Visual Studio 2019

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-8NO3)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:54:22.98ID:nDPCOBjep
Framework 5は出さないしCoreの流れで.NETは一本化するので
Coreという単語で差別化する必要も無く余計だから無くすってことみたいだね
混乱するのは半端に知ってるベテランの方でしょうな

VS Online命名はやっぱコイツらバカだろ、みたいな感想
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c668-nysM)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:57:16.18ID:MKtHmDdo0
なんだよOnlineってCommunityなくなるのかと思ったぜ
紛らわしいからVisualStudio.htmlにでも改名しろよ
0391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-4xtZ)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:08:57.26ID:m3CbCT8F0
Windows Forms / WPF なくすわけでもないから
.NET Framework がなくなるって言い方はどうかな・・・。

APIがそろってきたから一本化ってだけでしょ。
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3773-t4ir)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:11:33.63ID:jUrS99J/0
>>399
C#のコードをVBAに変換する処理実装すればいいんでね?
0414デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:51:36.91ID:7lGnDhFmd
Celeron 1000M/メモリ16GB/SSD500GBのオンボロPCにVisualStudio 2019をフルインストールしたが、遅すぎてツライ。
フルインストールしたのが原因?
インストール時に必要最小構成に絞れば軽くなる?
2019はCPUバカ喰いする?

素直に2017に入れ替えた方がいいのかな?
0417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ba-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:12:54.63ID:wFw7orfQ0
>>415
環境依存のバグかもな。
公式リリース当初、とあるWPFのViewModelにブレークポイント置いて、
次ステップ(F10)へ進もうとしたら何秒も待たされていたりした。
2017だと問題ないし、全てのWPFアプリでそうなったわけでもなかった。
1ステップ毎に何秒も待たされて使い物にならなかったが、いつの間にやら直ってた。
0421デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:53:26.30ID:7lGnDhFmd
>>417
2017に比べて「えっ?」てくらい遅いよね。
やっぱ戻すわ。

>>419
それひょっとして自慢ですか?
パソコン自慢ですか?
見せびらかしですか?
0425デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-Iqfs)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:26:24.10ID:rbko8qjfd
環境はwin8.1・Celeron M(1.73GHz)
RAM1.5GB・Cドライブ空き6.73GB
VS2015なら使えていたけど
VS2019にしたら、立ち上がり・プロジェクト作成・コンパイルで
物凄い時間がかかる。
キャッシュの設定でUSBメモリか空きHDD用意すれば使える様になるかな?

使えないなら、管理専用に使うか。
0428デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:12:21.20ID:7lGnDhFmd
皆さんはメインのPCにVisualStudio入れてるの?
環境汚れるのは気にならない?

Celeron/16GBの他にi7/32GB、i7/16GB、i5/8GBがあるけど、環境汚れるからVisualStudio入れるの躊躇してる。
0432425 (スッップ Sdbf-Y5ub)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:17:36.30ID:fWGUx+MAd
こりゃ駄目だな。 笑うしかない。。
ソース管理すら難しいかな。

中古探して、やりますわ。
失礼しました。m(__)m
0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77ad-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:24:30.97ID:QASJVueM0
20年前はVisual Studio 6時代でOSのメモリは256MB載ってたら御の字だったのにどうしてこうなった。
0437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:38.22ID:Y/aGFoo40
>>436
まさにi7/32GBが仮想マシン用なんだわ。
そっか、i7/32GB上のVMにVS2019入れたらいいのか。
環境汚れても簡単に復旧できるし。
そうしよう。

てかVS2019ってなんでこんなに重いんだ?
まあいいけど。
0439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:23:16.36ID:Y/aGFoo40
>>434
TurboPascalなんてメモリ64KBで統合開発環境が動いていたよな。
メモリ6GBって64KBの約10万倍だからな。

(6×1024×1024×1024)÷(64×1024)=98,304

時代が違うとは言え、どうしてこうなった…
0444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 774e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:24:16.03ID:QbGsASXw0
8750H/32GB RAM/1TB SSDなノートPCでも使ったりするけど、2019快適だぞ。
2017に比べて重いということはない。起動スプラッシュの表示時間は短くなった気がする。
0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:51:40.31ID:qatg9LkH0
>>446
CodeLensって重いんか?
一度抜いてみようかな?
0455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:25:20.43ID:qatg9LkH0
>>445
夢に出てきそう。
0457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:09:58.73ID:6tNI9qzQ0
汚れるとかじゃないけど
プログラムのアンインストール一覧に大量の項目ができて使いにくくなるのはあるなw
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f6-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 07:28:57.91ID:VeGHf8Lz0
一瞬で実行終了するプログラムならともかく
ユーザーが継続的に操作するプログラムや
そこそこ時間がかかるプログラムは
コンパイラとは別のマシン(VMでもいい)で
実行しないと束縛うけるだろ
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7f6-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:52:25.15ID:VeGHf8Lz0
穢れちまった赤い雨が降り注ぐ容赦なく俺たちに注ぐ
肩を喘がせ爛れた大地をひたすら踏みしめる
散り逝く友に未練など無いさ俺たちはDunnyBoy
遠く弾ける鉄のドラムそれが俺たちのララバイき飛ばせこの地獄を
0469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:49:41.52ID:a9y0cEUu0
VS2019環境汚染問題はVirtualBoxで解決したんだけど、
WSL2とVirtualBox共存問題が発生して今日も眠れない。
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:44.46ID:Aw9fYqTa0
>>470
グッパイVirtualBox!
0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf54-lJiK)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:45:09.27ID:8soz04JH0
MSDNあるから2019使えるんだけど、2017と比べてどうかな?
コンパイラ変えると周りの人に説明すんのめんどいんだけど、メリットが大きいならそうしたいって思ってる
0480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-NS0m)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:15:37.51ID:Ob0JSN/V0
Visual Studio 2019 version 16.0.4
released May 14, 2019

Issues fixed in Visual Studio 2019 version 16.0.4
・Attach to iis prompt to attach multiple times.
・WPF applications broken after FW 4.8 update.
・installing typescript 3.3 disables version 2.2 compilation.
・Unable to attach debugger when attaching multiple startup projects on Visual Studio 2019.
・Known issue: Application tab of VB project property pages is broken when isntalling the .NET Framework 4.8 Developer Pack.
・Visual Studio extensions may fail to install attempting to overwrite core NuGet files.
・microsoft.diagnosticshub.dotnetobjectalloc.vsix missing from offline installer.

Security Advisory Notices
・CVE-2019-0727 Diagnostics Hub Standard Collector Service Elevation of Privilege Vulnerability 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0483デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-HRFV)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:38:30.39ID:HsDPkPjZa
> WPF applications broken after FW 4.8 update.
慌てて詳細を見に行ったんだが
VB.NetのWPFプロジェクトでは、プロジェクトのプロパティを開くときに例外が出るという重大なものだが
C#のWPFプロジェクトでは何も問題がない、という内容だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況