X



C++相談室 part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9f-fGne)
垢版 |
2018/08/05(日) 18:02:36.57ID:DigzqJtZd
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531558382/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.103【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530384293/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f28-zs/G)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:18:47.10ID:kfwaB+Y70
>OSSでソースを公開しまくってる。
>当然技術レベルも丸わかりだ。この意味では、精神的ヌーディストだ。

面白いなw
なんで自分がコード公開を好きではないのか
技術レベル以外の理由が解った気がする
最近はgplじゃなくてmitとかそれ系統が増えて安心している
0687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7c-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:47:32.91ID:d5QuNgSN0
だいたい普通にプログラム書いてたら関数内static変数は結構使うはずなのに
それを要らないって言うのはまともにプログラム書いてない証拠
書く量が足りてない赤ん坊
0689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97c3-j9L7)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:09:54.07ID:Fwjkj11x0
そこ対応しないと関数内static自体がmultithreadが普通の今だと、安全に使えない盲腸仕様になってしまうだろ。

templateとか絡めると、同期用のオブジェクト自体のふさわしい置き場が関数内static以外無くなることも有るのだからね
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:45:51.75ID:fNzPMsU00
>>681
それだからお前はその程度なのだ。
お前は脳も性格もプログラマに向いてない。
お前はプログラマを辞めた方が、お前自身も、周りの人も、救われると思うぞ。

お前は「排他制御の忘れを、敢えて排他制御していないシングルトン上で競合させることにより落とす。
これでヒューマンエラーを低減させる(キリッ」したようだが、それが間違いだ。
俺なら「排他制御の忘れを、排他制御忘れの検出機構により検出する」だけ。
そして実装例としてその場で2重mutexを思いついて書いただけ。頻出パターンでは当然ない。

お前のコードは全部珍妙カラクリオナニー集なんだよ。
周りの奴は、お前なんて死んでくれねえかなと思ってると思うぞまじで。

ちなみに2重mutexが頻出パターンではないことは客観的に言える。
コードが「絶対に通過しないパス」を含んでしまうだろ。それがアウトだから。
それすら気づけず一生懸命、し、知ってたし、と繕うのだからアホすぎる。

ただまあ、これはもういい。知ってた/知らないは大した問題ではない。
お前の言うとおり、パターンとして記憶し、今後はそう実装するのもありだ。
問題は、既に言ったとおり、お前のコードは全部珍妙カラクリオナニーな事だ。
○○をやりたいのなら、○○をやるようにコードを組むべきであって、
○○をしたいから△△を造って□□する、みたいなコードは駄目なんだよ。
お前はそれをやってしまっている。(そしてデザインパターンも全部これだから糞だ)
適切な実装を思いつけなかったのなら上司に相談すればよかっただけの話なんだよ。
相談する勇気がなかったから上達の機会を失ってしまっている。

ついでに言うと、上記の通り、2重mutexなんて俺の思いつきでしかない。
だから、「そんな実装は糞だ。俺ならこう」という突っ張り合いはありなんだよ。
それならここで切磋琢磨出来るだろ。お前らはこの「有効な上方向への競争」ではなく、
韓国人と同レベルの「悪口の言い合い」しかできなくなってる。だからゆとりは駄目なんだ。
そしてさとりはまだ素朴にあっけらかんとしているし、こういう糞な展開も見慣れており、
ある意味俺ら前世代より冷静に対処出来ている。だから俺は救済しようとしているわけでさ。
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:50:49.44ID:fNzPMsU00
>>687
> だいたい普通にプログラム書いてたら関数内static変数は結構使うはずなのに
まともなOSSで関数内staticを有効に使いまくっている例があればソースコード提示よろしく。
10,.000行程度なら読むから。
なおシングルトン以外で頼む。
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-r3yB)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:37:05.32ID:3emWdv420
匿名性掲示板の限界。
信頼関係も何も無いとこうなる。
実績や学歴、何をしたいと思っているかなどが分かれば見方も変わるのにそれが
出来ないからトラブルになる。
例えば、C++の書籍を書こうと思ってる人なら実際問題余り使わないような
些細なC++の仕様を知る必要が有る。だから、templateやリストの初期化の
仕方などを細かく知ろうとしても馬鹿なわけではない。
0694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-r3yB)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:42:01.18ID:3emWdv420
同じ文章や言葉でも プログラミング自体の初心者なのか、C++の仕様を知らない
だけで百戦錬磨の Cのベテランなのか、BASIC言語では凄く良いプログラムを
書いた人なのか、プログラミング経験は少ないが、コンピュータサイエンスの
博士論文を書こうとしている人、プログラムはしないSE、
組み込みやゲームなどに関心が有る人、
などの違いで意味は全く変わってくる。
そういう情報が無いから相手に対して失礼なことを言ってしまって話が噛み合わ
なくなり炎上のひとつの原因となりえると思う。
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:12:02.21ID:fNzPMsU00
>>693
限界と言って諦めるのは簡単だ。ただ俺はそれを突破しようとしている。

例えば、俺は一々理由を述べているだろ。
結果、お前らは理由を読み、納得出来れば採用、そうでなければ無視できる。
読者側に選択の余地を与えている。そして本来は俺の技術レベルも読みとれる。

或いは、突っ張り合いでも、上方向の競争になるように誘導しているだろ。
問題はお前らの大半がコミュ障過ぎてこれを理解出来ないことだが。
ただし>>572は明確に上方向の競争を誘っている。これは正しい匿名掲示板の使い方だ。
そのターゲットはまさに俺に対して今文句を言っているゴミ共だが、こいつらは勿論対応出来てないだろ。
結局、こういう事の積み重ねで差が付くんだよ。

匿名掲示板に信頼関係なんて不要だ。
というか、それが欲しければteratailやredditみたいな固定ID制の所に行くべきだ。
そこでは過去の全発言を掘れるから、信頼関係が必要なら安心出来るだろう。
或いは、○○に勤めている大先生、という肩書きが必要なら同様にFaceBookに行くべきだ。

匿名掲示板では、己が何者か、己の書き込みだけで証明する必要がある。
だから、思考をきっちり書き下せ、また、記述内容から相手を読みとれないと無理だ。
国語力も、コミュ力も、技術力も要る。
お前らは技術レベルが低すぎて、俺の意見が嘘なのか間違いなのか正しいのか、判定出来ないだろ。
そもそもその程度の奴が匿名掲示板に来てる時点で根本的に間違ってる。
「先生」が必要な程度なら、最低限、固定IDの所に行くべきだ。

