X



スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ad1-HRP5 [123.221.72.74])
垢版 |
2018/05/18(金) 10:22:17.79ID:8Lfa78Q00
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495618637/

注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは
このスレの粘着荒らしですので無視してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57e4-LKnR [180.92.19.10])
垢版 |
2018/08/22(水) 16:48:19.30ID:wJdxMehQ0
スマホのカメラが宇宙望遠鏡になるアプリはどうやったら作れるのでしょうか?
0667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57e4-LKnR [180.92.26.124])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:52:32.27ID:JQ8PWQQB0
自殺するか迷う。
0670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.25.107])
垢版 |
2018/08/23(木) 00:27:31.24ID:+kHzr7ms0
全知全能の神様に、「全知全能の神様になりたいです。」と、祈ったらどうなるのでしょうか?
0672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebf7-EM0A [58.3.240.100])
垢版 |
2018/08/23(木) 07:54:10.91ID:8Gsyx93n0
使い方わからへん・・・
0675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebf7-oD98 [58.3.240.100])
垢版 |
2018/08/23(木) 13:14:42.16ID:8Gsyx93n0
>>671
これを知りたい…!
0677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc0-2i7b [211.4.126.177])
垢版 |
2018/08/23(木) 18:31:00.37ID:Howtor200
あらゆるサイトからコピペしまくって高速に素数を求めるプログラムを作りました
まだ速くできるところがあれば教えてください
// main.c
#include <stdio.h>
#include <math.h>
void main(void)
{
int answer = 0;
long int i = 0, sosu_for_divide = 0, end_of_sosu_list = 0, num = 0, sosu[1000000] = {3};
printf("2\n");
for (num = 3; num <= 10000000; num += 2){
answer = 1;
for (i = 0;;i++){
if (sosu[i] <= sqrt(num)) { sosu_for_divide = sosu[i]; } else break; // 割る数が計算する数の平方根より大きかったらbreak
if (num % sosu_for_divide == 0) { answer = 0; break; } // 割り切れたらbreak
}
if (answer == 1) { printf("%li\n", num); end_of_sosu_list += 1; sosu[end_of_sosu_list] = num; }
}
}
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f19-HfsH [113.197.43.180])
垢版 |
2018/08/23(木) 20:00:49.19ID:v81XCvSN0
自宅で個人的にスマホアプリを開発しまくって、大金を稼ぐことは可能ですか?
0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f19-HfsH [113.197.43.180])
垢版 |
2018/08/23(木) 20:42:39.35ID:v81XCvSN0
東大の数学科に入って数論幾何学を勉強したい。
0682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b03-nBRx [202.157.118.132])
垢版 |
2018/08/23(木) 21:10:44.65ID:1ATD5kR70
俺は木村佳乃のウォシュレットになりたい。
0683さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sdff-5N5t [49.96.34.34])
垢版 |
2018/08/23(木) 21:20:42.78ID:Z2Fii0dDd
【スマホアプリ開発の手引き】
1.まず、スマホアプリ開発用の入門書を買う。
2.スマホアプリの開発環境を整える。
3.プログラム言語を理解する。
4.APIとSDKを理解する。
5.何かアプリを作る。
6.デバッグと改良を繰り返す。
7.販売計画を立てる。
8.アプリストアに自分のアプリを登録する。
9.アプリのホームページを作って人気を集める(Web開発が必要)。
10.お金が入って来る。おしまい。
0689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-DeX8 [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 17:50:17.12ID:YN9L5BpO0
全は最強ですか?
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 19:58:46.61ID:YN9L5BpO0
「過去」は存在するのでしょうか?
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 19:59:09.69ID:YN9L5BpO0
全ては変化し、永遠に定まった姿形のものなど存在しないのでしょうか?
0694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe9-5mIt [119.231.189.13])
垢版 |
2018/08/24(金) 20:06:58.13ID:zdXjL1Gc0
>>687
あー、それちょっとある
今、いろんなツールが膨大にあって、どれもこれもが無料で使いやすく、
更に技術的にどういう方法でも大抵のものが作れる

「最も使いやすいツール」を探すととんでもない時間を浪費してしまい、
結局何も出来ないままになる

道具が「揃いすぎる」んだ

一度経験したことある
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 20:19:53.22ID:YN9L5BpO0
>>695
回答ありがとう。

