X



Java入門・初心者質問スレ Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa49-8IdG [106.132.86.143 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/19(木) 20:39:37.77ID:619JXZu+a
こんなやり取りしてるからデスマになるんだろうな
0145デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-GY9v [182.251.240.13])
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:54.03ID:tifuZFloa
あれ?誰かがキレたの?
暑いからな。体には気を付けないとな。
水分取るの忘れずにな。
0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/20(金) 06:15:14.35ID:9jNWx6X+0
入門書の例文なんですが5行目はなぜ書かないとエラーになるんですか?
あとこの行は添字にiを代入してるですか?

public class Main{
public static int[] makeArray(int size){
int[] newArray = new int[size];
for(int i = 0;i < newArray.length;i++){
newArray[i] =i;
}
return newArray;
}
public static void main(String args[]){
int array[]=makeArray(3);
for(int i : array){
System.out.println(i);
}

}
}
0149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/20(金) 06:32:53.49ID:aSo4GDyF0
>>148
5行目って newArray[i] =i; でしょ
実行すればわかるけど5行目がなくてもエラーにはならない

配列のi番目に値を代入している
0152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/20(金) 07:06:08.67ID:aSo4GDyF0
>>150
どういうプログラムでなんてエラーが出るのかしら?
0153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/20(金) 07:16:22.26ID:9jNWx6X+0
public class CalcLogic{
public static int tasu(int a,int b){
return (a+b);
}
public static int hiku(int a,int b){
return (a-b);
}
}

public class Calc{
public static void main(String[]args){
int a =10;int b =2;
int total = tasu(a,b);
int delta = hiku(a,b);
System.out.println("足すと"+total+"引くと"+hiku);
}
}

クラスCalcLogicはpublicであり、ファイルCalcLogic.javaで宣言する必要があります
Main.java(1行目)
クラスCalcはpublicであり、ファイルCalc.javaで宣言する必要があります
Main.java(10行目)
シンボルを見つけられません シンボル: メソッド tasu(int,int) 場所: クラス Calc
Main.java(13行目)
シンボルを見つけられません シンボル: メソッド hiku(int,int) 場所: クラス Calc
Main.java(14行目)
シンボルを見つけられません シンボル: 変数 hiku 場所: クラス Calc
0155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/20(金) 07:42:16.58ID:aSo4GDyF0
CalcLogicをCalcLogic.javaで宣言すればいんじゃないかな
dokojavaのタブのところを押すとクラスファイル作れるっしょ
そこでCalcLogic.javaを作ればいい

Eclipseとか使った方が良いと思うけどね

本持ってないから6章を飛ばしたが良いかはわからん
0158デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-GY9v [182.251.240.6])
垢版 |
2018/07/20(金) 10:51:43.94ID:+BuQOMxBa
それが面倒な人は Kotlin へ
0160デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-rtlg [49.239.69.150])
垢版 |
2018/07/20(金) 12:16:49.35ID:wmaa87srM
>>159
インクリメンタルコンパイルなんかeclipseもIntelliJもやってないぞ
Javaコンパイラにそんな機能はない
.class単位のインクリメンタルビルドのことならVSCodeも当然やってる
デバッグ実行中のエディットコンティニューすら可能
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/20(金) 12:24:50.67ID:p6o0GwEl0
ここに書いておいた
https://paiza.io/projects/5G9gtFuq0b7Uu2vL667kfw

paiza.io では、ファイル名はMain.java、クラス名はMain にしないと動かない。
また、同一ファイルに、複数のpublic クラスを置けない。

CalcLogic.tasu のように関数名の前に、クラス名も必要

paiza.io では、別ファイルのクラスは、エラーになって読み込めない
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5565-H0hI [222.15.235.177])
垢版 |
2018/07/20(金) 17:04:28.88ID:zCdAFSj50
eclipseを使ってると、プログラムの3分の1はeclipseに書いてもらうって感じだな。
インスタンス名の次にピリオドを入力するととメソッドの一覧が出るので、そこから選ぶだけだし。
自分がものすごくものぐさになった気がするわ。
0169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:11.80ID:p6o0GwEl0
>>167
paiza.io, codepad などで、ブラウザを使って、プログラミングすれば?
それに一々、動かさなくても理解できれば、検索して何とかなるから十分

