X



くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:44:21.69ID:jL0dd/ry
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

※前スレ
くだすれPython(超初心者用) その42【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552884175/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:11:57.32ID:UE9bWJst
pythonで正規表現をしたいです。
文字列中にある\をすべて削除したいのですが、text.replace("\\","")とやっても消えていない部分があります。
\',\'のような文字列が残ってしまいます。
これらを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

また、listname.mylist=83656873;\ngFilename.file=435;mylist=new list(\'\\という部分を削除したいときにはどのように指定すればいいのでしょうか
数字部分は動的です。
本当に困ってしまったのでどうかよろしくお願いします。
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:18:39.53ID:HK0kbqVP
女性には優しい
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:30:32.33ID:/W/rELqI
>>684 そのソースコードをどういうコンピュータで入力したか知らないけど、 \ には2種類のコードがあるの知ってる?
x5C と xA5
バックスラッシュ と円サイン。 どちらも表示させると \ になるから紛らわしい。
消したいのはバックスラッシュでしょ? 
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:36:47.21ID:/W/rELqI
>>684 エディタで置換をして自分の思った通りに置換できるかどうか確かめてみたら?

listname.mylist=83656873;gFilename.file=435;mylist=new list('\
と変換したいの?
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:49:35.84ID:6zksQt8q
scrapyのxpathについての質問です
'https://news.yahoo.co.jp/pickup/6327568'の画像を取得するのに
response.xpath('//div[@class="tpcHeader_thumb"]/p/@src')をすると []
となってしまいます。
"https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/tpc/2019/06/21/1561110546_20190621-00000092-reut-000-view.jpg";
という結果が欲しいのですがどうしたらいいのでしょうか。
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:52:47.22ID:0OlnkRWI
>>684-688
\ はバックスラッシュで、
\n は、単に改行を表す、エスケープシーケンス

Ruby で説明すると、abc の後ろで改行されている!
123, xyz の後ろでは改行されない

p で内容を見ると、"〜" で囲まれているから、これは文字列であり、
789 の後ろに、改行コードがあることがわかる

print "123"
print "abc\nxyz"

p "789\n"

出力
123abc
xyz"789\n"

エディタの表示では改行されるが、文字列の内部表現では、\n となる。
\n は、単なる決め事であり「\ n」という2文字が、実際に存在するわけではない!

文字数も、\n で、1文字扱い。
p "\n".length #=> 1
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:57:15.00ID:d6L9tKc5
日本の文化について質問したら韓国文化の説明が始まった。何でも日本文化は韓国のパクりなんだそうな。
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:53.50ID:sUTyEXDJ
>>689-691
これは、一番近い先祖のID からの、パスになっていない!
'//div[@class="tpcHeader_thumb"]/p/@src'

Chrome の開発者ツールで、右クリックメニューから、XPath, CSS Selector を取得すると、

//*[@id="tpcHeader"]/div[2]
#tpcHeader > div.tpcHeader_thumb

CSS Selector で、
#tpcHeader > div.tpcHeader_thumb > p.tpcHeader_thumb_img

XPath で、p の直下ではない!
p要素のsrc 属性だろ

Ruby で、selenium-webdriver, nokogiri で、作った

driver.navigate.to "https://news.yahoo.co.jp/pickup/6327568"; # ニュース

doc = Nokogiri::HTML( driver.page_source )

# at_css で、該当する最初の1つだけを取得する
element = doc.at_css( "#tpcHeader > div.tpcHeader_thumb > p.tpcHeader_thumb_img" )

url = element.attr( "src" )
puts url #=> 画像のURL
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:01:23.91ID:oAAMU4yG
>>688
listname.mylist=83656873;\ngFilename.file=435;mylist=new list(\'\\
を消したいです
別に変換がしたいわけじゃないんですけど・・・
なんか変なこと言ってるから伝わってないんでしょうか・・・
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:10:25.54ID:oAAMU4yG
というか、そもそもa='3745'のときにa.replace("\d*","A")とやっても置換されません
考えられる理由を教えてください
一体どこがおかしいのでしょうか
import reは当然してます。aはstrです。
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:49:47.15ID:q/+ohx0h
考えられるって言うか
str.replaceは正規表現を受け付けない
import reすればstr.replaceで正規表現が使えるなんて誰から聞いたのか知らないけど
大人しくre.sub使ってください
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:59:21.30ID:q/+ohx0h
あとねーこういう質問するときのテクニックとして
〜を消したいですとかじゃなくて
入力と欲しい出力を示す
例えば

