>>620
そのやり方だとNASとかにある共有ファイルを他人が開いてる場合には判定不可能

>>619
対象のファイルをエクセルファイルとして開かずにVB6のOpen ステートメントの追記モードで開くのがオーソドックスなやり方
他のユーザーエンティティが編集権をロックした状態だとファイルが開けずエラーが発生することを利用する
エラーコードを調べて0より大きい場合はファイルが開かれている、そうでなければファイルが開かれていないと判断する
ただし負荷対策が最適化されていないネットワーク環境でサーバーの応答が遅くなっている場合、数分前に誰かが閉じたファイルを開いていると判定してしまうので要注意

'サンプルコード
Sub Sample()
If IsFileOpened("任意のブックのフルパス") Then
MsgBox "開かれています"
Else
MsgBox "開かれていません"
End If
End Sub

Function IsFileOpened(fliepath as String) As Boolean
On Error Resume Next
Open filepath For Append As #1
Close #1
If Err.Number > 0 Then
IsFileOpened = True
Err.Clear
Else
IsFileOpened = False
End If
End Function