C++相談室 part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf81-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:40:12.36ID:GNQuDMaA0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1522495206/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)

----- テンプレ ここまで -----
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13cf-9TS0)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:28:54.52ID:P6Kg0b7q0
STLつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?!

環境によるだろ。
俺はBorland-C++5.6.2に -D_RTLDLL オプションを指定して、極力
ランタイムを使用するようにして使っているが、例えばstd::vectorを
使っても使わない時と比べ10Kほどしか増えない

すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが増えないとかいってるよ。この人。

C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。
とかいうエラーが出るんだけどこれってどうすればいいの?

#include <stdafx.h>
後死ね。

言葉が悪いな。それで教えているつもりか。
まぁヒントぐらいにはなったな。
うむごくろう。

---- テンプレ ここまで ----
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:27:58.00
C++解ると豪語していた人が後日茂みで戉だらけの死体で発見される例が後を絶ちません
C++解るは何か宗教的禁忌の呪詛なのだと思います
0010デフォルトの名無しさん (バッミングク MMb5-uWQQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:22:59.44ID:Ee9G7X6vM
c++11とか14とか17って何ですか?
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:23:33.39ID:HrZn4m/i0
C++完全に理解したわ。
0020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13d2-MIhW)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:33:13.71ID:O5NYHXm/0
最近は規格を完全に満たしたコンパイラって存在するの?
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9f2-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:46:23.57ID:ar7EC0zB0
C++11は結構「満を持して」って感じだったけど、その後14だ17だとアップデートサイクルが
短くなるならCfrontに回帰してもらった方がハッピーな気がしてきた。
今のC++で技術的にどのくらいしんどいのかはわからないけど、TypeScriptやBabelなんかの
JS界隈でうまくいってるエコシステムがうらやましい。
0022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19f-NuDx)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:59:17.07ID:MhKfyDgC0
>>21
> JS界隈でうまくいってるエコシステムがうらやましい。
それはお前がJSを知らず、隣の芝が青く見えるだけ。
あれは完全に屋上架屋で糞だ。C++のノリで動くと思ったら大間違い。
0024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:09:30.83ID:HrZn4m/i0
コンパイラを駆動するためのプログラミングと、実行可能形式を駆動するためのプログラミングを一度にできる、一粒で二度おいしい言語がC++である。
つまり、ビールとワインを混ぜたらとてもまずかったというお話。
0025デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9f2-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:11:55.73ID:ar7EC0zB0
>>22

TypeScriptもBabelも普通に使ってるけど?
それがうまくいってるのを見てるからこそC++もそうできたらいいと思ったんだが。
まぁ、コンパイルに時間がかかるのとデバッグがちょっと隔靴掻痒気味ってのはある。
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b13-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:19:03.73ID:nw+86khE0
>>21
つーかC++11って、みんなもう待ちくたびれて
C++0xという期限も守れなくて、
一部でC++オワコン?とか言い出してる雰囲気の中、
ああ、やっぱりあるのかという復活祭的なもんだったろ
0028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:22:20.01ID:HrZn4m/i0
>>27
何を言うか!
Javascriptが最強の完成された言語だからこそ、Typescriptが誕生できたんじゃないか!!!
0030デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:25:24.52ID:HrZn4m/i0
C++がこっち方向→に糞だとすると、Javascriptは←あっち方向に糞。
0031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19f-NuDx)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:25:28.19ID:MhKfyDgC0
>>25
要するに、自分が慣れている環境を持ち込みたいだけだろ。
ならJavaScript流に言えば、お前が作れ、でしかないだろ。
ご自由にOSSにすればいい。誰も使わないと思うけど。
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:29:08.98ID:HrZn4m/i0
歯糞耳糞を笑うというが、本物のウンコには誰も勝てなかったというお話。
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9f2-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:34:01.02ID:ar7EC0zB0
>>26
結構印象が違うもんだね。
C++03が失敗気味でオワコン視された雰囲気はわかるけど、だからこそ次は失敗できない
C++11はそれなりの完成度になったと思うんだが。逆に14や17は蛇足気味のような。
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:34:26.33ID:HrZn4m/i0
しかしJavascriptとC++を完全に理解した俺が最強ってことだろうな。
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b13-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:28:50.56ID:nw+86khE0
>>33
いや14は重要なバグ直しでautoが安心して使えるようになったし
17はfilesystemやstring_viewにexecution(これすげー)が入って名実共にメジャー
やっぱC++03からの沈黙が異常すぎたんだよ
0038はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9b6f-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:39:20.39ID:EdmRUNh70
>>36
常に最新を使えとまでは思わんが、さすがに C++11 は人権だと思うぞ。

C++14 や C++17 はユーザ視点では重要なものも含まれるとは思うが、
C++11 に間に合わなかったりミスがあったりしたのを補った、
マイナーアップデートという印象は有るな。
0043はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9b6f-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:05:12.82ID:EdmRUNh70
>>39
えっ、それって重要な機能のひとつじゃね?

ライブラリは標準になくてもなんとかなるけど、
基礎的な機能で大事なトピックがてんこ盛りなのが C++11 でしょ。

最低でも

auto
decltype
constexpr
可変長引数テンプレート

あたりは無いとつらすぎるんですけど!
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19f-NuDx)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:20:04.89ID:MhKfyDgC0
>>38
> 常に最新を使えとまでは思わんが、さすがに C++11 は人権だと思うぞ。
そりゃ人に依るだろ。今でもCは現役なんだし。

>>43
ちなみに他言語を使わない理由は何だ?
おそらく君はインラインアセンブラとか全く使わない人だろ?
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:26:37.24ID:HrZn4m/i0
C++17はDoxygenを凄いことにする。
ひどい奴だ。
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-8neN)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:30:21.93ID:HrZn4m/i0
std::unique_ptrはユニポと読むんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています