X



Excel VBA 質問スレ Part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:01:55.19ID:BHVdwBuM
>>100
そもそもそれ以前に馬鹿過ぎて話にならない
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:58:58.45ID:Syu0A9me
VSのエディタなら勝手にやってくれるけどExcelVBEはそこまで親切じゃないから、
 ・Doと書いたら、中間の処理書く前にLoopをセットで先に書く。
 ・中間の処理はインデント付ける
こうしないと長い処理だとミスる。
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:24:59.09ID:1l79UUQc
田中先生ユーチューバーになってたんか。
エクセル系ユーチューバーは前からいるけど
彼らのチャンネル登録者数どんどん抜いてくな。
マクロ以外にもエクセルの機能全般もアップしてるし
他のエクセルユーチューバ―はもう躍進することはないな。
ご愁傷さま。
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:51:12.17ID:B9PySqRq
マクロの処理だけmsオーダーで止めて、シートでの作業には影響させない方法ってありますか?
sleepやapplication.waitを使うと、止めている間はマウスポインタが待機中に切り替わって気が散ります。
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:27:49.65ID:PCcdgCy6
>msオーダー
ジェイッ、ジェイッ、ジェイッ、ジェイッwwww

>>107
俺もわからん。
どういう意味だろう。
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:41:23.65ID:W7xr4LsN
馬鹿は全角英文字、自分勝手な略語を使う法則
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:59:53.95ID:Tk5Omr1n
せめてmsecオーダーと書けばわかりやすいのに
しかも100ミリとかじゃないか?数ミリは気づかないはず
GetInputStateとDoEventsでどうにかできんか
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:30:28.43ID:qdHuVgcd
>>110
マルチプロセスならできそうな気がしない?
知らんけど
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:57.86ID:LkRZ0WP+
[現象]
excelの vbaエディタで、フォントの設定が出来なくなった。
ツール−オプション−エディタの設定を選択すると、excelが強制終了してしまう。

[環境]
windows10 pro
office personal 2019

[発生時の操作]
エディタの設定を、MSpゴシックから、 Ricty Diminished(Ricty Diminished Discordだったかも)
に変更した直後から発生するようになった。

http://blog.higty.xyz/post/vbe-setting-error/
https://www.moug.net/tech/exvba/0150130.html
ここを見ましたが、レジストリキー:HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\VBA\7.1\Common が存在しません。

よろしくお願いします
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:05:50.89ID:dvSHUyYR
>>119
死ね
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:11:19.59ID:oJIHh9Jk
>>120
この馬鹿モンが
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:12:58.27ID:oJIHh9Jk
>>121
はいできますがそれでは解決しないのです
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:21:32.25ID:GAbG2JNM
>>123
まずレジストリのVBA\7.1\Commonが存在しないことが異常だから、Excelを再インストールするのが一番の早道な気がする
0125sage
垢版 |
2020/05/17(日) 14:31:40.69ID:LkRZ0WP+
>>121
123 は私の書き込みではないのですが、レイアウトを変更して何かファイルを保存すれば
レジストリキーが作成されるということかと思い試しましたが、作成されませんでした
>>124
やはりそれしかないですかね。
0126sage
垢版 |
2020/05/17(日) 14:34:16.22ID:LkRZ0WP+
>>125
×レイアウトを変更して
○テーマを変更して
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:33.48ID:Rv0pB+iF
インストロールと言ったら怒られたナリみたいなもんか。
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:29.95ID:Rv0pB+iF
奇天烈大百科が巻物だったら、まさしくインストロールだぞ

If the eccentric encyclopedia is a scroll, it's just an installation.