入力文字列は "listname.mylist=83656873;\ngFilename.file=435;mylist=new list(\'\"
で、出力として "listname.mylist=83656873;ngFilename.file=435;mylist=new list('"
を得たいです。とかね
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:48:37.39ID:HeOsQws8
>>696 全く伝わらないな、全体の文字を1文字残らず消したいと言う意味?
兎に角出力サンプルを出してくれ。
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:07:49.80ID:WHM6Ibwm
python2 からの移行はどんな具合ですか?
数年前は一部の強力なモジュールなどが 2 で
移行がしにくい状態だったと思いますが、
2 の公式サポートが あと1年程でおわるはずです

そろそろ全て移行のめどがついたころだと思っているのですが
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:21.11ID:WqK+VfGt
今日日python2使ってるやつは無能かマゾか基本的人権が保証されていない環境で働いてる奴のどれか
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:37:12.74ID:opi3Xmop
すみません、
デスクトップの、helloフォルダに、
hello.pyがあって、
これを、コマンドプロンプトから実行したいのですが、
cd desktop\hello
これでフォルダまで行きましたが、
そのあと、python hello.py
とかいても、
SyntaxErrorとかがでていまいます、
どうやって書けばいいでしょうか?
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:01:07.49ID:WQxplhkO
>>703
hello.pyの内容が間違ってるんじゃね
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:13:55.02ID:wS2YUFlH
>>704
ほんとだ!
間違ってた、無事に、Helloできました!
ありがとお
0709692
垢版 |
2019/06/24(月) 06:47:15.10ID:a0F4XMAJ
>>699
たぶん質問者は、\n が1文字の改行コードを表すことを、知らないのだろう。
「\ n」の2文字だと考えているから、\ だけを消せると思っているのだろう

制御文字というのは、単なる決め事なんだよ。
\n は、1文字扱いで「\ n」の2文字に分割できない

\ n の個別の文字は存在しない。
\n という改行を表す、1文字しか存在しない!

そういうルール!

>>692
に書いておいた
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:50:24.39ID:GM36sbD/
>>702
製品がサポートしてるpythonが2系
3系以降予定だけど一定期間は並行で動くから2で良いし…どうせ日本語ドキュメント出て来るのはもう少し後だし…
て経緯で一部2一部3でやってる
正直3のが書きやすいけど
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:30:06.05ID:jfLkgzx4
色んなアプリに入っている「Pythonでスクリプト書けます」がまだ少なからずPython2だなあ
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:30:58.01ID:ZLUJdTng
英語読めんのか
それは難儀やなあ
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:03:19.50ID:NW8XqAfb
3が良いと思ったのは3.6からだな
3.5までのは書きにくい
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:38:54.17ID:BXNZhLwW
>>709 その可能性が高いな。 \' みたいなのが削除できないとか言ってたし。
\’ の\はエスケープ文字だから、実態は ' 1文字になることを知らないのだろうね。
ソース上は \' と書いても、変数の中では \みたいなエスケープ文字はなくなってるから幾ら探したって見つかるわけがない。
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:18:09.49ID:gvIH4051
tkinterで.afterで自分自身を呼び出し続ける関数を使ってるwindowを閉じると

invalid command name "2615371636680xxxx" while executing
"2615371636680xxxx" ("after" script)

