X



プログラミングのお題スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:00:22.10ID:xqEdXdr6
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1564310397/
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:38.11ID:0Lb/VhZx
[お題]
今月(2019/12)の13日は金曜日。
開始年月と終了年月が与えられる。年は西暦、年月区切りは"/"。
開始年月一日から終了年月末日の間で"13日の金曜日"は何回あるか。
現在のグレゴリオ歴ルールで、終了年月末日まで変わらないとする。

制約: 1970 <= 年 <= 300億, 1 <= 月 <= 12, 開始年月 <= 終了年月

1) 2019/1 2019/12 --> 2   // 今年は9月と12月が該当
2) 1980/1 2012/12 --> 57
3) 213456/8 453212/4 --> 412380
4) 2000/1 2399/12 -->?
5) 2000/11 2800/9 -->?
6) 123456789/11 7301177081/10 -->?
7) 1970/1 30000000000/12 --> 51599996613


※数十万年程度だと力技だけで回っちゃうので、難易度調整で300億に。
 wikiの"グレゴリオ歴#暦法" https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6#%E6%9A%A6%E6%B3%95
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:06:08.48ID:KAf60mjk
300億にしても年の曜日は14パターンしか無いのであっという間に解ける気が…
曜日は400年周期だから400年分求めればあとは割り算するだけかな?
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:32:32.43ID:7JZ8Vcg3
>>288
ずるいやり方だが、取り敢えずPowerShellに
 1..12 |? {([DateTime]"2000/$_/13").DayOfWeek -eq "Friday"}
 1..12 |? {([DateTime]"2400/$_/13").DayOfWeek -eq "Friday"}
と打ち込んでみると、
 10
 10
と表示され、2000年と2400年の13日の金曜日は10月で一致する。
これと閏年調整のパターンが400年周期であることを組み合わせると、
13日の金曜日の出現パターンも400年周期になることが分かる。
だから、400年分の表を作ってしまえば、遅いPowerShellでも余裕で解ける。
https://ideone.com/oV7JFk

--- 実行結果 ---
2019/1 2019/12 -> 2
1980/1 2012/12 -> 57
213456/8 453212/4 -> 412380
2000/1 2399/12 -> 688
2000/11 2800/9 -> 1375
123456789/11 7301177081/10 -> 12345678901
1970/1 30000000000/12 -> 51599996613
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:57:37.29ID:7JZ8Vcg3
>>285
正解。例によってRで簡潔に書いた解答例: https://ideone.com/RhEtiC

>>287
やっぱり無理か。ちなみに、Juliaでz = 12345まで力任せで求めるプログラム
https://ideone.com/iqMYLa

--- 実行結果 ---
階乗の0である桁が1個になる最小値は5です。
階乗の0である桁が12個になる最小値は37です。
階乗の0である桁が123個になる最小値は299です。
階乗の0である桁が1234個になる最小値は2414です。
階乗の0である桁が12345個になる最小値は20177です。
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:21:15.30ID:QuzLYYNu
123457桁になる 30484!
から
下位に0が123457個続く 493840!
までの間に存在しない事を示せば
存在しない証明になりますが
もっと範囲を絞った証明は出来ないですかねえ

確率的には>>287の付近だけ調べれば良いんですが...
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:47:17.94ID:r78PztnN
全部調べる感じでぶん回してるけど1234567までが長いお(´・ω・`) (123456は>>295の言う通り出なかった)
1時間ぶん回して900000!まで行ったが…
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:32.85ID:QuzLYYNu
下限の n! を計算するのは速い
そこから順番に1個ずつnを増やしていって
0を数えていかないとならない

