X



小6におすすめな言語
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:08:58.85ID:fxcwqRC2
つまり知らなかったということですねわかります
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:37:07.24ID:0I1RASgy
>>183
うん
でもこれはプログラムがどうとかじゃなくて動画編集と主題以外をバッサリ捨てる技術だよってこと

数年前予備校の動画やってたときに無理矢理こういうの作って差し込んでたから出来が良いの見れて少しテンションが上がってしまったんだ
0185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:47:59.96ID:fxcwqRC2
それは良かった
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:14:09.04ID:av9WbTHu
>>170,174,178
私が問題視してるのはPCが買えない家庭の子が家で予習復習・宿題としてプログラミングの勉強が出来ない事。
通常授業の算数・国語・理科・社会は塾に行ける行けないと言う格差はあれど、本人にやる気があれば紙と鉛筆と、図書室・図書館の本で学習出来た。

プログラミングがPC必須となるとPCが買えない家庭の子は、

「どんなにやる気があっても予習復習・宿題が出来ない」

と言う問題が出てくる。
それを看過出来ないと思ったからこその(文法を極限まで削った)Haskellと言う提案。
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:26:15.90ID:CNeYsJ63
PCが無い人はHaskellの言語仕様を覚えろとw
PCが無い人はプログラミング言語やらなくていいしプログラムの授業でもそんな予習復習は期待されてない
>>186
おまえの言っていることは前提からお前のルールの上でしか成り立ってない
バカにされたくなければ一人でチラシの裏にでも書いとけ
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:47:58.23ID:EgIfcLXC
少数の貧困家庭を切り捨てないと言えば聞こえは良いがその少数に付き合わされ限られた時間を無駄にすることになる多数はたまったもんじゃない
PC買えない家庭なんていう僅か数パーセントの為にそこへ足並み揃えようなんて気が狂ってる
ただでさえIT関連は日進月歩で競争が激しいのに全体の効率を考えたらそんな選択肢は有り得ない
貧困家庭の子の為に昼休みや放課後にPC室を開放するとかが妥当だろう
君のような者が気に病む問題では無い
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:47:15.78ID:LrD0TaFg
>>186
家電リサイクル法でPC廃棄が有料となった為
数年落ちのノーマルPCは無料同然です
windows10でも一時マイクとソフトが無料化してた影響で千円とかで普通にあります



あなたが言う教材が買えない子は1000円が買えない子何処にいますか?

1000円の教材が買えないなら鉛筆とノートの使用も懸念してください

給食費のシンパイヲしてあげてください
0190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:43:44.62ID:Ncbqgsya
>>186
家に環境がなきゃできないような宿題なんて出さないだろう。
それに予習復習が必要なものでもないだろ。技術・家庭や音楽、図工みたいに学校で用意された環境や道具があれば十分で家庭でやる必要はないだろう。
ピアノ買えない家もあるから格差がないよう音楽を教えるな、なんて言う奴いないだろう。
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:58:15.32ID:LVdy6hNS
まあ、そのくらいにしときなさい。
正解は、Logoです。亀さんで遊ぶのが小6です。
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:00:19.78ID:LVdy6hNS
こんなもん、どう考えてもScratchあたりが穏当なところでしょう。

それがイヤなら、なでしこです。

それがダメなら何でも良いよ。個人的にはCommon Lispです。
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:57:02.62ID:RGCzRp9k
プログラムなんかより大事なものあるよ。
鬼滅の刃のストーリーで感想文書いてる小6のほうが、将来有望だよw
バカな老害プログラマーが発狂して犯罪犯すよりマシw
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:59:20.52ID:RGCzRp9k
ミニ四駆流行って自分で改造するような思考してたら大丈夫だよ。
プログラムの授業や言語なんか必要なしw
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:30:33.19ID:erpRcPg0
言いたかないが
刀振り回す漫画にハマる子供が
将来問題を起こすことを心配した方がいい
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:44:30.17ID:GcNi7ECi
そう言えば、走らせる必要が無いならどんな言語でもクラス単位、フローチャート単位なら紙に書いて文法チェックくらい出来るよな・・
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:51:19.42ID:n9paSCxf
printfの書式はテストに出ますか?
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:33:45.32ID:D/IgHh1j
>>188
数%じゃない。
数十%だ。

2016年だけど、むしろ東京ですら家庭がある家に限定しても半分ちょっと。
買えるけど買わなかった家庭が居るとして30ポイント上昇しても東京でさえ5人に1人はPCを持てない家庭と言うことになる。
地方だとさらに酷い。

https://dime.jp/genre/240755/

無視出来る数字か?
貧困じゃなくてもPC買える余裕は無いって家庭も相当数存在するだろう。
(地方だとPC買えないのが普通で、貧困層にカウントされてないとか)

第一、経済的な理由で教育を受けられないと言う事があってはならない。と言うのが公教育(義務教育)だ。
数%の為に〜って人は私立に行く。


>>190
音楽だってピアノの宿題は無いけど、リコーダーの宿題はあるでしょ。(そもそもピアノは先生が弾くもので、子供は授業で触らない)
リコーダーは「全員が持ってる」から宿題に出来る。

プログラミングもそれと一緒。

>>189
アキバ限定じゃ無いか?
そもそも地方には中古PC売ってない場合も多い。
それが本当なら学校休校にする時に全校に国が配れや。
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:36:06.39ID:D/IgHh1j
>>200
Haskellは紙と鉛筆で走らせられます。
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:01:34.31ID:WQUINiFK
>>202
全員が持てないような道具を使う宿題ならそもそも出さないだろう。
そもそも宿題自体を出さないか、出してもプリントに穴埋めとか選択肢の問題を出せばいいだけの話だ。
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:29:54.95ID:IIASIxYn
>>202
"パソコン" "無料回収"でスマホのGPSをオンにしてググってみなよ
その数パーセントとやらが気になるなら寄付でも募ればいいさ

他にもジモティ等のあげますコーナーがあるコミュニティアプリで検索してみ?そういう子が気になる先生が募集しても良い。
地方でもベッドタウンを含めて募集すればぶっちゃけ処分に困る量集まるぞ

