X



C言語なら俺に聞け 153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fba-LL4R)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:02:42.00ID:tN5mSQYg0
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
C言語なら俺に聞け 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560763630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0359◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-PF5/)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:42:04.68ID:2aQAGKkK0
>>342
可変長引数のプロモーション(格上げ)が理解できない
なぜ float は double に、char, short, は int に格上げされるのか?
0362◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-PF5/)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:19:59.47ID:2aQAGKkK0
>>360
関数の引数には、構造体のポインタではなくて、構造体そのものを渡します、構造体そのものを渡せるようになったのは K&R2 から可能になりました
C の神 >>342 に、この改変―個人的には改悪について、一度お聞きしたいと思っていたんです
0364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb8c-qZD/)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:35:27.76ID:NzDv81TY0
ヘッダファイルには何を書きますか?
こめおしだるまとかですか
0375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-c8oy)
垢版 |
2019/11/26(火) 04:17:51.19ID:q8waUqPK0
これからの時代のcharは64bitで
0381デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-Pqlv)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:23:04.66ID:UD9MC/mBa
>>377
キーッ
0383デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-Pqlv)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:29:20.89ID:UD9MC/mBa
もっとはんなりと言ってください
0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-c8oy)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:28:00.77ID:0YyUhowx0
constどすえ
0387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-KPDH)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:13:55.51ID:omfIxgsG0
void君いる?
0391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-KPDH)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:18:13.24ID:omfIxgsG0
void君見てんだろ?
またあの名言聞きたいよ

てかspて何だ?
0395デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-8Irb)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:49:27.76ID:pgFu+V4ea
はなしししししし
0398デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-8Irb)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:55.23ID:pgFu+V4ea
(´-`).。oO(今の人は newsgroup なんて知らないんだろうなあ・・・)
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1902-UMS6)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:46:29.37ID:+WcD/xQQ0
C++やるで
0405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1902-UMS6)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:29:09.73ID:+WcD/xQQ0
C++あかんの?
0408デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFcd-Qbqw)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:41:44.97ID:N/f9f1S7F
つかき君いるのかな
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ef2-zAiV)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:04:48.86ID:F/drosec0
>>407
某ゲームで、ボスバトルまでの待ち時間が結構ありまして、そのちょっと前のタイミングを知るのに
ストップウォッチ兼タイマー ver 0.1 を愛用しております。 自分で作ってもよかったのですが
蟻さんので必要十分だったのでありがたく使わせてもらっています。
ありがとうございました!
0423デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp79-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:27:28.70ID:QQlcLgdJp
大学の課題でフーリエ変換を利用した画像保存プログラムを作成せよっていう
課題が出ました…

もうお手上げです。助けてください
0426デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp79-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:50.36ID:QQlcLgdJp
>>424
>>425
そうです。
実際に本気で組んだら何行くらいになるんでしょうか?
それだけでも目安を教えてほしいです。

例えば
木の絵をピクチャーボックスに描きました。
フーリエ保存してファイルを作成します。
ファイルを再現できました。
同じ絵です。
成功です。

こんな感じです。
0429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e2d-UfrM)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:33.72ID:9XVhluJD0
画像圧縮でフーリエ変換は罠だな、最初からDCT使って提出しようず
0431デフォルトの名無しさん (スップ Sdb2-4gZL)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:41:46.52ID:RIgVO6ZZd
>>426
何でも良いなら
1x8に区切って1次元でフーリエ変換して
適当にビット数を減らして保存

読み出してビット数を元にもどして逆フーリエ変換

フーリエ変換は
abcdefghhgfedcba
のようにすると
同じ結果が2個ずつ出るので
半分だけ保存する
0435デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM69-iMJF)
垢版 |
2019/12/02(月) 02:45:05.18ID:uImhRr2lM
大学の課題と言うくらいだから画像云々はただの手段で目的はフーリエ変換というかFFTのアルゴリズムを実装できるか
というのが評価基準だと思う
間違って外部ライブラリを使ったり変に出題者の意図を捻じ曲げて解釈したりすれば減点される可能性高いから注意しろよ
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f514-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:05:35.78ID:cSs5r0tn0
>>435
みんな大学の課題という前提を忘れて実務的実用的な話になってるよね
フーリエ変換と逆変換をプログラムで実装できているかが採点基準であって
画像はバイナリデータがちゃんと元に戻っているか確認する手段にすぎないと思う
0445デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF1a-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:56:19.28ID:9YVAThVAF
>>423
>>426
離散コサイン変換じゃいかんのか
0446デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF1a-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:59:03.83ID:9YVAThVAF
>>432
どうせ課題なんだしそこまで求めてないというか
もしすごいのが出来たら教授が自分の成果にして発表するんやろ
0447デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFb2-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:03:30.60ID:HSnksJTzF
>>442
ほんそれ

ただし無限な
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5da-mphH)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:06:19.88ID:R6hiSLip0
講義での学習課題としては非圧縮でないと判定が面倒だな
単にデータを間引いただけなのか演算を間違っているのか確認に手間が掛かる
むしろ完全可逆で実装した方が採点する側としては分かりやすいだろう
出題者の意図はどこにあるか質問者は理解しているのだろうか?
0451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12a5-dfs3)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:18:11.07ID:az4xQt0G0
「オメーの気持ちなんてしったこっちゃねー
 オレに分かるように話せ」
が今の潮流

分からないように反為さないヤツは無視していいし排除していい
なんつったってオレが理解出来ないヤツは何言ってるか分からないコミュニケーション不可能な敵に近いからな
気持ち悪いから排除してもいいし、何よりオレに理解されようと思ってない
だから排除していいでしょ

……という思考で動くのが現代の日本社会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況