>>533
>>527 で言ってるのは >>524 の実行とは別の話。
画面を消す方法の正体を調べる手順だから、ヒマな時にやればいい。

>>534
宣言はコンパイル時に解釈されるもので、実行時に「宣言という動作」を行っているわけじゃない。
だから実行時にかかるコストは無いから、ループの中に書いてもいい。
C は変数が見える範囲(スコープ)が { } の中になってる。
minute と second は while で回してる { } の中でしか使ってなく、かつ表示のための一時的な変数だから、それを必要とする範囲内だけで見えるようにすると分かりやすくなる。
変数のスコープは極力狭くなるように書くといいよ。
分かりやすさの点でもいいし、メモリ(スタック)の消費量も少なくなる。

正確なタイマーを作るならインターバルタイマーで調べてみるといいけど、まだそれを使えるレベルじゃないと思う。

>>536
curses ってなに?