もしお前が本を書く為に>>635等を調べていたのなら、本を書くのを止めろ。
お前程度の馬鹿に書かれた本はミスリードのオンパレードで、迷惑でしかない。

>>694
だから何だ?お前は相手の肩書きによって意見を変えるのか?
匿名なのだから、相手が言った意見に対してのみフォーカスすればいいだけだ。
自称「大先生」なら、そうだと分かる技術的に高い書き込みをすれば済む話だ。
0697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-r3yB)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:17:40.70ID:3emWdv420
>>696
>自称「大先生」なら、そうだと分かる技術的に高い書き込みをすれば済む話だ。
ところが、ものごとは意外で、実は凄い内容を書いていても、ほとんどの
人には一見馬鹿に見える事が有る。例え一流のエンジニアや科学者であっても
上には上がいるので勘違いが入る。
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:24:04.04ID:fNzPMsU00
>>697
ここではそれは「偏差値が○○違ったら話が通じない」と「常識」として語られてるだろ。
そんな当たり前のことを持ち出して、お前は何が言いたいんだ?
さっさと結論を言え。
0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-r3yB)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:29:40.99ID:3emWdv420
>>696
>お前らは技術レベルが低すぎて、俺の意見が嘘なのか間違いなのか正しいのか、判定出来ないだろ。
科学もエンジニアリングの本質はそのようなおしゃべり的な言葉では決まりません。
実績か、プログラムそのものか、証明などの論証、論文などで決まります。
正直あなたの発言からは、あなたが自分が優秀であると思い込んでいることは分かっても、
優秀であることは全く見えてきません。
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffab-OHYr)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:32:23.47ID:9auzzyVZ0
> 文句を言われながらいちいち教えてやる意味はないから当然止める。

ああやめろ
おまえ自分の言ったことちゃんと実行しろよ

いい加減にしろ
自制心なさすぎたボケ
0704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 173c-b92j)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:24:18.61ID:kaSZg9r20
>>691
2重のmutexはお前が嫌うどっかの誰かが考えた典型的手法の1つだよ
お前が自力で思いつくことは既に誰かがやっていて、お前の嫌いなパターン化がされているんだ

自分で白状しているように非同期処理についてど素人であることは検討がついていた
なぜならシングルトンに非同期処理を入れた場合のデメリットに全く言及していないからだ
少しでも知っている輩なら、シングルトンに非同期処理を入れると頻繁にロックが発生しパフォーマンスが落ちることを真っ先に指摘する

同じ話で、お前がハードウェアに対してど素人であることも、またそれなりの大きなチーム開発を経験したことがないことも分かる

知らないことや経験がないことは恥ずかしいことではないが、ど素人が経験もないのに講釈を垂れるのは極めて恥ずかしいということは覚えておいて損はないだろう
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f28-zs/G)
垢版 |
2019/10/14(月) 16:45:22.56ID:vQIQcatX0
何でも有りなのが2chの良い所
罵り合いを読んでて自分は気付く事が有る時が時折有る
相手を叩き潰しやると思ってる人は全力で来る
だから中身が全部出てくる
それに応戦した人も結構中身を出してくる
その時に自分が気付いていなかった事に気付く事が有る
他にこんな場所は無い
自分の中の疑問がハッキリしない時に意外と役に立つ

お行儀良くやってると
何か隠していたりオブラートが厚すぎて良く解らない事も有るし
お行儀良くやりたいなら他に行けば良いのだし
0706◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9f47-SdOU)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:15:46.20ID:eo8SsHS20
>>705
うふふ、そこが 2ch のいいところですね
でも、私は、この方法、いわゆる「炎上学習法」をやりすぎてしまったのが、ちと問題になってきています…
0708◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9f47-SdOU)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:20:04.97ID:eo8SsHS20
>>707
一応、ちゃんと動くコードを示す、式変形も示す、無茶苦茶無理筋はいわない、負けは認める、とか最低ラインを設定しているつもりなんですけれどもこのコテに警戒する人が多くなってしまいました…
しかしと私が数学が苦手であることをきちんと明示しておけば数学の先生にも相手していただいたこともあり、割合に 2ch は使える場所だと今でもおもっています
0709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:28:51.02ID:9gjZsEcA0
>>704
日本語が通じない馬鹿韓国人はお前だったか。
まあそれで反論できたつもりならそれでいいのでは。
とにかく、お前は今すぐにでもプログラマを辞めるべきだ。周りの人の為にも。

そして何度も言っているが、馬鹿共は本スレに行け。
そして馬鹿韓国人>>704、お前はちゃんと誘導を一々貼れ。お前自身が望んだことだろ。

C++相談室 part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568362404/
0710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:30:07.22ID:9gjZsEcA0
ところで、いい機会だから、
「ゆとり」と「さとり」の違い、
および何故「ゆとり」と「韓国人」は殲滅されなければならないかを述べよう。

>>671>>673は典型的「ゆとり」だ。そして>>693は典型的「さとり」だ。
一応言っておくが、本人の肉体年齢は大した問題ではない。
精神的に「ゆとり」「さとり」世代のどちらか、ということだ。

そして俺が出している結論は、以下だ。
・ゆとりは殲滅すべき ← 破壊工作を行うから、ネット上では特に酷い
・韓国人も殲滅すべき ← 日本語および論理が通じないから
・さとりは救済可能 ← こいつらは若すぎて分かってないだけだから
「ゆとり」と「韓国人」が居なくなれば匿名掲示板もずいぶん快適になるはずだ。
俺はそれを目指している。
だから「ゆとり」と「韓国人」は殲滅対象であり、こいつらにエサは与えない。
これに対して「さとり」は救済対象であり、むしろ味方に付ける為にエサを与えようとしている。
0711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:30:38.04ID:9gjZsEcA0
典型的な違いは以下だ。

「ゆとり」 >>671,673
・長文が読めない
・気に入らないことに関しては、破壊工作を行う
・ネットでは何でも許されると勘違いしている
・上級者/先輩に対するリスペクトが全くない
・論理が稚拙で、韓国人と同レベルの知能しかない
・相手の意見は聞かない、連呼リアンと同レベルの声闘をする
・デジタルネイティブの誇り(キリッみたいなのがあって、ネットを知っているつもりらしい
・粘着質

「さとり」 >>693
・長文耐性がある、というか長文に対する文句は皆無で、むしろ糞長くても全部読んでくるからビビる
・ネットは糞なものだと捉えている。まあそれ以前の状況を知らないのだから当たり前だが
・ネット上の態度は、諦め気味だが抑制は利いており、場を破壊するようなことはしない
・上級者/先輩に対する適切なリスペクトはある。むしろ旧世代の先輩=神みたいな馬鹿共の方が問題
・従って上目の者に対しても普通に平気で反対意見を述べる。そして一応論理的
・意見は少なくとも聞くだけは聞く。ただし割とスルーする
・非粘着質。糞サイトか、次行こー的に軽い

