X



次世代言語18 Go Rust Elixir Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:49:13.02ID:4UaLWgqo
言語の引き算の最たる言語はHaskell。
遅くても、次世代じゃなくても、あの無駄の無さが好き。
ifもforも飾りです。偉い人はそれが分からんとです。
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:37:44.96ID:y3QDj64+
モナドはいい仕組みだよ
動的な部分を個々包み込んで波及を抑えるつーのはプログラミング言語の基本機能に成るべき
例外処理みたいな真逆の言語が大手を振ってるのは異常
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:43:36.81ID:0701+yxk
モナドは抽象度が高すぎるんだよなぁ
俺みたいな素人にも分かりやすいのが欲しい
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:30:04.52ID:gDStPvND
モナドは別にいいんだけどHaskellのシンタックスシュガー満載で手続きっぽく見せようとしてるのはすきになれないな
ちょっと複雑なことしようとするとコンパイラエラーに悩まされる
結局トリックをきちんと理解しないと使えない
0297287
垢版 |
2020/01/25(土) 10:55:26.17ID:pHbGVo5T
>>290
今どきletsencryptすらしてないってことじゃね
URL貼る前にhttps試したから俺もちょっと思った
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:01:38.75ID:pHbGVo5T
>>295
モナド自体より解説がマズいんだと思うけどな
「正しい説明」を意識しすぎて、分かってる奴にしか分からない解説が溢れてる
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:32:14.21ID:wjfpRr1m
最初は型を書かない方が分かりやすい
アセンブラが分かる奴はCのポインタが分かる
ただし言語が二つ必要

Haskellの型を無くしてみろ
それが引き算だろ
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:25:55.18ID:HjVTkheD
型なしは型を動的に解析する機能を「足した」ものであって何ら引き算になっていない
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:45:23.82ID:wjfpRr1m
Haskellは
お前らが同じ解説を繰り返す毎に強力な静的型になって行ったんじゃないのか
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:57:20.44ID:HoGSN4jt
純粋関数型である程度まともなプログラムを作れるようにする為にはHaskellの標準+αくらいの型システムがないと駄目という話ではある
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:13:04.17ID:lY+ErK7r
全然関係ない。
ランタイム速度が出てないときにどういう手当が可能かという方がよっぽど大事。
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:26:35.28ID:HoGSN4jt
それは事実かもしれないが大事さという指標はあくまで君の信仰でしかないよね
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:02:12.15ID:6461T671
Haskellの型システム程度のものを理解できない知能で
プログラミングをしてるのが間違いなんだよ
生得的に向いてないんだから諦めろ
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:06:39.43ID:+3DuCtIS
23回を文字通り23回とか誤解されることは多い
文字は文字で難しい
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:26:44.31ID:k2+mT4PN
Windows 95
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:34:20.60ID:Yuet6lAk
いまだに95割とか言ってる奴がいてワロ。
それ昭和の時代だろ。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:44:40.17ID:iT5O7oMi
平成ど真ん中くらいだから昭和は言い過ぎ
まぁ世の中には一定の割合で昔の流行語とか昔の駄洒落とか言い続ける層がいて迷惑だとは思う
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:16:31.94ID:smtkhynE
>>317
調べると割分厘は1割を10%とする用法と1割を100%とする用法と2種類あって歴史的にはどちらも正しいんだと
九分九厘は1割を100%とする用法で99%だと
自然言語特有の曖昧定義
つまり95割は950%もしくは9500%
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:05:13.94ID:DD0zspUI
>>313
23回と書いて、2,3回と読んでほしいってか?
それはちょっと無理では?
文脈込みでもちょっと無茶だわ
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:29:15.87ID:thUZV5f4
>>319
分は1/10、厘は1/100で、割合の単位が割で1/10
「9割5分」の「分」は「割の1/10」を意味している
1割を100%とする用法は見たことない
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:18:22.06ID:YmbKsQW3
dlang
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:18:47.96ID:YmbKsQW3
erlang
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:58:57.74ID:fiLTG5Nb
将来が約束されているω
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:26:32.57ID:fiLTG5Nb
諦めたらそこで試合終了
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:31:32.99ID:eXUHWthh
言語の勝ち負けは資金力がものを言う
もうPHPやRubyの時代とは違って個人が作った言語が日の目を見ることはない
ここの一部が熱狂してた中学生言語はそろそろスポンサーを得たのかな?w
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:55.51ID:fiLTG5Nb
Rubyそのものをdisる訳じゃないが
Rubyはパトロンが付いてから落ち目になった印象
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:04:34.83ID:uIRhn79u
言語の良し悪しだけじゃないからな
ドキュメント ライブラリ ビルドツール IDE プラットフォーム対応
企業にせよ団体にせよ組織的な人手が無いと厳しい
0345◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/02/01(土) 17:12:27.13ID:EspH/Y2K
>>339
いい言葉ですね!
誰がいったのですか?
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:33:23.43ID:vTjBAXNr
結局書いてて楽しい言語と保守しやすい言語って違うってのが
rubyが根本から間違ってるところだろ。
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:36:53.43ID:N9qFFSK9
あれが楽しいとかゲエジだら
型無し糞言語は補完も頭悪いし、書いてて全く楽しくない
おまけに保守性も最悪ときたら、ほんとにほんとにゴミでしかないゴミ
今すぐ回線切って首吊って死ねや
0354◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/02/02(日) 06:59:23.56ID:9jRHEnns
>>352
型無しでもいいけれども、宣言なしというのはいただけない
var a
とか VB/VBA 的に option explicit, dim a
とかは、そろそろ導入されるべきでしょう
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:15:11.33ID:Ng7YaIlp
型無し言語とか
rubyが保守しにくいとかw