あと、なんならAndroid用コンパイラが無料なので学校にWi-fi環境が有るなら廃棄スマホでもc++でもc#でも開発、実行できるよ
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:01:56.90ID:aVRU6JDC
>>208
スレタイ要件が小6と定義されてるのに求めないでどうするんだ
もっと貪欲にブートローダーくらい言ったらどうだ!
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:56:10.56ID:vIueiXdU
塾帰りの満員電車でハァハァ言いながら体を擦り付けて抱きついてきた自称OLの痴女お姉さんと週2くらいで子作り
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:52:18.24ID:p2kfNqyW
>>205
紙の上での動作確認なら下手に高級言語使うよりそっちの方が楽だな
どっちにせよそのためだけに覚えるのは無駄だけど
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:46:00.84ID:aVRU6JDC
>>210
マジレスすると、
コピー用紙を細いトンガリ帽子状に丸めて、開口部の半分くらいの筒を差し込み、
底面を机の平面に合わせてカマボコ型に折り目を付け、
トンガリ帽子の開口部の上半分開いたままび部分を紙片で筒に被るようにふさいだら、
更に作った巻き紙をカマボコ型(さっきの上下逆)にして先行したトンガリ帽子とカマボコパーツの底面と合わせて胴体完成

これに、三角に折った紙片大きめ2枚を主翼、と小さめ3枚にて尾翼とし

気分ですらスターっぽいのを尻尾に付けてF16とか作ってた。

なお、自宅のMSXではサンプル組んだ後はゼビウス専用機、自分で買ったのは高校でバイトしてキューハチとDTMソフト買ってmidiをエディタでベタうちして鳴らしてたyo!
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:50:25.53ID:mxErqCDb
紙に打ち出してコードレビューしたり机上演習する文化ならCOBOLにお任せ
(BASICでもCASL-IIでもいいけど)

>>210
BASICオンリーなインベーダーもどき(画面書き換えが目で追える)
上のやつを一部マシン語にして高速化したやつ
BASICオンリーなテキストアドベンチャー(校舎徘徊して宝さがし、区立第〇小学校アドベンチャー)
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:47.03ID:OjLF/Nhq
>>204
実際、ScrachやPythonでは宿題出せないだろうね。
そして、PC持ってる家庭の子は興味あれば自主的に触ってグングン伸びて、
PC持たない家庭の子はどんどん置いて行かれる。

穴埋めは、それをする時点でもう形骸化じゃあないか。
算数でも自分で問題作ってみましょうとか始まってるのに。


>>206
それはCでもオブジェクト指向プログラミング出来ますってのと同じ。
向いてない言語だけど一応出来ますってね。


>>207
要らない人から貰えって事ね。
やってる所はやってる。
私だって、すでに子供にPCが行き渡っているならHaskell提案してない。

プログラミング教育は順番が逆だろと。
PC配り終わってからだろと。
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:09.75ID:tshKFIiS
>>216
学校のプログラミング教育で求められるレベルなんてある程度の水準があれば十分で、それ以上のレベルに到達したからって何かで有利になるとかでもないだろう。
環境とやる気がある子がそれ以上に延びたからといって何が問題になるんだ?
差が付くのがダメだからといって、代わりに一律で(小学生の)役に立たないことをみんなでやりましょうと言う方が馬鹿げているよ。
0219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:55:24.53ID:zvPWYqN2
>>216
ノートと鉛筆並みのコストで買えるし、

生活保護でも皆必要経費として持ってるスマホで無料手配出来るよと言ってるんだ

つまり、持ってないやつには手段を教えてやるだけで良いってこと
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:07.28ID:Eu9sH4aF
Haskellの人はHaskellを覚えたけど活躍の機会がないからこんなところで頑張っているだけでしょ
メジャーな言語なら仕事に使えるし趣味でやる人は自分で何か作って満足することが多いけど
Haskellの人はどっちもできてなくてこのスレくらいしか無いのかなw
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 06:52:11.23ID:qhTKiuLJ
>>221
子供は持ってなくて良いよ
方法を教えて親がするか、そんなこと心配してる教員がやっても良い

安全上、受け渡しは保護者か親権者かやるべきだろ

つか、その心配してる先生とやらはランドセル買うときに中古獲得の補助でもしてやってるのかね?

お針子のうちのたま知りませんかを平然と売り付けるか、安いのでも良いから100均でワンセット千五百円以上かかるぶん買い集めろだの言ってるんじゃね?

絵の具や写生の画板は?

リコーダー貸し出ししてんの?

それらより安く手にはいる方法を提示したわけだが・・

なんなら、フリーメール作って募集位は公営図書館の閲覧用PCでも出来る
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:15:19.07ID:JdFJBbMi
>>1の質問が学校でどんな言語をやったらいいかって話に見えるのか
学校でやる授業はこうあるべきとか言う連中は板違いだ、マ板でやれ
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:49:30.25ID:LNu0KLXz
>>223
っても予算無制限で言い合いするのもアレだし

ue4でcやれだのブループリントで導入だと言い出されても確かにPCスペックの要求がムダに高いし

でも買えないからってのは否定できるけどなんかごねてるからコンクリフト要素のデバッグを試みただけだぜ

つか、小6じゃ将来どこ向くか確定してないんだしc#とかjavaとか取り敢えず万人が触るメジャーなweb系でいいと思うけどなぁ
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:31:15.27ID:phQDM5xA
Web系なんて一寸先は闇なもんに小学生を向かわせるのはちょっと
沈みゆく泥船っつうか、使い捨てというか
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:49:43.81ID:pSaOQTyN
現状のは雨後竹諸行無常言語として生まれたけど揉まれてなんとなく生き残ってる言語な印象あるから大丈夫じゃね?

