X



オブジェクト指向ってクソじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:32:09.36ID:ifygL6bT
カプセル化(英語:encapsulation)とは、オブジェクト指向を構成する概念の一つで、
オブジェクト内部のデータを隠蔽したり(データ隠蔽)、オブジェクトの振る舞いを隠蔽したり、
オブジェクトの実際の型を隠蔽したりすることをいう。

偏差値の低い学校向けの情報処理系教科書において「大変すばらしいものであり絶対に使うように」と大体的に宣伝された。

一方、カリフォルニア大学バークレー校の有識者を中心としたインターネットを作った人たちは「階層化の有害性」として
「絶対に使うな」としている。大雑把にいうと、その時は良くても、将来的な改修の際に隠蔽されたデータに
アクセスできないと解決できない問題が出てきて、結果的にデスマーチに陥るというのである。

オブジェクト指向の発案者であるアラン・ケイもコーディング規約(頭文字にアンダースコアを付けるなどの命名規則)で
縛る程度にすることを推奨しており、アラン・ケイが関わったオブジェクト指向プログラミング言語にはどれも「private」
という概念はない。

https://monobook.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:48:49.93ID:JNQXY3hm
>>188-193
ハロワ!
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:06.65ID:JNQXY3hm
>>936-941
ハロワ!
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:07.52ID:JNQXY3hm
>>936-941
ハロワ!
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:24.49ID:JNQXY3hm
>>475-480
ハロワ!
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:25.25ID:JNQXY3hm
>>475-480
ハロワ!
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:42.00ID:JNQXY3hm
>>504-509
ハロワ!
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:42.66ID:JNQXY3hm
>>504-509
ハロワ!
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:49:59.43ID:JNQXY3hm
>>10-15
ハロワ!
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:00.16ID:JNQXY3hm
>>10-15
ハロワ!
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:17.05ID:JNQXY3hm
>>846-851
ハロワ!
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:17.68ID:JNQXY3hm
>>846-851
ハロワ!
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:34.99ID:JNQXY3hm
>>794-799
ハロワ!
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:35.59ID:JNQXY3hm
>>794-799
ハロワ!
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:52.74ID:JNQXY3hm
>>594-599
ハロワ!
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:53.52ID:JNQXY3hm
>>594-599
ハロワ!
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:10.36ID:JNQXY3hm
>>74-79
ハロワ!
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:10.98ID:JNQXY3hm
>>74-79
ハロワ!
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:27.73ID:JNQXY3hm
>>865-870
ハロワ!
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:28.57ID:JNQXY3hm
>>865-870
ハロワ!
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:46.63ID:JNQXY3hm
>>193-198
ハロワ!
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:51:47.62ID:JNQXY3hm
>>193-198
ハロワ!
0029デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:04.41ID:JNQXY3hm
>>639-644
ハロワ!
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:05.28ID:JNQXY3hm
>>639-644
ハロワ!
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:22.20ID:JNQXY3hm
>>743-748
ハロワ!
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:22.85ID:JNQXY3hm
>>743-748
ハロワ!
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:39.73ID:JNQXY3hm
>>2-7
ハロワ!
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:40.36ID:JNQXY3hm
>>2-7
ハロワ!
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:57.00ID:JNQXY3hm
>>300-305
ハロワ!
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:57.69ID:JNQXY3hm
>>300-305
ハロワ!
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:14.69ID:JNQXY3hm
>>423-428
ハロワ!
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:15.30ID:JNQXY3hm
>>423-428
ハロワ!
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:32.47ID:JNQXY3hm
>>227-232
ハロワ!
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:33.30ID:JNQXY3hm
>>227-232
ハロワ!
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:50.36ID:JNQXY3hm
>>150-155
ハロワ!
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:53:51.27ID:JNQXY3hm
>>150-155
ハロワ!
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:07.98ID:JNQXY3hm
>>715-720
ハロワ!
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:08.57ID:JNQXY3hm
>>715-720
ハロワ!
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:25.45ID:JNQXY3hm
>>57-62
ハロワ!
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:26.08ID:JNQXY3hm
>>57-62
ハロワ!
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:42.76ID:JNQXY3hm
>>856-861
ハロワ!
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:54:43.68ID:JNQXY3hm
>>856-861
ハロワ!
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:00.44ID:JNQXY3hm
>>595-600
ハロワ!
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:01.09ID:JNQXY3hm
>>595-600
ハロワ!
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:17.72ID:JNQXY3hm
>>314-319
ハロワ!
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:18.39ID:JNQXY3hm
>>314-319
ハロワ!
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:36.07ID:JNQXY3hm
>>632-637
ハロワ!
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:36.71ID:JNQXY3hm
>>632-637
ハロワ!
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:27:45.99ID:0hzqlpOd
>>1
ケイちゃんの言うレシーバオブジェクトは
ネットワーク越しにアクセスできるコンピュータだから
プライベートのキーワードはなくても
必然的にプライベートになるんじゃないかな
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:13:07.84ID:00w/RGH3
砂糖(シンタックスシュガー)を加えて関数型言語っぽくしているが、臭いまではごまかせない
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:25:46.59ID:bFeNHPVf
オブジェクト指向が無くなった場合
メソッドは全部グローバル関数になるの?

