X



Pythonのお勉強 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:10.29ID:NRPlmaaN
★当スレにRubyのコードを書くことを禁ず

Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

■前スレ
Pythonのお勉強 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529888279/

◆関連スレ
くだすれPython(超初心者用) その39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535064635/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。このスレ的には消えるまでの日数を長めに指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)


次スレは>>980が挑戦する
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:15.45ID:447t9grM
>>740 サバ読みすぎた、なんせ散歩のついでに酒を飲みながらだから適当な事を言ってごめん、74、30数年前の話だな。

今は毎日の散歩先で、2ch見たり、pythonの練習したりするのが楽しい。
pythonに触れると、子供に昔与えたBASICの感覚が蘇ってくる。
ただ、pythonは奥が深いし面白い。
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:01:25.12ID:sO03erxC
>>742
Pythonを選んだとしてもJSはどのみち必須
PythonだけでWebアプリは作れない
JSだけでWebアプリは作れる
既にPythonに習熟しているならサーバーサイドは慣れたPythonで書くのもアリだが、
そうでないならどちらが低いオーバーヘッドで目的を達成できるかは誰の目にも明らかだろう
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:25:16.83ID:447t9grM
>>742 webアプリの程度によりけりでは? 単にページを表示して行き来するくらいならJSで事足りるが
複雑な処理をしょうとすると大変だろ。

>>743 明らかったって、JSだけで大規模なサイトを作った例を知らないんだが。 普通はJSPとかで作るだろ。
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:08:45.49ID:aK0JSvBy
iPhoneで公式にプログラミングが開放されたのも
こういった世界情勢の波に乗ったものなのかな
IFTTTとの絡みもなくはないんだろうけど
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:12:22.14ID:8PqGNbvA
jsだけでってのはサーバーサイドはnodejsで作るってこと?
サーバーサイドの言語は全言語横並びな気もするわ。速度が求められるところはCでやるのがベターな気もするけどほかの部分はその集団の得意言語でやればいいでしょ。
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:17:00.31ID:mboQc3Dn
>>744
Paypal
Yahoo!(Yahoo!Japanは別会社)
でかいサイトだからさすがに一部だと思うが…
Groupon
海外ではまだ生きてるらしいw
Wall Street Journal Online
Zendesk
NetflixとWalmartはかなり入れ込んで開発してる
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:35:09.28ID:g2jQN+TN
なんにせよnodejsがいいとかpythonがいいとかjavaがいいとかrubyがいいとか果てなく無益な戦いはやめてくれよ
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:54.07ID:7KP5jE7J
>>752-753
ゆとり教育受けた底辺がいっぱいのスレはスレチ、無益なカキコが普通のこと
そんな奴らが集うスレが雑談スレになるのはしょうがない
いま、ゆとり教育受けた底辺が集う言語と言えばpythonだからな
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:28:30.31ID:g2jQN+TN
>>754
一応説明しておくと
サーバーサイドについて、nodejsが良いとかpythonが良いとか他の何々が良いとかは決着つかないから議論しない方がいいと思う
って言いたかったんだ。他の何々の例としてrubyを出しただけなんだ。
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:38:55.92ID:SbmhKpAW
Pythonの高速化でなんでCythonが話題に上らないのだ
手続き型が適してるデータ処理でnumpyではやりづらいものなんかにはめっちゃ適してるよ
順序保証のある粒度の違う2つの時系列データを結合するときとかね
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:41:15.05ID:SkCn+fhU
Numbaが手軽でいいと思うよ、100倍は速くなる

インラインでC書く位なら、NumPyの上位互換なFortranがいい、
NumPy入れるとf2Py3ってfソースを直接チェックアウトできるコマンドが勝手に入ってるんで、使うのもCythonより楽と思う
何よりNumPyしてれば初見で書けると思うし
最近ベンチマニアだけど、苦手なタイプでもCより速いLinkedListやスカラ呼びまくりな不連続メモリ参照コードですらCより速いし
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:04:19.81ID:S8aHiSPF
機械学習とか統計分野に踏み込まないならPythonを学ぶ意味ってあると思う?
率直に言えばDjangoでwebアプリを作りましたって実績は金になるのかどうか
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:25:38.68ID:Fh5xp5YO
>>762
金になるかどうかは知らないけど、jupyterとpandasと必要に応じて各種ライブラリを覚えるだけで
日々の雑務的なデータ処理やら定形〜非定形の中間みたいな作業がかなり効率アップするから
普段からPC使って仕事してるんだったら意味あると思うよ
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:35:04.32ID:8+7ktUtN
30年を四捨五入して50年か
解像度10/年くらいか
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:42:10.03ID:SkCn+fhU
Pythonはメタプログラミングが容易いのが強い
マジで何でもカスタマイズできる、Pythonラヴ

