X



プログラミングのお題スレ Part16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:00:22.10ID:xqEdXdr6
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1564310397/
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:36:56.33ID:Ue4lP5nY
>>874
雑談スレじゃないんだよ、3か月でクビになる社会不適合者のピッコロ ◆YAZTByPXwc6oさん

800 名前:ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o [] 投稿日:2019/08/20(火) 00:16:38.62 ID:6EOJan/q [2/2]
ピッコロさー3ヶ月働いた会社から明日から来なくていいって言われたんだけど酷いと思わない?
ピッコロかわいそうすぎ
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:37:02.13ID:IwozSCni
>>873
で、あなたは東大卒崩れで数学が得意だけれどメンヘラーの社会不適ごう者なんですか
それは大変でしたね。お気の毒です。申し訳ないですが私にはどうすることも。
ご容赦のほどを
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:39:37.00ID:IwozSCni
>>875
遅くまでまで働いていたのに
明日もあさってもズーット朝から会社に行かなきゃならんのです。
だから酒かクラって酔いつぶれるようにして寝るのです、
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:42:56.42ID:IwozSCni
>>877
んで、そんな限られた時間、
解くのに面白いお題はないのかなと。
リーベンシュタイン距離の問題は自力で考えて実装する前にobsolateな感じに流れてしまって投稿に至らなかった
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:45:22.25ID:Ue4lP5nY
>>879
こういうゴミみたいな出題している方が身の丈に合ってるだろ


714 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 16:51:50.43 ID:EVMD7h0V [1/3]
お題: プログラム言語をなにも知らない人にもプログラムの意味が理解できるコメント無しのhello worldを出力するコプログラム

716 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 17:16:48.87 ID:EVMD7h0V [2/3]
お題: 文字列に丁度いい具合にグリッチを入れて超かっこいい文字列を作るプログラム

718 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 17:21:14.90 ID:EVMD7h0V [3/3]
>>717
いやです
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:48:23.65ID:IwozSCni
>>878
なんや、単なる嫌がらせだったのかい。
そしたら俺よりスルー力の無い相手を探すべきだが
それより昔から人を呪わば穴二つって言ってだな、
人を落としめてる時間や労力があるなら、それを自分に前向く方向に振った方が絶対幸せになるっチュー原理があっての、
あんさんもそうして前進せいや
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:50:38.61ID:IwozSCni
まぁかってにしさらせ。
不幸な方向を選択するならそれはあんさん選択したことだ。
他人に責任は無い
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:53:12.90ID:Ue4lP5nY
>>881
スルー力って何だよ
嫌がらせするつもりでここに来てるのか?
コテを外しているから様子を見ていたけど一向にいなくならないから叩き出してやらないと思ってね

偉そうに他人に言い聞かせる前に自分が実践しろよピッコロ ◆YAZTByPXwc6oさん
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:03:37.01ID:Ue4lP5nY
>>884
統失丸出しで何言ってんだよピッコロ ◆YAZTByPXwc6oさん
23分経過してるんですけど寝るに寝られないんですか?
0889885
垢版 |
2020/01/28(火) 02:20:17.70ID:gua2EZr0
このビルの問題は、レベル的には、MS, Google, 灘中の試験レベル!
かなり難しい

MS, Google は、たまに同じ問題を出すw

本では、ビル・ゲイツの面接試験とか、
NHK に出てる、竹内薫の[非公認] Googleの入社試験とか
0890885
垢版 |
2020/01/28(火) 02:26:10.32ID:gua2EZr0
もし、このビルの問題が、灘中で出たとしても、5分では思いつかないから、捨てる問題。
漏れなら直感で、平方根ずつ飛ばしていく

100階なら、10階ずつ調査していくと、18回が最小となって、間違いw

即座に、捨てるべき問題ですw
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:19:05.00ID:lYoEsRq3
>>893
玉子2つなら、一つ割れた段階で可能性が残ってるものを下階から順番に試すしかないという制約になる
この可能性が残るものを最小数にするには、一つ目の玉子をどう使うかという問題
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:48:15.73ID:Bdltl+Ea
1. オロナミンCを買ってくる。
2. コップに卵を割って入れる。
3. オロナミンCをコップに入れる。
4. よくかき混ぜる。
5. 飲む。
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:39:58.72ID:eRWskeVd
おぇっ!
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:37:27.84ID:NhzWp0Lr
6. 嘉門タツオを呼ぶ。
7. 歌わせる。
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:32:58.05ID:K802DmBr
>>696
Kotlin
https://paiza.io/projects/zOzhyVWu8KV0GT7aSR08nA

