Excel VBA 質問スレ Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/06/24(月) 00:21:37.48
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK

※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556203263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0095デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:16:55.30ID:kjDvto4M0
スキャンした文字列をVBAで受けるのが分からないと書いてたから、それは難しいぞと返しただけなんだが。
難しいのさえ知らなかった人達が多いんだからな。
そりゃ、ここじゃ無理だろ。

だからまず問題のスキャナから入力されたセルの値に1Dが入ってるかをまず確認してほしいんだがね。
0096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:20:10.77ID:kjDvto4M0
>>91
バーコードスキャナは全然違うものを送って来るよな。
キーボードの仕組みを知っている人は少ない。
VBA関係なく世間一般にプログラマーと呼ばれる人達においても。

メイクコード、ブレイクコードとかコマンドとかね。
0097デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:40:36.99ID:/qzOxQgj0
>>93
> 全然ダメージないぞ、画面の向こうの相手を殺す気でやれ
自覚がないとか最悪だな
まあ自覚あったら回線切って二度と出てこれないわな

>>94
> qzOxQgj0で検索したら、役に立つ情報1つも書いてないじゃないか。
害悪な情報ドヤるよりマシだろw
まさかグローバル変数を勧めるのが役立つ情報とか言わないよな?
0105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe68-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 06:26:13.81ID:cq9JZECt0
>>104
ExcelVBAはworkbookを中心にスクリプトを組むので、
実はグローバル変数のデメリットがあまりない
開発が1人なら尚更
1000行ぐらいのコードなら、さっさとグロ−バルでもなんでも使ってスクリプトを組んだ方が良い
0106デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 06:48:56.62ID:u2RU81MRd
このスレに、あきらかにプログラミング経験のかなり乏しいやつが紛れ込んでるな
キーボード操作に熟達してれば、普通はマイナスと長音を間違えたり混在させたりしない
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:37:37.48ID:C4oDmko00
そういうところに無頓着なのは>>106の言う通りプログラムの経験なさすぎ
そんなレベルで
> 暇だし上げれば見てやるぞ
とか頭おかしい
で、結論が
> ExcelVBAはworkbookを中心にスクリプトを組むので、
> 実はグローバル変数のデメリットがあまりない
とかww
マジでちょっとは自覚した方がいいぞ
0117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:46:09.67ID:VDp+hLNV0
>>113
だから、お前は誰と勘違いしてるんだ?
それに、無頓着とプログラミング全く関係ないがwww

自分のレベルの低さを誤魔化そうとするな。
発言からレベルの低さは滲み出てるから誤魔化そうとしても無駄。
0119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:04:37.76ID:C4oDmko00
>>114
ここでグローバル変数の弊害を説明しろと?
マジで言ってるならちょっとググってこいよ…

>>116
だから入門書とか見てる奴に引数もちゃんと書いてないコード示すなよって話な
VBAスレだと引数知らない奴がいても不思議じゃないし

>>117
はいはい、キーボードフック書ける君は凄いよ
これで満足かなw
0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:42:16.40ID:C4oDmko00
>>122
あのさあ、グローバル変数ガーって指摘してたら引数で渡してない事を言ってることぐらいはわかるだろ…
そんなところまでいちいち指摘するしかない所まで追い詰められてるのか?w
0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:50:26.49ID:C4oDmko00
>>128
で?
人の使った文章かどうかに関わらずグローバル変数を勧めるのが害悪なことには変わりないだろ
まあもう引っ込みつかなくなって話そらそうと必死なのはわかるけどさww
0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d94-mW/F)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:06:21.97ID:tuHSj4I20
VBAはエクセル専用用途だから意味があるんじゃないの?
エクセル以外なら他言語推奨
0141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15d0-+h6O)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:43:50.56ID:e1gn7el30
>>138-139
挙げるとキリが無いから省いたが、ほとんどのMicrosoft Office製品に入ってると思っていい
(PublisherとかProjectとかVisioとかそういうの)
ちなみにWordで組んだのは文脈から漢数字だけを判別して半角英数字に置換したり段落書式を設定したりアウトラインとかインデントを付けたりとかそういうの
話が脱線するのでこの辺で
0143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:22:24.26ID:gq8hO7PC0
俺、初心者だけど、C4oDmko00が劣勢なのはすごい分かる