つまり「さとり」は本来「匿名掲示板」と相性がいい。
それが上手く出来ないのは「さとり」が使い方を分かってないからだ。だから教えてやる。
まず>>693、お前はこれが「荒れていて問題」だと捉えているわけだが、これが間違いだ。
匿名掲示板ではこの程度は平常運転、喧喧囂囂でしかない。慣れろ。
実際、「ゆとり」の書き込みを除けば、割とまともだろ。正しい方向に流そうとしている奴は、俺以外にもいる。
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:32:10.61ID:9gjZsEcA0
お前の問題は、>>700に現れているが、「学校」の癖を「匿名掲示板」に持ち込んでいることだ。
「先生」は「優秀」でなければならず、その「優秀な人」の意見は自分と異なっていても聞く、という態度だ。
だからお前は俺が「先生」足り得るかを確認しようとする。これが間違いだ。

匿名掲示板は学校ではない。つまり、大方正しいことを言っていると期待される「先生」はいない。
ここは現実で言えばディベートではなくパネルディスカッションであり、
自分でどの意見がもっとも妥当かを考えて選び取らなければならない。
或いは電車の中で小耳に挟んだ情報であり、情報の真偽は自分で確かめる必要がある。
もう一度言うが、「正しい意見」がもらえる場所ではなく、どれがもっとも正しいかを「自分で選び取る」場所だ。
よって誰が言ったかは全く関係ない。

典型的な「正しい匿名掲示板上の態度」は>>686だ。
元々ぼんやり持っていた疑問が、ああなるほどそう言われればそうだな、と解消してる。
「俺が」言ったか、「熟練者」が言ったか、「初心者」が言ったか、なんてのは全く気にしてない。
「言われてみればそうだ」だけだ。
つまり、意見だけにフォーカスし、それを自身で正しいと判定している。
分かるか?
匿名掲示板上で提供されるのは、「正解かもしれない何か」であり「正解」ではない。
そしてどれが「正解」かはお前自身が考えて選び取る必要がある。
だからパネルディスカッションのように、それについての俺の意見はこうこう、なぜなら云々、というのが基本ラインになる。
逆に言えば、このフォーマットに沿ってない連中は議論の仕方を知らない馬鹿であり、無視していい。
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:52.98ID:9gjZsEcA0
お前に関しての修正点は、もっと堂々としろ、ということろか。お前は抑制しすぎだ。
>>607とか最終的に何が言いたいのかよく分からんことになっている。
そもそも「匿名」なのだから、お前が初心者であっても堂々と意見を述べればいい。
そしてそれがアホな意見ならそれなりに叩かれる、それだけの話だ。
意見を述べることに躊躇する必要はない。
それをお前は場を乱してはいけない、と思っているのか、中途半端に押さえている。
>>700なんて典型的にそうだ。>>697の時点で700を投稿出来ない理由がないだろ。
あれは697に一発で投稿されるべき内容で、逆にそうじゃないと話が間延びしてリズムを失ってしまう。
そしてお前が辛辣だと思っていることなんてここではそよ風程度だから、躊躇する必要なんて無い。
実際、「低学歴は黙れ」というセリフを東大卒が言うのか幼稚園児が言うのかでは、意味あいは異なってくるだろ。
お前は幼稚園児でしかないのだから、それを利用して、ここでは思ったことはズバズバ言えばいいだけなんだよ。

そこで>>607に話を戻すと、俺の意見は既に言ったとおりだが、再度纏めると、
どうせお前が使い物になる5年後には「C++23以降しかC++とは認めない(キリッ」や
「エーマジキモーイ、C++17が許されるのは老害までだよねー」とかいう輩が出てくるから、
今から学ぶ連中は基本的に最新環境から開始しろ、だ。
これが「俺」「熟練者」「初心者」によって発せられた意見かどうかではなく、
この「意見」そのものが妥当かどうかをお前が判定するんだ。
だから、全てに於いて、「お前がそう判断するのなら、それでいい」であり、そうにしかならないんだよ。
分かるか?
電車の中で会話が聞こえてきた、程度の確度の情報であり、それが妥当かどうかは自分で判断するんだ。
「誰が言ったか」は関係ない。それが自分にとって納得出来るか、だ。
0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:33.73ID:9gjZsEcA0
学校というのは何も知らない子供達の為に「先生」という正しく導く存在を置き、
「先生の言うことは正しい」として学習効率を上げている。これはこれでよく考えられたシステムだ。
それは刑事罰に処されるような事柄から教えなければならない小中学校レベルでは素晴らしく機能する。
ところが、社会人レベルになってきて、何が正しいのかなんて分からない世界では、全く機能しなくなってくる。
だから資本主義は別の成長モデルを使っている。典型的にはフォークだ。

つまり、お前は法に触れない限り何をしてもいい、そしてそれが正しかったかどうかは結果で判定される、だ。
新商品を開発して自由に売っていい。自社で出来ないのなら会社を興してもいい。
売れれば儲かり、その商品は結果的に正しいとされる。
売れなければお前の判断は間違っていた、とされる。
非常に分かりやすく、シンプルなシステムだ。
OSSも同様で、いくらでもフォークしてよく、新機能追加も自由に出来るだろ。
それが売れたり使われたりすれば正しかったとされ、誰も興味なければそれまで、というだけの話だ。

だからフォークは基本的な成長モデルであり、フォークを阻害するのは反社会行動なんだよ。
そしてゆとりはそれを臆面もなくやる。だからこいつらは殲滅されなければならない。つまりゆとりは反社会だからだ。
これも何度も言っているが、俺は「フォーク」をしているだけだ。
つまり、現状の「本スレ」をそのまま残したまま、「俺がいる」点だけが違うスレに(結果的に)フォークしたのがここだ。
それでどっちが正しいか、結果で判定しよう、というわけだ。


(そろそろ連投制限にかかりそうだから尻切れならそう思ってくれ)
0715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:22.27ID:9gjZsEcA0
ところがゆとりは
・ぼくのきにいらないもののそんざいはみとめない!みとめたくない!
という価値観であり、フォーク先が上手く回り出したら必ず潰しに来る。典型的には>>671だ。
このスレを無視すればいいだけの話だが、それで自分が結果的に置き去りにされるのが怖くて、必ず潰そうとする。
ところが全ゆとり的に賛成される物が存在するはずもないから、結果的にゆとりはありとあらゆる物を潰し合いしている。
そしてその結果が今だ。
これだけ価値観が異なるゆとりが、
前世代の巣窟であり、ゆとり的に居心地がいいはずもない5chに来なければならない理由は、
ゆとり自身が潰し合いしてゆとり的に居心地がいい場所がなくなってしまっているからだ。
こいつらは本当に救いようがない。
お前らゆとりは、フォークを潰すのは反社会だ、とまず認識しなければならない。
(フォークを無視するのは自由だが、フォーク自体をさせない/邪魔をするようなことはしてはいけない)