風変わりな百科事典が巻物なら、それは単なるインスタレーションです。

意味がさっぱり分からなかったので、Google翻訳かけてみたら、意味が分かるようになったぞ。
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:01.62ID:FPkLjraN
textboxの値チェックがうまく行きません。20~100までの範囲を入れたいのでchangeイベントで値がこの範囲か監視してます。
100を超えていたら100に、20を下回ると20になる様にリミッタを付けました。
すると100にした後にキーボード操作で30にしようとすると、0を消した時点で強制的に20になり、そこから何か押すと100になってしまいます。
どうすれば上手くいくのでしょうか。
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:25.62ID:dvSHUyYR
馬鹿はWindowsのUIもわからず自分勝手なインターフェースを作る法則
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:22.78ID:vwApF1ba
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=naBcXoq4aOI
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4W-pWuXUaZQ
理学部と工学部の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&;t=80s
大学と大学院の違い
https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&;t=475s
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:26.45ID:oJIHh9Jk
>>136
ハゲとるやないかw
髪でうまくごまかしてるようだけど
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:09.72ID:W41e55Iy
ちょっと息抜きにセルや文字の色をVBAでやろうと思ったら大きく二通りあるんだね
カラープロパティとRGB関数
どっちで覚えるのが王道?
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:02.29ID:W41e55Iy
いや違うか
そんなに普段カラフルに使わないならカラーインデックス
細かく覚えて使いたいならカラープロパティかRGBってとこか
うーん前者かな
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:31:02.10ID:yqkonDmK
>>139
わかってない
ColorプロパティにRGB関数やインデックスの値を代入するんだよ
基本的には両方使わないと色が変えられない
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:37:00.50ID:W41e55Iy
>>141
なるほどぜんぜんわかってなかった
インデックス番号で数種類覚えちゃうか
RGB関数でいくつかの組み合わせ覚えちゃうか
何やろうにしても何種類かやり方があって初心者にきついわ
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:41.87ID:ZYPN6nu1
>>142
インデックス色はカラーパレットの位置に設定してある色だから環境によっては色が変わるよ
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:11:42.05ID:W41e55Iy
ほんと勉強になりますわ
最初は0と255の組み合わせだけでRGB関数で覚えちゃうようにしますわ
この8種類くらいしか多分使わないかな
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:21:45.09ID:MHLvuQaE
どういう時どれを使うのが適しているかで選ぶのであって、どっちで覚えるとかじゃない
0146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:29:22.00ID:1EfbZi6v
>>145
社内のマクロツールの中味たまに見るけどなんとなく、どっちかに統一してるって感じの人が多くない?
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:17.66ID:W41e55Iy
たかが色だと思って使わないと思ってたけど
メッセージボックスで黄色い部分の数値を確認後、入力とかで
その範囲を真っ黄色にしてやって元に戻したり 
他人、(おばちゃん)とかにはとにかくわかりやすく作るようにしてみることにした
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:32:55.42ID:MuDspthZ
rgb値の組み合わせを覚えるのは大変なのでWebColor名で覚えるといいかも。
rgbAliceBlue
rgbLightBlue
rgbBlue
rgbMidnightBlue
みたいな感じで記述すればrgb値を指定できる。よく使うやつだけ覚えとけばいい。
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:30:30.69ID:D2gK0p2V
あーおれも、基本はそのvb〜だ
グラデーション的な見栄えが必要の時とかは変えるけど
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:57.55ID:J9ZEMPxu
アクティブシートをコピーした後のコードがムズいなぁ
細かい所をいじる知識がなさすぎ
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:17:23.12ID:J9ZEMPxu
>>154
ありがとう。その方が都合そうしたよ。
シート名の取得も特定のセルから何とかできた。あとはブック名を指示したいんだけど調べりゃすぐ出てきそうだけどなかなか出て来ないわ
エラー出ないように細かく作りたいもんだけ
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:13.64ID:NEFcECdd
>>156
こういう馬鹿が職場にいて余計混乱させているだけだろ
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:22:42.73ID:oItI0x3V
絶対にわからん関数ばかり使ってる理解不明なコードをネットからパクって少し弄ったら完全に業務で対応できてラッキー
そこから今日もユーザーフォーム適当に作ってメッセージボックスとインプットボックスを組んでいって
効率化したけど相変わらず上達せん毎日だわ
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:33:25.66ID:flKz052u
>>156
1億2000万件のデータを、誤読無く、重複無く、生死の年月日まで
勘案して処理する自治体まで勘案してエクセルに食わせろとな?
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:58:06.20ID:dbsigt0d
相談させてください。
羅列されたデータにオートフィルタをかけて、その中でのランダム選択をシートを使わないでやる方法が知りたいです。
A列(1〜6年)、B列(1〜8組)、C列(名前)
みたいな感じで、AとBから複数選択後にCから選び出す感じです。

今までは作業用のシートを設けてオートフィルタをかけたものを別シートにコピーし、その中でrandomで選んでいました。
諸事情により作業用シートが作れないので、おそらく配列内だとは思うのですが・・・・
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:07:04.62ID:vp7gkhOL
>>163
VBAなら、とりあえず乱数を発生して、その行がオートフィルタかかってたらもう一度乱数からやり直せばいいだけ
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:23:38.33ID:p47zFM4b
>>163
フィルタ掛けた結果をROWだけ配列に抜き出して、乱数で配列の中から一つ選べばいいんじゃね
0167163
垢版 |
2020/05/20(水) 06:43:20.78ID:98prku9b
>>166
早速ありがとうございます
そのままだとフィルターかけられたROWも選ばれません?