一々、動かして確認していると、時間を食う。
最初に、スッキリを3回読んでから、動かした方が手っ取り早い

読むだけなら、20時間で読める。
2回目は5時間、3回目は2時間で読める
0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:14.67ID:9jNWx6X+0
https://devnote.jp/jdk_windows/index.html
の説明を詠みながらJDKを導入しようとしましたが失敗しました
setx /M Path "%JAVA_HOME%\bin;%Path%"
を入力すると エラー)構文が無効です。既定のオプションは2回より多く使えないみたいなエラーと
javac -version
といれると操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていませんみたいなエラーが出ます
何回かやり直しましたが同じエラーが出て駄目でした

他にもう少し簡単に環境導入できて似たような機能が使えるお勧めのものはないでしょうか?
0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/21(土) 02:20:09.67ID:Lp20pfrp0
>>173
>(他の環境変数のパス) ;C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_101\bin

複数のパスがつながっている場合は、前のパスの後ろに、区切り文字 ; が必要!

PowerShell を起動して、以下を入力して、パスを表示してみ。
ひょっとしたら、前のパスとつながっているかも

$env:Path.split(";")

他には、ファイルパス・ユーザー名など、
システムに半角英数字以外を使っていて、誤動作しているとか?

OS のバージョン・ビット数、エラーメッセージも書いて。
まず正確なエラーメッセージで、検索するのが速い
0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e59f-H0hI [118.152.82.239])
垢版 |
2018/07/21(土) 03:01:10.06ID:5tjqiit90
>>173
コントロールパネル開けた?新しい Windows 10 (バージョン 1803) だとスタートの所で右クリックしても
コントールパネルは出てこないわけだが。(メニューの中の「Windows システムツール」の中にある)。
0176デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-/iOi [182.251.135.99])
垢版 |
2018/07/21(土) 17:16:21.54ID:H1/LKYDwa
JDK10をMacにインストールしようとしたんですが
Oracleのダウンロードページが全て404 not foundになっています

どこかにミラーはないのでしょうか?

Dmgファイルを探してみましたがファイルサイトだと
怪しいアドウェアしかないようです
0178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:11.67ID:PL54dEXd0
>>174
https://devnote.jp/jdk_windows/index.html
ここの3-3の3を実行すると
”エラー:構文が無効です。既定のオプションは'2'回より多く使用することはできません
と出ます。
また3-5のjavac -versionを入力すると"avac'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。"と出ます。
他は説明どおりに出来てるんですが・・・
初めてこういうものを導入するのでPowerShellとかよくわからないです…
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:30.39ID:evbWgLmC0
>>178
構文が間違ってるんだと思うよ
"とか省略してない?
リンク先のそのまま貼り付けるんやで
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/21(土) 23:07:23.91ID:evbWgLmC0
>>181
もっかいやってみたら?
コマンドの構文エラーくらい解決できるっしょ
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/22(日) 11:29:10.88ID:NHUbC5Q30
>>178
旗の(スタート)ボタンを右クリックすれば、PowerShell・PowerShell(管理者用)がある。
普通の(管理者用ではない)PowerShellを起動して、以下を入力して、
JAVA_HOME など、関係のある部分を書いて!

