X



Java入門・初心者質問スレ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:36:08.10ID:MteW3j3T
自分はJavaに詳しい
その心の拠り所が実は誤った思い込みではと揺らがされ
バカどもを嗤う強者のはずの自分が逆に恥をかかされた
何としてでも敵を言い負かす強い自己像でもって心の安定を得ないといけない孤高の人の悲痛な防衛規制

初心者のみなさんは先輩には敬意をもって接しましょう
ときどき記憶違いを教えてくることもあるから折を見て公式情報にあたろう
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:13:27.08ID:pArfd/bY
>>614
君は馬鹿だからもうここへは書かない方が良いと思うよ。
0621デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:46:39.35ID:3o1DpNlP
いつからこんなスレになってしまったんだろう
前は質問すればちゃんと回答が返ってくる、それだけだったのに
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:10:47.86ID:gox6UwhZ
使わなくなった変数にnullを代入したほうがはやくGCの対象になるというのは
今でも本当なのでしょうか?
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:31.33ID:e/IubBLh
>>623
変数?
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:12:05.04ID:njjAX7ZQ
初書き失礼します。
JavaScriptで以下のようなものを製作したいのですがやり方がわかりません。
・7×7の神経衰弱
・24通りのペア+特殊なカード1枚の内訳でこれをランダムに配置する

通常の神経衰弱は作ることが出来たのですが・・・
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:18:14.44ID:InZ8NcHQ
JavaScript(JS) の質問は、この板ではありません!

web制作管理板のJS のスレに、書き込んでください!
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:20:37.69ID:6HPG10Vl
>>628
ネタはやめてください
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:18:21.53ID:sU5dKoAT
>>623
メソッド末尾でローカル変数にnullを代入しまくるおまじないを書き始める人が出るので
nullを代入するよりもメソッドを適正に分割した方がいいと思う
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:20:17.13ID:4Vk7SyLR
>>628
スレチ
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:27:54.86ID:6BEgHG50
var って、最近の言語じゃ標準装備だけど、ソースコード読む時わかりづらくない?
ぎっとはぶ とかで動的型付の言語見てると、型は?型はなんなの!?ってならない?
var は動的型付けじゃないから話はちょっと違うけど、型推論とか動的型付けとか、書くの楽だけど読みにくくない?
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:41:38.43ID:+9AU0iEo
最近はIDE前提だから
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:38:24.31ID:IMuQCLa+
宣言するときに初期値を代入、そういうときに限って使えば困ることはなかろう
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:58:34.27ID:xzjK4C9v
mainメソッドを定義する文で、
public static void main(String... args)
と記述しても問題なく動作しますか?
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:05:20.65ID:eVTFfD/2
>>637
Java の var ならまだ静的型付けだから IDE でマウスホバーすればすぐ型分かるけど、
動的型付けだと、IDE 使っても型ってすぐわからんのじゃないん?
周りとか使い方見て判断って感じ?
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:43:41.47ID:+ae3Vvp1
3カ月で出来ないなら何年やっても無理だ
あとJavaとかんけーねーんだよゴミカス
しねよ
0652640
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:42.46ID:xzjK4C9v
>>642
ありがとうございます。
でも英語あまり読めません。
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:31:13.27ID:H1X3lIOS
>>652
String[]でもString...でもどっちでも良いよって書いてあるような気がする
英語は雰囲気や!
実行してみたが早いけど
https://paiza.io/projects/PCP9h2E4PCIiR9-hhX3zuQ
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:41:49.87ID:eVTFfD/2
プログラミングやる上で英語読めないのは致命的
まずは英語の勉強したほうが良い
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:47:42.58ID:H1X3lIOS
>>654
google翻訳があるから良いじゃん
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:39:02.33ID:AvGvF/CF
むしろプログラミングで必要になったら都度調べる感じでもいい
プログラミングで出現頻度が低い単語や文法までやるのは効率悪い
0657◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/03/21(土) 23:11:06.97ID:KIEujNy0
>>654
いい英語の勉強法はないものか、と常々試行錯誤しています
高校時代に英語構文を200ほど暗記したのは役に立っていますが、英語話者を対象にした英文にトライしてみると知らない単語が多すぎて挫折しますね
beware=take care of,
collusion = conspiracy,
allege = insist, persist,
ellusive = difficult to express/describe,/grasp
benign = calm, kind, mild,
curt = blunt,
espionage = spy agency, …
左側の単語はどれもちょっと難しい、高校生相手の試験問題ではまず右のように言い換えるでしょうね(この言い換えは個人的な主観で適切とは限りません)
かといって、あまり出現しない単語をせっせと覚えるのも、なんだか、って気もしますし…
英語の小説を一冊丸暗記すれば効果が高いそうですが、かといって、英語だけではなく文学的にも興味のわくようないい作品はありませんか?
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:13:30.30ID:+ae3Vvp1
だからさぁ
自分語りとかSNSでやれや低能
ホントこの手のキチガイ荒らしはなんなんだ
てめーの低能自慢とかここでするな
ゴミ
0659640
垢版 |
2020/03/21(土) 23:50:22.21ID:xzjK4C9v
>>653
ありがとうございます。