見つからなければ上限までずっと
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:59.08ID:ruM/1CH5
ワープ
(* 4 1234567) 4938268
(/ 4938268 5.0) 987653.6
(/ 987653 5.0) 197530.6
(/ 197530 5.0) 39506.0
(/ 39506 5.0) 7901.2
(/ 7901 5.0) 1580.2
(/ 1580 5.0) 316.0
(/ 316 5.0) 63.2
(/ 63 5.0) 12.6
(/ 12 5.0) 2.4
(+ 987653 197530 39506 7901 1580 316 63 12 2) 1234563
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:55:22.51ID:DhSlagHw
お題: 目覚まし時計の現在時刻とアラーム時刻が入力されるので、待機時間を出力しなさい

例:
現在時刻 = 10:00
アラーム時刻 = 16:00
待機時間 = 06:00

現在時刻 = 22:00
アラーム時刻 = 04:00
待機時間 = 06:00
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:12:52.90ID:8CJijD11
>>309
この手の処理はPowerShellが得意だな。

function WaitingTime($now, $alarm)
{
  $wait = [DateTime]$alarm - [DateTime]$now
  if ($wait -lt 0) {$wait += [TimeSpan]"12:00" + [TimeSpan]"12:00"}
  "現在時刻 = $now"
  "アラーム時刻 = $alarm"
  "待機時刻 = $wait"
  ""
}

WaitingTime 10:00 16:00
WaitingTime 22:00 4:00
WaitingTime 12:34:56 1:23:45

--- 実行結果 ---
現在時刻 = 10:00
アラーム時刻 = 16:00
待機時刻 = 06:00:00

現在時刻 = 22:00
アラーム時刻 = 4:00
待機時刻 = 06:00:00

現在時刻 = 12:34:56
アラーム時刻 = 1:23:45
待機時刻 = 12:48:49
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:09:40.92ID:K3IRPfAN
お題: あなたは研究所で助手をしています
ある日、博士からこんな手紙が届きました

 助手よ。この数値の名前を教えて欲しい
 16776960

あなたは博士に返事を書こうと思います
その返事の内容をお答えください
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:56:51.84ID:wptEtnNg
お題
与えられた自然数の0を全て右端に寄せる

2019 -> 2190
102030 -> 123000
123 -> 123
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:02:23.68ID:fpSJINfx
>>309
Ruby で、

require 'active_support/time'

def calculate_time_span( now, alarm )
current = Time.now
now_time = Time.parse( now, current ) #=> 2019-12-15 22:00:00 +0900
alarm_time = Time.parse( alarm, current ) #=> 2019-12-15 04:00:00 +0900

diff_time = alarm_time - now_time
# アラームが翌日の場合
diff_time = alarm_time.tomorrow - now_time if diff_time < 0

Time.at( diff_time ).utc.strftime( '%H:%M' )
end

inputs = %w(10:00 16:00 22:00 04:00) # (現在時刻, アラーム時刻)の組
inputs.each_slice( 2 ) do |now, alarm| # 2個ずつ処理する
puts calculate_time_span( now, alarm )
end
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:15:30.36ID:IFqyyeL5
>>317
これもPowerShellで簡単。

function f($n)
{
  $m = -join([char[]]"$n" |? {$_ -ne "0"})
  ($m += "0" * ("$n".length - $m.length))
}

f 2019; f 102030; f 123
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:45:37.77ID:myBFLrpG
お題:ハノイの塔の最少手数は一種類しかないのか?
  (Part 13, 055)

結果:n枚の円盤すべてを移動させるには最低 2^n −1 回の手数がかかる。
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:58:29.31ID:myBFLrpG
4ピンのハノイの塔(河内塔)
n枚の円盤は最初ピン0にある。n枚すべてをピン3に移動させる。

条件:
 小円盤の上に大円盤を載せられない。
 ピン1とピン2には最大1枚しか置けない。
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:15.95ID:myBFLrpG
・n=2 のとき
12, -, -, -
2, 1, -, -
-, 1, -, 2
-, -, -, 12  (3手)

・n=3 のとき
123, -, -, -
23, 1, -, -
3, 1, 2, -
-, 1, 2, 3
-, 1, -, 23
-, -, -, 123  (5手)