そしてさとりは、上記のように、ゆとりが反社会なクズだということを認識しておく必要がある。
どうやってもさとりの上司がゆとりになることは避けられない。
おそらく無駄にねちねち虐められる事になる。
それは上手く回避して、可能であれば転職して元居た会社を結果的に潰すとかして反攻していくしかない。
なかなかに大変なことだが、ゆとりの存在は現在の日本が抱える問題でもあるんだよ。

実際、>>704なんて酷いだろ。
パターン化されているかどうかなんて本筋に関係ないし、非同期と排他は別物なのに混同して連呼しまくりだ。
おそらく覚えたての単語で最高にイキってマウントを取っているつもりなのだろう。
ただこれが、典型的なゆとりであるのもまた事実で、ここから目を逸らすのもまた、間違いだ。
0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:41:11.74ID:9gjZsEcA0
再度言うが、俺は邪魔しかしない「ゆとり」「韓国人」が居なければ匿名掲示板も上手く回るはず、と踏んでいる。
だから手始めにまずフォークだ。
俺の書き込みが嫌いな奴は来なければいいだけ、勿論俺は本スレには投稿しない。
よってここで俺の存在について文句を言うのは筋違いだ、というわけだが、この論理がゆとりには通じない。
そしてフォーク自体を潰そうとするわけだが、これが反社会行動だということに気づく知能すらない。
だから俺は「ゆとり」「韓国人」を強制的に排除出来るシステムを今実装中だ。
そしてそれが稼働し始めたら、「『ゆとり』と『韓国人』に邪魔されない匿名掲示板」が出来上がり、
そこにフォークして勝負だ。
といっても準備にまだ数年かかるし、そもそも俺だけでは無理だから賛同者を募る必要がある。
俺が一々こういう事を書いているのは種まきであり、つまりお前らが賛同するなら参加しろ、というわけだ。

そもそも「反対意見」と「文句」は違うのだが、ゆとりにはそれも分からない。
そして>>700、それは「反対意見=私はそうは思わない」であり「文句=邪魔してやる」ではないので、
堂々と言えばいいだけなんだよ。(こいつもだが、割とさとりはこれはきっちり出来る、ただ抑制しているだけで)
それで切れる奴もゴミだから無視でいい。
ただ、お前の問題は、そもそも着眼点がズレまくっていることだ。
お前はまず、ここが「匿名掲示板」であり「学校」ではないことから認識しなければならない。詳細は上記の通り。
0717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:42:04.14ID:9gjZsEcA0
あとお前もだが、お前らはどうにも「人」ばかり見てて駄目だ。
例えばシングルトン、「ゴミだ」という俺の意見に対して、馬鹿共は「俺」を否定することに躍起になってるだろ。
匿名掲示板上の馬の骨を否定しても何にもならないだろ。
そうではなく「必要だ」というのなら、否定対象は「ゴミだ」という「意見」であり、
典型的にはシングルトンを使わなければ美しく実装出来ないであろうOSSを持ってくればいいだけだ。
そこでシングルトンを使わない構成でよりよく書き換える事を誰も出来なければ、「ゴミだ」という「意見」は否定される。
それだけの話だ。
お前らは「意見」にフォーカスすることが全く出来てない。

今リアルで「差別ダー」とかほざき回っているのは「韓国人」と「パヨク」だが、
内容はいい加減にしろ、というものばかりだろ。
連中は嫌われることをしておきながら、嫌われることの言い訳を「差別」としているからだ。
残念ながらリアルはフォークできない。しかしネットはフォーク出来る。
だから、5chのように「ゆとり」「韓国人」も自由に投稿出来る匿名掲示板と、
俺が今後用意する「ゆとり」「韓国人」を排除した匿名掲示板にフォークして、どちらが上手く回るか勝負だ、ということ。
そして俺の目論見通りなら、何だ、悪かったのは「ゆとり」と「韓国人」か、と認識され、リアルも変わってくるだろうさ。
0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:43:19.12ID:9gjZsEcA0
>>705
そういう見方ももっともだが、
それは「議論慣れしている連中だけで議論している空間」を知らないからであって、やはり効率は悪いんだよ。
例えば、俺がこんなメタ事象について説明するのではなく、
C++について、シングルトンについて、staticについて、
同じエネルギーを投入して書いた方がお前らにとっても断然有益だろ。
ところがそれは今は出来ない。
理由は「ゆとり」と「韓国人」が下向きの競争ばかり仕掛けて片っ端から潰していくから。
だから俺がフォークしてそうじゃない世界を提供してやろう、というわけだ。
といってもまだまだ果てしなく遠いが。

とにかく、結果的に炎上するのならさておき、意図的な炎上は邪魔でしかない。
それは短期的利益の為に長期的利益を阻害する。よってコミュニティにとっては破壊工作でしかない。
ところがゆとりはこれを平気でやる。結果、ゆとりにとって安住の地がないという、自業自得になっている。
ただ俺らも被害を食らっているので、フォークしてゆとりから逃げ出そうというわけだ。


(これで全部。連投制限は緩和されたのか?)
0721デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:00.41ID:ljIrzJ7BF
横からだが
>>635 は向上心はあるのかも知れないが筋が悪い
今の仕様を確認しても意味が無い
どうせまたすぐ obsoleted になるから
0722デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-1wBF)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:07:50.79ID:/mqTgoHta
RustがあればC/C++とおさらば!

コンパイラのセルフホスティングとGUI付きのOS(Redox)を書きったC/C++に次ぐシステム記述言語!!