>>654
英語の勉強はかかる時間の割にリターンが少ないので。
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:34:03.73ID:HCxgdT4J
>>652
とりあえずコピペして自動翻訳してみろって。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 02:37:11.25ID:HCxgdT4J
てか、URL指定するだけで翻訳できるな。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT1&authuser=0&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fdocs.oracle.com%2Fjavase%2Fspecs%2Fjls%2Fse14%2Fhtml%2Fjls-12.html%23jls-12.1.4
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:26:51.93ID:HpFFHFhU
漫画「ドラゴン桜」のモデルになった、竹岡 広信の本

ドラゴン・イングリッシュの2冊、これだけで良い!
必修英文法100・必修英単語1000

分からない単語を、語源から推測して、辞書を引かずに済ます。
例えば、invent のin- は中、innocent のin- は否定。
term は枠とか

イメージからの連想。
ほとんどは、このケースで正解

日本語で言えば、漢字から推測するようなもの
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:41:12.16ID:HpFFHFhU
Chrome なら、英語のサイトを開くと、翻訳しますかって表示される

github とか、おおよそそれで分かる
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:49:55.67ID:tV69WEV2
Eclipse使ってます。

JavaでPDFファイルを読み込みたいんですが、上手く行きません。
取りあえずPDFBox 2.0.19を外部ライブラリとして読み込めるようにしたまでは良いです。

https://weblabo.oscasierra.net/java-pdfbox-1/
を参考に「簡単なサンプルプログラム」をコピペしただけなのに、

Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: org/apache/commons/logging/LogFactory
at org.apache.pdfbox.pdmodel.PDDocument.<clinit>(PDDocument.java:98)
at sample.簡単なテスト用クラス.main(簡単なテスト用クラス.java:37)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: org.apache.commons.logging.LogFactory
at java.base/jdk.internal.loader.BuiltinClassLoader.loadClass(BuiltinClassLoader.java:602)
at java.base/jdk.internal.loader.ClassLoaders$AppClassLoader.loadClass(ClassLoaders.java:178)
at java.base/java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:521)
... 2 more

というエラーが出ます。
どうしたらいいですか?
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:14:34.46ID:XUbWgAwJ
あまりに低レベルすぎて強がりが透けて見えるから
おとなしく回れ右しとけ
嘘でも何でもなく、おまえは向いてない
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:42:10.85ID:zGl8IF1f
ログからエラーの直接の原因は誰でも分かるんだからそれを調べる事からやれよ
それすらできないならほんとに諦めたほうがいい

>コピペしただけなのに
>どういたらいいですか?

この考え方がもうね・・・
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:56:30.51ID:tV69WEV2
>>670
要するにお前の知能じゃ正解は言えないって事だな
会話のレベルが初歩過ぎるとはそういう事。もう既に証明されてる。

>>671
>>ログからエラーの直接の原因は誰でも分かるんだからそれを調べる事からやれよ
会話のレベルが初歩過ぎる(繰り返し)

このスレにはこんなのしか居ねぇのか?
もう一歩進んだ日本語を喋れる奴を期待したいんだが
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:01:18.03ID:tV69WEV2
>>666の時点既にエラーの原因をググった上で「NoClassDefFoundError」が何故起きるかについて聞いたつもりだったんだが、
会話のレベルが初歩過ぎるって言ってる意味分かって貰えた?
一々こんなクソ低次元な所に立ち止まって説明して貰わないと理解出来ない頭なんかな?
っつーか、こんな様子じゃお前らなんかに聞いても無駄なんだろうな。
期待した俺がバカだったw
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:08:46.75ID:tV69WEV2
>>675
発言がどんどん幼稚化して行っててワロタw
お前の語彙力はその程度
低知能だから何の回答も出来ず、クソ低次元な所からの揚げ足取り(実際は揚げ足取りにすらなってない)しか出来ない
で、俺にレスを返されると幼稚な悪口
このスレにはこんなしょうも無い動物しか居ないのか?
0679◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/03/22(日) 16:25:47.71ID:osuloqg1
>>664
>分からない単語を、語源から推測して、辞書を引かずに済ます。
それはラテン語系単語でしか使えないですよ…ゲルマン系の単語には無力ですね
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:20:27.59ID:3eM1H9mL
>>666
LogFactoryクラスが見つからないよってことで
ライブラリを参照する必要があるのだろうけど
こういうときは公式サイトで依存するライブラリを調べたら良い

https://pdfbox.apache.org/2.0/dependencies.html
> Minimum Requirements
> PDFBox has the following basic dependencies:
>
> Java 6
> commons-logging