PersonRename(Person p,string newName);
PersonSetAge(Person p,int age);
PersonGetAge();

FirePersonCreate(Person p);

FirePersonRename(Person p,string newName);
FirePersonSetAge(Person p,int age);
FirePersonGetAge();
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:27:10.91ID:bFeNHPVf
訂正

PersonRename(Person p,string newName);
PersonSetAge(Person p,int age);
PersonGetAge();

FirePersonCreate(Person p);

FirePersonRename(FirePerson p,string newName);
FirePersonSetAge(FirePerson p,int age);
FirePersonGetAge();
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:34:28.84ID:lHXkvQer
文系がこねくり回して、結果的に無駄にコード量増やすようなイメージしかない。
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 05:14:03.10ID:UEpkpswy
>>1
オブジェクト指向で組めない君らがクソ
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:21:08.12ID:BLSFUWnl
カプセル化が原因で開発ができなくなるとするならオブジェクトの分け方が不適切なのだろ、開発が進むに連れてオブジェクトの役割が変遷したのだろ、設計やり直せないなら地獄だな
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:30:35.02ID:UEpkpswy
>>61
正しく組めば重複が減ってコード量は減る

>>64
普通はカプセル化しないことで
開発できなくなることの方が多い
グローバル変数を使うとか
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:20.11ID:BuNkH2Jq
オブジェクト指向で描くロバストネス図なんてのは
構造化プログラミングの前のフローチャートそのものじゃないか
オブジェクト指向は現代のGOTO文なんだろ?
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:28:19.10ID:uUC4mFDs
>>67
https://thinkit.co.jp/article/13487

> ロバストネス図を書くにあたっては、以下のルールを遵守する必要があります。
>
> ・アクターはバウンダリのみ関連線(矢印)が引ける
> ・バウンダリはコントロールとアクターのみ関連線が引ける
> ・エンティティはコントロールのみ関連線が引ける
> ・コントロールはコントロール同士とバウンダリのみ関連線が引ける

残念ながらフロー(流れ)を示す線は書けないので
フローチャートにはならない。特に条件分岐やループなどがない
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:27:30.57ID:OdtAawkS
>>67
どちらかというとロバストネス図は
ユースケース図の方が近くて
フローチャートと同じってのはおかしい
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:42:10.81ID:ndioKak8
/** リストの要素をゼロで置き換える **/
private void clearList() {
 for (Integer el : someList) {
  el = new Integer(0);
 }
}