職業訓練なら人が多いからお勧めしないけど、それだけに生活感あるものに個人で生かしやすい気がする(気分)

職業訓練って話なら制御系に来てくれ
人足らん
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:58:03.17ID:5bWXoO+B
必要なプログラミングスキルは大したことないけど制御工学わかってないと話にならんやんけそれw騙されんぞ
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:19:48.85ID:yGZhFHc3
>>217
それ以上に伸びるのは歓迎する。
問題視してるのは、PCを買えない家庭の子に伸びる手段がない事。

あなたが言ってるのは、あの英語の受験を民間の試験にしようって件と同じ。
やる気があっても機会やチャンス自体が少ない。

完全に格差を無くせって言うのも乱暴だろう。
Haskellは良い妥協案だと思うんだ。

>(小学生の)役に立たないことを〜
全くだ。
何のための算数なんだか・・・。
論理的思考を鍛える為に算数があるのに、プログラミングを教えるのは同じ事を2回教えてる様なもの。
(でも何でこう学校の算数・数学はつまらないのか・・・)

それでもプログラミングを進めると言うなら、Haskellで数学がプログラミング言語の要素を含むと教え、
算数はその数学を学ぶ為の準備だと必要性を説いたり、数学そのものが楽しいと教えるのはどうよって提案。
(少なくとも私はHaskellに出会ってから数学が好きになった)

中学とかでモナド教えて、入出力やファイル処理・再代入を数学的に理解させても良い。


>>219
うん。
まあ、やってみて行けそうなら啓蒙活動してみる。
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:54:58.38ID:yGZhFHc3
>>229
教師が居ないって意味ならどの言語も同じ。
そこで先生と生徒の会話形式で小学生向け入門書書いたから、小学生でも独学可能。
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:26:35.05ID:Hu46BhqO
>>228
「プログラミング教育」はプログラミングを教えることが主たる目的ではないが、勘違いしていないか?

https://www.mext.go.jp/content/20200218-mxt_jogai02-100003171_002.pdf

上記資料のp.6でも明記されているが、
「※プログラミング教育を通じて、児童がおのずとプログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を
 習得したりすることは考えられるが、『それ自体を狙いとはしない』。」

プログラミング教育という名前が悪いのだろうけど、プログラミングは手段の一部でしかなくて、
目的としては現実社会の中で情報技術や情報そのものを正しく理解し活用できるようになること。
けして、プログラマを育成したいというわけではない。

そういう意味では、PCやスマホを買えない家庭の子がそういうものに触れられないまま社会に出ることになるより、
学校教育という場で情報技術に関する最低限の素養は身に着けられる機会を与えられるということは
むしろ格差の解消につながるんでないの?

本来の目的とは別のところで、プログラミングに興味を持ってその力を伸ばす子が現れたとして、
それは喜ばしいことであって、問題ではないだろう。
別にそれで受験で有利になるとかいう話でもない。
伸びる伸びないの"格差"って、何を心配しているのだろう。

まあこのプログラミング教育ってのが狙い通りの成果を上げあれるのかは現時点では不明だが、それはまた別の問題。

少なくとも代わりにHaskellをやるのは無駄とデメリットばかりが大きいと思うよ。
Haskellなんてやったところで、それで学んだことを現実社会の中で活用できる子なんてごく一握りだろう。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:00:35.51ID:6eIKGsTX
いっそすべて捨ててプロセッサーゴッコでもやらせちゃえ

スキマだけ持ってる進行係がデータ係に行列順にデータ貰って、クラス係に正しく渡してクラス係は計算内容をプロセッサー係に渡して帰ってきたのをデータ係に渡して演算させんの

早くて出力内容が合ってた班が勝ち
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:43:42.70ID:Hjwk9cmi
>>231
そっちこそ勘違いしてるだろ。
それ自体を目的としてないなら、必ずしもPCは必要ないだろ?

全校生徒にPC用意するっていくら税金を注ぎ込むんだ?
メーカーの良い鴨になってないか?

触る機会が大事と言うが、それとプログラミング教育は無関係。
そう言う機会を別で用意すれば良い。(と言うかそれが出来てたらHaskell提案して無い)
学校でHaskell教えても、PC持ってる子は興味があれば勝手にScratchなりPythonなり覚えて行くだろう。
PC買えない家庭の子にも、少なくともHaskellが残る。

Scratch使って子供達がやてるのは試行錯誤であって論理的思考じゃない。
そんなトライ&エラーは使えないプログラマーもやってる事。
反射的にやるんじゃなくて、どうやったら上手く動くのか考えるのが論理的思考。
(全くしてないとは言わんが、少なくとも全員が論理的思考してる訳じゃない)
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:14:55.60ID:6eIKGsTX
>>233>>231の8ページを読めていないことだけは解った。

プログラミングこそおまけ要素でゲーム機やカメラや動画再生機としてではなく、調べたり、嘘や広告を排除して現実の問題解決を行える情報機器として扱える為のロジカルな思考の為のプログラミング学習って書いてあるやん

つまり、あの要領読んでおいてプログラミングと情報リテラシーの形成とその後の使い途は別とか言ってる奴は教えようがないわな

そもそも、指示書、仕様書が読めてないんだから
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:36:29.34ID:Hjwk9cmi
>>8
そりゃあ、別だろう・・・。
別と言うか、プログラミングは情報リテラシーの一部だよ。
授業名から情報リテラシーに付け替えてやり直せってレベルだな。
主従を間違えちゃいかん。
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:20.68ID:JFPeSoKt
つまり>>230が小学生にしか通用しそうにない入門書書いたけど売れてないからここでセールスしてるってこと?
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:23:59.21ID:E+L4EB1M
Haskellは裸の王様に通じるところがあって世の中を教えるには良い教材だけど、小学生のうちから世の中を学んでしまうと、見えない服を売る人ばかりになりそうな気がする。
騙すのは儲かるんだけどね。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:27:57.34ID:G0P8hsjE
> PC買えない家庭の子にも、少なくともHaskellが残る
残ったとしてそれは全体の何パーセントの役に立つ?
他だったら?
Haskell学んでどれだけの人が創造欲を刺激されアプリケーション開発始めようと思うだろうか?
他だったら?
机上の空論だとしても、たくさんの観点を想像しHaskellと他を比べてみなさいな

多角的な観点で考慮し多くの選択肢からHaskellを選んだのではなく
君はHaskell有りきで理由が後付けになってるからダメなんだよ
折角本を書いたから無駄にしたくない気持ちからの執着なのだろうけどさ

