>>155
お前がそんなに馬鹿なのにコテなのが本当に意味不明。
お前が嫌われているのも当然だよ。

> たとえば GUI ならば(以下略)
出来ないと思っているのなら、WebページなりVSCodeなり見て考え直せ。

> そもそも HTML/CSS/Javascript と GUI とを結びつけるのがへんだと思う
それはお前のGUIの定義が間違っているからだ。
前にも言ったがお前は抽象思考が出来てない。だから三流のままなんだよ。
Webページ自体がGUIなんだよ。お前はこれを理解出来ていない。
あからさまな「ボタン」である必要はなく、クリックに反応するのならそれは「ボタン」なんだよ。
或いは、Webページと同様にマウスに反応する画面を他GUIで作ってみることを考えろ。
明らかに死ねるだろ。

> Java で GUI
JavaのGUIなんてC以上に使われていないゴミだ。
ミスリードどころではないぞ、マジで死ね。

> でも HTML とかが GUI のもっとも成功したものだとは思わない
今のところHTMLがGUIの最も成功したものだよ。
・現状のGUIは、Webで済む場合はすべてWebが使われている。
・他GUIはWebを周回遅れで追っている。
GTK確認したが、GTK2はForms相当のゴミ、GTK3はWPF相当のゴミだった。
CXでご不満ならUWPか?と仮定しそちらも確認したが、
UWPで採用された「async/await」「セキュリティ」については、
最初からJavaScriptはそのアーキテクチャだった。結果的に、さらにWebに寄って来てる。

ただ、UWP/WinJSについてはElectron相当のポテンシャルはあるのかもしれん。
採用事例がほぼ無いらしいが。
あと、GTK3のバージョニングがおかしいから、GTK4がもうすぐ出てくるのかもしれん。
「HTMLパーサ」「CSS」が出てくればまだ戦える可能性は残る。