>>291
まず、副作用という言葉は C が生まれる前から使われていたし意識されていたことですよ
Lisp をやってれば分かることだけど

C 全盛時にCプログラマが副作用という言葉を使わなかったのは当然でしょうね
C は副作用そのものであるノイマンアーキテクチャを素直に表現できる言語と
目されていたわけで (i++ とか)、それこそ最初はグローバル変数も使いまくりだったのでは
また、引数で文字列を渡すにもポインタを使わざるを得ないので、それが破壊されることを
防ぐ手立てがなかった (今でもないか)
引数経由でなくても、ポインタが使えるということは、そこに任意のアドレスを設定でき、
任意の場所に書き込めるということなので、C の関数で副作用を防ぐ手立てはないわけですよ
C 界隈で副作用うんぬんが取り沙汰されるようになったのは const 引数の導入や、
グローバル変数の弊害が意識されるようになって、むしろ民度が上がってきたと見るべきかと

あと、Oracle のストアドプロシジャ PL/SQL をやったことはないですか
あの文法は Ada そのものなんだけど