「PC買えない家庭」なんて狭い視野に縛られず一度リセットして
学んだ結果、より多くの者に有益になる言語は?という観点から再度、多角的に考慮し直してみな
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:41:14.90ID:JFPeSoKt
スレタイをHaskell先生と語り合おうに変えるべき
理屈の作り方がとてもプログラマに見えないところがステキ
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:57:40.92ID:Hjwk9cmi
>>234

> プログラミングこそおまけ要素でゲーム機やカメラや動画再生機としてではなく、調べたり、嘘や広告を排除して現実の問題解決を行える情報機器として扱える為のロジカルな思考の為のプログラミング学習って書いてあるやん
使い方を教えてるだけで、問題解決でもロジカル(論理的)な思考でも無いのがプログラミング学習なのか・・・。
論理的思考は直感や既存の知識に頼る事なく、論理のみによって思考を辿る思考法だ。
問題解決の手段の一つでしか無い。
現実の問題解決能力鍛えるなら、社会の時間にでも商店街のおじさんの話聴いて、商店街に人が来るには?とかさせた方がよっぽど問題解決能力が身につく。


>>236
いんや?
他にも誰かが書いて売っても良いし、私も可能な限り寄付する。
(すでに地元図書館には寄付済み)

買ってもらう方が普及速度が早いってだけ。
PC買うよりは安い。
けど、もっと安くしたかった・・・。
電子書籍と違って原料費が掛かる・・・。
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:07:48.03ID:nZjhZ210
>>232
アルゴリズム体操かなんかで似た様な企画あったな
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:08:33.47ID:nZjhZ210
>>233
大阪は全校生徒に配るって言ってたぞ
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:10:42.61ID:nZjhZ210
>>241
増税ばかりする官僚には無理だな
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:19:32.23ID:pSaOQTyN
>>241
論理と現実の対応力を分けて考えちゃあかんのよ

運動会のプログラムっていうメインプロセスに各フローが紐付いてて、働き蟻の法則だの緊急避難マニュアルに則り災害検知したら処理を中止して避難誘導する学年主任だのってロジックやスイッチが有ってロジカルに廻ってんのよ

なので情報収集だってロジックなりスイッチなりが有ってそいつらがどう調べるってプロセスのバイアスになってるかってのを体験させろってことでしょ

んで、今回は、奴等コンピューターをゲームと動画とSNSにしか使わねぇからそういうプロセスやロジックを叩き込むのに「プログラミングを調べる」というメインプロセスを渡してバイアスを検知、回避するクラスを教育しろってpdfにやたら分裂した個別ケースの集合で書いてあるじゃん
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:20:39.45ID:Hu46BhqO
>>241
「プログラミング教育」の格差が問題だってずっと騒いでいたけど、そもそも「プログラミング教育」がどんなものか知らずにいたのか。
話がかみ合わないのも納得だ…。

論理的思考がどうこう言う割には、対象物の実体も知らずに勝手に字面だけから決めつけて、勝手に問題意識をもって、
勝手な解決方法を推し続けたのか。

初めは想像だけで格差が問題だ!と思うところまでは別にいいとしても、それならば
プログラミング教育とはどんなもので、どんなことをどのようにやろうとしているのか、
普通の人なら簡単にでも調べるくらいはするだろう。
それをすっ飛ばしてHaskellなら解決だ、よし本を書こう!となるのは、無駄に行動力はあるけど
論理的思考はどこにいった?という感じだよ。

学習指導要領や前述のリンク先の資料とか、一昔(20年くらい?)前なら一般人が手に入れるのは難しいかもしれないけど、
今なら誰でも簡単に調べられるだろう。
情報機器を活用して、正しい情報を取捨選択して論理的な思考に基づいて適切に判断する、
まさに「プログラミング教育」でやろうとしていることではないの?
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:39:38.93ID:Hu46BhqO
>>233
話の本筋から外れるけど、(本来の意味の)プログラミングの学習として、トライ&エラー、大いに結構じゃないか。
トライ&エラーだけで学習しないから「使えないプログラマ」となるわけで、
試行錯誤しながら経験して理解して、そこから論理的思考につなげることは普通のプロセスだろう。

論理的思考だけですべてが解決できる、と考える方が危険だ。
知識や経験が伴わないまま、自分の頭の中にある情報だけで正解を導けるケースはむしろ稀だろう。
(ルールを明確に定めた算数パズルとかには向いているだろうけど。)

特に小学生は知識も経験も少ないから、とっかかりとしてはトライ&エラーで経験して、まずは感覚的に理解する。
そうすればそこから好奇心でああしたらどうなるか、こうすればこうなるはず、と論理的思考につながっていく。
当然思うように行かないケースがあって試行錯誤して、プロセスを訂正して正しい思考にたどり着く。
ここで試行錯誤を伴って身につけた思考プロセスが、さらに将来の論理的思考の礎になるはず。

紙の上でHaskellをやらせても、分かる子には分かる、分からない子には分からない、
そこで止まってしまうことが多いんでないの?
教えて理解できるようになる子、自分で考えた末に解決できる子も多少はいるだろうけど、
それができるような子はScratch等でも自発的に考えてプログラミングを楽しめるよ。
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:40:25.99ID:MaGSPqzB
マスゴミの情報操作に騙されて
売電に郵送する馬鹿を増やさないための
プログラミング教育だと思ってたが違うのか
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:41:42.34ID:Hjwk9cmi
>>238
数学が関係するあらゆるものに役に立つが。もちろんプログラミングにも。
流し読みだったし、小学生に教える訳じゃないが、何とかって鉱物の結晶が非対称なのは群論で説明出来るそうだ。

あのな。プログラマーを養成するのが目的じゃないんだろ?
アプリケーション開発って・・・。
語るに落ちたな。

123を[1,2,3]にする。これは数字を文字列にするアルゴリズムにも使われるが、
人間が当たり前にやっている筆算が、PCにはどれだけ面倒か教える材料になる。

f n m |n < 10 = n:[]
f n m = n `div` m:f (n `mod` m) (m `div` 10)

f 123 100
= 1:f 23 10
= 1:2:f 3 1
= 1:2:3:[]
= [1,2,3]