つか後発が先発より優れたものでなかったらこの世は闇やがな、
0723デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffab-OHYr)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:53.21ID:Y7o3BEyU0
ゆとりだと? おい小僧、誰に向かってぬかしてんだ
俺は FORTRAN 66 と APPLE ][ 世代の者だ

コードも仕事ぶりも見ることなく何がわかったつもりになってるんだ?
俺はたぶんおまえの年収の2倍じゃ効かねえ消費税業者だ
ゴチャゴチャぬかす前にてめーの目の前の需要に触ることさえできなくて
ここで駄文を垂れ流す暇を持て余してるんだろ
軽率な差別的発言から国際人でないことがよくわかる
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/15(火) 01:12:40.52ID:7KlWn1Lr0
>>726
お前の主張する
・templateを使ったときに暗黙で排他な関数内staticが無いと困る
サンプルコードを上げてみ。
んで、誰かがそれをよりましに書き直せばいいだけ。

まあそもそもtemplate引数毎に同期化機構、というのが間違いな気はするが。
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:32.16ID:7KlWn1Lr0
>>723
それが本当だとして、Facebookに行けとしか。

見れば分かるが、お前 ワッチョイ ffab の発言なんて全部ゴミだ。
俺はお前みたいな不規則発言しかできない馬鹿を一人ずつBANしていけば、
匿名掲示板も正常化すると見ている。
当然こっちだってお前が本当に「ゆとり」なのか「韓国人」なのかなんて分かるはずがない。
よってお前らが言う「差別ダー」みたいな逃げ道もない。
コミュニティを長期的に悪化させる馬鹿を粛々と一人ずつ除外していくだけだ。
いくら荒らしまくっても罰すら受けない、という今の状況が異常なんだよ。

言うなればドラえもんの「どくさいスイッチ」を与えたとき、上手く使いこなせる奴が居るか、という話だ。
そしてGitHubは優しい独裁者モデル、つまりまさにこれで盛況となっている。
フォーク(=下克上)の権利を与えた上で独裁する、というのが、
今のところ一番ましな成長モデルだ。だからそれを導入する。それだけ。

例えばそこのQZとか、俺なら最初からBANだ。それは単純に
・QZを嫌って出ていく奴らが行う筈だった有効な投稿の総量 >>> QZが行う有効投稿の総量
だと見ているから。
この判断が間違いだというのなら、QZあるいは信奉者がフォークして別の掲示板を運営すればいい。
そしてそこの方が繁盛するなら、俺の判断が間違いであり、掲示板自体過疎って終了して終わるだけ。
極めて公平な戦いだと思うが。

実際、誰をBANすべきか、という判断は極めて難しい。
だから、やる気がある奴にやらせて、上手い奴が勝ち残る、というシステムがフォークだし、
逆に、フォークが機能している状況では、それを上回ることは出来ないと思うよ。
それで「差別ダー」とか言っていた言い訳が、
本当に差別だったのか、それともダダをこねていただけなのか、白黒つけられる。

そもそも匿名掲示板に「差別」は存在しない。誰もお前が何者か分からないのだから。
BANされるのは単なる荒らしで、そのBANが過剰か適正かをフォークで決着させる。
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:02:20.61ID:7KlWn1Lr0
>>728
(君への批判ではないが)
> Scoped Locking Pattern
> Strategized Locking Pattern
> https://cpprefjp.github.io/reference/mutex/lock_guard.html
なるほどC++自体が珍妙カラクリオナニー言語化してたか。
なら確かに double mutex pattern とかもどこかにあるんだろう。(ググッても出ては来ないが)
壮絶にアホすぎる。Linusが切れるのも分かるし、俺も切れるわ。

結局、コードを書きもしないお前らがC++を使う理由は、珍妙カラクリオナニーし放題だからだな。
そしてCではこれが出来ないから、お前らはCを嫌う。
となるとLinusの「C++を使っていいのは、Cで出来る範囲までだ」という
ナンダカナーな線引きも妥当性を帯びてくるわけだ。

C++が珍妙カラクリオナニー言語化したのはC++11からか?
ならC++スレ内にもC++98、C++03の信奉者が居るのは一定の妥当性がある。


728自身はそのコードを例として上げただだけだと思うが、
もし仮にそれに似たコードを書いているのだとしたら、アドバイスとしては、
・サンプルコードから出発しろ
になる。具体的には、上記URLのコードをコピペした状態から魔改造するべきだ。
そうすれば、訳の分からないコードになることはない。
どうも初心者はローレベルコード(低位コード)をこねくり回したくなるようだが、
本来君らがこねくり回すべきはハイレベルコード(上位コード)だ。
具体的には、上記URLなら、classXの中身ではなくて、classXをどう使うかに注力すべきだ。
おそらくは入門書が「連結リストを作ってみましょう」みたいな
ローレベルコードのサンプルばかりだからだと思うが、
実際はローレベルコードなんて熟練者が作るべきで、初心者が作っても使えないゴミでしかない。
逆に、ハイレベルコードは原理的に常に人手不足だから、とにかくアプリに近い部分を書くべきだ。
0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 173c-b92j)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:40:43.15ID:J5r9S3ID0
>>730
C++の流れとしては機能ごとに細分化をしているので、珍妙化現象の流れはかなり昔からあった
castが4つに分類されたあたりから、ん?っと思っていた輩は多いだろう
constがconstexprと分離され、mutexが3つに増え、templateにエイリアステンプレート・変数テンプレートが追加され、と
ニュアンスは似ているが厳密には異なるものをどんどんと分離しているので、細分化はこれからも進むだろう
大雑把な概念が同じものは同じキーワードでと言っている人間には辛く厳しい現実が待っている
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-ljbh)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:13:30.63ID:ZbBd4d6S0
cast関連で分かりにくくしているのは、用語の問題も有る。
図で書く場合、日本語だと基本クラスを(基礎として)下に置いて、継承クラスを
上に積み重ねていく感じがするけど、なぜか C++ においては、上に基本クラス、
下に継承クラスがあるようにイメージしているらしく、ちょうど、根っ子を上に
書き、枝や葉を下に書いていく、(自然の木とは逆さまの)「ツリー」を書いているように
捕らえているらしい。up-cast は、「上へのキャスト」とされるが、その
上とは基本クラスへ向かう方向のこと。逆に、down-cast とは、「下への
キャスト」で、継承クラスへ向かう方向のこと。

誰が考えたのか知らないけれど、個人的には、この感覚が逆さまな感じがするので、
cast の説明を理解するのに時間が掛かってしまった事がある。
0740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1788-3EhD)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:39.49ID:heYsODm90
木構造の図解なんて大抵ルートは上だと思うが…
組織図も同じ、生物の分類も上か左が大分類
ソフトウェアのモデル図なんかは下にベースを置いて上部が乗っかってるというイメージを出すけど木構造なもんではない
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f761-ljbh)
垢版 |
2019/10/16(水) 17:23:31.27ID:lHTnSzst0
基本クラス = base class
base = 基本、基礎。

図示するとき、木構造は根っ子を上に書くことが多いが、その一方で、
「基礎」は下に書くことが多い。base とは「基地」という意味もあるが、
基地は下にあるイメージ。
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:41:03.01ID:8RD4dwtp0
>>732
なるほどお前がパヨクなのは分かった。
それはお前が事象を捉えられない馬鹿であることをお前自身が証明している。
本当にその年齢なら完全に老害だぞ。

フォークは資本主義のいわゆる「競争原理」であって、
逆に共産主義は一切のフォークを認めない。
共産主義は「独裁」であり、これは資本主義においてはプロパガンダ的に「悪」とされており、
これがお前みたいなパヨクな馬鹿が「共産主義者」とレッテルを貼りたがる理由だが、
これ自体もお前が馬鹿である証拠でもある。