Pythonの本当の魅力はそこ
何故こんなにPythonに熱いライブラリが集まるのか?の答えだと思う
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:12:00.51ID:1yUj9TwU
micro:bit のMicroPython の仕様書はしっかりした日本語のものがあるね。各ライブラリの中は英語のままだけど。

BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーション
https://microbit-micropython.readthedocs.io/ja/latest/

これを読むと、直接USBケーブルでつないで、teraterm などでMicroPython のREPL を使えるみたい。
micro:bit のintel HEX ファイルの説明もある。 昔紙テープがこのフォーマットだった。

uFlash (マイクロフラッシュと読む)と言うユーティリティでHEXファイルを作って書き込むことも、直接Python スクリプトを書き込むこともできるみたい。

$ pip install uflash でiPhoneのpythonistaにインストールできた。
$ uflash hello.py ./
これで micropython.hex というファイルが出来上がった。 接続は簡単そうだな。

まだ、micro:bit を買っていないけど安心して買えそうだ。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:04:42.18ID:kap/FwCb
機械学習とかディープラーニングとか、コンピューターサイエンスの学校出てないときつくね?
独学で勉強したけどなんか無理そうで詰んだ。
線形代数とか、大学レベルの数学ばっか出てくるし。
わからなくてもできるとか言ってたやつ誰だよ、わからねーよこんなの。
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:41.65ID:17Nf0Z/s
俺もCS学士無いけど
MVCでわちゃわちゃやってお金を貰い続けることが20年後もできてるかわからんから勉強してる
ちょっとずつやってれば補助ポジションで参画できるんじゃないの
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:56:32.47ID:1UvQfox0
原理も何も分からずデータ突っ込んで適当にパラメータ弄って良さそうなのできた、でいいなら手順さえ覚えればいいので数学は不要
パラメータ調整に根拠を見出したり出来合いのモデルではなく細かいチューニングをしたいなら高校数学が完璧なのが最低ラインで、非数学科の理系でやるレベルの数学が分かるとより良い
全く新たな手法を開発するなら当然そんなものじゃ到底足りない
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:49.62ID:kXTPZ8gS
使うだけであればパラメーターチューニングも最近は自動でできるツールがあるし、学習対象のドメイン知識を踏まえた特徴量エンジニアリングとかの前処理が重要
そこはまだ自動化されていない
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:21:07.15ID:/+wdq6fK
>>771
普通に大学レベルの教育を受けた奴なら出来るんだよ
でも、俺もだけど大学出たけど実質の学力は中学・高校レベルな奴が多いからな
つまり、大学レベルの教育を受けていないと
ゆとり教育のおかげで、学力は大学レベルに遠く及ばない奴でも学士な奴がたくさん

