excel vbaをかじったことのあるの未熟なプログラマです。
excel とかcsvなどファイルを扱うことが多いので、繰り返されるパターンはexcel vbaで自動化して時短に活かしています。

自動化関連に興味あり、自分の持っている武器がexcel vbaだけでは心もとないので
新たな技術要素としてPowershell、pythonのどちらかにするかで悩み検討中です。

この半年で習得して半年後には実業務に活かしたい。pythonはexcelとの親和性があると考えてまして
excel vbaで実現が難しいことをpythonで実現がたやすいケースがあるかも、と思ってます。

質問ですが、excelとの親和性は高いですか?
ptyhonの入門サイトをみててすごいと思ったのが、変数の削除機能。
dell 変数
こんな感じで変数を削除、すなわちメモリから強制的に開放してくれる。
C言語だと、一度宣言したら終了するまでずっとメモリに常駐されるんですよね。この差は大きいと思いました。