すべての環境変数を表示する。JAVA_HOME を探して書いて。
ls env:
すべての環境変数PATH を表示する。
$env:Path.split(";")

3-3.1 では、普通のコマンドラインプロンプト(cmd)ではなく、管理者用のcmdで設定している。
だから、普通のcmdではエラーになる

3-3.2, 3 では、setx /M と、/M が付いているから、
ユーザー環境変数じゃなくて、システム環境変数に設定している

念の為に、システム環境変数を設定した後に、PC を再起動して。
それと、書き込む時は、名前欄に最初に質問した時の、レス番号を書いて
0184183 (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/22(日) 12:32:58.77ID:NHUbC5Q30
3-3.2, 3 では、setx /M と、/M が付いているから、
ユーザー環境変数じゃなくて、システム環境変数に設定している

コマンドではなく、画面操作でも設定できる

エクスプローラーで、PC を右クリックして、プロパティー選択。
システムの詳細設定 > 環境変数

3-3.2 では、システム環境変数に、JAVA_HOME があるかどうかを確認する。
そして「C:\Program Files\Java\jdk-何々」と、
jdk をインストールしたフォルダを正しく、追加か修正すればよい

3-3.3 では、システム環境変数Path を修正して、「%JAVA_HOME%」を追加すればよい。
こうすれば、3-3.2で、JAVA_HOMEに設定した値が、Pathにも設定される

【Windows版】初心者のための!環境変数の基礎とPathの設定方法
https://yukiwet.com/setpath/
0185170 (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/22(日) 15:12:30.01ID:ce6ubXtd0
細かくありがとうございます
powershellからやったら3-3の3,setx /M Path "%JAVA_HOME%\bin;%Path%"入力で
指定した値は保存できましたが
javac -versionと入力すると>>178と同じエラーです

システムから環境変数を覗いたら以下全てありましたが・・・
足りないものはないと思いますが何故でしょうか
C:\ProgramFiles\Java\jdk-10.0.2\
C:\Program Files\Java\jdk-10.0.2\bin
%JAVA_HOME%\bin;%Path%
0186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85b6-S8kU [220.208.96.97])
垢版 |
2018/07/22(日) 16:09:47.25ID:YGqHpPTt0
>>185
Windowsの画面のメニュのところを右クリックして
ファイル名を指定して実行で
cmdを実行するっしょ
その画面で
dir "C:\Program Files\Java\jdk-10.0.2\bin"
を実行してjavacが表示されなかったらパスが間違ってる
表示されるならパスが反映されてないだけだから
新たにcmdを実行すればよい
0188183 (ワッチョイ fd9e-FYOJ [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:45.81ID:NHUbC5Q30
>>185
>C:\ProgramFiles\Java\jdk-10.0.2\
>C:\Program Files\Java\jdk-10.0.2\bin
ProgramFiles
Program Files
半角空白が片方にしかないじゃん。両方に必要

>%JAVA_HOME%\bin;%Path%
setx /M Path "%JAVA_HOME%\bin;%Path%"を入力したら、
「%JAVA_HOME%\bin」と表示されているだろ?

後ろに、%Path% は付かないだろ。
%Path%は、すべての環境変数PATH の文字列の事だから、
%JAVA_HOME%\bin を、それらの前に追加したという意味

PowerShellを起動して、以下の2つを入力して、
JAVA_HOME など、関係のある部分を書いて!

すべての環境変数を表示する。JAVA_HOME を探して書いて。
ls env:
すべての環境変数PATH を表示する。
$env:Path.split(";")

>>184
間違って書いたので、修正します。
>3-3.3 では、システム環境変数Path を修正して、「%JAVA_HOME%」を追加すればよい
「%JAVA_HOME%」ではなく「%JAVA_HOME%\bin」です

システム環境変数Path の画面で、直接書いた方が速いかも

最終的に、システム環境変数に、%JAVA_HOME% と、
システム環境変数Pathに、%JAVA_HOME%\bin 、1つずつがあるはず
0189170 (ワッチョイ 23d2-pvuh [27.139.213.198])
垢版 |
2018/07/23(月) 05:21:38.77ID:4YnpLRT90
インストールが失敗してるのか何度試しても同じ結果でした…
別のpcでまた今度試してみます。ありがとうございました(´Д`)
161さんが挙げてくれたコード使えばブラウザ上でも実行できたのでこれで代用してみます
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238d-H0hI [123.198.71.159])
垢版 |
2018/07/23(月) 07:41:39.43ID:SeSwW+Qt0
ラジオボタンやチェックボックス、テキストビューなどをデザインしなおすというか
カッコいい見た目に作り直したいのですが、どのような勉強をすればいいのでしょか?
参考書やサイトなど教えてくださいませ、よろしくお願いします。
0193デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-GY9v [182.251.240.7])
垢版 |
2018/07/23(月) 12:29:05.74ID:dqTrBb4Wa
Swingみたいにawtから継承して色々なのを作れなくはない。
ようするに絵を描いてしまえば良いだけなので。