進歩の早いIT系では新しい物を自分で習得できないゆとりは必死に自分が知っている
のにしがみついて頑張るか、30過ぎで引退するかになるだろう。
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:28:10.25ID:KCYW63t8
新しい物を自分で習得する能力を欠いているのはむしろ年寄りに顕著だろうけどな
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:33:31.46ID:CuUM5r41
例外はあるけど年齢と相関するのは事実だろ
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:42:45.08ID:K7dGf2QC
>>780 そうかな? 五十を過ぎると記憶力が衰えていくけど、理解力が衰えるわけじゃないからな。
何歳くらいの年齢で相関があると思ってるの?
10代以前とそれ以降では明らかな差があるが、社会人になった歳以降(特に30以降)はそれほど顕著な差があるとは思えないけどな。むしろ経験を積んだ分理解力が深まってるはず。
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:43:27.79ID:/+wdq6fK
プロなら仕事を遂行する十分なレベルに達してないと習得していると
周りの連中はみなさないだろうからな。
でも、プログラム板の連中は一人前のプロは少数で趣味レベルが多いから
機械学習とかディープラーニングの中身は知らなくても、ちょっと使えるレベルで習得
という感じだろう。
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:49:23.21ID:/+wdq6fK
>>781
五十を過ぎになるまで十分トレーニング積んでいるなら良いが
五十を過ぎまでずーとゆとり教育必死ではダメだろう
5ch来る連中はずーっとゆとり教育必死な奴が多いから、俺らのように雑談必死になるからな
Pythonのお勉強=>なんか雑談を頑張る...ゆとり過ぎで笑うよな
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:02:57.83ID:43+kEwYn
numpy.f2pyはcの知識が必要なctypes使わなくて済むけど、外部サブルーチンしか読めないのこれ?
自分で書くならそれで良いけど既存のライブラリはどうしても書き換える必要ある?
めんどい
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:07:02.85ID:+nIlfIOs
年取ると吸収力が落ちるらしいから若い内に新しいものを取り込めるための基礎を叩き込んでおきたい
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:16:37.31ID:3fo1tasy
>>771
行列を高校課程から消したのは悪い。古文・漢文や近現代史以外の歴史を選択にし教えろ。
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:20:56.35ID:3fo1tasy
>>774
マセマか石村夫妻の線型代数を読め。
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:50:50.61ID:JP0mUVd4
機械学習に関わらず実務と関わりがある(or将来的に必要になる)から学んだ方がいい学問って何かありますか?
線形代数と行列は基礎から見直してみます
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:06:13.69ID:ey0RvHEr
数2・Bで0点取る自信があるほどの学力ですが、プログラミングで食っていくことは可能でしょうか?
文系と英語はそこそこできます。
勉強していないのもあり、数学は数1・Aの三角関数、確率が半分以上理解できてないです。
このスレの計算式をざっとみたところ、ほとんど理解できません。
もうすぐ40歳です。
独学でがんばってますが食っていくレベルになるには厳しいでしょうか?
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:47.08ID:o2NtvGGh
>>789
数学の詳しい知識がいるかどうかは進む分野、作るプラグラムによる。
英語ができるのはメチャクチャポイント高い。
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:49:04.75ID:VZy78oyi
>>789
論理的な思考ができればいけるんじゃない?
数学の知識はあった方がいいと思うけど、無くても必要になる度に勉強すればなんとかなる。
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:50:48.45ID:ey0RvHEr
>>790
がんばってるけど、食ってくのが無理そうだったら趣味で終わってもいいかなと思ってる
>>791
なにか新しいものを作りたいときに
答えを見つけるための、計算式だったり発想力ってプログラミングでは大事ですよね
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:43:38.24ID:gkmdzSJI
人間一人が食ってくだけならfizz buzzが書ければ十分。
経験が物をいう世界だから、独学はそこそこにしてさっさとどっかの派遣会社に入ってクソみたいなブラック仕事で地獄を見たほうがいい。
基本的に人足りてないので選り好みしなければ仕事はある。人間的な最低限の労働条件はその次の転職まで諦めろ。
あと、Pythonを活かそうとは決して考えないこと。プログラマの需要の多いITドカタ業界ではPythonの需要はない。
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:56:31.25ID:ps+VtRUt
it土方の底辺だと勉強する暇も転職活動する暇も気力もなくなるから現職のまま勉強続けて自力で何かサービス作って実績にする方がマシ
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:04:41.54ID:JP0mUVd4
クソ野郎のせいで俺の>>788が流されたの辛いわ
俺もクソ野郎だが
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:37:44.42ID:Gpmkfr6k
くそ野郎だが、IT土方としてやる気はないので独学で勉強して
現職のまま食える状態までやってるみるわ
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:00:43.35ID:K7dGf2QC
>>789 今までプログラマじゃなかったんでしょ。これからプログラマを目指すなんてやめたほうが良い。
今からじゃ無理、出来たとしてもWeb の修正程度。単価も安く食っていくのも難しいだろう。

英語ができるなら、外国のマニュアルの翻訳業とかなら多少プログラムを触りながら自分の力が生かせる。
(が、これも最低限のプログラムの知識はないと専門用語が結構あるからな)
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:37.63ID:Ahu84P3W
その辺の底辺層ではないサラリーマンなんて大体そうだろw
数学チンプンカンプンてのはないかもしれんが
普通に新聞とか本とか読めるレベルの日本人ってこったよ
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:52.38ID:pzIh0gKt
AIは我々理系が支配する
愚かな文系どもはAIに使われる駒となって生きればいいのだ、ガハハハハハ!
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:45:52.36ID:yyOtWed3
>>771
>>786

