X



シェルスクリプト総合 その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3efb-m2E0)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:53:21.38ID:BBiLRgnj0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
シェルスクリプトに関する総合スレッドです。

スレ立て時は以下の文を先頭行に加えて下さい。
後のつけ忘れ防止の為に複数行重ねて追加推奨
!extend:on:vvvvv:1000:512

全般
・荒しは無視しましょう。
・丁寧な姿勢を心掛けましょう。
・ネチケット(死語)を意識しましょう。

前スレ
シェルスクリプト総合 その28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532397676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-AdN2)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:46:11.92ID:OxvwXsOaa
元データがファイルに入っていて2回読んで良くて尚且つ変数使って良いなら楽だよ、っていうかそれなら誰でも作れるかw
0400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:51:11.07ID:Kkuf6Nxk0
遅くなるのでディスクに書き込みたくないし、メモリも
あまり使用したくなかったんだけど仕方ないか

実際には偶数行、奇数行じゃなくて、データを種類ごとに前後に分けたくて
後ろに分けるデータは基本的に少ないってことがせめてもの救いか
0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:58:02.45ID:zOBF+lvD0
なんでバカって実行速度ばかり気にするんや?
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:00:23.29ID:zOBF+lvD0
バカなのにストレスたまるの?バカやめたら?
0404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:03:44.33ID:Kkuf6Nxk0
その理屈だと、
・バカなのにストレス溜まるの?(不思議)
・バカじゃないならストレス溜まる(普通)
ってことになるから、

バカやめたら、それこそストレス溜まるのでは?
0405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:18:26.34ID:zOBF+lvD0
バカの理屈わろたw
バカなんやから考えん方がええで
0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:37:24.98ID:zOBF+lvD0
バカに言いかえすとか無理やわ理屈がないからバカなんやでおまえ
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:50:42.34ID:zOBF+lvD0
バカとバカを嘲笑う者や
0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e81-8AGB)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:51:14.40ID:5U41yww90
奇数行だけ抽出するスクリプトと
偶数行だけの二つ作って、
奇数行スクリプトの出力に偶数行のを追記させる

なんとなくそんなイメージ
0412デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-elto)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:51.76ID:zo7FxUKXr
速度言うならCなりJavaで書いてデーモン化して動かさんとな
シェルスクリプト特有のコマンド羅列のプロセス起動しまくりってのは
すごいコストがかかってる
0414デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-elto)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:58:38.71ID:zo7FxUKXr
>>404
いや普通なら落としどころ決めるだろ
シェルスクリプトだからあきらめるとか
ちゃんとした言語で作るとか
バカだから漠然と心配ばかりしてストレスが溜まる
今も月が落ちてくる心配でもしてるんじゃないの
0416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:59:49.59ID:zOBF+lvD0
>>413
シェルが固まったんやがウイルスちゃうやろな?直しかた教えろバカ
0421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:12.59ID:zOBF+lvD0
バカはいいかげん黙っとけ
0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:35.86ID:Kkuf6Nxk0
>>413
結局はそれ、二回読み込んでるんだよね

>>418
それも考えたんだけど、結局はソートの
ためにメモリに読み込むから本質的には変わらないかなーと

あと>>393の例が良くなかったけど、入力ファイルは昇順とは限らなくて
偶数グループと奇数グループにわけるだけで、順番は変えたくないんだ
0423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:57.69ID:Kkuf6Nxk0
>>421
バカじゃないので黙らないw
ってか、俺を黙らせるのは不可能なのでNGにして
俺にくだらないレスしないようにしてください
俺にもくだらない反論(?)が来ないのでWIN♪WIN♪
0424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:53.31ID:zOBF+lvD0
>>423
要するにバカやんけおまえ
0426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:41.75ID:zOBF+lvD0
>>425
バカを嘲笑うのがおもろいのにNGにするわけないやろ
ホンマにバカやなおまえ
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ab3-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:49.71ID:45pCF+y00
ああもぅめんどくせぇなw 順番変えたくないなら stable sort でええやんけ
メモリがどーたらこーたらは知らんw

$ cat hogehoge | awk '{print ($1%2?"b":"a") "\t" $1}' | sort -s -k1,1 | cut -f2
0430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:25:19.85ID:zOBF+lvD0
>>428
バカはしゃべるな
0432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:03.93ID:Kkuf6Nxk0
だから仕方ないかって書いてんのにw
ほんと人の話読まないやつだな

