X



くだすれPython(超初心者用) その42【Ruby禁止】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:42:55.36ID:+MPRGO7m
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549282930/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 05:15:43.57ID:ABk5/JOf
>>898
他サイトのHTMLをディープランニングさせて
イラストレーターなどでレイアウト画像を作ったらそのとおりのhtmlとcssを
自動生成したいと思ってます

Pythonもまだ初心者なのでご指導お願いします
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:28:56.89ID:/sR0LrTu
>>900
そんな途方もないもの作る間にHTMLとCSS覚える方が1,000倍速いぞ
ってかHTMLを覚えるのに挫折した奴に作れるとは思えん
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:23:39.86ID:UDnauAFh
>>900
ディープラーニングは自分の願ったことを何でも簡単に実現してくれる魔法の箱(またはドラえもん)じゃないぞ。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:31:30.74ID:ABk5/JOf
ディープランニングはデータが沢山あれば何でもできるとききました
それは間違いですか?
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:50:02.32ID:R7QE13wf
なんでもできると言っても早さで言ったらHTML覚えてサイト作るほうが確実に早いと思う
1兆ページ作るなら話は別かも知れないけど
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:00:48.35ID:jCkW4E9O
>>904
> ディープランニングはデータが沢山あれば何でもできるとききました
> それは間違いですか?
何でもできると言った奴に聞けよ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:36:31.72ID:AIBmgQB+
>>900
発想はいいね
機械学習向けの良い課題だ

一方でIllustratorのデザインからHTMLとCSSを作成するのはMac限定で有料だけども既に存在するので仕事ならそれを買うべし

趣味や研究なら、まず入力となるデザイン画像と出力となるHTMLとCSSをひたすら集めて、次に機械学習のモデルを開発して機械学習をする

肝心なモデル開発は専門家にお願いした方がいいと思うけど、一から自分でやりたいなら数年は勉強する覚悟が必要かな
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:48:51.43ID:HNz/PUE2
>>900 他サイトのデータを集めてディープラーニングさせるのが目的だったら、まずはそれだけに集中すること。
最初から何もかもやろうとしたら多分自分の頭がパニックに陥る。

まずはデータ集めだな。Web スクレイピング python で検索
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:53:32.92ID:ABk5/JOf
なんともうすでにやってる人がいるんですね
趣味と仕事両方を兼ねてやりたいですね、自分で
機械学習のモデルっすか!?既存のライブラリじゃできないのでしょうか?
サイキットラーンとかケラスとかいろいろあるじゃないっすか。。。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:54:56.91ID:HNz/PUE2
>>910 言ってる意味がわからん、質問者の機械学習が画像だと思ってるの? 本人にしかわからん話だろ。
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:55:27.20ID:ABk5/JOf
スクレイピングは難しそうなので手動で1000サイトくらい集めようと思ってます
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:00:44.14ID:AIBmgQB+
>>911
scikit-learnやkerasは作るための道具という位置付けで、作りたいなら使いこなすことが必要

調べてみると既にpix2codeというアルゴリズムがあって、それをkerasを使って実装したScreenshot-to-codeというオープンソースがgithubにあった

おめでとう、あなたのやりたい事はちょっとしたpythonの知識とgithubの知識で実現できるようです
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:26:32.06ID:ABk5/JOf
そうなんですね
Screenshot-to-codeを使えばHTMLのスキルは不要になるんですね
これで念願のホームページがもてる
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:37:28.74ID:lziHCBYL
どうだ、俺がpythonで書いたAI釣り師は?
ディープラーニングでお前らの質問・反応・煽りパーターンは学習済みだ
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:30:51.54ID:TMB2OWGM
言語の違いは大した問題ではないですか?
pythonだとチュートが少ないものがあります
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:56:27.92ID:UCAANEse
Pythonでチュートリアルすくないってwwww
英語アレルギーで 1バイト文字見かけると死ぬ病気にでもかかってんのかwww
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:34:03.31ID:EMpiFVZg
>>917 あのさ、プログラムを志すんだったら、HTML なんて初歩の初歩だから知ってて当然なんだぞ。
全てを覚えようとしなくて良いから毛嫌いしないこと、使えばわかる。
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:05:06.84ID:TCgTzlhm
心配しなくても
「(クレンジングもできてない)データを学習器に突っ込んでフィッティングしてみた。
よく分からないけど望んだ結果が出ていないことは分かる。
ここからどうすればいいか見当がつかない」
で終わるから好きにやるといい
ここまでは素人でもできるが、この先は素人には不可能
0926 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/14(日) 14:07:12.90ID:AVvjfIV7
>>924
html って初歩の初歩なのですか?クライアントからいただいたパスに書いてある内容を、まったくパースせずに丸投げしているだけで動いていることになるだなんて、なんか変じゃないですか?
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:08:30.33ID:TCgTzlhm
ここでいう素人は情報系の4大を出てない人を言っている
素人でもやれる奴はいるが、まあ稀
ジャンボ宝くじで1000万円引くより希少だろう
0929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:45:25.40ID:UCAANEse
ホムペ持ちたいだけなら
Jimdoでググレカス
今なら日本語で写真(スクリーンショット)たっぷりのハウツー本も出ている
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:20:17.06ID:hwd9tenx
削除の心配してるあたりアダルト系だと思うけど
自分でサイト構築した場合はホスティング業者の規約で削除をくらうわけで、ホムペ作成サービスに比べて有利ってこともない
ほとんどのホスティングサービスはアダルトデータ公開禁止だから
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:47:53.28ID:2oedoA+a
>>926 なんか思い込みが激しいな。 HTML が初歩の初歩というのは、自分でHTML 位書けて当たり前という意味なんだけど、どこから丸投げだなんて話になるのわからん。
その辺のおばちゃんでも直ぐにHTMLくらい書けるようになるぞ。
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:06.41ID:TMB2OWGM
>>922
英語だと結局ロジックの理解が出来ないのです
0939デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:15:54.90ID:rw472Lmx
たぶん日本語でも理解出来ないんだろうと思う
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:45:36.84ID:EMpiFVZg
>>940 ペラペーラジャ無くても、読めないと進まないよ。
プログラムやるなら覚悟しないとな。

