X



pythonista総合スレ【IOSで勉強できる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:02:33.83ID:TpjFBuru
PythonをiOS上で動かせるPythonista3に関するスレです

PythonistaでPythonの勉強してるんですけど、日本語の情報量が少ない!
てことでPythonistaに関していろいろ意見交換できるところが欲しくて建てました

http://omz-software.com/pythonista/
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:13:12.12ID:TpjFBuru
Pythonista専用モジュールがいくつかあるので抑えておきましょう

appex — Using the Pythonista Sharing Extension
canvas — Vector Graphics
cb — Connecting to Bluetooth LE Peripherals
clipboard — Copy and paste
console — Utilities for Console Output and Various System Services
dialogs — Easy-to-use UI Dialogs
contacts — Access the iOS Contacts Database
editor — Functions for scripting Pythonista’s text editor
keychain — Secure Password Storage
linguistictagger — Linguistic analysis
location — Geo-Location Services on iOS
motion — Motion Sensor Data on iOS
notification — Notifications on iOS
objc_util — Utilities for bridging Objective-C APIs
photos — Photo Library Access on iOS
reminders — Access to the iOS Reminders Database
scene — 2D Games and Animations
sound — Sound effects and music playback
speech — Text-to-Speech on iOS
twitter — iOS Twitter Accounts and API Access
ui — Native GUI for iOS

その他の情報も載っています
http://omz-software.com/pythonista/docs/ios/index.html
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:31.60ID:2JO0njjK
使えないモジュールのリストくれ
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:57:39.76ID:TpjFBuru
よく何をやっても
no module named chardetエラーが出るようになる現象あるんだけど何これ
pip listって打つだけでも上のエラー出る
そういうときはPythonista再インストールしてる
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:33:51.09ID:pNYvz9Nr
皆さまお馴染みの
PANDAS
は対応してません
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:12:26.05ID:j2M5WPJf
pandasの代わりに使えるものはないのかい?
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:18.68ID:f8XYdKi1
Pythonistaはフォーラムググるのが
1番の情報源だよ
見つかんなかったら諦める

あと、下のリンク
ユーザー達がGithubにあげたツール、情報を
まとめて一覧にしてある
ここも役立つ時があるよ、じゃあねバイバイ
ttps://pythonista-tools.github.io/Pythonista-Tools/
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:19:21.45ID:60YqH0Sq
保守
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:24:23.11ID:4kVI+Cd/
だから、ショートカットスレでやればいいのに
アホな原理主義者が小煩い
あっちも過疎ってるし
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:44:50.71ID:LlzAj4Y2
ダウンロードしたビデオを写真アプリで見れるようにするにはどうしたらいい?
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:15:59.48ID:MH3Bp0ss
調べたら無かった
iOSのAPI使うのか…
標準で入ってるphotosの存在意義がない
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:38:16.28ID:N+d8rs5K
ttps://forum.omz-software.com/topic/3626/play-video-on-ios-quick-look

とか
フォーラムググると幾つか上がってるよ
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:51:14.48ID:JtsNczRi
phassetから画像が取れない
requestImageDataForAsset_options_resultHandler_
使うと落ちる
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:44.36ID:JtsNczRi
データ変換したら落ちずに表示出来たわ
うんこか
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:56:32.12ID:dNtMFzFI
java厨の書いた中途半端なオブジェクト指向のpythonコードが神経を逆撫でしてくる
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:27:33.55ID:f2sT0P/E
>>20
その感想こそスレチ

Apple公式のショートカットのオンラインマニュアルにJavaScriptの使用例が丁寧に解説されてる
Webから情報取得で避けては通れない事だからね
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:53:15.94ID:smfBID4C
tinyyoloで遊んでみようと思ったけどマイナスの値が来たりして意味不明
誰か使えるようにして
xywhがどれなのかもわからなかった
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 04:36:17.83ID:moheOgid
>>22
それって、サーバで処理してんでしょ?
iOS固有ライブラリは使えないんでは?
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:21:53.23ID:ttnpaJ1G
便利だな
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:33:28.70ID:o2aXlLKA
アプリのアイコン登録はSafari でやることになってるけど、これはWebkit配下で動いてるのかな?
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:25:55.68ID:V3F0YSpX
>>26 今までまったく触れてこなかったから知らなかったけど、説明を聞くとGUIの方はjsonを呼んでるらしいからやはりwebkit配下のスクリプトなんだろうな。

それはそれでよくわかる話だが、ネイティブにしてアプリを登録出来るってどう言うこと? 出来ないことはないが、そんな事までやってるの?
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:28:09.98ID:jcUa9nnO
>>29 Cで実装されたライブラリは無理みたいだね。 iPhoneの、Objective-Cは使えるけど。

だから、ネイティブを吐き出すことも無理みたいだ。
以前はスクリプトのままストアに登録できてたこともあるが今は審査が厳しくなってるから登録出来るかどうかはわからないらしい。 ま、無理かな。
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:29:39.03ID:4zWoB45D
>>22 >>24
両方落としてこれから始めるところだけど、jupyterからpythonistaは実行出来ないの?
jupyter は立ち上げが遅いのがネックだけどpython のフルスペックが使えるのかな。
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:03:17.05ID:jcUa9nnO
>>8 pandas の代わりは
NumPy と MatPlotLib なのかな?
pandas のcsvリーダーが使えなかったけど、
csv ライブラリで読めるね。

14.1. csv ― CSV File Reading and Writing
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/csv.html

ライブラリ一覧
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/

pandas のdatetime系はこの辺かな

8.1. datetime ― Basic date and time types
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/datetime.html#module-datetime

strftime(‘%Y/%m/%d’) は、年月日などの漢字は使えないね。

16.3. time ― Time access and conversions
http://omz-software.com/pythonista/docs/library/time.html
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:12:12.74ID:72eosYJ+
アプリをホームに登録して動かした後、閉じるとソース画面になるのが鬱陶しいな。
全部消すしかない。 ボタンを押したらタスク全体が終了とかは、objc を使えばできそうかな。

sys.exit() はexception を起こすだけで何の効果もない。
main から作り出せばクローズされるのかな?
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:27:17.79ID:Hf9VDUPT
pamdas のTimedelta は、
pd.Timedelta(‘2hours’)
みたいなのを許すが
pythonista のdatetime のtimedeltaは許さないんだね。

使えないライブラリがあると色々と細かなところで苦労しそうだな。

iOS のアプリ開発として割り切って仕舞えば良いが、参考になるのはやはりpython のサンプルだよりだからね。
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:31.76ID:WOg4mGOf
uiモジュールを使ってUIを表示している画面で文字コピーしたら自動でtextviewが更新されてそのコピーした内容に変わるようにした

どうすればできる?
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:52:37.99ID:DU0kI52I
>>38
プログラム実行してwebビューでサイト表示
その上にtextviewで翻訳結果表示
webビューでiPhoneのコピーを使ったタイミングでtextviewに翻訳結果を反映させたい

このリアルタイム翻訳の仕方がわからない
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:37.80ID:tK6akRtF
stash 入れて numpyをインストールしようとしてるんだけどエラーが出るな。
TypeError('can only concatenate list (not "OmniClass") to list',)
pip.py の class OmniClass(object): をclass OmniClass(list): に変えてみたが
又別のエラーが出る
PipError('failed to find packages or py_modules arguments in setup call',)
Failed to run setup.py

どうしたらよいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況