X



Kotlin 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:59:57.23ID:zj+KJbMh
JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう

※前スレ
Kotlin 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544268581/
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:39:20.00ID:VadYgeyG
>>966
まじで?>>948は冗談で言ってるんだと思ったぜ・・・・
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:35:08.05ID:L2fj2Ukz
Interfaceって機能がなぜ必要?

1. Super1, Super2を多重継承したDerived ClassからSuper1, 2に共にあるfooメンバにアクセスすると、Super1.foo, Super2.fooのどちらが呼ばれる?

2. この問題を回避するには、多重継承を禁止すれば良い(菱形継承問題、Diamond Problem)

3. もう一つの解決方法は、宣言しか実装していないClass(Interface, Prototype, Abstruct Class, Module)を使えば良い。

この理解でOK?
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:40:25.13ID:L2fj2Ukz
>>968
具体例

図形 -> 四角形 -> 平行四辺形 -> 長方形
平行四辺形 -> 菱形

こう言うClass Hierarchyがあった時に
長方形 -> 正方形
菱形 -> 正方形

なる正方形を作りたい。

こんな時に、Diamond Problemが発生。
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:53:54.99ID:MSVPcbFQ
C++は仕様多すぎて複雑怪奇すぎて意味わからん
C++以外の、高速で、メモリ、OSネイティブAPIを直接いじれて、アセンブリに近い言語って無いんか?
大体ネイティブ機能実装とかだと C++ でやることになるけど
Python とかも結構頑張ってるん?
0973デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:57:28.64ID:L2fj2Ukz
>>971
Golangがそれに近いのでは?

Swift, Kotlin Nativeが高速コードを吐く、万能言語を目指してるけど、今のところ達成されていない。

かといってC++が普及しているか?と言われると、初学者を撥ね付ける仕様の複雑さで、そうもなってない。
0975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:56:44.92ID:rwJ86+M0
複数のクラスから継承(is-a)するのは、難しすぎる・柔軟ではないので、
Ruby でも継承は、1つのクラスからしかできない

その代わり、複数の機能・モジュールを、Mixin(has-a, インタフェース)できる

mixinすると継承チェーンに割り込むので、継承チェーンは一直線になる。
同名の関数は、親クラスよりも先に、mixinでみつかる

子 → mixin → 親
0978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:25:41.55ID:L2fj2Ukz
>>975
なるホドォ

mix-inってのは継承チェーンに割込むって意味なのね。
気がつかなかった。

なんで、mix-inって名前なのか今、気がついた。
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:57:01.37ID:pxHbBt7R
>>971
> C++以外の、高速で、メモリ、OSネイティブAPIを直接いじれて、アセンブリに近い言語って無いんか?

C言語
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:21:58.43ID:0KGdisEr
>>979
確かに。

新しいC++の仕様やSTLはとても難しいので、Cを基本として、class などの概念を使いたいなら、C++98などの古いC++の私用の範囲でやることがお勧め。
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:38:39.08ID:izcxg96Z
懐かしい
0985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:52:46.95ID:q6Rk1GB6
基地外がどうこうと言うより
正常な人は Ruby を選ばない
ただそれだけのこと

結果的に基地外濃度が上昇する可能性は否定しない
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:12:52.32ID:q8N1X/Ij
オリジナルのルビー男を離れて模倣犯が続出したルビー荒し事件を総括して名付けられたのがスタンドアローン・コンプレックス
プログラミング技術という新たな情報ネットワークにより、独立した個人が、結果的に集団的総意に基づく行動を見せる社会現象を指し、孤立した個人でありながらも全体として集団的な行動を取ることを意味する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 319日 7時間 40分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況