なかなかファンキーなロケンロールだぜ
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:26:13.84ID:abjuqq+M
>>68
条件分岐はあるで
ループもあるで
GOTOだからわかりにくいけど
線はフローを表すんやで
ロバストネスエアプか?
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:28:15.97ID:abjuqq+M
>>69
ユースケース図はユースケースを並べたものですよね
ロバストネスはユースケースごとに処理フローを
書くわけでフローチャートそのものですよ
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:31:32.42ID:abjuqq+M
構造化プログラムでゴトーが滅亡したようにオブジェクト指向にも構造化のブレイクスルーが生まれていい頃合いだと思うの
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:51:58.13ID:ntAiYVJq
オブジェクト指向って簡単な処理先に書いて難しい処理は後回しにする考え方でしょ
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:33:23.77ID:uUC4mFDs
>>75
違うけど、意味がわからないから例をあげてみて
「簡単な処理」とは何かライブラリを使えば難しい処理は簡単な処理とみなせるのか?
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:50:58.27ID:BY1c9tpo
そもそも、継承関係で隠蔽しちゃい合うのが問題なだけで、
インスタンス握り合うだけの仲なら、相手の陰部まで見に行く必要性なんて無いだろ。
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:36:20.94ID:OdtAawkS
>>70
そのサイトには賛成できる部分と反対の部分がある

「クラスとはデータ構造」で
「責務はクラスではない」というのには大反対

クラスは責務そのものという方が
オブジェクト指向の主流の教え方
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:37:17.79ID:OdtAawkS
>>75
当たってる部分がなくもないけど
たんに関数に分割するんじゃなくて
抽象化するのがオブジェクト指向
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:51.18ID:avaKv6NM
>>79
ゴトーが主流の時代もあったわけで
主流じゃないからという理由で反対するのは
いけないことだと思います!
0084デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:29.09ID:ZCXZkOYn
>>81
それもそうか

>>82
変更コストが下がるから

>>83
いやむしろ凝集度は上がるよ?

凝集度を上げるっていうのは
でかいクラスを作ることじゃないよ?
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:40.77ID:Nc+ifFiB
ボトムアップで設計したら結局最上位クラスが神クラス化しちゃうのは、アプリ層の設計が甘いんかな?
どうもUI部の設計は苦手だ。
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:36:30.67ID:avaKv6NM
ドメインオブジェクトがドメインとしての振る舞いを持つのですから肥大化とは言いません、データと関わりのない振る舞いを持つわけではないんです
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:48:57.91ID:ZCXZkOYn
>>85
肥大化するのが設計が甘いと言われればその通りでしょ
ただ最初から一発で分からないことも多いので
リファクタリングするのも大事だと思う
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:49:13.32ID:ZCXZkOYn
>>86
>データに関わる処理を一箇所に
複数のデータの処理を一箇所でやるという意味なら
凝集度は下がる

>>87
ドメインオブジェクトの数が増えていくのは普通だが
1オブジェクトの行数が増えていくのは肥大化
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:07:16.42ID:0j44DGgx
>>89
そんなバカな
行数でオブジェクトを捉えるべきじゃない
振る舞いがどこにあるべきかで考えないと

行数が増えたからオブジェクト分けましょうなんてのは
オブジェクト指向の理念に反する

データをカプセル化してデータに対する責務を持つのが
オブジェクトなんだよ
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:47.16ID:0j44DGgx
オブジェクトが何かを考えないと行数で判断するという
前世紀のような事が起こるわけです
行数が多いからこのオブジェクトは頑張ってるんだな
と思ってしまうわけです
大きな間違いです、オブジェクト指向の根幹はカプセル化です
次に多態性、オブジェクトに適切なフルマがあって初めて
多態性を実現できます
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:15:03.24ID:Nc+ifFiB
皆が言ってることはもちろん分かる。
分かった上でViewのコートが大きくなりすぎて例えばC#ならついついpartial使ってファイル分けちゃう。
MVVMでも結局はViewか大きくなっちゃう。

