あと、自分で書いたコードでも、他の場所からコピペして少し修正して
使いたいようなことが良くあるが、その時にインデントの問題が出てきそうだ。
コピペしている途中に、ペースト先の以前のコードのブロックの範囲がどこだった
か非常に混乱してしまいそう。実はC/C++でもペーストした後、ブロックの範囲が
インデントを整え終えるまでの間は、ブロックの範囲の混乱が起きることが多い。
でも { や } の位置を頼りによく見て対処するしかない。

ところが Python の場合は、{や}がなくてインデントだけが頼りなので、
より危険度が増すと思う。