X



C++相談室 part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:18:35.52ID:gptRHpgT
C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560574313/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)

----- テンプレ ここまで -----
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:28:45.76ID:Mc0sgLDk
>>430
断片化って知ってる?
> 後ろに領域伸ばせるから
これ常にできるわけじゃないよ
> この説明でまだ疑念が渦巻くのならプログラミング言語Cをきちんと読み直した砲が良い
お前がなw
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:35:35.84ID:q+3SbcDd
特にこの場合はgzipを使うからね
アウトプット用のメモリを確保した上でgzipを実行するわけだけど
gzipが内部で動的にメモリを確保するかしないかは知らんけど、多分するでしょ
そうすると新たに論理アドレス空間が使われるから
連続したメモリ空間を後ろに拡張できるかって言われるとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況