でも単なる専門用語だけだし、簡潔なものが多いから難しく無い。 専門用語は日本語でも英語でも同じ。
わからないと言ってるやつは多分日本語の説明を見てもわからない。
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:56:10.35ID:IovzG98E
>>940
日本人の特徴なのか、完璧に読めないと。。。って人多いかもだけど、プログラミング自体言語のキーワードが英語が多いし、
変数や関数の名前を英語辞書引きながら英単語で書いていけば、単語だけは一般的な日本人より相当覚えてるわけで、
洋書に書かれてる単語から、自分の知ってる単語をピックアップして意味を考えて(専門書であることも加味して)考えればニュアンスは読み取れるもんよ。
完全に理解は出来なくても、少しでも情報を得られるし、得ようとする気持ちが大事なのかも知れん。
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:58:16.68ID:UCAANEse
雑談と観光案内しかできない程度のスピーチ力だが
読むのはぐぐれるからもそっといけるぞ
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:08:59.92ID:ABk5/JOf
英語もできてイケメンでプログラミングもできるお前らが羨ましいよ
俺はPythonでやっとハローワールドを表示させられるようになったレベルだから…
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:12:47.43ID:IovzG98E
最初は誰でも初心者。
頑張れ。
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:54:17.47ID:/sR0LrTu
>>942
> プログラミング自体言語のキーワードが英語が多いし、
プログラミングって言うかIT系の英単語って結構一般的に使われる意味と違う意味で使われてるから逆に面倒だったりする
install が就任するとか思い付かんしネットワークで使われるpromiscuous modeなんて普通の意味だと人前で使えないしw
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:44.89ID:IovzG98E
>>947
それはある。
最初ググル翻訳使ってたけど、かえって分かりにくかった。
0949 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/14(日) 18:17:00.77ID:AVvjfIV7
>>947
ある送信元から出た H/L レベルは、それが物理的につながっているのならどの受信部でも全部見えちゃいますからね…でも今は SSL を咬ましているのが普通だから接続先しかわからないんじゃないかな…
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:40:58.78ID:XgRuwrtZ
そういやプログラム覚えたての頃は
forで引っかかったな
「〜のために」
何のために僕はプログラムを・・・と頭によぎっていた
0952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:41:41.13ID:atAYzqEe
この問題文をChrome翻訳してみたんだけど・・・意味分からんから実行結果からコード書いた
こういの文書も英語分かれば大したことないのかな

https://codingbat.com/prob/p195669
リスがパーティーに集まるとき、彼らは葉巻を持ちたいです。葉巻の数が40と60の間であれば、
リスパーティーは成功します。週末でない限り、その場合、葉巻の数に上限はありません。
与えられた値を持つパーティが成功した場合はTrueを返し、そうでなければFalseを返します。
0953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:52:50.61ID:UCAANEse
>>952
問題文がリスのシガーパーティなのはあっちの笑い?のセンスだからどうにもならんので
実行結果例を先に見てみるのはただしいことだとおも
0954デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:31:11.23ID:AIBmgQB+
>>952
英語の意味を正しく理解しないとコードも正しく書けなさそう

Chromeの翻訳では
between 40 and 60, inclusive
を40以上60以下と訳してくれていないし

Unless it is the weekend, in which case there is no upper bound
週末以外は上限がなくなるような日本語訳だが、whichはweekendを指してin weekend case になる
つまり週末には上限がなくなる、と言いたいんだ
意味が反対になってしまっている…
0955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:27:40.98ID:atAYzqEe
文学的な文章なら解釈も千差万別なんだろうけど
プログラムの仕様って理論的に書いてるだろうから機械翻訳も簡単だと思いこんでたわ 
0956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:48:29.05ID:hce9CeGK
スクレイピングは、Ruby, Nokogiri, Selenium WebDriver が定番