とあるんでcommons-loggingをクラスパスに追加すればおk
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:24:18.34ID:XUbWgAwJ
ほんとの意味でログも読めないレベルの馬鹿に
同じレベルの初心者が意気揚々と回答つけるから馬鹿が量産されてくんだよね
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:06:46.63ID:XUbWgAwJ
答えも何もログに書いててお前含めてお前と同レベルの馬鹿以外はみんなわかってんだけどw

池沼「classNotFoundって書いてる!原因を教えろ!(ムキッー!」
ワイ「いや答えかいてるやんw」
池沼「おまえらはレベルが低い!」

THE ガチ池沼
馬鹿すぎて草しか生えんw
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:12:08.18ID:XUbWgAwJ
でもここまでの馬鹿ってまずいないから
アンロード君の自演だと思ってる
文体のバカっぽさがアンロード君に似てるし
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:08:49.48ID:XUbWgAwJ
英語読めなくて自分が赤っ恥のこきっぱじの醜態を晒したのに
なぜが相手が恥かいたことになってる脳内変換するキチガイっぷりもやべーんだよなアンロード君
こういうのが将来、重大な犯罪とか犯す犯罪者予備軍のキチガイなんだわ
バカなのに一生懸命背伸びしてるのも痛々しかったしw
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:53:23.82ID:MlJJ3ygS
自分が頓珍漢なこと言ってるのに、叩かれたら全部自演ってことにして敵を一人にしようとする
スレに張り付いて顔真っ赤にしてるお前じゃあるまいし、そんなめんどくせーことしねぇよ
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:07:45.67ID:IkZ6/wzn
英語読めなくて自分が赤っ恥のこきっぱじの頓珍漢な醜態を晒したのに
なぜがまたまた相手が頓珍漢なことを言った!と脳内変換するキチガイっぷりもやべーんだよなアンロード君
こういう脳障害者がいつか重大な犯罪とか犯す犯罪者予備軍のキチガイなんだわ
糞バカなのに一生懸命背伸びしてるのも痛々しかったしw
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:11:45.79ID:IkZ6/wzn
自分のアホさが理解できなくて相手に八つ当たり攻撃するところとか
このclassNotFound君とそっくりじゃんアンロード君w
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:48:09.82ID:XYP68GGL
音を鳴らした時デーモンスレッドが消えないという現象に悩んでいます。
これが問題のクラスです。
https://ideone.com/r0mbjJ
.wavファイルはどれも「チャリン」とか「ピポッ」みたいな1、2秒の短いファイルです。
オーディオクリップを再生する時は Direct Clip というデーモンスレッドが立ち上がります。
デバッガでトレースしてみたところ、

new Chime().play(0);

とやると、43行目の

clip.open(ais[type]);

の部分で Direct Clip が立ち上がり、Eclipse のデバッグビューに現れます。
そして70行目の

clip.close();

が実行されると消滅します。
ところが、数十回に1度くらいの頻度で、このデーモンスレッドが消えません。

デーモン・スレッド [Direct Clip] (実行中)

という表示がデバッグビューにずっと残って、だんだんと増えていきます。
close文が実行されていないのかと思ってprint文を入れてみましたが、
問題が発生した時もちゃんと

open start stop close

と表示されています。頻度が小さいこともあって、どういう条件の時に起きるか特定できていません。
コードを見てここがおかしいというというところがあるでしょうか?
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:15:35.62ID:iThMGLi0
それにしてもひっでぇソースだな
100行もないソースでよくここまで酷くできるもんだ
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:44:46.53ID:aQM8+Nbs
ちなみに俺は実行してもわからないし
SSCCEが何なのかもわからない
どうせ意識高い系のでくのぼうが作り出した造語だろと思ってるよ
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:58:01.32ID:iThMGLi0
例外をキャッチしても処理を止めない漢気あるクソコード
それがし、感服いたした
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:12:26.78ID:iThMGLi0
まーた昨日のclassNotFound君=アンロード君が暴れてるのか
嘘でも何でもなくマジではお前は向いてないからとっとと回れ右しとけって
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:31:47.27ID:j8MbTW6x
>>708
>>705ではないが、俺も無限ループはダメだと言われた
理由は言われなかったが、おそらくループを抜ける部分に不備があった時に
本当に無限ループになってしまうというリスクを孕んでいるからかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況