エクセルVBAは(ユーザーの)エクセルの操作を支援する場面において無類の力を発揮する。
しかしちょっと込み入った処理をしようとすると近代的な言語で書きたくなることは確かにある。

そこで質問です。
エクセル上でボタンを押す
→VBAでイベントを受ける
→外部プログラムにSelectionを渡す
→Selection(Range)を元に処理を実行
→処理結果を二次元配列データでVBAで受け取る
→VBAでデータを加工する。
→ワークシートにデータを書き出す。
尚、本エクセルは共有フォルダ上において複数名が交代で使用する。

こういったことがしたい場合何で書いたらいい?C#?PowerShell?

既存のVBAも活かしたいので、全部C#とかに一新しろっていう回答は無しでお願い。