創造性なら、ランダムがわりの割り箸や画用紙でジャンケンゲーム作れたり、現実でも出来る。
大事なのはそのロジックを考える事。
むしろUIが現実なら、ロジックとUI(現実)が切り離されて、どこがロジックか分かり易い。
それこそ問題解決能力も鍛えられる。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:42:27.92ID:Hjwk9cmi
>>239
書き方が算数と違い過ぎるので・・・。
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:11:19.79ID:hEuL6NlT
Basicでいい
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:29:22.95ID:cIKKusXd
>>250
桁をばらすだけならmなんているのかな?
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:45:19.81ID:CoHVwQFB
>>251
でも先生、紙と鉛筆でユニフィケーションなんてやりたくないです
先生の扱う対象ってIntとCharと[]の閉包じゃないですか
Lispで十分ですよ
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:11:06.84ID:E+L4EB1M
8割の小中学校がパソコンはChrome bookに限ると校則で決めてますので。
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:14:32.95ID:hEuL6NlT
目的は目の前の物体がどういう仕組みで動いてるかを想像できるようにすることだろう
昔は車輪が回って機械が動いてるのを想像できるように教えるなら、プログラミングで動いてるものを教えるのもそれと並列の関係にある
スーパーハッカーを育てるわけじゃない
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:54:56.20ID:7C6e3D+3
Chromebookの定義はChromeosがいんすこされてるノートPCってだけでメーカー指定は無いからEeePCとか(捨ててあるwindows7世代)でも余裕じゃないか

しかも石が合えばlinaxモードも使えるし・・そうなると普通のlinaxアプリが動いてしまう訳で・・デュアルブートも出来ますよ・・と

図らずも格差問題がクリーンに解決してしまった。。

そうなると・・組み込み系も行けるな・・
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:29:59.17ID:/0yscG0n
haskell先生の問題は、小6がどれだけアホかわかっていないところです。
子供に何か教えた経験はありますか?
haskell教えるなんてどうやっても無理ですよ。
わかる人にだけ教えるのではないのですよ。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:53:09.49ID:jdQRmLLh
>>260
>haskell先生の問題は、小6がどれだけアホかわかっていないところです。
www
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:19:15.66ID:pNDxU/vJ
自己愛の肥大なのよな、自分が好きなものの押し付けで
理由は全部こじつけ、結論だけが先にあって絶対に譲らない
ダメなB型SEに多いタイプ
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:37:00.95ID:LTqO0fOq
>>258
一般人は
車輪が回って車が動く←判る
電子が廻ってラジオが聴ける←判らない
情報が廻ってCPUが動く←判らない
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:39:28.30ID:LTqO0fOq
血液の個体差はある
DNAの個体差はある
DNAの差で性格の違いが出る
DNAから血液は造られる
血液の固体差で性格の違いが出る
ここまでは理系なら理解出来てないと可笑しい
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:54:39.64ID:cma23cxo
>>266
CPUは情報で動いていない
>>267
血液の違いはDNAによる違いなので個体差の違いの説明として書く意味が無い
血液型による性格の規則性を言いたいのなら規則性に対する説明が無い
池沼の連レス
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:10:36.56ID:RJwiy3WI
血液の違いがDNAによる違いならば
DNAの違いが反映された血液の違いを用いることによって
個体差の違いの説明が可能で有り得るので書く意味がある

血液型による性格の規則性を言いたいのなら
DNAの個体差はあり
DNAの差で性格の違いが出て
DNAから血液は造られるならば
DNAの個体差も血液に反映するはずなので血液の個体差で性格の違いが出ると言え
規則性に対する直接の詳細な説明が無くとも
呈示された文章から規則性を汲み取ることは可能
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:36:55.86ID:nsN44FFd
脱線もいいとこ
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:23:01.49ID:W0aRQ4Vl
血液型がB型かどうかは重要じゃないね
行動がそういうテンプレ通りの身勝手さそのものなのがいけない
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:32:03.56ID:WD0cZzCj
5chで本の宣伝する上にスレ違い&板違い議論吹っ掛け論理破綻しているhaskell先生はいい反面教師
良い子はこんな人にならないように
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:50.94ID:Wvx9M0UF
手段を目的化してしまう人
日本語のできない頭の悪い人
自己弁護のポジショントークしかできない人

そういう人が布教しようとしている言語だという宣伝には成功してる
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:42:58.43ID:ew01xANG
先生の書いているコードって計算式ばかりだからまともにアプリも作ったこと無さそう
>>274
本の名前出して宣伝している、だけど内容確認するくらいなら5chに落書きしている方がマシ
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:17:22.66ID:GxirOZeU
でもハスケル先生がアレなだけで、
言語としてはハスケルは割と良いセン行ってると思うよ
本でお勧め言語に挙げられていたし
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:22:57.54ID:tAzuyT8U
トリマキのせいで言語まで馬鹿っぽく観えるのは
うbyもはすけるも一緒だな
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:55:07.69ID:tsqNZDxN
Haskellは音読しにくい言語の代表格だから小学生やプログラミング初心者の学習には適さない

中卒レベルの英語力も必須
0283277
垢版 |
2020/11/12(木) 00:47:40.36ID:v0GM/f4j
>>279
いやあ、それほどでも

ハスケルは関数型言語の中では取っ付きやすいみたいだから
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:52:37.83ID:f5BAQJxF
歯が悪くなりそうな名前なので不吉
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:08:40.19ID:v+SkV3nZ
PC必須の言語を使うデメリット。

数%の生徒の為に、残りの生徒のプログラミング学習を止めるのか?
この答えは、「止める」だ。
具体的には数%が教室において、どんな数字か?だ。
40人教室の内、4人がPCを買えない家庭の子なら10%だ。
半分の2人なら5%。1人なら2.5%と言うことになる。

そう。数%とは、クラスに1人2人は居ると言う数字だ。
では問おう。
39人の生徒のプログラミング学習の為に1人の生徒を見学させるだけだった教師なら学校なりを世間は許すだろうか?
教師自身がそんな事を出来るだろうか?