のエラーが発生します。
tkinterのループを抜けた(windowを閉じた)後に関数を呼び出してるからなのですが
回避する方法わかる方いませんか?
2件ほど海外で困ってる人は見かけましたが…よくわかりません。
0716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:53:31.81ID:eHWTfFeZ
盛大に使い方を間違ってるように感じるので
おまえのソース貼れ
0717715
垢版 |
2019/06/24(月) 22:38:25.86ID:gvIH4051
ソース貼ります
http://dpaste.com/1H9XHKT
ウインドウ閉じたらというか次のウインドウを開いたときにメッセージが出てるようです
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:08:12.58ID:Cc6pu6kp
pythonの主な用途は何ですか?
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:31:29.16ID:yVwwGD7O
tkinterで、文字列の入力と編集が行えるテキストボックスへコードを使って文字を入れようとしました。
tkinter.Entry(root).insert(tkinter.END,"\a")と書くと、\aがテキストボックスに入るはずなのに、□のような文字化けした変な文字が入りました。
\aが正規表現か何かに判定されてしまったのでしょうか。
insertを使って\aをテキストボックスへ入れるにはどうしたらいいですか?
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:53:40.50ID:yVwwGD7O
ちなみに、環境はwindows10で最新版のpython3です。
\aとか\bをinsertを使ってテキストボックスへ入れようとした場合だけ変な文字化けします。一方、\Aや\cや\zの文字列はinsertを使ってそのまま忠実にテキストボックスへ入ります。
これって何ですか?
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:09:38.76ID:paQRKRTX
\\aとすりゃーいい

\aは界隈ではアラームを示す
昔の汎用機やらタイプライターの横に付いてるベルがチーンと鳴ると思えばいい
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:41:58.76ID:yVwwGD7O
レスありがとうございます。
print("\007")とかprint("\a")とかで実行するとpc環境によってはビープ音が鳴る仕様みたいですね。
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:34:40.94ID:F/oKxJiw
>>725
いくら未経験OKの現場でも、このスレでそんなこと質問しているような奴は使いたくないと思われる
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:20.14ID:x556DD/n
質問させて下さい
Visual Studioでコードを書くと赤い波線が一部につく様になりました
該当の箇所を削除しても別のところに新しくついてしまいます
プログラムを実行すると
NameError:name”赤波の該当箇所”is not defined
と表示されます
print()を使った簡単なコードでも発生する様になってしまいました
特に設定を変えた様な事はないのですが、非常に困ってます
解決策分かる方はご教示お願いします
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:17:27.86ID:lyEkArNK
>>720
ご丁寧にありがとうございます
エラーメッセージが出なくなりました
.after_cancelですか…初めて見ましたw
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:19:57.50ID:UOy80Jni
>>727
指定されてる実行環境が壊れてたりしないか
新しくPythonインストールして、そこを実行環境に指定してみたら
0730727
垢版 |
2019/06/26(水) 00:08:12.68ID:ch1n6Q1X
Hello Worldを出力するのは問題無くできました、すいません
質問の該当のエラーは
SyntaxError:invalid character in identifier
というものです
0731727
垢版 |
2019/06/26(水) 00:16:37.31ID:ch1n6Q1X
自己解決しました
コードの横にコメント記載していたのですが
そのコメントの列を揃える時に全角のスペースが混じってました
全てスペースを半角にすることで、問題なく動きました
スレ汚しスマソ
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:59:18.79ID:SlXwoA5W
ここで質問していいか分からんのだが質問させて
ある並列処理をしていないプログラムを、複数のターミナルで同時に実行した場合のCPUの使い方ってどんな感じになる?
もしマルチコアの意味があるならいいCPU買おうと思うのだけど
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:06:41.21ID:nLjjTz2V
>>733
間違いなくスレ違いだけどコアの多いCPU買っていいよ
異なるターミナルで立ち上げたソフトウェアは特別なことがされてない限りプロセス単位で処理が走る
プロセスをどのCPUに割り当てるのかはOSの仕事でコアがたくさんあれば最近のOSは忙しくないコアに処理を投げてくれる
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:24.12ID:R4dkEQ6n
シングルスレッド処理でCPUを100%使うプロセスならコア数分だけ並列実行したら単純にコア数倍早くなるよ
基本的にはマルチスレッドを使うよりもシンプルでスケールしやすいので好ましいやり方
元々並列化されているライブラリを使ってるなら速くならない場合もあるけど
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:42:03.36ID:0LdoHRD4
プルグラム動かして寝てたら、
メモリ不足で停止してた、
クラウドで動かしたほうがいいのかなぁ
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 13:05:28.30ID:qzHPk9eN
C++に移植してメモリ管理を自分でやる
昔懐かしの汎用機でタイムシェアリング……の亜種でも相手側のクラウドがよしなにしてくれるワケじゃない
メモリ不足になったら止めてくれる、ただそれだけ
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:07:13.46ID:d6UNb6QH
長時間稼働させる場合にはPCに掛かる負荷も考えてプルグラム書かなきゃいけないしね
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:13:59.84ID:OHdwTxjO
一瞬、自分の知らない用語かと思ってぐくったわ
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:41:03.79ID:Bcofp4Pj
Pythonで、二次元配列だけども要素数が異なる配列はどの様に作るのが良いのでしょうか?