本当に新しい履歴で古い履歴が置き換えられているかを確認するために入出力は行番号付きで出るようにした(ただし最初の行は0)。
0901581
垢版 |
2020/02/01(土) 11:30:55.85ID:6JPjRL8V
Maxima:
Brentせんせーの真似
expm1(x):=if abs(x) < 1e-8 then x*x/2+x else block([y:expm1(x/2)], y*y+2*y);

一方、英語版Wikipediaに拠ると
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Exponential_function
expm1(x):=2*tanh(x/2)/(1-tanh(x/2));

tanh()があって、expm1()が無い場合はこうすればいいのか…。
0903581
垢版 |
2020/02/01(土) 13:38:54.16ID:6JPjRL8V
HAKMEMに倣って倍角公式でつw
mytanh(x):=if abs(x) < 1e-4 then x-x^3/3 else block([y:mytanh(x/2)],2*y/(1+y^2));

>>902
expm1(x * log(base)) == pow(base, x) - 1
なので、「任意の底でのべき乗マイナス1」のゼロ近傍を精度良く求めたい場合にも使えます。
IEEE754の最新版ではpow(2, x) - 1とpow(10, x) - 1の実装が推奨されてるそうなので、
底が2と10の場合はライブラリ任せになる未来が来る…といいなぁ。
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:05:51.22ID:YFAnTUnh
スカラーでも4倍精度でも同じ方法が使えます
テーブルサイズは色々と変えられるし
多段にも出来ます
0912910
垢版 |
2020/02/08(土) 09:59:15.15ID:B8La3jsg
あとJavaScriptのこれとか
ttps://github.com/MikeMcl/decimal.js
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:08:11.45ID:gtTyaGQ0
小数点が固定なヤツ
整数型に適当に仮想の小数点を打って小数と見なすだけでも固定小数点だし
それ用の命令があるCPUもある

2進数や10進数の固定小数点が比較的良く使われる
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:11:46.67ID:TegpS8IB
>>916
> 整数型に適当に仮想の小数点を打って小数と見なすだけでも固定小数点だし
> それ用の命令があるCPUもある
そんなCPUあるんだ
なんて言う奴?
0918910
垢版 |
2020/02/09(日) 00:14:06.45ID:W3YVjpeH
>>917
例えば
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/System/360

昔は、「IBM互換機」というのは、これや後継機種の互換機の意味だった。
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:49:35.07ID:mw6BsSoR
お題:
複数個の数字列がありどれとも共通する数字がないことを判定しなさい。
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:24:14.61ID:oNtWIYyZ
>>919
DSPでは今でもポピュラーな形式ですよ

>パック10進数のことを言ってるのか?
それとは別物
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:28:52.87ID:6++kPC7v
>>924
>> パック10進数のことを言ってるのか?
> それとは別物
なら説明して下さいな
少なくとも>>918のリンク先では固定小数点関連の説明を見つけられなかった
0929910
垢版 |
2020/02/09(日) 17:25:04.23ID:W3YVjpeH
>>919
そうかも
金山せんせーの「アセンブラプログラミング入門」で復習してくる
ttps://www.kindaikagaku.co.jp/information/kd0033.htm
0930デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:40:10.77ID:GpaXptWq
固定小数点

元の値をN倍して整数値として扱うのが固定小数点
100倍したら小数第2位まで扱えるし
256倍すれば2進数で小数第8位まで扱える

加減算だけなら何倍してようがそのまま扱えばいいが
乗除算があると元の値の何倍であるかを意識しないといけない

N倍してる場合
乗算は c = (a * b) / N
除算は c = (a / b) * N
となる

a, b, c の3個とも倍率が異なっても問題無い

Nは2^nであれば演算量が小さいことが多いため
この形が多く使われる

固定小数点DSPでは
乗算とシフトとアキュームレータへの加算がセットになった命令を使う事が多い
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 04:36:47.62ID:AGWHQzBG
お題: 二次元行列において任意の位置に直線が引かれ行列が分断されるので、分断されたそれぞれの要素数を出力しなさい

0,0,0,0
1,1,1,1
0,0,0,0
0,0,0,0

out > 4, 8

1,0,0,0
0,1,0,0
0,0,1,0
0,0,0,1

out > 6, 6
0936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:26:27.37ID:RjN3CVSY
グラフィックス描画の時の点で囲まれた範囲内を塗り潰すみたいなペンキこぼしたアイコンのあれか
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:21:35.23ID:1M8DJTak
>>937
サンプルの2番目と3番目は表示と結果を合わせてあるのか、なかなかお茶目だな
会津大学にはインターネット使い始めた時に色々お世話になったわ
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:20:55.88ID:1M8DJTak
>>941
当時からオープンソースとかをFTPで公開してくれてたんよ
会津大学だけじゃないけど結構利用させてもらった
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:25:20.64ID:4O8uAQVX
どこの大学か忘れたけど俺もソース公開してもらったことあるな
わざわざ会員にしてくれてねちっこい感謝メール送った憶えあるわ
まぁ当時は俺のレベルが低くてあまり利用しなかったんだけど
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:08:50.45ID:DNOVCA1a
お題
コロナウイルスが流行しています
人類が利益優先で地球環境を汚染してることに神が怒って人類に罰を与えたかのようです

