X



Visual Studio 2019

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214194 (ワッチョイ a9f2-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:58:27.60ID:iFY66t+o0
20万行程度のアプリケーションだよ。
ビルドログがわかりにくくなるんで/MPを使ってないのと、templateとCUDA(nvcc)が
足を引っ張ってる気がしないでもない。
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-x/jV)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:57:09.79ID:HVSElSBS0
VSで何もソリューションを開いてない状態でC++ソースファイルを開いて
そこの#include "xxx.h"で右クリックしてファイルを開こうとしたときのパスって
どこかで設定できますか?

環境変数PATHとINCLUDEではだめだった
グローバル設定は汚したくない
0229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d5f-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:30:39.50ID:rmDyF6iV0
マウスやキーボードの操作段階数を減らせるかどうかが「ショートカット」を名乗る資格だね

1. メニューバーの[何とか]をクリック
2. ドロップダウンの[何とか]をクリック

というのと、

1. [Ctrl]キーを押し始める
2. [何とか]キーを押す

こんなのがショートカットかと言われるとちょっとね
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-t87J)
垢版 |
2019/04/25(木) 15:59:19.10ID:Ps0tFa5p0
そういやショートカットを教えてほしいんだけどさあ
メソッド名の途中等でエンターを押して改行しちゃった時はどうやって元の位置に戻るのが正解なの?
コード補完が効くと勘違いして改行しちゃう時がたまにあるんだけど
0239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-t87J)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:20:28.78ID:Ps0tFa5p0
こんなのも戻るのか、間違うたびに一行消してたぜ!
ありがとう
0250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55ba-BP9Y)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:07:07.34ID:O1FmittF0
検索結果の画面が変ったようだが、VS2017のほうが見易かった。
0252デフォルトの名無しさん (アークセー Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:25:58.44ID:KlBzwri8x
Communityのフルサイズのオフラインインストーラー作りました
25.2GB(ファイル数: 6,629、フォルダー数: 4,656)になりましたがこれ正常なサイズですか?
2017だと47GBくらいあったので、約半分というのは少なすぎて不安です
0257デフォルトの名無しさん (アークセー Sx01-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:59:03.96ID:KlBzwri8x
>>253
今月は固定回線ですが来月から容量制限ありのモバイル回線に一本化するので、今のうちにフル版をダウンロードしておきたいのです
ダウンロード正常終了のメッセージは出ていたと思うので間違いないみたいですが
今回はちょっとやり方間違えまして、ダウンロード先フォルダの中にvs_community.exeを入れて実行してしまいました
本来なら別フォルダにあるvs_community.exeを実行して、ダウンロード先に生成されるvs_community.exeでセットアップになります
0261デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-avFa)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:45:20.03ID:NqVePg8kd
>>252
Visual C++のコンパイラとか ランタイムはアップデートがでるたびにアップデートされたバージョンが追加されるだけだから
今後アップデートされる度にどんどん容量が増える。

あと、Windows SDKもね
0267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:33.69ID:UotTmwOj0
モバイルノートで下位モデルを買うとSSDの容量がないとかありえるからな
できるだけ小さくはしてほしいわな
0274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6347-jluM)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:01:11.33ID:eIIkXQUO0
職場のPCには2010から全バージョンのVisual Studio入れてるけどそれでもCドライブは280GBくらいしか使ってないからなあ
2015〜2019はXamarinもインストールに含めて
まあ妥当なサイズじゃないかな
0275デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-drJF)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:52:37.59ID:Cu/Wy/ueF
cl.exe
link
lib
make
関連dll
include以下
lib以下
これだけあれば良い
0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:31:39.38ID:pjV/Nimc0
アップルバンザイ!
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:17:34.45ID:/VdbOG300
VisualStudio for Macで、メソッドの引数に何を取れるのかパッと確認する方法ってないの?
Windows版だとMethod()まで打つと()内にカーソルが移動してチップ画面見たいので確認できるけど・・・・
俺の設定が悪いのかわからんが、Macだと波線を引かれるまででてこないぜ・・・・
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb68-cKn7)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:22:41.39ID:lZn7ogYH0
マックみたいなクソ使いにくいゴミは捨てろってこった
0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:31:19.06ID:/VdbOG300
まあ、プログラム書いてたら何かと必要だからね
0294デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-iwjh)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:26:57.16ID:8mIuXrcbM
Macで開発できないとWeb系がAzure使ってくれないからだよ
Azureのマネージドサービスは事実上C#以外の言語では全く使い物にならないからね
まあAzureは単なるWinのクラウドホスティングサービスとして緩やかにフェードアウトしていく以外の未来が見えないが
0297デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM93-iwjh)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:34:44.90ID:8mIuXrcbM
>>295
Azureのマネージドサービスを日常的に使いまくってる立場から言ってるんだけどな
自分でやってみてAWSやGCPと比べてみりゃわかるよ
誰がなんと言おうが二度と使いたくないわこんなゴミ
0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-f8cI)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:42:35.33ID:/VdbOG300
なんか5chって「Mac」等の特定のワードに過剰反応する人がいるんだよな
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-t87J)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:17:36.12ID:/VdbOG300
VisualStudioスレだからWindowsに偏ってるのは当然かもしれないけど、Macを目の敵にしたってしょうがないぜ
Mac使ってる人だってほぼみんなWindows PCも持ってるから仲間みたいなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況