Ruby on Rails, Sinatra でも、Node.js は必須。
webpack, babel とか

Ruby にはGUI が無いから、GUI として、
HTML, SASS/CSS, JavaScript(JS), jQuery は基礎

今のJSは、ES2015 とか、Vue.js とか

CSS Selector は、Nokogiri, jQuery で学ぶ
0958デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:17:58.91ID:noJXwcB8
perlでやっていた置換を、Pythonのワンライナーでやってみた
まぁ、常用するにはimportがめんどくさいな
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:09:45.39ID:IQEYapkI
実際にプログラム作ったとしてそれをWEBアプリにする方法が分からない
分かりやすく解説してるサイトとかない?
0963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:51:02.78ID:WfxisTJA
pythonia終了のお知らせwwww
所詮pythoniaはライブラリを使う側の人間ですからwww


Clojure 9万ドル
F# 8万ドル
Go 8万ドル
Scala 7.8万ドル
Elxir 7.6万ドル
Ruby 7.5万ドル
WebAssembly 7.3万ドル
Rust 7.2万ドル
Erlang 7.1万ドル
Bash/Shell/PowerShell 6.9万ドル

https://insights.stackoverflow.com/survey/2019#technology-_-what-languages-are-associated-with-the-highest-salaries-worldwide
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:14:41.03ID:0q08IuyQ
すません。Python初心者です。
変数"a1"から変数"a1000"までの変数を作りたいんだけど、
一つ一つ宣言する以外に方法はないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ない。
教えてください。
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:19:36.85ID:Lq6NSZtA
>>966
for i in range(1, 1001):
____exec(‘a{:d}=0’.format(i))
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:03.05ID:toh458JW
>>966
そんな実装になる時点でなにかおかしい
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:10:41.84ID:S7eq1ncA
>>966
リストじゃあかんの?
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:28:42.77ID:0q08IuyQ
>>970
アドバイスありがとうございます。

>>971
sklearnの学習モデルを1〜1000の変数に当てはめたいと考えております。
1000個のモデルで多数決を取りたく考えてます。
リストで実現する事は可能でしょうか?
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:46:05.16ID:S7eq1ncA
>>972
出来ますよ。
むしろ、そう言うことするためのリストですし。
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:47:44.48ID:0q08IuyQ
>>974
そうなのですね。
リストの使い方を理解していなかったようです。
ありがとうございます。
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:54:41.84ID:jMhdT2ep
MSDNこそC++である リストこそプログラミングである という格言があるのでメモ帳にメモっとくと良いです
0977デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:41.47ID:vZl8q5zB
joy stick がちんこだったりする
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:54:26.76ID:1x+gGP6K
7行目ですが、エラーの内容はほぼ同じです。
管理画面には入れるけど、サイトが閲覧できない状態です

Error during template rendering
In template /storage/emulated/0/mysite/blog/templates/blog/post_list.html, error at line 7

Reverse for 'create_article' not found. 'create_article' is not a valid view function or pattern name.
1 <html>
2 <head>
3 <title>my blog</title>
4 </head>
5
6 <body>
7 <a href="{% url 'blog:create_article' %}">記事の作成</a>
8 {% for post in posts %}
9 <div>
10 <p>date: {{ post.created_date }}</p>
11 <h1><a href="{% url 'blog:article' post.id %}">title: {{ post.title }}</a></h1>
12 <p>{{ post.text|linebreaksbr }}</p>
13 <hr>
14 </div>
15 {% endfor %}
16 </body>
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:17:05.86ID:A46SPhLY
create_articleがないとエラーで言われてるじゃん
その名前の関数がないんじゃないの
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:22:23.34ID:FzkCnorp
そのままだね。エラーメッセージも読まないで質問するのはダメだろ。 エラーメッセージを考えたそぶりすら見えないし。
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:46:40.43ID:dz2HqwMB
やっぱし英語力なんじゃねえの
マジなに書いてあっか分かってねえじゃん
英検四級とかそれくらいは最低限必要って言ってやれよ
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:29:31.60ID:+kbR1/nI
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなカス
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、諦めろカス
         \
            NO → ふざけんなカス
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:00.60ID:o6t++Kqu
Rails とか、フレームワークの質問は、WebProg 板だろ

こんな超初心者用のスレではない!
0994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:28:32.43ID:MyoO9UV6
PandasでCSVファイルを読み込んだ時、
Columnsで使えない文字って何がありますか?
0995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:42:20.52ID:ymX8VCBl
エンコに適合してれば問題なし
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:22.05ID:MyoO9UV6
どのエンコーダでしょう?
いくつか試してみたところ、下記の通りになりました

使える文字:()/-
使えない文字:全角文字
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:39:56.60ID:iZHLNq5z
read_csvの引数でエンコード指定すれば全角もいける
0998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:44:51.55ID:mQ5OjgTa
ごみ
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:45:12.28ID:mQ5OjgTa
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況