「最強」って何なのでしょうか?
自分が思うには、「ありとあらゆるいかなるなんでもありな考え方をしても微動だにしないもの」のことだと思うのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b4a-arNO [210.159.220.246])
垢版 |
2018/08/24(金) 20:23:53.66ID:UcRcWVrx0
>>692 時間は一方通行に流れていて過去は記憶の中にしかない
過去その物の実体は存在しないというのが周流の考え方ですが
時間その物が無いとか、時間は流れていないとか
時間をどう定義するかは色んな考えがあり
理論物理学的にはわからないというのが現状だと個人的には思います
0699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe9-5mIt [119.231.189.13])
垢版 |
2018/08/24(金) 20:46:48.86ID:zdXjL1Gc0
>>696
仮に生物がいない宇宙を思い浮かべてみて。で、自分が宇宙を漂う石ころ
ガスや鉄くず、石、太陽などの恒星しかない宇宙
ここに強さの概念はあるかな?

俺は無いと思う
強いって概念は生物の中にしか無いんじゃないかなぁ
で、その「〜〜〜微動だにしない」は生物じゃ達成できないんじゃないかな

最強とは…
「存在しない、もしくは非常に主観的なもの」
としか回答できない
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 20:59:40.16ID:YN9L5BpO0
>>699
ただ、>>696にも書いてあるとおり、
「なんでもあり」な考え方をしても微動だにしないものと言っているので、
それは少し違うのではないでしょうか?
だって、その考え方はちゃんと論理的に考えた場合の話なわけじゃん。
もちろん、「ありとあらゆるいかなる」考え方をした場合なので、
その考え方も一つの考え方として持っていても全然良いのですが、
ただ、「なんでもあり」な考え方とも>>696には書いてます。
なので、もっともっと柔らかく多面的で複雑でとにかくがむしゃらな考え方をしないと、
「最強」があるのか無いのかあったとしたら「最強」は何なのかなどが分からないのではないでしょうか?
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.19.227])
垢版 |
2018/08/24(金) 21:13:21.93ID:YN9L5BpO0
「全=無、無=全」がトップなのでしょうか?
0703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe9-5mIt [119.231.189.13])
垢版 |
2018/08/24(金) 21:15:21.20ID:zdXjL1Gc0
>>701
いずれこの宇宙は熱的死かビッグクランチで死を迎える

■ 熱的死を迎えた場合
全ての物が完全に停止し、定義どおり、全てのものが最強になる
個々が最強というのは表現的におかしいので、
宇宙が最強ということになるが、宇宙は全体を表すものなのでそれを指して最強というのもおかしい

■ ビッグクランチを迎えた場合
この宇宙は消滅する

1.外宇宙が無かった場合
宇宙が消滅するので、あらゆる存在が失われる
強いて言えば「無」という概念が最強であると考える事が可能かもしれない

2.外宇宙があった場合

仮に外宇宙があるとすると、「なんでもあり」の発想で行けば法則は違うと考えるのが妥当である
つまり「最強」という定義や尺度が通用しない宇宙が存在する事になる


熱的死を迎えた場合、最強という存在はない
ビッグクランチを迎え、外宇宙がない場合は、「無」が最強である
ビッグクランチを迎え、外宇宙がある場合は、「最強」の尺度が測れない宇宙が存在するので不定となる

■ 本当に何でも有りで考えたら
「「なんでもあり」な考え方をしても微動だにしないもの」の概念で捉えきれない存在がいるので
「最強」を決定することができない

「最強」が不定になる

以上
0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f19-HfsH [113.197.43.83])
垢版 |
2018/08/24(金) 22:22:02.93ID:sBVlGRLH0
>>703
俺が言いたいのは全くもってそういうことじゃないんだ・・・・・・・。
やっぱりこの議題は難しいな・・・・・・。
もういいや・・・・。
0711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 00:10:02.87ID:bXOVDWr10
125メガビットのファイルを18.7Mbpsでダウンロードするときどれだけの時間がかかりますか?

