どうか教えてください
C++言語プログラミングのクラス実装にて
文字列を合成するメンバ関数を以下のように書きました
std::string オリジナルクラス::getConectString()
{
return 文字列1 + 文字列2;
}

このあとに、合成された文字列の「長さ」を求めるためのメンバ関数を
int オリジナルクラス::getConnectLength()
{
return getConnectString().length();
}
とすると「長さ」が正しく求まりました
上記のように、getConnectString()というメンバ関数名に.length()を用いることは
使い方としてあっていますか?
よろしくお願いします