>>932
誰得もなにも動画のとおりだろ

NTFSではPOSIX対応が必要だったため、本来はコロンとかを
ファイル名に入れられるんだがWindowsでは互換性のために禁止されてる

しかしWSLの登場でコロンや不等号のファイル名に対応する必要が出てきた
誰得ってのはこのWSLユーザーに決まってる
NTFSではこれらの文字を使おうと思えば使えるのだが、それだと相互運用で問題が出る

だからWSLでコロン等をファイル名に使ったら、Unicodeの特殊な文字に名前を変更して記録している
そしてこの仕様はもともとCygwinで考え出されたものだ

WindowsでLinux的に使おうとすれば、どうしてもそういう文字に対応する必要があるので
Cygwinで考え出された仕組みをWSLでそのまま取り入れてるだけ