オートフィルターかけた配列を一旦コピーすればいいのでしょうか?
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:03:34.54ID:skRckF1R
ランダム選択が目的なら、そもそも、オートフィルターにこだわる必要あるのかな?
VBA使うなら、オートフィルターを扱うのは微妙に面倒だから、自前でフィルターすればいいと思うぞ
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:27:34.61ID:DAK+DifG
オートフィルタやオートフィルタ的コードは使わない
VBAのみで

乱数生成は一度きり
3桁の乱数 a を生成する

まず a を6で割って余りが0〜5まででるんで
0が出たら6年
1が出たら1年
2が出たら2年
3が出たら3年
4が出たら4年
5が出たら5年
とする
例えばここで2が出て2年が選択されたら
さっきの乱数 a をまた使って、組数で割って余りを求める
んで同じようにして
今度は選択された組の人数で割って個人に割り当てられた番号でを特定する

これを繰り返して複数人を選んでいく

選ぶ過程で同じ学年はダメとかあるなら
上の例で言えば一旦2が出たら次は2を排除するとか
繰り返し文の中で if 使って条件つけていく

学年の数、組の数、クラス人数は予めシートに表にしておくこと

とかとか
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:30:51.03ID:DAK+DifG
6学年あって6組の学年があったりするとだめか
階層が下がるごとに乱数生成してもいいのかね
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:48.33ID:B3VzH1xh
A1からオートフィルターをかけて
もし、変数aが空欄でなければ、B列で変数aと同じ値だけにしぼる
もし、変数bが空欄でなければ、C列で変数bと同じ値だけにしぼる
もし、変数cが空欄でなければ、D列で変数cと同じ値だけにしぼる

というような書き方をおしえてください
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:11:47.07ID:nPhD6zxk
>>163
Dim r As Range
Dim n As Long
Dim i As Long

With Range("A1").CurrentRegion
With .Offset(1, 0).Resize(.Rows.Count - 1).SpecialCells(xlCellTypeVisible)

n = 0
For Each r In .Rows
n = n + 1
Next
if n = 0 then
exit sub
end if
n = 1以上n以下の乱数

i = 1
For Each r In .Rows
If i = n Then
rを使ってなにかする
Exit Sub
End If
i = i + 1
Next

End With
End With
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:23:14.33ID:qcti6JCq
>>173

まず意味が不明 →「変数aが空欄」

よくわかんないけど、
特定の表について、
VBA上で宣言した変数ごとに対応した列をフィルタする簡単なものなら書いてみた。

「空欄」の意味が不明なので、NULLか空文字か、それともセルのことだったのか、
そういうことも質問時に気にするように。

https://i.imgur.com/wNuWmnl.png
0176173
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:23.38ID:B3VzH1xh
>>175

ありがとうございますm(_ _)m
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:56:33.77ID:a9xbkMkn
余談だがグループの中から1人をランダムで選ぶ場合、
同じことを繰り返すと同じ人が選ばれる可能性がでてくる
それを無くしたい場合はシャッフルしてから順番に選ぶといい
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:09.89ID:IoSOKpcA
何かをさせるときに一度リセットする的なアレですね。
プロージャくっつけて作ってる初心者だが何となくその感覚
スマホとPCのデータが両方消えて
前スレで乱数の発生教えてくれた人のコードが見れなくなったが、やべえ
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:15.58ID:bnGR2vkC
いや選ばれる人の立場になると、
俺前回やったのにまた俺?他の選ばれてない人はズルくね?みたいな
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:38:53.36ID:cJtMR3HM
前スレの教えてくれた恩人のコードやっと見つけたあああああ


Sub 乱数発生させる()
  For 項目 = 1 To 6  '項目数を変更
    列 = 項目 + 2
    最小 = WorksheetFunction.Min(Cells(6, 列).Resize(30))
    最大 = WorksheetFunction.Max(Cells(6, 列).Resize(30))
    幅 = 最大 - 最小
    For サンプル = 1 To 25 'サンプル数
      行 = サンプル + 5
      If Cells(行, 列) = "" Then
        Cells(行, 列).NumberFormatLocal = "0.000"
        Cells(行, 列) = Rnd() * 幅 + 最小
        Cells(行, 列) = Round(Rnd() * 幅 + 最小, 3)
      End If
    Next
  Next
End Sub




これがC6がサンプル1の項目1が始まりになるシートで使えてるんだけど
これをC12からとかに変えるにはどこ弄ればいいですか?
誰かコメントをこれに添えてもらえませんか…
前スレの大恩人に救われたコードを更に流用したいです
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:01:11.08ID:cJtMR3HM
Sub 乱数発生させる()
  For 項目 = 1 To 20  '項目数を変更
    列 = 項目 +
    最小 = WorksheetFunction.Min(Cells(6, 列).Resize(30))
    最大 = WorksheetFunction.Max(Cells(6, 列).Resize(30))
    幅 = 最大 - 最小
    For サンプル = 1 To 25 'サンプル数
      行 = サンプル + 11
      If Cells(行, 列) = "" Then
        Cells(行, 列).NumberFormatLocal = "0.000"
        Cells(行, 列) = Rnd() * 幅 + 最小
        Cells(行, 列) = Round(Rnd() * 幅 + 最小, 3)
      End If
    Next
  Next
End Sub