相変わらず低スキル&エアプの巣窟やなココ
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:24:04.03ID:9xJm9DGW
>>347
確かに、滅んで欲しい

SML(静的型付け):
  - (1, 2, 3);
  val it = (1,2,3) : int * int * int  (* タプル型(要素は整数型) *)

  - (1, true, "Foo");
  val it = (1,true,"Foo") : int * bool * string  (* タプル型(要素の型は混在) *)

  - [1, 2, 3];
  val it = [1,2,3] : int list  (* リスト型(要素は整数型) *)

  - [1, true];
  stdIn:12.1-12.9 Error: operator and operand don't agree [overload conflict]
   operator domain: [int ty] * [int ty] list
   operand:    [int ty] * bool list
   in expression:
    1 :: true :: nil  (* 要素の型が混在するリストは誤り *)

(長いので続く)
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:24:32.12ID:9xJm9DGW
(>>358の続き)

Python(動的型付け):
  >>> (1, 2, 3)
  (1, 2, 3)  # タプル型(要素は整数型)

  >>> (1, True, "Foo")
  (1, True, 'Foo')  # タプル型(要素の型は混在)

  >>> [1, 2, 3]
  [1, 2, 3]  # リスト型リスト型(要素は整数型)

  >>> [1, True]
  [1, True]  # リスト型(要素の型は混在)
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:27:54.03ID:sFvJQflI
未だにそんないにしえの言語持ち出してホルホルしてる型無し糞言語じいさん・・・
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:25.56ID:Dl8kxxCi
>>362
>Rustのナイトリーチャネルで、非同期プログラミング機能が強化された不安定版が入手できるようになった
>Discordはナイトリーリリースを導入し、問題が発生した際にはRustチームと協力して対処した

頑張ったなw
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:39:43.39ID:e+hZCGM4
ガベーコレ
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:00:03.50ID:KHr4ndHy
コンパイラがメチャ賢くなってあらゆるプログラムが最適化で削除されるようになったら消滅する議論
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:45.76ID:MYBjG5xo
でも死亡率低いようだよ。
感染後に何人治癒したかも発表してほしいね。死ななかった人が治癒した人だからいずれはわかることではあるが。
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:50:22.46ID:ABNkvVkH
JavaScriptはPHPとかいう汚物を一刻も早く滅ぼしてくれ。
言語仕様自体がゴミの癖にコーディング規約1番うるさい
のほんと腹立つ。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:50.95ID:9OkW2rsY
>>380
型無し糞言語からJavaの悪いところだけを輸入して、ただの糞言語になった
便器ブラシことゴミ屑PHP(障害者手帳持ち)の悪口を言うな
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:02:02.13ID:9OkW2rsY
そう。一度ペチパーの畜生道に堕ちると、ほとんどの人間がダメになってしまう。
ペチパーは、クソコードを書かれる前に、打ち首の上さらし首にするしかない。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:09:21.96ID:EIb8BF36
JSONを策定した連中(IETF)は馬鹿

propertyでのidentifier(ダブルクォート無し)、末尾カンマ、コメント、
undefined(void 0) を削って設定ファイルとしても優秀に出来た仕様をぶち壊した
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:52.95ID:EIb8BF36
言語間ネタ繋がりで
FFIのモダンな標準っていつまで経っても出てこないな
C言語ヘッダファイルが悪いとは言わないけど
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:23.69ID:rlR2t2y0
Ruby を書く人は、JS でも、きれいに書く

React でも、Ruby のinclude(mix-in)を入れた

mix-in で、親子の継承チェーンの間に入るから、
同名のメソッドが、親の前に、mix-in で見つかる
0388387
垢版 |
2020/02/20(木) 23:33:18.57ID:rlR2t2y0
Ruby の、require/include の違いを学びましょうと、matz も言ってたw
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:53:57.06ID:Bxr9L5YO
class やら継承やら、久しくやってない(もっぱら関数・合成と委譲)ので、mix-in の記憶が曖昧なんだが、
React で mix-in なんてやることある?

少なくとも、独自コンポーネントの継承は随分昔からアンチパターンとわかってるから、やめた方がいいと思う
というか、最近の React ならほぼ全部 function でいけるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況