>>328
常駐プログラマ方式がベストってのは一事務社員としては同感だけどこの辺りをクリアしないとうまくいかなそう
・今その方式になってないのはなぜ?
・今後その方式に移行&維持するためにはどうしたら?

> 外注なら細かい改善はまずやらないのでは?
そうだと思うけど、これも逆に言えばそれだけの費用対効果がないと発注者側が認識してるというわけで この辺の認識ギャップがどうしようもないと思うんだよね
240さんの事例もたまたまIT人材がいて、今のところ上手くいってるだけだしなー