400 自分:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)[sage] 投稿日:2018/11/01(木) 19:51:11.07 ID:Kkuf6Nxk0 [4/15]
遅くなるのでディスクに書き込みたくないし、メモリも
あまり使用したくなかったんだけど仕方ないか
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:43:09.27ID:Kkuf6Nxk0
>>434
片方ファイルだもんね。

メインプロセス起動(出力を2つに分岐)
├出力1 偶数行表示プロセス実行
└出力2 奇数行表示プロセス実行(偶数行表示プロセス終了後に処理開始)

みたいな事ができるかな?と思ったんだけど

まあ、これでも内部的には出力がバッファに
溜め込まれてるんだろうけどね
0436デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-elto)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:35.54ID:zo7FxUKXr
>>432
お前ホントバカだな
お前のようなバカのためにプログラム書いてやったぞ

eo-sort.exe

第一引数に入力ファイルを渡せば標準出力に
まず偶数業出してその後に奇数業出してくれる
必要ならそれをファイルにリダイレクトしなよ
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b64-ofXo)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:01:11.09ID:upF+pHX50
>>435
というかよく読んだら「ファイルディスクリプタをうまく使う」ってそういうことだよね
teeっていうのはファイルと標準出力に書き込む「ファイルディスクリプタをうまく使う」コマンドの一つなんだからさ。
まあ俺には変数使わずに出力を分けるのは無理かな。

ところで変数使わない理由はPOSIXシェルスクリプトは変数のスコープができず
利用者が定義している定数を潰す可能性があるからって理解でいいのかな?
0444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 769f-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:58:02.32ID:s+SrulDE0
>>441
コペルニクス的転回だな。
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b69f-8AGB)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:38:46.12ID:BwjETkqh0
あのう、プロセス動かすだけでメモリ消費してしまうんですが
変数や作業用ファイル作らなくても内部的な一時ファイルは作られるわけで
リソース消費しないで切り分けようとエディタ立ち上げて手作業でやっても、やっぱりリソース消費があるので
誰かが言ったように、ノートかなにかに手書き転記するしかないと思う

つうか、そんな人はコンピュータ使っちゃダメだと思う
まるで、経団連会長みたいなんだもの
最近会長室にコンピュータが導入されたらしい

あれこれ、たかが変数や作業用ファイル如きでリソース消費しないように考える時間など無駄中の無駄
なにも、惑星探査衛星の限られたリソースでなんとかするって話じゃないんだから
時間の使い方を間違っている
そんな下らない話題で、ここのスレのリソースも無駄遣い
0451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:42:30.53ID:bE/8yEKV0
>>448
> peeコマンドに可搬性を持たせられたらいいんだけど、それが問題だよね

こんなんでどう? peeコマンドのシェルスクリプト実装版
シェルスクリプトで実装したから外部コマンドだけじゃなくてシェル関数も呼べるよ

#!/bin/sh

pee() {
( ( (
while IFS= read -r line; do
printf '%s\n' "$line"
printf '%s\n' "$line" >&3
done | "$1" >&4) 3>&1 ) | "$2" ) 4>&1
}

foo() { printf 'foo %s\n' "$(cat -)"; }
bar() { printf 'bar %s\n' "$(cat -)"; }

pee foo bar
0452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 07:59:00.48ID:bE/8yEKV0
>>443

>>451のシェルスクリプト実装版もそうだけど、
俺の予想が正しければ、その2つのawkは並列に動作するんじゃないかな?
1つ目のコマンド実行が完了まで2つ目のコマンドの実行をブロックするとは
思えないので2つの出力は混じって出てくると思う。

プロセス起動のオーバーヘッドがあるから少量のデータだと
コマンド順に出力されるように見えるかもだけど
0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:25:40.36ID:bE/8yEKV0
あれ? これでできてね?

最初こんな感じだったからブロックされずに混じって出てくることになったけど
foo() { cat -; }
bar() { cat -; }

こうしたせいで出力がブロックされてる気がする
foo() { printf 'foo %s\n' "$(cat -)"; }
bar() { printf 'bar %s\n' "$(cat -)"; }
0454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b64-ofXo)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:26:07.31ID:tmRne/9W0
>>451
https://www.mankier.com/1/pee
これを読む限り引数は2つだけじゃないから,ちょっと機能不足かもね。
もちろん今回のあなたの目的には合うけど(2通りのパイプがあればそれで十分でしょう?)
ただ,もっと一般的なpee(1)コマンドを作ろうと思うと,
引数の数に応じてまずは雛形を作りそれをevalする,みたいな方法を採る必要があるかも。
0455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:41:23.56ID:bE/8yEKV0
>>454
複数対応だと面倒くさそう・・・
eval使えば可能だろうけど、文字列組み立てるのが