項目数を20に変えてC12セルから入力させたいんだけどWorksheetfunctionのとこの6と30も変えないとダメですかねこれ
乱数が狂うのかなぁ
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:30:59.51ID:c0Xo7Xk6
自分で考えることもしない厚かましい馬鹿は消えろ
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:45:16.86ID:cJtMR3HM
Sub 乱数発生させる()
  For 項目 = 1 To 20  '項目数を変更
    列 = 項目 +
    最小 = WorksheetFunction.Min(Cells(12, 列).Resize(36))
    最大 = WorksheetFunction.Max(Cells(12, 列).Resize(36))
    幅 = 最大 - 最小
    For サンプル = 1 To 25 'サンプル数
      行 = サンプル + 11
      If Cells(行, 列) = "" Then
        Cells(行, 列).NumberFormatLocal = "0.000"
        Cells(行, 列) = Rnd() * 幅 + 最小
        Cells(行, 列) = Round(Rnd() * 幅 + 最小, 3)
      End If
    Next
  Next
End Sub


考えたけどこれかなぁ
他ののまっさらなシートだと乱数再現できた
けど反映させたいシートだと乱数が狂う
配置も数値も同じなのに
シートの設定かぁ
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:49:11.96ID:Khp9j2eL
数千行〜数万行のデータが格納されてるシートで、
ある特定の範囲で最大文字数を取得するには
配列関数で{Max(Len(A1:A10))}とすれば良いですが(VBA上でEvaluateを用いて実装してます)、その最大文字数があるセルの場所(行番号)を特定する方法はありますか?

最大文字数のセルが複数ある場合はその全てのセルの行番号を取得したいです

最終的に、範囲内の最大文字数のセルの背景色を変えたいのが目的です
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:01:13.95ID:eV6pHfb6
わかった。
けどもう後には引けんほど次元の高い事やらせてて手に負えないわ
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:58:06.98ID:Qgph+4Ei
フォームのラベルに計算結果を表示について。
結果がプラスならそのまま、マイナスなら赤字にマイナス記号を付けるにはどうしたらいいですか?


350
-350←赤字
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:11:40.31ID:uDeLtUtB
>>183
セル範囲の内容で乱数の範囲が設定されているからデータが入力されていないと乱数にならないのに、
そこにデータが入力されていると値が更新されない
なかなかのジレンマだね


余談だけど、直感的にわかりにくいから、ループカウンタは列と行そのものにした方がいいと思うぞ
あと、項目数と基準セルを変えたいなら、それを変数にして、こんな感じ

項目数 = 20
サンプル数 = 25
行0 = Range("C12").Row
列0 = Range("C12").Column

For 列 = 列0 To 列0 + 項目数 - 1
...以降も上記変数で置き換える
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:07:12.30ID:Sgq4UdRX
>>190
ありがとう、全部のコード貰った後に少しずついじる事しかできないレベルだからまた挑戦してみるわ
コメントしっかり残して勉強するべしですな
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:39:59.39ID:VB42BHka
>>190
それとこのコード見てさらっとそうやって理解できるってやっぱすごいね
仰るとおり今記入してある数値はそのまま
で残りその数値を元に乱数で埋めるというのを
前スレの人が教えてくれた
みんな凄いの一言
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:46:28.85ID:/CAIZx5s
日本語よりはるかに簡単
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:17:58.90ID:uS9Lfycl
パワークエリでデータモデルに読み込んだ後ファイル移動等して元ファイルを参照できない状態からデータをシートに書き出したいのですがvbaで出来ますか?
手動では既存の接続からテーブルとして書き出せるのですがマクロ化するとクエリの更新処理でパスが見つかりませんというエラーになります
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:28:40.44ID:1bkcSVS7
>>194
Excel.Currentworkbookで、テーブルの値をパスとして読み込むようにしておいて、ファイル移動したらVBAでそのテーブルの値を書き換えるようにする
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:27:29.78ID:eV6pHfb6
銀行まるめ型だっけ
仕事で四捨五入多用する俺はあの機能がうざすぎる
Format関数使ってるけど素直にRound関数はエクセルと同じ機能にしろよマジで
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:25:30.93ID:uS9Lfycl
>>196
容量がでかいのでどうしても必要なときだけシートに書き出す形にしたいんです
>>197
元ファイルは自分のローカルにあって共有フォルダで別の人が使う想定なので
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:51:59.74ID:g1Bqd7P3
ある何かをやりたいときに骨子になるコードが完成するともうそこから手直しが楽しくて止まらないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています