X



C++相談室 part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:18:35.52ID:gptRHpgT
C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560574313/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)

----- テンプレ ここまで -----
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:18:32.18ID:QXujyVaw
だいたいいかにgzip様といってもファイルを毎回1/10まで圧縮できるわけはないのだから
読み込むファイルサイズの10倍を確保しておけばほぼ1パスで済む
展開後の実サイズがわかったら展開後の実サイズぴったりにreallocで縮小すれば良い

ちなメモリの断片化はガン無視
実使用サイズの倍のメモリも用意できないようなプアな環境のならmallocやreallocする設計から見直さねばならない
見直すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況