いや、分かるよ。俺がViewの設計が下手っぴなのは認める。
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:12:16.23ID:ZCXZkOYn
>>90
もちろん行数は目安でしかない
責務ごとにクラスを作るのが本筋

>>91
>>83
別人の発言かもしれないがこの発言の関係に疑問が残る

責務ごとにクラスを作ることで凝集度が上がるのであって
複数の責務をひとつのクラスに混ぜたら凝集度は下がるよ
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:14:41.41ID:ZCXZkOYn
>>92
もちろん行数は目安でしかないが
行数が増えすぎたときに
リファクタリングするのは実践的には大事


>>93
大きくなったら分割するのは何も悪くない

全体の規模が大きくなっていく時に
ひとつのクラスの行数が増えるのが肥大化
クラス数を増やしていくのが正しいOOP
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:43.86ID:B/yxkRYZ
このスレにいるような池沼が作らなければ
クラスライブラリも階層や種類で作るからな

低い階層に行けばいくほど単純な簡単な機能を提供するクラスになる
階層は完全に分離させて独立したライブラリにする

そして明確に種類の異なるプリミティブがある場合は
ライブラリを完全に分離させて独立したライブラリにする

その上にアプリケーションを実現するクラス群がのっかる

低学歴知恵遅れが作るとすべて同じ階層で同じ種類になる
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:18:28.54ID:j/6nk0eH
当然、低レベルな部分を実現するクラスライブラリと
アプリケーションが主に利用する中間層のクラスライブラリと
アプリケーション自体を記述するクラス群は
シロウトでもないかぎり完全に分離するからな

低レベルな部分を実現するクラスライブラリは
当然、中間層のクラスライブラリやアプリケーション自体を記述するクラス群を
参照することはまずない

アプリケーションが主に利用する中間層のクラスライブラリは
アプリケーション自体を記述するクラス群を参照することはまずない

低学歴知恵遅れが作ると酷い依存関係ができる
コレはオブジェクト指向関係なくライブラリの基本だからな
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 04:34:33.80ID:xpw/+eIi
>>99
継承はクラス間の階層構造だろ?

>>100
行数だけの問題じゃないけど
プログラムを単純化するために
間接的なクラスを作ることはあるぞ?
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:24:01.98ID:t/+GvP7Y
× このクラスの責務は行数を減らす事です
○ fooクラスに別のクラスに責務を分離できる処理を見つけたので分離しました。
その結果fooクラスの行数が減りました。

「行数を減らす」は「責務」ではない。「責務」を分離することで
得られる結果(メリット)の一つだ
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:06:19.78ID:GaM457i+
>70のサイト読んでると

プログラミングでどの様にしてプログラミングするか
というのと
実際のシステム要件なんかからどうやって設計するか
というのがごっちゃに書かれている感じがする
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:33:05.14ID:1I6Cu01I
>>103
鋭い
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:41:12.60ID:j/6nk0eH
責務とアホみたいなこといってるわ
組織でたとえるならこうなるからな

 経営者クラス 社員をこき使う
  ↓
 社員クラス ← 派遣をこき使う(職階ごとの複数の中間層)
  ↓
 派遣クラス ← キミラが担当するような低レベルな部分の単純作業(つまりキミラ)

派遣は社員の作業も役員の作業もしない
社員は役員の作業はしない

行数が多いのは
作業を整理して作業を手順化して
派遣にうまく単純作業を割り当てれてないのと同じだからな
つまり、人に仕事させないと自分の作業が増える

キミラは派遣だからな、そういう作業はできないのは分かる

作業ミス(例外)が発生してスルーし続けてたら上までいくからな
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:52:36.37ID:j/6nk0eH
例えば扱うビジネスの領域が違えば
部門を分けることになる

会社に複数の部門があっても一つの会社だからな
種類で分けるというのはそういうことになる

キミラみたいな一種類の単純作業しかしてないヤツラには関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況