Qiita は、ソースコードを使って商売できるから、
それに対して、客から損害賠償請求もされる

だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ

幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!

これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから

だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要

変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!