>>1
レス読んでないから解決済みかもだが
× オブジェクトとは、操作に対する「一連の手続き」である
○ オブジェクトとは「物」。属性(プロパティ)と操作(メソッド)から成る
で、 切り口が違う。例えば女をイカせたい場合、Cだと op=onna("AV女優"); ikaseru(op, KUNNI); に対し、Javaだと、op=new Onna("AV女優"); op.ikaseru(KUNNI); となるのだが、ニュアンスの違いわかるかな?操作から入るのではなく、物から入る

そうすると、ソフトが複雑にならないって良さがあるんだけど、これも経験をつまないピンとこないと思う



× モジュールとは「機能or部品の最小単位」である( ≒ 関数)
○ モジュールとは「機能or部品をある程度まとまった単位でまとめた単位』である( ≒ フォルダ)


Javaの場合、パッケージと呼ぶ