実際は、「独裁」自体はさほど悪いものではない。
「独裁」であればこそ決済は早く、資源を集中投入することも可能だ。
実際、いわゆる開発独裁で失敗した国なんてない。
問題は、その独裁者が役割を終えた後も私腹を肥やし続け、また、虐殺を行うことであって。
(これをしなかった指導者は歴史的に見てもカストロしか居ない。この意味では彼は偉大だ)

開発独裁のように、国中にインフラが足りず、教育水準も低く、
やるべき事が山積している状況であれば、独裁の方が機能する。
とにかくやることが重要であって、何を先にやったところで大差ないからだ。
何を先にやるべきか、なんて議論は時間の無駄でしかない。

ところが、独裁は結局の所、「一人の天才指導者が多数の愚者を導く」モデルだから、
独裁者が天才として振る舞えなくなると失速してしまう。
共産主義が滅んだのはこれだ。
社会が成熟してくると、次に何をすべきかを指導者が正しく指し示すことは難しいからだ。
0744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:41:49.41ID:8RD4dwtp0
資本主義ってのは逆で、結果で正しかったかどうかを判定するシステムだ。
くどいようだが言い直すと、共産主義は、指導者が正しいと認めた物をやらせるシステムであり、
資本主義は、民衆がそれぞれ勝手にやり、結果的に生き残った物を正しいと認めるシステムだ。
根本的に逆なんだよ。
だから資本主義はスピードが遅く、回りくどいが、最終的に勝つシステムだ。
そして共産主義は序盤の立ち上がりは早いが、最終的には負けるシステムだ。
これは歴史上もそうだ。
5ヵ年計画も最初の2周(10年)まではアメリカを上回っていたが、
その後ソ連は失速して滅んで現在に至る。

これらから、現代社会は、いいとこ取りのハイブリッドシステムになっている。
つまり、最上位レベルでのフォークを認めた上で、小単位では独裁を認める、というものだ。
例えば会社、オーナー会社なら完全に独裁も出来るし、
株式会社なら集団指導体制だが末端社員が方向性に関与出来ない意味では共産主義でしかない。
ただ、これらが方向性を間違ったとき、倒産するなり、首をすげ替えられる点が違う。
それはその上位でのフォーク、つまり、会社の倒産が可能性としてあるからだ。

この「倒産の可能性」というのが極めて重要で、これが歯止めになっている。
だからまあ、完全に脱線するが、
例えば神奈川県町田市が、今回の給水妨害騒動を聞いて、
「オラ、東京都の方がいいべ」とか思って東京都に編入される事を望み、それが成立するようだと、
結果的に神奈川県の自治体がどんどん減っていって神奈川県が倒産するようになる。
これがあり得る状況だと、今回のようなイジメな顛末は起きなくなる。
同様に、N国がNHKに倒産/解散のプレッシャーを与えているのも正しい。それだけで全然違うから。
0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:42:21.95ID:8RD4dwtp0
とまあ、現代社会は、
大局的なところでフォークを認めることにより方向性を見失うことを無くし、
局所的なところで独裁を認めることにより加速させる、というハイブリッドシステムになっている。
今のところはおそらくこれが一番いい成長モデルだ。
だから程度の差はあれ資本主義は全部これを採用している。

GitHubは「俺の独裁に文句があればフォークしろ」で、まんまハイブリッドシステムだ。
だから流行るし、成長する。
同様に、匿名掲示板にもフォークのシステムを導入するのは自然な成り行きでしかない。
そしてそれは最終的には勝つシステムだから、緩やかに浸透していくと見ている。

で、何で俺がこんな事を垂れ流しているかというと、
・なるほど、と思った奴は参加しろ
・そもそも誰か丸パクして今すぐ始めてくれ
だからだ。実は既に複数箇所に打診済みだが断られている。
一般に掲示板運営者というのは神として振る舞いたいらしく、自分が倒される可能性を許容出来ないらしい。
仕方ないから俺がやるか、としてちまちま実装を書きためつつ現在に至る。
アイデアは丸パクしてくれて構わんから、我こそは、と思う人はやってくれていい。

そして以上のように、俺の頭の中ではスターリンもカストロもGitHubも経済も5chも神奈川県も接続されている。
俺自身はこれを「知識のネットワーク化」と呼んでいるが、
俺の中でこれが始まったのは高校2年くらいで、それ以前はひたすら個々の事象を暗記してた。
そしておそらく、「ゆとり」世代に知識の積み上げについてのリスペクトが全くないのは、
彼等が「知識はネットワーク化するもの」ということを知らないからだと思う。
30%も削減されれば知識量自体は中二同等レベルでしかなく、それではネットワーク化しない。
漢字を読めない外国人が漢字の便利さを知らないのと同様、彼等は知識の有用さを知らない。
(漢字は教育コストが高すぎる面もあるが、それはさておき)
まあとにかく、だから肉体的にはさておき、知能的に「ゆとり」かどうかはまあわかる、というわけ。
0746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:04.12ID:8RD4dwtp0
ついでに別の例を挙げると、>>635は微妙なところだろう。
こいつは荒らしではないが、馬鹿すぎて、現時点では役に立つ書き込みは出来ない。
よって、BANしたところで失うものはない、とも言えるが、あまりに厳しいと書き込みを躊躇する奴が出てくる。
とはいえ、躊躇する連中なんてそのレベルであって、
こんな奴要らん、と最初から思える連中は問題ないし、むしろ、BANしないことに幻滅する。
だから取り扱いが難しい。

これに対して、俺の判断が正しい、だから俺の言うことを聞け、というのが共産主義の独裁だ。
この意味では、現在の5chはJIMだかひろゆきだかFOXだか、そこら辺が指導者の共産主義でしかない。
逆に、話し合って決めよう、というのが民主主義だが、
実際この手のセンシティブなことに関しては民主主義は全く機能せず、
悪事を「差別ダー」と言い逃れするパヨクと韓国人にやられっぱなしなのは今のリアルの通り。
パヨクなんてそろそろ「俺達が東大に入れないのは差別だ」とか言い出しそうな勢いだろ。
アメリカもポリコレが酷すぎて何だかなあだし、
10年ほど前にはアファーマティブアクション導入の是非について大騒ぎして結局止めたはずだが、
最近確認したら普通に導入されてて驚いた。
0747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:49.26ID:8RD4dwtp0
まあちょっと脱線したが、こういうのを止めて、フォークを導入する。
具体的には、誰をBANするかどうかは各moderatorが自由に出来るようにして、
どのmoderatorの基準が一番妥当かを競わせる。
そして勝ち残った(結果的に一番繁盛した)moderatorの基準が適正だったことになる、というわけだ。
よってシステムとしては、(今のところ考えているのは)
・5ch+板所有+フォーク
・reddit+匿名+フォーク
・8ch+フォーク
・qiita+共有+匿名+フォーク
みたいなものになる。なるほど面白そうだと思う奴は参加しろ。いやパクって今すぐ始めろ。
長期的に見てこいつはコミュニティにとって害か、口に苦いだけの良薬か、を適正に判断出来る奴がいれば、
確実に5chより良いコミュニティが形成されていくはずだ。
ただしこれは非常に難しい。だから出来る奴にやらせる為にフォークを導入する。
そして純粋に「良いコミュニティを形成する為の番人」としての腕前を結果で競おう、というわけだ。
そしてこれを経験した人は、コミュニティに対して有害な発言/人間に対する目が磨かれ、
結果的にリアルも変わってくる事を期待している。