コロナウイルスの日毎の感染者の増加数が数列として与えられます
マイナスは治癒した人の数を表します

最も感染者数が増加した7日間を火の七日間と呼ぶことにしました
火の七日間の感染者数を出力してください

入力:12,-3,14,8,9,1,12,10,4,8,0,-3,14,4,14,12,12,8,0,3
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:33:03.49ID:DNOVCA1a
お題
文字の集合を{}で表します
空集合のときは空文字列に置き換え
要素数が0のときは集合を要素で置き換えることで
式を簡略化してください

入力:{J{A{P{A{N{}}},M{A{I{C{A{}}}}},V{A{}}},O{R{D{A{N{}}}}}}}
出力:J{A{PAN,MAICA,VA},ORDAN}
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:35:34.75ID:DNOVCA1a
> 要素数が0のときは集合を要素で置き換えることで
要素数が1のときは集合を要素で置き換えることで
の間違いです
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:59:00.72ID:jzpbGAPw
>>945
>人類が利益優先で地球環境を汚染してることに神が怒って人類に罰を与えたかのようです

頭おかしいからどっか行け
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:35:10.73ID:zC1Ey7v3
how dare you
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:28.45ID:zC1Ey7v3
>>945
Kotlin
https://paiza.io/projects/9VSbHWToTvrYAKNxm1T5jA

7日の合計を一日ずらしで全て求めて人数多い順に先頭の日と共に出すだけなんだけど、こんなので良いの?
最初の行が火の七日間ね。
0955デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:29:10.88ID:l8PjXQtK
954ですが出題を間違えました!
多角形とか馬鹿の発想なんで、単純に"Hello, World!"と出力するプログラムを書いてください。
お願いします!
0958蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/02/22(土) 14:39:53.51ID:bX7nhnRg
多角形、いわゆるポリゴンを馬鹿にしちゃあかんよ。CGの基礎はポリゴン。描画も当たり判定もポリゴンがなければ話しにならない。
多角形は自由に様々な形状を表現できる。イライラ棒のフレームとか、道端に転がってる岩の形とか。
0959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:48:14.13ID:D8qhYUus
[お題]
URLのページに都道府県別の人口と面積が載っている。
 今回使用するのは、2019.10.1のデータ
 URL: https://uub.jp/pjn/pb.html

 異なる20都道府県を選んで人口密度(人/km2)を最大化する。
 人口密度は、少数6桁程度表示
 選んだ都道府県名を 20個表示する(表示されてる順 ← 県コード順)。

 例えば、3都道府県なら、
  4906.099305 人/km2
  [東京都, 神奈川県, 大阪府]

※入力はwebページから(工夫して)コピペで、スクレイピングの問題じゃない。
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:17:09.48ID:zX8kgoJ+
お題: 決められたフォーマットの日付が与えられるので、年月日の表記を相互変換しなさい

例:
in < 2020/02/25
out > 2020年2月25日

in < 2020年2月25日
out > 2020/02/25
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:45:39.12ID:+8ew93/H
>>963
それだと月の02が2にならないのでは?
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:04:04.40ID:PiyizPRV
そそっかしい人間だなぁ
問題文よく読んでないんじゃね

スラッシュ表記の時は0を削除
年月日表記の時は0で埋める

問題文の例が見えない間抜けの馬鹿なのか?
0968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:52:59.77ID:PiyizPRV
ミスやバグを作り出すような人間には早期に消えてもらった方がいいからね
それに、そそっかしくて注意力のない欠陥人間なんて一番いらないでしょ
だから、マウンティングを超えて、馬鹿にハッキリと「お前は馬鹿だから要らない、消えてくれ」と言い渡す訓練はいつも行う必要がある

まぁこの手の馬鹿がこういうかんたんで短い問題であぶり出せるのも分かった
アホは問題文を読む能力すらないし、読もうともしない
それに、引っかけ問題は、不要な馬鹿やクズや重度のお人よしを見分けるのに使える
0969デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:54:05.83ID:h2sTW171
次からはヒューマンエラーが出ないように
正解出力例をコピペして、テストにかけておく
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:55:08.64ID:re2OdmIW
人生とはTSPである。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況