・n=4 のとき
1234, -, -, -
234, 1, -, -
34, 1, 2, -
4, 1, 2, 3
4, 1, -, 23
-, 1, 4, 23
2, 1, 4, 3
12, -, 4, 3
12, 3, 4, -
12, 3, -, 4
12, -, -, 34
2, 1, -, 34
-, 1, -, 234
-, -, -, 1234  (13手)
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:25:59.52ID:myBFLrpG
・n=5 のとき
12345, -, -, -
2345, 1, -, -
345, 1, 2, -
45, 1, 2, 3
45, 1, -, 23
45, -, -, 123
5, 4, -, 123
-, 4, 5, 123
4, -, 5, 123
4, 1, 5, 23
24, 1, 5, 3
124, -, 5, 3
124, 3, 5, -
124, 3, -, 5
24, 3, 1, 5
4, 3, 1, 25
4, 3, -, 125
-, 3, 4, 125
3, -, 4, 125
3, 1, 4, 25
23, 1, 4, 5
23, 1, -, 45
3, 1, 2, 45
-, 1, 2, 345
-, 1, -, 2345
-, -, -, 12345  (25手)
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:07:19.12ID:YuYKZXFs
お題:

ここに単語を登録したリストがある
リストには以下の種類の言葉が存在する

単語:(例)くさり
単語解説:(例)環状の部品を繋げて線状にしたもの

リストには上記ペアを1単位として、ずらずら並んでいる
(数十個くらい)

リストの中の似たような単語を探し、
以下のサンプルのようにボケ、ツッコミを繰り返すプログラムを作れ
似たような単語が見つからない場合には
最後に「こうじ:お前とはもうやってられませんわ」とprintし、
プログラムを終了せよ

動作サンプル:
こうじ:「くさび」を見ると興奮するよね
てつお:ああ、環状の部品を繋げて線状にしたものね
こうじ:それは「くさり」
てつお:ああ、マルスダレガイ科に属する二枚貝ね
こうじ:それは「あさり」
てつお:ああ、慰安婦の嘘を書いた新聞ね
こうじ:それは「あさひ」
こうじ:お前とはもうやってられませんわ
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:38:23.88ID:UpTR80vx
>>326
・n≧6のとき
ピン1とピン2には各1個しか置けないから 1〜(n-1) を置くことはできない。
∴ n を ピン0 から ピン3 に直送することはできない。
∴ ピン0 → ピン1 → ピン3 と送ろう。
まず 12345 をピン2、ピン3に退避する。(n=6の場合)
 123456, -, -, -
 6, -, m, 12345-m  (1≦m≦5)
 6, -, -, 12345    は m=1 と見なす。
 -, 6, m, 12345-m
次にピン3を空けるため、ピン0とピン2に移すことになる。
しかしピン0には3枚しか移動できず、ピン3に n-5枚残ってしまう。
∴ n≧6 では不可能。
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:03:17.28ID:UpTR80vx
条件を変えたらどうなるか?

条件(1,1)
 ピン1、ピン2には最大で1枚しか置けない。   >>326

条件(1,2)
 ピン1には最大で1枚、ピン2には最大で2枚しか置けない。

条件(2,2)
 ピン1、ピン2には最大で2枚しか置けない。
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:43.75ID:b9yK9thh
>>317
perl5

cat digits
2019
102030
123

cat digits | perl -lane '$zero = 0; while (s/0//) {++$zero}; print $_ . "0" x $zero;'
2190
123000
123
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:02.69ID:rcGH9Ke6
>>317 Ruby

def f(n)
n.to_s.chars.partition{|x| x !="0"}.join .to_i
end
0336◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/16(月) 20:29:58.89ID:NZyGx79l
>>326
これ昔やったことがありますが、すっかり忘れてしまったのは残念ですね…
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:11:10.55ID:Ppfui4Eb
>>317 PowerShell
function f($n) {($n -replace "0", "") + ($n -replace "[^0]", "")}
0340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:17:36.43ID:EDJKyz+u
>>317 julia
function f(n)
  r = ""
  for c = reverse(string(n))
    if c == '0'
  r = r * c
    else
      r = c * r
    end
  end
  parse(Int, r)
end
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:33:51.45ID:/DSBUbt2
お題
任意の文字列からaが連続する最も長い長さを出力してください