PCを忘れたでは無く、持っていない生徒に対してだ。
その時だけでなく、卒業までずっと見学だけさせる。
そんな事が許されるのか?

許されない。
それが公教育だから。

その結果がリモート授業実施率6%と言う数字。

>244で出たが大阪のような都市でさえ、これからだ。
本来なら4月から始まってなきゃ行けなかったのに。

1組は解決しても2組がまだだ。
5年生が解決しても6年生がまだ揃ってない。
世間・親、どこからも叩かれない様にとなると公教育ではとにかく準備に時間が掛かる。

いずれはScratchやPythonでのプログラミング学習になるだろう。
でも、今のまま指を咥えて待ってるだけで良いのか?
Haskellによる紙と鉛筆によるプログラミングだけでも始めた方が良くないか?
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:19:15.17ID:f5BAQJxF
PC 不要の言語
それは数学
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:12:17.40ID:uHnwXdkC
haskell先生まだいたのか...
小学生にhaskellやらせるくらいなら国語算数体育、その他何でもいいから既存の科目をやらせた方がずっと有意義だろう
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:08:43.81ID:dTtZwV10
>>285
PC必須の言語を使うデメリットがあるからHaskellは使えませんね
Haskellによる紙と鉛筆によるプログラミング?先生が全部文法のチェックするんですか、がんばってくださいね
義務教育では特定の言語でプログラミング学習する予定はないので先生が心配する必要はないですよ
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 03:09:24.60ID:66xrGHZh
実際に小学校で使うのはVBAを簡素化したようなもの。
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:12:33.80ID:nxu4lbr0
学校の授業で何の言語やるべきとか板違いなので他でやってもらえませんか?
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:03:35.40ID:YDIhsnhq
数学が言語だと言うやつはプログラミングに対する適正はない
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:30:45.42ID:DokdVTzG
言語はただの書き方の取り決めでしかない
>>1はそれがわからないバカだからもう今後小学生に関わらないでください
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 15:58:00.14ID:R5iC8cS5
>>299
それもあるが
それだけじゃない
https://alg.kus.hokkyodai.ac.jp/2018/koshin2018dec.pdf
引用だが最後のページに大事なことが描いてある(一部略)

13 おわりに
プログラミングに必要な能力としては、例えば以下のものがあげられます。
・目的達成に必要なことがらを、一連の手順に整理できる
・具体例で検証できる
・場合を網羅できる、例外に気付ける
・困難を分割できる
これらは、数学で要求される論理的な思考力の中でも重要なものばかりです。
(略)
「プログラミング的思考」が導入されることとなり、賛否いろいろな意見があると思いますが、
その趣旨に肯定的な立場からすると、「プログラミング的思考」は本当に重要で、
算数・数学のみならず多くの教科で有用で、社会に出た後も有益であると、本心から思います。
数学は役に立たないというよく耳にする意見に対して、算数・数学の教員であれば、
そんなことはないという気持ちを本音として持っていると思いますが、それと同じです。
ただ、実際にどのような授業をすれば、「プログラミング的思考」が身に付き、
それを様々な場面で活用できるのかは、今はまだ非常に難しい問題です。
本講習が少しでも参考になればさいわいです。
(以下略)
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 17:46:11.02ID:8Koxt2wC
プログラミング的思考を育むのはいいけどPCなどのコンピューターを使わない学習はどうかと思う
PCを使ってやることで(プログラムの)手順の正しさが簡単にチェックできるのだから効率がかなり違う
まあ独学でやるんじゃないのならその辺の効率も変わらないのかもしれないが
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:08:41.72ID:7mTcrT9w
>>302
直後にも書いてるけどそこに上げてる能力はすべて数学的思考能力に含まれるもの
数学的思考とプログラミング的思考に決定的違いがないなら教える意味ないよね

それとも今の教育方法や教師の力量では生徒に数学的思考能力を身につけさせられないから
プログラミング教育で補完しようとしているのかな?

自分たちがエッセンスを理解してないものを教えられるわけがない
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:01:35.42ID:TVVqPa9l
現実として数学を教えても数学的思考が身に付くのは極一部
大半は計算だけで詰まる
数学的思考(論理)を育みたいのなら数学とは別の手段を講じるのは間違っていない
要するに物事において最適なロジックを考える&見付ける力を養いたいってことでしょ
数学でそれは計算出来ることが前提としてあるから計算すら出来ない者に数学で身に着けさせるのは不可能
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 03:04:46.14ID:ESvDM4to
コーディングがプログラミングなのではなく、調査と設計こそプログラミングなのだと教えるべき
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:29:16.06ID:coke/M63
小6でプログラミングはまだ早いので、禅や昆虫採集を教えるべきでは?
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 20:47:21.79ID:u1KAArwg
だけどアメリカだかとか韓国とかはガキの頃から高度なプログラミング学んでいるんでしょ?
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:27:31.63ID:KTyXxWQ0
https://qr.gakuto.co.jp/01103

これならワイにもできそうな予感がする!
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:47:05.26ID:O190R8So
>>307
こういう認識だから日本は設計軽視なIT屋ばかりで
とりあえずコーディングから始めてプロジェクト炎上させるんだなぁ
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:58:02.44ID:wC7lCZ0J
>>311
趣味でやっている俺ですら仕様の設計とコーディングの設計は別物だと思っているのに仕事でやるやつがいきなりコーディングから始めるのか?
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:50:55.69ID:zzt2f7BI
>>314
うーん、線引きが曖昧でちょっとモヤる

ゲームデザインやビジネス要求仕様を決める思考プロセスと
UI設計をする思考プロセスは全く種類が違うんだけど
後者は「コーディングの設計」と呼んでるものと変わらないから
別物と思ってるものうち半分は別物ではないかも
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:58:41.87ID:wC7lCZ0J
>>315
たとえばPhotoshopなんかはUIの配置が完全に仕様でGIMPが真似すると訴えられるレベルになってる
どこで線引きをするかってのは人の感覚によって違うにしても仕様を決めないと工程管理どころか納期すら決めれないから最初のレスになるんだが
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:51.27ID:aUJFbM7m
>>316
線引きって言ったのはどこからどこまでを仕様の設計と呼んで
どこからをコーディングの設計という呼んでるのかという話