まあしかし自作するのは面倒くさいのと、そのソフト配布する時に必ずそのライブラリも付加しなければいけなくなり、それにバクがあったらまた自分で配布するとか、色々と面倒なので作る人は少ない。
0196デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-GY9v [182.251.240.16])
垢版 |
2018/07/23(月) 16:38:51.36ID:VODOn8B/a
中々斬新な誤爆
0201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5ba-S8kU [118.86.136.47])
垢版 |
2018/07/24(火) 06:04:42.11ID:vufwpevU0
>>200
違うやろ、お前が本当にやりたいのはRubyや!
0206デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad1-GY9v [182.251.240.49])
垢版 |
2018/07/25(水) 09:26:35.97ID:GNtg4sP8a
>>205
> Javaに書いたhtmlだと

これはどういう状態の事を言っているのかがわからない。
0208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db81-CEOk [122.24.229.116])
垢版 |
2018/07/28(土) 12:20:25.55ID:AyAWko9L0
二ヶ月前に初めて、やっとJAVAと一緒に、JSP、SQL等つかえるようになってきたものです。
ただここから何作ればいいかわからず、途方にくれています。
JAVA覚えたてになにかいいプロジェクトなどありますか?
0210デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfe-Hl5m [163.49.207.115])
垢版 |
2018/07/28(土) 13:42:18.06ID:XhNeQ3HeM
JavaのWebシステムって基本的に金のために作るのがわけだからオープンソースプロジェクトなんかほとんど無いし、
独学で習得できるノウハウも極めて限られてる
仕事して覚えるのが一番手っ取り早いよ
独学で頑張ったところで人材としての世間の評価は「未経験」だから、はっきり言って時間の無駄
0211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c681-53i4 [153.218.171.72])
垢版 |
2018/07/28(土) 14:06:23.60ID:C+3FbN1g0
不条理だよな
実務経験あってC++とかほかの手続き型言語の経験あったら
JavaやらC#やらごときできないわけないだろ!

そのへんのフレームワークも
業務経験でそこまで変わるとおもえん
趣味で使えるなら業務だからってそんな難しくなるか?
0219デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-Hl5m [106.161.185.167])
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:47.44ID:kQ5RCDb7a
>>218
言語がだいたいわかってれば十分いきなり実務できるよ
心配しなくても未経験の最低単価のPGなんて使う方も大した期待はしていない
業務の開発なんてほとんどコピペだから、似たような処理をコピペしてきてちょっと弄るくらいできれば上出来
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 839e-h/lP [114.161.0.240])
垢版 |
2018/07/29(日) 01:44:24.96ID:pFjYaTQt0
「スッキリわかる Java入門 第2版」で、オブジェクト指向を学んだのなら、
「たのしいRuby 第5版、2016」を読んで、
無料のRails チュートリアルをやれば?

これをやれば、すべてのフレームワークに応用できるし、製品の全工程がわかる。
作品も、Railsで作るのが楽

その後、掌田津耶乃のフレームワークの本を読めば?

Spring Framework 4 プログラミング入門、2014
Spring Boot プログラミング入門、2016

Node.js超入門、2017
Python Django 超入門、2018

それか、Java 土方になるか。
土方の欠点は、製品の一部分しか作らないから、全工程がわからない事。
土方なら、以下の本

実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、112の規約と21の心得、2014
Java 最強リファレンス、2014
EFFECTIVE JAVA 第2版、2014
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況