入力:acgtaattgaaagggtctt
期待値:3
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:42:29.19ID:p+XnOFki
>>346
Rで2通りの求め方

d <- c(3, 5, -3 * 5)
q <- 1000 %/% d
cat(sum(d * q * (q + 1) / 2), "\n")
cat(sum(which(1:1000 %% 3 == 0 | 1:1000 %% 5 == 0)), "\n")

--- 実行結果 ---
234168
234168
0350◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/17(火) 21:47:21.34ID:780pCLgH
お題:ファイル名の一部に空白文字が使える OS(出題者想定は Windows7) の元で、正常に argc, argv を切り出せるスタートアップ支援ルーチンを作ってください
"" で囲まれている文字列は、それが一つのファイル名またはディレクトリ名として扱うこととし、"" で囲まれていない空白は引数の区切りとします
int main() {
rearrange(...);
...
と main の頭に置いて、xargc, xargv を代わりに使う、見たいな感じでお願いします

例によって私が痛切に欲しいと思っているものです…
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:55:17.00ID:jG+XSsUd
>>341は簡単すぎるので、
任意の文字列から連続してる文字が最も長い文字とその文字数を求めよ
最も長い文字が複数ある場合は全て出力すること
入力:acgtaattgaaagggtctt
期待値: ("a", 3), ("g",3)
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:13:22.10ID:LTfQ+mrC
戦が始まります
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:09:15.93ID:6RKB+CQ3
>>351 Ruby

p 'acgtaattgaaagggtctt'.scan(/((.)\2*)/).group_by{|s, _| s.size}.max&.last&.map{|s, c| [c, s.size]}

# => [["a", 3], ["g", 3]]
0362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:12.26ID:Xcao9p4E
acgtが出てくんだからDNA配列だろな。
 a=adenine, c=cytosine, g=guanine, t=thymine
ながさ30億の塩基対なんぢゃね?(ヒトの場合)
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:00:45.28ID:Xcao9p4E
>>331
・n=7 のとき
 条件(1,2) または 条件(2,2) とする。
 1234567, -, -, -
  (>328)
 67, -, -, 12345
 7, 6, -, 12345
 -, 6, 7, 12345
 6, -, 7, 12345
  (>327)
 12346, -, 7, 5
 12346, 5, 7, -
 12346, 5, -, 7
 12346, -, 5, 7
   (>327)
 6, -, 5, 12347
 6, 5, -, 12347
 -, 5, 6, 12347
 5, -, 6, 12347
   (>327)
 12345, -, 6, 7
 12345, -, -, 67
   (>328)
 -, -, -, 1234567
にて可能。
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:58:11.70ID:Xcao9p4E
>>331
・n=8のとき
 条件(1,2) または 条件(2,2) とする。
 12345678, -, -, -    (>328)
 678, -, -, 12345
 78, -, 6, 12345      (>328)
 1234578, -, 6, -
 1234578, -, -, 6     (>328)
 78, -, -, 123456
 8, 7, -, 123456
 -, 7, 8, 123456
 7, -, 8, 123456      (>328)
 123457, -, 8, 6
 123457, 6, 8, -
 123457, 6, -, 8
 123457, -, 6, 8      (>328)
 7, -, 6, 123458
 7, 6, -, 123458
 -, 6, 7, 123458
 6, -, 7, 123458      (>328)
 123456, -, 7, 8
 123456, -, -, 78     (>328)
 6, -, -, 1234578
 -, -, 6, 1234578     (>328)
 12345, -, 6, 78
 12345, -, -, 678     (>328)
 -, -, -, 12345678
にて可能。