メソッドの引数や戻り値の型だったり名前だったりも仕様の一部だけど
それを決めるのは仕様の設計なのかコーディングの設計なのか

工程管理の話は「仕様を決める」工程も管理すればいいよね
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:41:33.58ID:Ke8i3wwO
Web制作会社がHTMLコーダーに渡すWebページの詳細仕様をコーディング仕様と言うことがあるらしい
それのことかもね
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:52:56.95ID:Bg4SH9Zx
子供用として実績のある言語として、日本にはHSPがある。
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:15:18.09ID:3BYpAKtx
小5でobj-cマスターした息子はflutter/dartに夢中
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:19:36.70ID:3BYpAKtx
>>311
Excelで使えない要件定義書を書いて対面レビューを延々と繰り返してるところよりマシ
もうプロトタイプ作ったほうが3倍コストカットできる
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:59.91ID:Bg4SH9Zx
ホットスーププロセッサー。
ほすぷ!ほすぷ!
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:36:07.07ID:8Blexf73
>>305
算数の教える目的の論理的思考と計算能力がごっちゃ。
論理的思考は文章問題の式を組み立てる能力。
計算能力はそのまま計算を解く能力。

ただ、現在の算数は暗記中心なので一歩踏み込んで小6で習う順列の式

nPr = n! / (n - r)! や、nCr = nPr / r! = n! / ((n - r)! * r!)

が、何故その式になるのか説明しなさい。みたいな問題(数学で言う証明)を増やした方が良い。
理由も分からず「公式だから」って理由で使ってるだけじゃ論理的思考は伸びない。
(低学年なら、九九や三角形の面積の公式(底辺 * 高さ / 2)を説明させるとか)

これは、書いたりコピペしたコードが上手く動くか、動かないならどこを修正すれば動くか考えるのに相当する。
そしてここが算数・数学・プログラミングに共通の楽しさで、自分の論理が求める意図と合致する(意図通りに動く)気持ち良さに繋がる。
(のに、算数・数学教育ではほとんど実践されて無い)
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:11:00.33ID:DP7+CpPv
海外経験、日本に居たら、
アイドル、スポーツ、グルメ、ドラマ、ギャンブル依存症
にさせられ、納税マシーンとなって死ぬだけ
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:46:20.60ID:twHPFqD6
> 数学で言う証明)を増やした方が良い
だから計算出来ない子多数だから論理を学習するに至らないと書いてる
証明問題は計算出来るのが当然の前提なんだわ
計算が間違っているのか論理が間違っているのか子供には分からない
数学・算数で論理を学習させる為には計算が高いハードルになっている
ゆえに
> 数学的思考(論理)を育みたいのなら数学とは別の手段を講じるのは間違っていない
計算を無くし論理を学ばせる事が求められていて色んな理由からそれがプログラミングとなってる
計算出来ないプログラマとかゴミだがな
だが論理を学ばせる手段としてのプログラミング(論理の概念的な)であるなら悪くないと思う
まだまだ社会・大衆の中では合理性を伴わない根性論が蔓延ってる
それらを意識改革させる要素の一つとして論理的思考の教育が一翼を担うだろう
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:50:48.47ID:y9S/T2ds
子供に夏休みの自由研究でscratchを覚えさせてブロックプログラミングを植え付けて
その流れでarduinoで電子工作(ルーレットゲーム)を作らせた

これで火が付けばと思ったが、今は全く興味なくなってしまったみたい
残念
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:08:46.17ID:sdCfxXhs
>>328
本格的な証明には計算も要るだろうが、大雑把な証明には必ずしも計算は要らない。
計算が出来ないと言うのにも種類があって、

1.文章問題が苦手 = 計算が苦手なのではなく、文章の意味を理解し切れていない。実は国語の読解力の問題。
2.運算(途中式)で間違う = 式変形のルールの意味を理解し切れていない。
3.単純な計算ミス = 気を付けようとしか…。確かめ算で確実性を高めよう。
(確かめ算は、答え(予定)の数を使って問題に出てくる数を求める。例:a + b = cの確かめ算はc - a = bまたはc - b = a)

これらが主な原因。
こうして見ると意味を理解し切れていないと言う、読解力的な要素が多い事が分かる。
実は算数の成績が良い子は、国語の成績も良いと言う統計もある。

リモート授業の参考例でこんな言葉があった。
「どの子にも同じ「内容」ではなく、同じ「到達点」を保証する」
今までは「(対面授業で)教えた=理解させた」と教師陣は勘違いしていたのが、リモート授業で「教えた≠理解させた」にやっと気付いたのだろう。

何を教えたかではなく、何を理解させたかが大事。
本来、教育が目指すべきはそこ。
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:32:06.85ID:sdCfxXhs
>>330
プログラミングに限らず、あらゆる学習に言えるが…。
親や友達が褒めたり驚いたりの反応を得易い環境じゃないと、モチベーションの維持はし難いかと。
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 01:21:55.46ID:BWhu+fPs
>>332
なんでこんなぐちゃぐちゃな文章書いて平気なんだよ
社会人一年目でももう少しまともな文章書くぞ
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:34:09.07ID:h5oPvIGR
>>323
Excelとミーティングが仕事なんだろwww
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:27:34.71ID:mAL9mb1H
>>334
プログラミングを不必要に数学と結び付けたがる人は例外なく自然言語の運用能力が低い

土台となる言語能力が不足してるので論理的思考力も低くそれが文章に表れる
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:33:32.63ID:BPVFpOL6
一部の研究者達を除けば
数学は正答も解き方も事前に分かってる問題を解かせる学問だから
一般に求められる論理的思考能力の半分の領域しか使わないんだよね
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:11:32.04ID:QZW3EL0Z
解かせられる方は、事前に解き方を知ってる訳ではないし。また、新しい解き方を見つけるっていうのもあるんじゃない?
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:58:20.91ID:DRxdBPMx
>>337見て「ん?」と思ったけど考えたら確かに一理あるわ
試験問題解くようなときは、殆どは類題や過去問で慣れて、それらのやり方を当てはめて手続き的に解くことが多いわ
いろんなやり方があるから多少総当たり的になることはあるけど
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:38:41.08ID:9Q6kkYzP
>>325
0343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:45:39.88ID:9Q6kkYzP
>>338
解けない問題があると判らせるのも大事なんだが
どんな問題でも答えがあると思ってる馬鹿が特にマスゴミとかに多い
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:48.64ID:MglZD6eT
>>344
全員が繋がってれば必ず一つの輪になるね
ねじれてるlinked listなんてないでしょ?

