学習とかのジャンルで
Pythonが採用されるケースが多いので、
ゼロから始めるなら使い道の多いPython、みたいな意見がどうしても多くなる。
(Rubyは使いやすい言語だけど、Webサイト構築以外での採用例があまりない)

けど、「自分のやりたいこと」がなにかを決めた上で、
「それを最短距離でできる言語はどれか」を
詳しい人に教えてもらって始めるのが一番おすすめ。
(自分のやりたいことがC++でないとできないなら、最初からC++をやるべき)

特にやりたいことがなければ、
本屋で各言語の入門書をいろいろ立ち読みして、
自分が理解できそうな言葉で書いてあるやつを選んで始めれば、と思う。

ちなみにPythonもJavaも、初心者が学ぶ言語としては
悪くない選択肢です。
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:34:57.15ID:6r2cvJMF
>>785
Pythonは3DCGでは最近じゃないから
ほとんどの奴がPythonの存在を知らないときから使われてる
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:03:01.56ID:1nsldRzy
まぁ古参はC、下手したらアセンブラからの経験者で
トレンドに合わせてステップアップしながら言語を覚えただろうから
初心者が何の言語から勉強するべきかなど分かるはずもないんだよな

シンプルで覚えることが少なく今なお第一線級で活躍している言語なら間違いなくC言語
C言語ほどシンプルで実用性のある言語はない
OSが書かれてる本物の言語ってだけでもモチベーションになる
全ての実用言語の元になってると言えるし、最初にやるには良い言語だ
良くも悪くも

一方で楽しさ優先なら間違いなくC#でポトペタ開発でしょ
めちゃ楽しいが、WPFなどの背景にある仕組みの複雑さに挫折するかも
でも触ってて楽しいだろうなぁ、画面作るだけならマウスだけで出来るし

あぁRubyとかPythonとかは寄り道みたいなものだから最初にしなくてよいよ、ハマるから
動的型のスクリプト言語など色物なのに、最初にやるとか、どうかと
俺は絶対おすすめしないね、プログラミング言語の本流じゃないからね
特にここ10年は静的型が本流ってみんな知ってるだろ、いじわるめが
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:13:16.57ID:1nsldRzy
あと、環境設定がどうとか、約一名盛り上がっているようだが
そういう人にはVisualStudioがおすすめだろう
これだけ完成度の高いソフトが無料で使えるのは凄すぎる
トータルで言えば、初心者におすすめなのは
VisualStudioとC#でポトペタ開発って事になるのかな
でもまあ、C#もバージョンがどんどん上がって今やとても複雑な言語だからなぁ
ソフトウェア業界が10年20年かかって常識にしてきたことを
一気に追体験しようというのはなかなか酷だわな
本当はC言語とWin32APIあたりから始めるのがシンプルで理想なんだが
モチベーションがつづくかな、それさえ気にしなければよい選択なんだが
どちらにせよ、RubyやPythonのような本流主流じゃない言語を最初にやるのは止めたほうが良い
筋が悪い、悪かった、というか悪いお手本みたいな言語だから
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:21:38.59ID:1nsldRzy
手続き型言語でプログラム書くなら、どのみちメモリのことは意識しなければならないし
ポインタが分からないって時点でプログラマには向いてないというか何というか
ただ、結局、安全かどうかなんだよ
その点C言語は安全とは言い難いが
意図せずヌルポするのはヌル安全の機能が無い言語ではどれも同じようなものじゃろ

その観点から言うと、単なるタイポすらコンパイル時にチェックしてくれない
動的型言語は初心者に進めるのは止めたほうがよい
初心者ほどタイポするだろうからな
それが言いたかった
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:18:21.21ID:qTCaqW3V
>>792
> 単なるタイポすらコンパイル時にチェックしてくれない動的型言語

(きっとRubyのdid_you_meanはおろか70年代のLispにすらあったDWIMも知らないんだろうな…)
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:30:49.82ID:1nsldRzy
とにかく、初心者はプログラムを間違えるものなんだよ
一発で動くことは先ずない
それならコンパイルの時点でよりたくさんのエラーを検出してくれた方が学習が捗るだろ?
初心者にRubyなんか薦めるなって事だ
その人を蹴落としたいなら別だが
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:43:09.37ID:GIvuOFoC
>>799
重要なのはプログラム実行前ってことだよ
静的とも言う。

実行した後はいろんな状態があり得るが
実行前というのは状態は一つだ。

つまりいろんな状態にしなければわからないというのは
問題を発見するまでに果てしなく時間がかかるということ
だからなるべく実行前にわかるようにするのが良い
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:47:09.67ID:fD9Nu4LZ
いやeval getsするだけで可能性は可算無限でしょ
eval gets
p A
# input
A = 'hoge'
とかどうすんのよ
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:09:19.60ID:1nsldRzy
何だったらコンパイル時どころか
最近のエディタだったら書いてる途中でリアルタイムで文法チェックするからな
間違ってたら波線とか出る
そういう状況なので、なるたけ多くのことが静的にわかったほうが良いんだよ
実行時にエラーにするなら馬鹿にでもできる!!って思うし
やってみてダメでしたってな、バカっぽいでしょ
事前に分かるから賢い
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:47.34ID:fD9Nu4LZ
このスレって質問者をほっぽりだして変なのがしゃしゃり出てくること度々あるよな
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:37:42.02ID:GIvuOFoC
>>810
いや、自分で書いたコードの話なんだけど?
Smalltalkは自分の書いたコードがすでに動いてないと
そういうエラーはでないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況