・n=9 は 条件(1,2) では無理か・・・・
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:05:50.74ID:WdZQqUwr
>>359
Rでrle関数を使って楽々

MaxRepChar <- function(s) {
 if (!nchar(s)) return(invisible())
 r <- rle(unlist(strsplit(s, "")))
 b <- r$lengths == max(r$lengths)
 cat(sprintf('("%s", %d)', r$values[b], r$lengths[b]), sep = ", "); cat("\n")
}

MaxRepChar("acgtaattgaaagggtctt")
MaxRepChar("http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573948822/";)

-- 実行結果 --
("a", 3), ("g", 3)
("t", 2), ("/", 2), ("8", 2), ("2", 2)
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:06:21.05ID:H5ShkPcr
f(m, n) : 動かせる最大枚数

m≧n≧1の時

x=f(m-1,n)
A:1,2,3,...,x
B:x+1,...,x+n
C:x+n+1
D:x+n+2

ABCD, -, -, -
CD, -, -, AB
C, D, -, AB
AC, D, -, B
AC, -, -, BD
C, -, - ABD
-, C, -, ABD
A, C, -, BD
A, -, -, BCD
-, -, - ABCD

よって
f(m, n)≧f(m-1,n)+n+2

f(1,0)=2
f(m,n)=f(n,m)
と数学的帰納法により

f(m,n)≧(m+2)(n+2)-4
0372◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/18(水) 22:57:24.30ID:tbeJyQYA
>>371
理論はどうでもいいから動くコードを出して欲しいです、このスレ的には
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:58:04.71ID:1AoIgbUn
>>317 文言 wenyan-lang
http://wenyan-lang.lingdong.works/ide.html

吾有一術。名之曰「零右寄」。欲行是術。必先得一數。曰「数」。乃行是術曰。
吾有三數。曰零。曰零。曰一。名之曰「甲」曰「乙」曰「丙」。
恆為是。若「数」等於零者乃止也。除「数」以十。所餘幾何。昔之「甲」者。今其是矣。
若「甲」等於零者。乘「乙」以十。昔之「乙」者。今其是矣。若非。乘「甲」以「丙」。
加其以「乙」。昔之「乙」者。今其是矣。也。除「数」以十。昔之「数」者。今其是矣。
除其以一。所餘幾何。減「数」以其。昔之「数」者。今其是矣。
乘「丙」以十。昔之「丙」者。今其是矣。云云。乃得「乙」。是謂「零右寄」之術也。
吾有一列。名之曰「丁」。充「丁」以二千零一十九。以一十萬二千零三十。以一百二十三。
凡「丁」中之「戊」。施「零右寄」於「戊」。名之曰「己」吾有三數。曰「戊」。曰「「、」」。曰「己」。書之。云云。

