>>784
finalにするとコンストラクタの処理が完了した時点での可視性が保証されるってことでしょ

一方でスレッドが起動するときにもhappens-beforeのセマンティクスは適用されるから同期の目的が可視性ならfinalつけなくても問題ないと思ったんよ