所定のフォルダの中に「AAA.xlsx」という名前のエクセルファイルがあった場合、そのファイルを削除し、
その後同一フォルダ内のエクセルファイルを「AAA.xlsx」というファイル名に変更する、という処理を
しています。マクロ作成当初は問題なく処理できていたのですが、数日前からファイルを削除した後
実際にはエクセルファイルがあるにもかかわらず「エラー53 ファイルが見つかりません」とエラーが
でるようになりました。終了ボタンを押してエラーウィンドウを閉じた後、同じ処理をすると今度は
エラーが出ずに処理できます。

コード自体は変更していないのですが、このように実際には該当するファイルがあるにもかかわらず、
1度目(ファイル削除後ファイル名変更。ファイル削除処理は正常終了)はファイルが見つからずエラー、
2度目(削除するファイルがない状態でファイル名変更)は正常に処理が終了、となってしまう原因で
なにか思い当たるものがある人いますか?

具体的には

AAA.xlsx
20200526.xlsx
↓(AAA.xlsxを削除)←1回目はこの処理の後エラー53
20200526.xlsx
↓(ファイル名変更)
AAA.xlsx

となり、2回目は
20200526.xlsx

AAA.xlsx
で正常に処理ができます。

ファイル名変更は
Name "*.xlsx" as "AAA.xlsx"
で処理しています