例えば4列で要素数が4,3,2,1と一つずつ減ってく、以下の配列の作り方を教えてください

[[0,1,2,3],
[0,1,2],
[0,1],
[0]]
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:53:01.01ID:+iw/5GPg
>>743
それそのままコードに書けばできるよ
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:58:47.32ID:1M6jlNy9
まぁ実際にやるとしたら[[x for x in range(i)] for i in range(4,0,-1)]でできる
やる必要性はわからない
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:26:40.71ID:ZsQBFx2U
馬鹿は必要性とか考えなくていいんだよ
アホみてーに俺の質問にだけ答えてろ
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:49:21.47ID:9Zxtgl6E
>>731
全角スペースいれちゃうようなら
Ricty フォントの導入など全角スペースが見える方法模索したほうがいいな
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:34:51.26ID:0ea6r5YB
tqdmでプログレスバーを同じ行で更新するように表示させてるんだけど、途中から改行されて表示されるようになることがあるんだが何か理由知ってる人いないか?
パラメータはleave=Trueだけ設定してる状態
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:56:21.51ID:IceVCrC1
アナコンダぱいちんくんはアップデートすると
Spyderが動かなくなったりするから困るよ
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:23:26.42ID:L7hsi0hP
コンソールの最大幅とプログレの最大幅をconfig
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:41:09.92ID:ggIuLAhq
空の__init__.pyの必要性って何?
検索トップに表示される内容がことごとく実際に動かした挙動と異なる。
情報が間違えてるか、情報が古いような気がする。
最新版で空の__init__.pyを入れる意味ってある?
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 02:19:20.37ID:G/VNMInb
統計検定2級持ってる高卒だけどPython勉強すればAI系の仕事つけるかな?
HTMLとCSSとjsはある程度わかる
数学活かすレベルまで到達するのってやっぱり大変?
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:07:22.60ID:rgyuwnDo
>>756-757
公式もちゃんと書いてないような気がする・・・・
公式に書いてることを簡単に言い直せば、
3.2以前は__init__.pyがあることで、そのディレクトリがパッケージ化されてimportでき、
3.3以降は__init__.pyが無くとも、sys.pathを利用すればimportできる。

でも、__init__.pyが無くとも、sys.pathを利用しなくとも、下位のディレクトリはドットで指定すれば普通にimportできる・・・
空の__init__.pyがある場合だけインポートできるケースが見つけられない。
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:52:36.37ID:rgyuwnDo
というかネットに限らず本もいい加減だな
「python文法詳解」というちゃんとしてそうな体裁の本を読んでるけど
「__init__.pyを置くことでそのディレクトリがパッケージ化されてimportできる3.2以前の方法に加えて、3.3以降ではsys.pathを利用する方法を追加した」と読める風に書かれてある。
でも__init__.py自体があっても無くてもインポートできるものはインポートできるし、インポートできないものはインポートできない。
3.2以前の方法は廃止されてパッケージ化に限っては__init__.pyが仕様変更されてるんと違うのか。
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:25:08.25ID:2juPiYlp
>>761
暗黙より明示とかカッコいいこと言っといてここら辺の仕様って恣意的で暗黙で覚えにくいよね…
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:39:17.96ID:UzQ4057E
公式は直訳だから抽象的だよな
直訳は元の英語文が持つ抽象性を極力維持したまま翻訳するし
翻訳することで日本文の抽象性も足される
だから直訳すると抽象的すぎてわけワカメになる