今はゴミ投稿しかしてない ワッチョイ ffab みたいな奴が普通に会話に加われてしまう、これが間違いだ。
そういう投稿をしてきたのなら、それ相応の報いを受けるべきだ。
今のネットにはこれが足りない。
勿論、これまで罵詈雑言、埋め立て、スレ乱立、嘘、流言、とにかくやりたい放題だった連中は大反対で、
当然のように彼等は邪魔をしてくる。
が、それも含めてフォークで決着だ。
「ゆとり」「韓国人」「パヨク」を迷惑だと思っている奴らが多ければ、フォークは成立する。
なるほど、と思う奴は参加しろ。気に入らなければ勿論無視でいい。
0748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:44:56.26ID:8RD4dwtp0
>>733
なるほどだからお前みたいな「記憶型」の馬鹿には居心地がよく、
そして「思考型」の連中を除外する為にも無駄に技巧に凝るわけだ。
まあお前らとしては正当防衛なんだろう。

俺は「記憶型」はプログラマを辞めた方が幸せになれるからそうしろ、としか思わないが。
どうせ「思考型」のさとりに易々と追い抜かれて馬鹿にされる未来しかないと思うし。

一応言っておくと、C++は「設計」を記述しようとしていて、
castを4つに分けたのは「設計上は別物」だからだ。
お前は一生懸命パターン化して暗記しているのだろうが、
あれはちゃんと「設計」していれば、どれにするか迷うことはない。
その他の物も、一応分離する理由はあるんだよ。
お前にとっては暗記する物が増えて嬉しいのだろうけど、そういう目的ではない。

そしてCは記憶する量がほぼミニマムだから、
「記憶型」の馬鹿には何をすればいいのか分からないから嫌うんだな。
なるほどLinusの言う、
「Cにこだわっているのは、実のところ馬鹿C++er避けだ」というのも当たっている。

OSSの場合は更新出来なければ自動的に死ぬ運命だし、
過度に技巧的で意味不明なら書き直されるかフォークして丸ごと捨てられる。
これによって歯止めがかかっているわけだが、
どうせ書き捨てのお前らの糞コードはデタラメし放題、というわけだ。

既に言ったが、初心者向けのアドバイスとしては、
・まともなサンプルコードから出発しろ
だな。例えば730内のような、大勢の目に付く所とか、
MSDNみたいに記述者の最低限の技量が保証されているところとか。
これらの場合、最低限のコード品質は満たしている。
(というよりOSSと同様、あまりに酷いと書き直されるからだが)
そうすれば、mutexをstaticに取るみたいな意味不明なことは起きないだろうよ。
0749蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdbf-8MU/)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:09.12ID:55h9Cwoqd
ここはC++スレッドなのでC++のことに関心がない人は基本的に発言禁止。
談話をしたいやつはチャットルームへ行けよお。
0750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 577b-xbIO)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:03.36ID:8RD4dwtp0
>>749
荒らし含めて、C++に関心無い奴はいないと思うが。
俺に対する文句なら、以下に行けとしか。

C++相談室 part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568362404/


というか韓国人>>733、ちゃんと誘導貼れよ。
お前が望んだことだろ。
結局お前ら韓国人はそうやって文句しか言わず何もしないから駄目なんだよ。

そして蟻、お前に発言権があるとでも思っているのか?
スレについて云々言うなら、少なくとも直近(1-3ヶ月以内程度)に何らかの有効発言があるべきだろ。
お前は半年前のようだが。
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f3c-mgr8)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:29:05.86ID:382C52EB0
>>748
俺がC++の進化を奇妙に思うのは、castやconstexprとわざわざ分けてまで開発者の意図を正しく伝わるようにしている一方で、それとは正反対のautoだラムダだと抽象化を促すように進んでいる事だ

まぁ俺はもうここには来ないことにする
俺自身韓国は好きでも嫌いでもないが、お前のような差別発言する人間は、先入観で突っ走って技術を正しく見る知能は持ち合わせてなさそうなんでね
0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c77b-iRVk)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:24:17.39ID:MOSmSBIo0
>>751
>>752の言うとおりだと分からないのはお前が馬鹿だからだ。
なお、autoとかラムダは抽象化ではないが。

> まぁ俺はもうここには来ないことにする
最初からそうしろよドアホ。
俺はお前みたいに嘘つきで迷惑行為を行ったのにも関わらず「差別ダー」で逃げる奴にいい加減キレてるんだよ。
これは他のリアルでもそうで、だからトランプでありbrexitなんだよ。
お前らの存在がコミュニティにとって有益か害かはフォークで決着させるべきだ。
分かりやすいと思うがな。

俺はこのスレに居り、本スレには行かない。(これはもうずっと守ってる)
お前はもうこのスレには来ず、本スレに居る。(お前が守ってくれればだが。所詮韓国人、嘘ばかりだからなー)
これでどっちがよりましになるか、勝負だ、ということ。正しい競争だろ。


>>737
お前もみみっちくここにへばりついてないで、751を見習って潔く宣戦布告したらどうだ?
パヨクはそういうところがみっともないから若者にも支持されないんだよ。
0756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6ab-GDtP)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:42:31.23ID:HSgL4rLQ0
馬鹿が長文書いてる時間、他のマトモなやつはコード書いてんだよ

> どうせ「思考型」のさとりに易々と追い抜かれて馬鹿にされる未来しかないと思うし。

この戯れ言をそっくりそのまま返すぜ
0757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6ab-GDtP)
垢版 |
2019/10/17(木) 07:06:41.91ID:HSgL4rLQ0
パヨク、韓国という口癖から察しがつくのは
煽動に乗りやすい浅はかさだな
聞きかじったことの受け売りは雄弁に語るが
てめー自身の経験で得た知見はないに等しく
妄想とマニュアルトークしか芸がない