イチャモン付けてケンカ吹っかけたけど、
相手が強すぎて、返り討ちにあって逃げてるチンピラみたい

かわいそう。。。
0146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:26:23.09ID:VDp+hLNV0
>>136
???
またおかしなこと言い出したぞwww

引数取らないプロシージャ並べて呼び出す時にグローバル変数で連携しようとするのを批判してるんだろ。
引数知らなくても批判出来るし、知ってたら一番先に引数について言及する筈なんだけどwww
0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15d0-+h6O)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:52:45.81ID:e1gn7el30
>>145
>>65でID:ar/F9wgf0がプロシージャを分けると見やすいと例示した動かないコード
それを見たID:C4oDmko00がなぜかグローバル変数の使用を推奨していると勘違い
グローバル変数以外にも引数で渡すこともできるし、もっと他の方法もあるのになぜか「お前グローバル変数推奨したやろ」の一本槍で糾弾


ちなみに>>65をぱっと見ただけで俺が思いついたのは:
・モジュールレベル定数(Private Const)を使う。
・モジュールレベル変数(Private)を使う。
・必要な変数のみを引数としてプロシージャに渡す。
・自作クラスを作る。
スキルが低い俺でもこんだけ色々な選択肢があるなーと思うわけだが、どれを選択するかは書く人の自由で、
「これをどう動かすかは自分で考えろ」というだけのことだろう。


余談だが、俺はグローバル変数=パブリック変数(Publicステートメントで宣言する変数)だと思ってた。
0155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:16:35.06ID:gq8hO7PC0
俺がここ(>>65)で教えてもらったのは、色々な書き方があるって事で、絶対こう書けってことは言われてないぜ。
俺が脱初級者になる為の一つのヒントをもらっただけで、俺の技量が上がれば、何が最適か自分で判断するよ。


凄腕の人が、ヒントやキーワードを無料で教えてくれてるだけで、ホント感謝だわ。
0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:19:10.48ID:C4oDmko00
>>151
スコープの話にしようとしてる?
まあどんな方法を取るかはプログラマー次第だけど、今時グローバル変数/モジュール変数はなぁっていうだけの話
あと自作クラスを作るのはいいけどそのインスタンスはどうやって持つつもり?
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:55:17.57ID:VDp+hLNV0
>>152
何故引数を知らないと批判出来ないんだ?
バカ過ぎだろ。

お前のような初心者はプロシージャを分けるという発想が無い。
引数を知らないからプロシージャを分けたら連携するためにはグローバル変数を使うしか無いと思ってたんだろ。
バレバレだ。
0167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
垢版 |
2019/06/30(日) 16:01:59.12ID:C4oDmko00
マジで言ってるのか…

>>73
> ということは、dimしてる行を全部外に出せば良いのですかね?

これはグローバル変数を使うことを示唆してる
それに対して>>74が何も言ってないから指摘したの、わかる?

ちなみにいま読み返したら
>>75
> いや、全部じゃなく、複数のプロシージャで使うものだけね。
と、もっと直接的に言ってるアホがいたわ
しかもそいつは
>>103
> 誰もグローバル変数なんか勧めてないが。
とか言ってるしww
0170デフォルトの名無しさん (アークセー Sxed-JXRV)
垢版 |
2019/06/30(日) 16:37:19.69ID:Pna16KLyx
ちなみにグローバル変数絶対反対っていう風潮って古いよね
ローカル変数を多用した状態管理って保守運用のフェーズでは多重階層化の弊害を招きかねないから変数スコープの制限はケースバイケースでしょ
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
垢版 |
2019/06/30(日) 19:44:36.48ID:VDp+hLNV0
>>187
全然反論になっていない。
グローバル変数を勘違いしようがしまいが、お前が引数を知らないで、プロシージャを分けるとグローバル変数を使用するしか無くなるという頓珍漢な批判したことは変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況