一方意訳は訳者なりの解釈を経て踏み込んで具体化されるから分かりやすい
直接的には書かれてないことを踏み込んで原語の意図を解釈するわけだから
原語の意図を読み間違えると「そこまでは言ってない」とか批判されることもあるが
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:50:00.86ID:7r9EqyYq
>>761
下位のディレクトリについては、実行時のカレントがsys.pathに追加されるのに気づいてないのでは
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:45:15.87ID:mVPaCc77
>>761-762
馬鹿は黙ってろ
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:53:10.44ID:rgyuwnDo
>>765
結局、3.7では、空にするぐらいなら__init__.pyなんか置く意味なくて
検索上位のサイトやpython文法詳解という書籍等に書かれている内容は嘘で、
import可否はsys.pathの登録のみに依存するということやね。
そして実行プログラムの下位ディレクトリもsys.pathに登録されてるため、ドットを使って記述すればimport可と。
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:57:01.92ID:rgyuwnDo
最後のは別の解釈ができる文だったので訂正

そして実行プログラムの下位ディレクトリもsys.pathに登録されてるため、ドットを使って記述すればimport可と。
 ↓
そして実行プログラムのディレクトリはsys.pathに登録されてるため、実行プログラムの下位ディレクトリもドットを使って記述すればimport可と。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:16:36.39ID:3lNMnNY5
Pythonは書き方がひとつ(白目)
0772757
垢版 |
2019/06/30(日) 14:23:19.71ID:QC0zonMJ
>>769
__init__.pyがあることで、初心者に特にありがちな、パッケージ名がコンフリクトした時に黙って動いたりしないメリットはあるよ
君みたいに早とちりでおっちょこちょいで過信が酷そうな人にはとても有用だよ
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:32:02.40ID:rgyuwnDo
つまり__init__.pyの存在意味がimportの可否という目的で説明されてるものが散見されるが、
それは嘘ということだね。
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:17:45.41ID:3lNMnNY5
sys.path.append() は反則一発退場(白目)
0775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:58:59.04ID:ZghQ0EOZ
イテレータをキー毎に集計するのにsumみたいな関数で簡単に出来る方法あったらオジエテ
例えば ((1,10),(1,20),(2,30),(2,40)) → ((1,30),(2,70))
あるいは [["A":1],["A";2],["A":3],["B":4]["B":5:]]  → [["A":6],["B":9]]
今はループで加算、キーが変わったら出力 という感じで古典的なやり方してます
0777775
垢版 |
2019/06/30(日) 19:28:07.68ID:ZghQ0EOZ
できました
from collections import Counter
c = Counter(A=1,B=10)
c.update({"A":2,"B":20})
print(c) #Counter({'B': 30, 'A': 3})

他にも応用できそうです ありがとうございます >>776
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:23:55.01ID:O1pDJEnN
Ruby の$LOAD_PATH と同じだろ

load, require すると、ロードパスを先頭から順番に探索して、そのファイルを探す。
ただし、requireでは同じファイルは、2度以上読み込まないが、loadでは再読み込みする

環境変数$RUBYLIB に、パスを追加すれば、$LOAD_PATHの先頭に追加される
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:49:03.33ID:+O6m6q3r
次スレはスレタイをruby質問スレに変えようぜ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:07:01.53ID:LeWVjaJu
>>775
# count以外にも応用の効くgroup by
# [("A", 1), ("B", 4), ("A", 2), ("A", 3), ("B", 5)] => [("A", 6), ("B", 9)]
from itertools import groupby
a = [("A", 1), ("B", 4), ("A", 2), ("A", 3), ("B", 5)]
result = [(key, sum(r[1] for r in rows)) for key, rows in
groupby(sorted(a, key=lambda t: t[0]), lambda t: t[0])]
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:43:58.55ID:7YCy/Ken
「 echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile 」
「 echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile 」
「 echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile 」
「 source ~/.bash_profile 」

MacBookでPythonを始めようと思い、pyenvをインストールして設定したのですが、pyenvは必要ないことが分かりアンインストールしました
そしてその際に上記の4つのコマンドを入力したのですが、この設定を初期化する方法を教えていただけませんでしょうか

参考にしたのはこのページです、完全に失敗しました
https://prog-8.com/docs/python-env
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況