>>438
「○〜○」や「○から○まで」という表現は閉区間だよ。13時ちょうどは次の閉区間と
重複し、昼休みであると同時に昼休みではないことになり、厳密に言えばおかしいが、
13時とそれより0.01秒前または後との違いなんて日常感覚では知覚できないから、
このような表現でも問題なく通用している。

秒を小数で表示すれば実数になるが、(連想配列でない)配列の添字は整数しか
ないから、実数を持ち出すのはそれこそナンセンス。実数は数直線上の点だが、
整数は番号が付けられた桝目として捉えられる。配列は下図のようなメモリ格納
イメージだから、

012345
□■■■□□

黒く塗られた部分をスライスとして指定したければ、その部分の最初と最後の番号を
使ってa[1:3]と書くのが分かりやすく間違えにくい。Excelのセル番地の範囲を
指定するのに閉区間でA1:B3と書き、半開区間でA1:<C4とは書かないのと同じ。

>>441
PowerShell, Python, Rubyのように配列の添字が負の整数-iのとき最後からi番目の
要素を指す仕様の言語では、正の整数iのとき最初からi番目の要素を指す仕様(つまり
添字が1始まり)にする方が整合性が取れて分かりやすいな(実際には0始まり)。