OUTPUT ---------------------
二千零一十九、二千一百九十
一十萬二千零三十、一十二萬三千
一百二十三、一百二十三


なんかGIGAZINEで紹介されていたので
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 03:38:08.86ID:i+MhtJYW
>>363
・n=7 のとき
 条件(1,2) または 条件(2,2)
 {1234}=A と略記する。
 A567, -, -, -   (>327)
 567, -, -, A
 67, 5, -, A
 7, 5, 6, A
 57, -, 6, A    (>327)
 A57, -, 6, -
 A57, -, -, 6   (>327)
 57, -, -, A6
 7, 5, -, A6
 -, 5, 7, A6
 5, -, 7, A6    (>327)
 A5, -, 7, 6
 A5, 6, 7, -
 A5, 6, -, 7
 A5, -, -, 67    (>327)
 5, -, -, A67
 -, -, 5, A67    (>327)
 A, -, 5, 67
 A, -, -, 567    (>327)
 -, -, -, A567
にて可能。
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 03:43:24.67ID:i+MhtJYW
>>368
・n=8のとき
 条件(1,2) または 条件(2,2)
 {12345} = A と略記する。
 A678, -, -, -       (>328)
 678, -, -, A
 78, 6, -, A
 8, 6, 7, A
 68, -, 7, A       (>328)
 A68, -, 7, -
 A68, -, -, 7       (>328)
 68, -, -, A7
 8, 6, -, A7
 -, 6, 8, A7
 6, -, 8, A7       (>328)
 A6, -, 8, 7
 A6, 7, 8, -
 A6, 7, -, 8
 A6, -, -, 78       (>328)
 6, -, -, A78
 -, -, 6, A78     (>328)
 A, -, 6, 78
 A, -, -, 678       (>328)
 -, -, -, A678
にて可能。
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 04:34:36.23ID:i+MhtJYW
・n=12 のとき
 条件(2,2)
{12345678} = A, {9,10} = B, 11=C, 12=D と略記する。
 ABCD, -, -, -   (>376)
 BCD, -, -, A
 CD, -, B, A
 D, C, B, A
 BD, C, -, A    (>376)
 ABD, C, -, -
 ABD, -, -, C   (>376)
 BD, -, -, AC
 D, -, B, AC
 -, D, B, AC
 B, D, -, AC    (>376)
 AB, D, -, C
 AB, D, C, -
 AB, -, C, D
 AB, -, -, CD   (>376)
 B, -, -, ACD
 O, 9, -, ACD   (>376)
 AO, 9, -, CD
 AO, -, -, 9CD   (>376)
 O, -, -, A9CD
 -, O, -, A9CD   (>376)
 A, O, -, 9CD
 A, O, 9, CD
 A, -, 9, OCD
 A, -,-, BCD    (>376)
 -, -, -, ABCD
にて可能。
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:01:53.01ID:NLbJ7Izu
>>317 J
f =: 3 : 0
a =. ": y
b =. a -. '0'
". b , a -. b
)
0379346
垢版 |
2019/12/19(木) 11:40:09.74ID:dMnFAlGo
>>346
Ruby で、234,168

# 蓄積変数の初期値は、0
puts ( 1..1_000 ).inject( 0 ) { |sum, num|
num % 3 == 0 || num % 5 == 0 ? sum + num : sum
}
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:26.44ID:LRZ6v8WB
>>375-377

>>371で理論は出来たんだから
次は
プログラムにするか
等号の証明をするか
最短手順を調べるか
本数を増やすか

ではないでしょうか?

私は>>371で満足
出題者ありがとう
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:48.53ID:dMnFAlGo
お題

MY FAVORITE SONGS を、Snake, Camel, Pascal にして!

my_favorite_songs, myFavoriteSongs, MyFavoriteSongs
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:15.12ID:0uPukb6z
>>346
Kotlin script

ただ馬鹿正直に抜き出して足すだけ。

println((1..1000).filter { it % 3 == 0 || it % 5 == 0 }.sum())
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:39:18.71ID:xlnTqgd4
>>383 Ruby

str = 'MY FAVORITE SONGS'

puts str.tr('A-Z ', 'a-z_') # => my_favorite_songs
puts str.gsub(/ (\w)/){$1.downcase}.swapcase # => myFavoriteSongs
puts str.split.map(&:capitalize).join # => MyFavoriteSongs
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:11.68ID:M6N2QgoX
>>351 >>362 Common Lisp
https://ideone.com/hTxKo6

30億バイトでの実行結果:

% uname -p
Intel(R) Core(TM) i7-4765T CPU @ 2.00GHz
% /usr/bin/time -p sbcl --script odai-pt16-351-362-lisp-3-hash-table.lisp </tmp/random-acgt-3-billion.txt
((#\T . 17))
real 178.75
user 177.55
sys 1.17
%

*standard-input* ではなく (open "/dev/stdin" ...) を使っているのは *standard-input* が遅いから
ざっと六倍もの時間がかかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況