> 先入観で突っ走って技術を正しく見る知能は持ち合わせてなさそうなんでね

自己紹介乙
0761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:36.07ID:/GCBg1U50
優秀な一目線で見れば、分かり易くて修正し易いコードが、レベルの低い人に
一方的に修正されてフォークされているように見える。
分かり易ければ分かり易いほど修正や機能アップがし易いのでフォークされるだろう。
そして、コードが汚くなった時点で誰も修正が困難になってフォークは終わる。
つまり、良いコードはフォークされまくって、最後に残るのは悪いコード。
名前が売れるのは最後に修正した人。最初に良いコードを書いた人は過去の人となり
埋没していくだろう。
0762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b7d-2yML)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:09.37ID:xYoVn6dx0
全部読んでないが、シングルトンパターンについて意義があるなら原典引いてここにこう書いてあるがそれはどのように間違ってると書いた方が生産的だろう
使用例やstaticじゃダメな理由も書いてあるからそれに対して反論すればいい
Javaでグローバル使う為にとか書いてあるから読んでないんだろうけど
って書くとデザインパターンを盲信している信者扱いされるんだろうなw
いや、韓国人か?w
0763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:13.29ID:/GCBg1U50
>>761
ただし、一番最初に書いた人は、名前が残っていく傾向がある。
いずれにせよ、1つ言えることは、最も貢献した人が有名になるわけでは
ないだろうということ。もっと根本的な事を言えば、有名になってどうするの、
という点。プログラムなんかで別に有名になりたくない。
0764◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:02:15.87ID:LNHzPSkK0
>>743
>実際は、「独裁」自体はさほど悪いものではない。
>「独裁」であればこそ決済は早く、資源を集中投入することも可能だ。

たしかに
今の中共をみていると、成長分野になりふりかまわず資本投下できる独裁国は強い、と思います
中国には「人権」などという「きれいごと」は存在しないので、顔認証をもとにした「社会的従順度スコア」を導入するのにハードルがない
ひたすら統治コストを下げることができる中共中国は、当面伸びていく一方だと思います
0766◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:11:07.51ID:LNHzPSkK0
>>744
>そして共産主義は序盤の立ち上がりは早いが、最終的には負けるシステムだ。

なぜ最終的に負けるシステムなのか、という点に興味があります
「言葉の自動機械」「法の奴隷」をキーワードとして、つまり、真心で動いていた層が死に絶えた次世代には損得勘定に長けた打算的な層ばかりが跋扈してしまうところに社会全体が衰退する原因をみます
当初素朴な自然信仰であったユダヤ教が、心を忘れ言葉の自動機械化が進み何事も言葉で定義されずにはいられない無駄な戒律ばかり増強した点を、後にイエスキリストは痛烈に批判していましたね
0767◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:44.10ID:LNHzPSkK0
>>745
>漢字は教育コストが高すぎる面もあるが、それはさておき

いや、これはとても興味深いですよ
漢字は最初はコストが高いのかもしれませんが、高度化あるいは抽象化した概念を量産するのには向いているのではないでしょうか?
0768◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:19:42.05ID:LNHzPSkK0
>>746
>10年ほど前にはアファーマティブアクション導入について大騒ぎして結局止めた
いいえ、止めてません、1960年代の公民権闘争の結果、その時期からアファーマティブアクションは着々と導入されてきての今があります
たぶん、ここ10年の間に白人比率が低下した結果、アファーマティブアクションは廃止されるのだろうと考えています、そこで米社会は一騒動するのだろうとも
https://www.youtube.com/watch?v=Y_oD0ZWfWz4
https://www.youtube.com/watch?v=eu6nk0s4ltM
0769◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:32:03.97ID:LNHzPSkK0
>>746
>実際この手のセンシティブなことに関しては民主主義は全く機能せず、
>悪事を「差別ダー」と言い逃れするパヨクと韓国人にやられっぱなしなのは今のリアルの通り。

たしかに、いまどきのリベラルは退潮しつつありますね
「仲間で平等に分配する」というシステムを仮に立ち上げたとしても、「誰を仲間だとするのか?」「こんな奴は仲間ではない」という議論が沸騰しているのが今の世というところでしょうか
0772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 920e-GDtP)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:29:56.86ID:QN1B+oqx0
> そして共産主義は序盤の立ち上がりは早いが、最終的には負けるシステムだ。

暴力はその場しのぎで、後で回ってくるツケが法外ということだ
BANだBANだとラリっている低脳がBANという暴力=麻薬に依存しきった思考回路であることを
共産主義者だと指摘したら図星で自白までしやがった
0773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-k5BT)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:50:29.73ID:TG36gwfw0
共産主義、資本主義という分類ではなく、競争が起きるかどうかが重要。
独占状態だと競争が起きないので文明や科学の発展にはマイナスとなる。
資本主義でも、もともとが競争の結果でそうなったとしても、後々
結果的に他社や他者の参入が出来なくなってしまえば、競争が生じ
ず、文明の発展の速度は鈍化するだろう。独占禁止法の
「競争回復措置」という言葉が分かり易い。
0774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-k5BT)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:59.83ID:TG36gwfw0
>>773
貧富の差も同様。もともと金持ちや首都圏に生まれた人が圧倒的有利に
なってしまうようでは、偶然に生まれてくる他県の優れた才能が生かせず、
国にとってはマイナスとなろう。
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0361-k5BT)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:09.75ID:yunJBz4i0
共産主義 ---> 競争をなくした方が幸せになり、過当競争による無駄も無くなる
       と考えた思想。結局失敗。

資本主義の独占状態 ---> その企業がそこまでになったのは競争の結果であった
            としても、結果的に競争が生じない状態になりがち。
            将来もっと良い製品を作るかも知れない他の幼い芽さえも
            積んでしまうので、別の可能性の出現は全く起きなくなる。
0778◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-tNz9)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:54:48.41ID:lW7UmcA60
>>773
>競争が起きるかどうかが重要。
intel と AMD の舐めプレイ競争を見ても、つくづくそう思いますね…もうすぐ32コア?64コア?
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23da-a8RP)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:52:52.51ID:s4ZmhUIr0
それぞれapiとして用意している二つの関数があって、そこで値を共有したい
apiの使い方はa関数をよんでbのために値を設定して、その後にb関数を呼ぶみたいな感じ

引数として渡すとインターフェースを変えることになるからできない
二つの関数は同じファイルに記述しているからグローバル変数で値を渡そうとしているのだけど、
それ以外に方法ある??


namespace test

static int test


void a()
{}

void b()
{}

一応、staticで有効範囲をこのファイルに限定して、名前空間で使われ方を限定はしようとしてるんだけど...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況