そう。今回書いた内容は>>453でできる。
だけど今回書いてないもう一つの制限があってそれで出来ない・・・
(制限っていうのはパイプで関数に渡すんじゃなくて変数で渡したい)

まあいいや、また長くなりそうだから質問閉じるわ
とりあえず変数使わずに出力をまとめることはできたし
あとは別の問題
0456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ab3-gRbH)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:19:53.88ID:Rb6mIS4M0
foo() { printf 'foo %s\n' "$(tail -n 1 -)"; }
bar() { printf 'bar %s\n' "$(head -n 1 -)"; }

ってして seq 1000 | ./pee.sh としたら実行する度に foo の値
が違ってるな…どちからの子プロセスが実行完了したら while
も終了するから仕方ないんだろうけど。trap '' PIPE ってすると
I/O error になるし
0457デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-AdN2)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:45:49.16ID:0QIYfvOaa
>>449
> なにも、惑星探査衛星の限られたリソースでなんとかするって話じゃないんだから

いや知らんけどそういう極小環境なのかも知れんよ。そうでなければこんな要求出てこないと思うが。
0459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:59:54.78ID:bE/8yEKV0
限定的ながら変数で渡すっていうのが出来てしまったので晒す。多分使わない

#!/bin/sh
main() {
 index=0
 ( ( (
  while IFS= read -r line; do
   index=$((index+1))
   dumpvar_and_call "even"
   dumpvar_and_call "odd" >&3
  done | eval "$(cat -)" >&4) 3>&1 ) | eval "$(cat -)" ) 4>&1
}
dumpvar_and_call() { set; echo "$1"; }
even() {
 if [ $((line % 2)) = 0 ]; then
  echo "index:$index even $line"
  sleep 1
 fi
}
odd() {
 if [ $((line % 2)) = 1 ]; then
  echo "index:$index odd $line"
 fi
}
main<<HERE
3
6
7
4
2
8
HERE
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:03:43.36ID:bE/8yEKV0
なんで使わないかというと、変数をパイプで渡すために
setでシェル変数をダンプして、evalしてるんだが、
bashでは読み取り専用変数があってエラーになるから

setの出力をあれこれフィルタすればできると思うが、
変数の中に改行が入ってる場合とか対応が面倒

bashなら変数名に特定のプリフィックスがついたものだけ
ダンプできたとは思うが他のシェルではそうは行かない

また、行ごとに変数すべてをsetしてevalとか
パフォーマンス悪そうだし。
0463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b64-74J5)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:47:49.42ID:tmRne/9W0
ただの愚痴だけど
POSIXユーティリティにネットワーク通信が含まれてないのってマジで致命的欠陥だと思う。
POSIX原理主義とか,たしかに素晴らしい考えだとは思うけど,ネットワーク通信なくして現在のコンピュータを管理・運用するのは不可能っていうか
もしできてもすごくつまらないでしょう。
0464デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-t4vu)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:35:03.14ID:e7WVTJJGr
なんでバカって大げさに言いたがるんやw
致命的てwww
0465デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-AdN2)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:04:44.69ID:0QIYfvOaa
>>464
大袈裟に言うなよ
0466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:08:56.10ID:a5BSTCMR0
なぜか悔しがって意味不明なバカ>>465
どないなっとんねんおまえらwww
0467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b80-Q1ft)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:14:17.14ID:KoqyjIsr0
アンリカバブルな低学歴知恵遅れだからしょうがない
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 769f-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 05:20:12.41ID:vg8hCxXN0
大げさだなあ
0470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b69f-8AGB)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:50:12.58ID:GQ9FpTGT0
MicroPythonを実装した方が良さそう
組込にも対応してるから
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bebe-YdG1)
垢版 |
2018/11/04(日) 08:48:54.81ID:S8h/cDRc0
コマンドを作っていてすこし疑問に思ったことなんだけど
--helpオプションで出力される文章って太字や着色なんかで装飾してもいいのかな。
「いいのかな」っていうか、そういうことしてるコマンドをほとんどみかけないので
もしかしたら「--helpオプションで出力される文章は装飾しないように」っていう規約がどこかにあるのかな と思ってさ。
0472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:11:04.15ID:Nn4ZdlZB0
>>471
それはいいアイデアだな。
コマンドの出力とは違ってヘルプを入力するプログラムなんて
無いだろうし、カラー専用でもいいくらいなんじゃないか?