なんで行列なくなったんだろな
不明すぎる

決定したの前川助平か
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:47:51.76ID:yyOtWed3
>>779
もちろんそうだが片方だけって訳でもない
個人の資質+年齢の増加はあるんじゃね
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:49:57.87ID:yyOtWed3
>>782
DL完全に理解した!(キリつ
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:10:39.95ID:7Sa2TQSX
>>789
マセマ の初めから初める高校数学シリーズを読め。
それか「とある男が授業をしてみた高校数学」のYouTube動画を見ろ。
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:29:27.65ID:7Sa2TQSX
>>803 >>771 >>786
東北大の長谷川先生によれば教科書調査官が勝手に削ったとか。
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:30:52.26ID:OyYkqZJu
最近IT関係ない業界からエンジニア目指すアラサーとかアラフォーが増えてるけど手を動かすエンジニアの未経験って年収300万ぐらいからスタートだけどこの事実を受け止められるのか?
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:05:07.03ID:7nNuTdUM
行列なんか教えるより社会の常識を教えろ
数学なんて社会に出ても何の役にも立たない
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:31:27.08ID:/pIq3Ayk
>>810
そら数学を使わなくて済む選択しかしてこなかったお前の役には立たんわな
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:14:44.51ID:44FTYjLT
社会の常識?
金融経済とか保険とか投資とかか?
あと、確定申告のやり方とか…
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:18.28ID:CuUM5r41
今はすぐに過去になるからな
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:29:21.77ID:gFsdQAQv
常識が欲しいなら秘書検定とれ。
秘書検定+エンジニア経験○○年で頼れる有能エンジニアの完成や!
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:03:36.12ID:5mNfzmEf
プログラミングでやれることって繰り返しと分岐ぐらいしかないけど機械学習を勉強したらそれ以上のことができるようになるんですか?
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:49:58.73ID:LS4pqUKI
○○なんて学校卒業したら使わない、なんていうのは単にその人がそれを使う仕事を選ばなかっただけなんだよな
特に芸能人とかが理数系科目についてこの類の発言してるのを見るとそりゃお前の仕事の役に立つわけねーよ、と思う
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:01.43ID:SsgmuDkg
>>825
>>826
>>828
同意してもらえるかと思ってたが意外と手厳しかった

もちろんやれることは他にあるかもしれんが結局そういう機能も分岐と繰り返しで構成されてるものじゃん???って言いたかった
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:54.60ID:SsgmuDkg
def bubble_sort(arr):
change = True
while change:
change = False
for i in range(len(arr) - 1):
if arr[i] > arr[i + 1]:
arr[i], arr[i + 1] = arr[i + 1], arr[i]
change = True
return arr

こういうソート機能だって結局分解したら繰り返しと分岐だけじゃん

な?
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:33:25.45ID:c1VtAdUt
四則計算できればどんな数学の問題も解けるじゃん
と言われたら君は同意するのか?
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:45.58ID:03PE1+xt
>>829
日本語がよくなかったんじゃないか?

「プログラムって分岐と繰り返しだけで何かをするんだけど」ならともかく>>829の書き方だと煽ってるようにしか見えんぞw
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:35:52.01ID:ukstow/P
人間なんて脳内の電気信号で動いてるだけなんだから電気操れば何でもできるよね
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:33:41.05ID:/17UEdHn
>>836
大半は電気信号じゃなくて化学物質なのでは?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シナプス

化学シナプスとは、細胞間に神経伝達物質が放出され、それが受容体に結合することによって細胞間の情報伝達が行われるシナプスのことを指す。
化学シナプスは電気シナプスより広範に見られ、一般にシナプスとだけ言われるときはこちらを指すことが多い。

電気シナプスは無脊椎動物の神経系では一般的にみられるが、長らく脊椎動物の中枢神経系では見出されておらず、脊椎動物の脳での神経伝達は化学シナプスのみによるものと考えられていた。
後になって海馬や大脳皮質の抑制性介在神経細胞の樹状突起間で発見され、重要な伝達手段となっていることが見出された。
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:31:55.02ID:Ml+VLFCS
>>809
森永卓郎の予言はよく当たってるからそのうち年収10万円になるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況