注意点は125「ビット」ということと 伝送効率は考慮しない(100%)とすること。
誰かお願いします。
0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 00:55:42.67ID:bXOVDWr10
>>712
ごめん答えはわかってるんですが
普通に計算したら6.68449197861になると思うのですが
とあるサイトでは7.0秒だと出たんです。
0715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 01:06:08.20ID:0r5h6/lL0
それは

 (125*1024*1024) / (18.7*1000/1000) = 7009197.86096

125Mib / 18.7 Mbps
で計算されたと考えられる

わかった?
0717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 01:09:19.49ID:0r5h6/lL0
精度と四捨五入でそんなに差がでるワケがない
ホントな頭悪いのしかいないわ

普通に計算のときの単位の解釈の問題
0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 01:17:25.90ID:0r5h6/lL0
(125/(1000*1000)) / (18.7/(1024*1024)) = 7.00919786096
ちなみにコタエは逆だ

125Mb / 18.7 Mibps

が正解
0720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.26.160])
垢版 |
2018/08/25(土) 02:13:08.45ID:npP2oC980
全知全能の神と極限まで進化したプログラム技術はどっちの方が凄いですか?
0721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.26.160])
垢版 |
2018/08/25(土) 02:42:11.18ID:npP2oC980
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.26.160])
垢版 |
2018/08/25(土) 03:10:02.95ID:npP2oC980
超革命的なアプリを30個以上作って、大儲けしたい。
0724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.26.160])
垢版 |
2018/08/25(土) 03:29:08.47ID:npP2oC980
神と悪魔はどっちの方が凄いですか?
0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:40:36.43ID:bXOVDWr10
125メガビットのファイルを18.7Mbpsでダウンロードするときどれだけの時間がかかりますか?

注意点は125「ビット」ということと 伝送効率は考慮しない(100%)とすること。

結局難病が正解なんだ?
0726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b4a-arNO [210.159.220.200])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:43:05.10ID:Hst+/7Z30
100メガビットを10.0Mbpsでダウンロードとかにしてくれないと計算できない
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:05:40.60ID:bXOVDWr10
>>726
??
0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b4a-arNO [210.159.220.200])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:13:00.90ID:Hst+/7Z30
??じゃねぇだろ
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:15:56.89ID:bXOVDWr10
>>728
ほんとに??なんだけど
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:31:47.02ID:0r5h6/lL0
(125 * 1000) / (18.7 * 8) = 835.561497326
つまり13分ぐらいかかる

コレがコタエ
0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-wF79 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:39:36.44ID:bXOVDWr10
>>730
アホじゃねえのお前?

京都大学霊長類研究所からこのスレ見てる?
0732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:45:10.55ID:0r5h6/lL0
1 Kbps = 2^3 = 8 bps
1 Mbps = 2^6 = 64 bps
1 Gbps = 2^9 = 512 bps

(125 * 1000) / (18.7 * 64) = 104.445187166
つまり1分45秒ぐらいかかる

コレが本当のコタエ
0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:56:46.03ID:0r5h6/lL0
1 Kbps = 2^3 = 8 bps
1 Mbps = 2^6 = 64 bps
1 Gbps = 2^9 = 512 bps

1 メガビット = 1000 * 1000

((125 * 1000 * 1000) / (18.7 * 64)) = 104445.187166

(125 * 1000) / (18.7 * 64) = 104.445187166
つまり29時間ぐらいかかる

コレが真のコタエ
コレが最終解
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b4a-arNO [210.159.220.200])
垢版 |
2018/08/25(土) 18:05:23.99ID:Hst+/7Z30
*1000なの?
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db80-kiUO [180.4.84.249])
垢版 |
2018/08/25(土) 18:11:22.25ID:0r5h6/lL0
* 1000は間違い

1 Kib = 2^10 = 1,024 bits
1 Kb = 10^3 = 1,000 bits
1 Mib = 2^20 = 1,024 * 1,024 bits
1 Mb = 10^6 = 1,000,000 bits
1 Gib = 2^30 = 1,024 * 1,024 * 1,024 bits
1 Gb = 10^9 = 1,000,000,000 bits

1 Kbps = 2^3 = 8 bps
1 Mbps = 2^6 = 64 bps
1 Gbps = 2^9 = 512 bps

コレが正解
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f4b-wF79 [39.111.201.160])
垢版 |
2018/08/25(土) 20:42:02.11ID:Ywvz2bDh0
Python覚えたての初心者プログラマなのですがWEBアプリを作ってみたいのですが、初心者のうちはフレームワークに頼らない開発をすべきなのでしょうか?
今日、DjangoとFlaskのチュートリアルを少しやったのですがあまり理解できませんでした、その原因はフレームワークに頼った開発をしようとしてるからでしょうか?
0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe9-5mIt [119.231.189.13])
垢版 |
2018/08/25(土) 20:45:47.10ID:Nh0ThV6Y0
フレームワークは関係ない、どんどん頼っていい
どのフレームワークを使うべきかは、日本人の使用者が一番多いものでいい