そう考えると、manとかinfoもカラーにするべきなんだろうな
今どきカラー使えないとかまず無いし

色ももう16色に拘る必要もないだろう
最低でも256色、24bitカラーも普通に使っていいだろう
0473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c703-gRbH)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:12:08.50ID:iTJ8u5Nd0
>>471
どこかにあったとしその素性のわからん規約におまえが従う必要ないやんアホなん?
0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab98-QXT6)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:53.69ID:Nn4ZdlZB0
↑ふざけとんのか

BASH(1) General Commands Manual BASH(1)

名名前前
bash - GNU Bourne-Again SHell

書書式式
bash [options] [file]

著著作作権権
Bash is Copyright (C) 1989-2011 by the Free Software Foundation, Inc.

説説明明
bash は、標準入力やファイルから読み込んだコマンドを実行する、 sh 互換のコマンド言語インタプリタです。 bash に
は、Korn シェルや C シェル ksh や csh) の便利な機能も採り入れられています。

bash は IEEE POSIX specification (IEEE Standard 1003.1) の Shell and Utilities に準拠する実装を目指していま
す。 bash はデフォルトで POSIX 準拠に設定することもできます。

オオププシショョンン
0478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bebe-YdG1)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:56:45.43ID:S8h/cDRc0
>>472
24bitカラーはまだマズいと思う。
多くのXデスクトップ環境で利用されてる端末エミュレータ
(GNOME TerminalとかLXTerminalとか)は
LibVTEベースなのよ。
そしてLibVTEの安定板は24bitカラーには対応してない。
0479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b80-Q1ft)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:58:38.32ID:MKH8Qowh0
そういうのを根本的に対応できるようにするなら
roffが対応する部分になるからな

このスレでやってることは
池沼の塗り絵
0489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a1d-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:27:38.20ID:Vcs848wz0
... | perl -0777 -ne 'print grep(m{ココ1}i, split("(?=ココ2)", $_));'
例えばこのような文脈で動作させていたものを
パイプ移行をシェルスクリプトに書いておき
変数ココ1 ココ2 に渡して処理したいのです

| split_grep.sh ココ1 ココ2 
このように動作させたいのですが
$1 $2 ... などを見ても 参照できてなくて困っています
0492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a98-QXT6)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:18:09.57ID:9jHKU1L00
シェルスクリプトは20年動くとか言ってるやつがいるけど、
あれ嘘だなぁ。

各シェルの実装は互換性がない部分があるし、
同じシェルでもバージョンが変わると微妙に動きが変わる

POSIXという仕様があってもそれを完全に実装しているとは
限らないしバグもある。

20年前のJavaScriptと同じようなレベルだ。
そのJavaScriptも20年前のものが今でも動いているからねw

今のJavaScriptは本当にどれもで同じように動くようになったけど20年前は大変だった。
どのシェルでも同じように動くシェルスクリプトを書くのは今でも大変だよ
一度互換性テストでもやって準拠度100%を達成を競わせたほうが良いだろう
0493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b64-ofXo)
垢版 |
2018/11/07(水) 03:53:59.64ID:XzpCa+6s0
「POSIXという一つの規格」がなぜそんなに強力だと思うのか分からない。
Pythonの公式文書やECMAが規格するJavaScriptと同等の立場でしょう。
もちろん,俺がシェルスクリプトを書くときは,俺がPythonやJavaScriptを書くときと同じく
POSIXという共通規格に従うようにしているが,それは今後20年動かす為じゃない。
0494デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-elto)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:26:49.70ID:66xysPr5r
cronから実行しているシェル(スクリプト)があるんだけど
2重実行されると問題があるので
そのシェルをくるむ親シェルを作って
そこで事前にpkillで実行されているシェルおよびコマンドを無条件にkillしてる

でも最近もともと実行してるシェルを複数回ループで実行したい要件が出てきた
単純に親シェルでループさせることを考えたけど
pkillしてもループで再実行されてkill出来ずに2重実行される問題が出てくる
シェルを親子孫の3階層にして新しく間に挟む子シェルでループさせ
親シェルのpkillではこの子と孫とコマンドをkillするといいと思うんだけど
階層が深くなって嫌だなと思うんだけど何かいい案ない?

ちなみに孫シェルでループってのも考えたけど
cron以外ではループさせたくない場合が多いので
そこには手を加えずシンプルなままとしたいため考慮から外しました
0496デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-AdN2)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:48:09.44ID:bimd4khFa
もしflockコマンドがあればそれで可能な筈。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況