開発が終了したり停滞してるものはセキュリティホールあったりして面倒なことになりかねんよ
0740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.25.208])
垢版 |
2018/08/25(土) 20:53:19.23ID:4nS7YKsV0
望月新一氏とウィリアム・ジェイムズ・サイディズ氏はどっちの方が賢い?
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f80-jqYf [153.177.171.243])
垢版 |
2018/08/26(日) 08:09:29.67ID:w0D5YFHr0
>>736
最初は、Ruby で、Sinatra をいじくりまわす。
フレームワークを自分で、Full Scratch で書くような感じ

それから、無料のRails チュートリアルをやる

その後、Node.js, Vue,js, React, Electron などの、JavaScript(JS) のフレームワークもやる

Python は、AI・統計・数学系。
web系は、Ruby + JS
0747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df73-l+T7 [203.223.56.64])
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:55.80ID:LX/My+gD0
>>746
お前はサービス作ったことないから知らんだろうが、サービスというのは保守作業も含まれる。
その勉強に使えということだ。
それから改良して最リリースもしてみるといい。そこまでやれれば大したものだ。
お前みたいなのはどうせ何だかんだ理由をつけて最後までサービスを作らない。
だから金の力を使って体を動かせということだ。
どうだわかったかこのボケチンが。
0749デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-7jYX [49.98.140.140])
垢版 |
2018/08/27(月) 15:33:45.96ID:ayalHS2ed
初歩的な設計に関する質問なのですが
class A{
private final string hoge;
public A(hoge){
this.hoge = hoge;
}
public int piyo(){
hogeを使った何らかの操作
}
}

というのと

class A{
public int piyo(hoge){
hogeを使った何らかの操作
}
}

処理のインプットがコンストラクタ(メンバ変数)かメソッドの引数かの違いだけでやれることは同じだと思うのですが、
クラスがデータ構造を表すものだとすると前者の方が正しいような気がするのですが(後者は処理をクラスに書いただけなので良くない?)、
hogeを保持しておく意味もあまり無いかなという気もして、オブジェクト指向というものがよくわからなくなってしまいます。


書籍の紹介などでもいいので
何か指針のようなものを教えていただきたいです。
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df0e-Z3OL [157.192.72.109])
垢版 |
2018/08/27(月) 19:40:50.81ID:v9jsYkGv0
ユーティリティクラスの是非とかそういう話よな

純粋なオブジェクト指向からは外れちゃうんだろうし
設計によって減らすことはできるけど
どこまでこだわるかは規約や嗜好次第じゃないかなあ

極論するとNum1+Num2 みたいな式もダメってことになりかねないし
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.24.47])
垢版 |
2018/08/27(月) 19:48:32.62ID:UQK36jav0
新しい通信技術を開発して、大儲けしたい。
どんな知識が必要ですか?
0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-HfsH [180.92.24.47])
垢版 |
2018/08/27(月) 20:17:25.36ID:UQK36jav0
もう少し具体的に教えてください。お願いします。
0757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-DeX8 [180.92.24.47])
垢版 |
2018/08/27(月) 20:27:12.97ID:UQK36jav0
真面目に教えてください。お願いします。
0762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b03-nBRx [202.157.118.132])
垢版 |
2018/08/27(月) 21:27:22.35ID:9BbUG3+I0
無がさらに無になるやさしい世界
0763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbe4-DeX8 [180.92.24.47])
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:46.67ID:UQK36jav0
やっぱり大学というのは、現役か1浪で入れないなら入学を諦めるべきなのでしょうか?
自分は東京大学理学部数学科に入りたいのですが、もう現役はとっくに終わっています。
諦めた方が良いのでしょうか?
日本という国は、年齢区別の激しい国なので、歳をとってから大学に入るべきではないですか?
やっぱり年齢相応の事をするべきなのでしょうか?
0764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ff9-DXeA [131.147.120.171])
垢版 |
2018/08/27(月) 22:11:44.79ID:KrxknWtQ0
>>763
現役でもなく一浪でもなくても合格した人はたくさんいる。
だが、お前さんは合格できない。
年齢のせいでも、才能のせいでも、他の誰かのせいでもなく、
お前さんが自分で選択してた時間の使い方の積み重ねの結果、今のこの現状があり、たぶんこの先もずっと変わらない同じ日々が続くはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況