ねじれは関節がねじれてるだけ
この動画でもねじれてる
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:46:13.62ID:MglZD6eT
>>343
急にマスゴミとか言われても何を想定して言ってるのかわからないから
イメージしてる解けない問題の例を出してよ
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:53:28.82ID:YHtP4QMy
まぁ教師が受験勉強以外の楽しみや面白さを伝えられるかですね。
小学校の頃は、何でも楽しく感じられるし。
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:02.00ID:rBwP1lPN
英語一択
0351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:31:06.57ID:dKZ7Cg2A
何故か小6にオススメなプログラミング言語からプログラミング教育の話になってるけど
まぁオススメはPython
理由は可読性重視の言語で、多くのプログラミング言語によくある機能があるから
ブロックプログラミングはアルゴリズムに集中して学べるけど、実用性皆無だからやっぱり本物を触ったほうがいい
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:29.26ID:+X2A1nni
PaiSonはおっぱいとおちんちんを連想させるからダメでしょ
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:59:54.07ID:8TqDi0oN
言語以前に、PCが行き渡って無いけどな
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:12:19.45ID:WpWthxaK
言語というべきか。ScratchとUnity。
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:45:03.54ID:P3HygzNP
Unity は C# ? WebGL ? js ?
Scratch は何?
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:47:44.51ID:fh+LkChS
Scratchは言語
Unityは本来C#だけじゃなく複数の言語で動くようになっているんだからフレームワークみたいなもの
0363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:22:02.16ID:lmxgrjBv
>>351
Pythonで小6にどんなプログラムを書かせるんですか?
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:18.67ID:oOGhcJV+
プログラミング言語教育用に開発されたはずの
・Python
・Pascal
・そのPascalを発展させたobject Pascal言語のDelphi

これらがイマイチこのスレでは教育用に支持されていない不思議さ
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:34:37.23ID:9QGHV5ci
Pascalは教育用だったけど(既に過去形)、Pythonも教育用だったの?
Turbo Pascalは、一時期、使ってたなぁ。
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:42:07.06ID:9QGHV5ci
教育用のABC言語の後継で、Algolとも関係してたのか。
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:35:51.07ID:PA9WWZGA
織田信長
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:02:13.38ID:S4Q2aRgw
日本語
0372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:34:00.85ID:HqzVN626
集金Pay
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:16:25.26ID:0g8W4jPs
あわしろ氏の新作が待たれるな。
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:44:35.07ID:Yjme0C/z
>>76

この書き込みには驚いた。この人は本気で学校でのIT教育について考えているようだ。
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:44:30.12ID:BF82ea3a
ネットにたくさんの情報がある時代に本を買って読めとか嫌がらせ行為にすら見える
0377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:08:50.49ID:ts4vlMmE
一生懸命書いたのに全く売れなくて悔しいんだろう
そんな知能程度の低いのが書いた物を誰が買うかっての
ゴミを宣伝する前に勉強して出直せ
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:01:32.55ID:03XgEL2i
まあ本を出したことあると一部ではステータスになるから、
やっとくのも悪かないわね
本じゃなくてもアウトプットは大事大事
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:07:42.70ID:ECZiVMdJ
アウトプットは大事だね。それが業績になるところもあるし。
ネットに情報はあるから、本は要らないってことにはならないと思う。
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:18:33.73ID:UOoBKmpX
アウトプットは大事。
ただ、このスレ的に重要なことは、小6にhaskellは要らないだろうってこと。
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:10:13.21ID:4dKvnbAN
逆に何でHaskellなぞ必要なのか知りたい
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:45:32.60ID:gfM/uGZG
考える分には良いのではないかな。押し付けられると嫌だけど。
もしかすると機械語が良いかもよ。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:59:14.21ID:Mo7Nawdg
小学校の授業でプログラミングをすることと
趣味や興味でプログラミングをすることは根本的に異なる

学校での教育は論理的思考の教育であって
専門家育成ではないのだから簡単な言語のほうがいい

一方で、趣味や興味で将来IT系行きたいって人は
多少なりとも現実的な言語をやらせたほうがいい
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:39:39.13ID:cOvNmwuL
ねこよりかめ
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:25:32.67ID:zVll4c5H
サソリは?
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:43:57.94ID:1grVR84f
スクラッチは良くできてると思う
けど言語ではないんじゃないか

その頃はBASICでlineとかcircleとかうってキャッキャしてたなあ
やっぱ目に見えるものがいいな
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:07.79ID:mHh17mZ+
高い
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:44:54.55ID:MU4teruE
>>299
中学から高校まで6年やって、文章読解どころか日常会話のひとつすら身につかない「英語」という授業があることを忘れないであげて
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:53:23.69ID:1+0+BHWt
5年以上前にスクラッチで試しにゲーム作ったことあるんだが
オブジェクト(絵)ごとに処理が分離していて、それらマルチスレッドで動くんだよね
各オブジェクトを独立して処理が記述できてスパゲッティになりにくいんだが
マルチスレッドであるがための、オブジェクトの相互連携が厄介だった記憶がある

まあ子供がお遊び程度に作るものなら、そこまで深入りしないだろうし用足りるのかもしれんが
一歩踏み込んだもの作るとなると、高度な排他制御が必要になるね
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:33:48.52ID:2VQXF/Ug
>>394
英会話せずに英語の読み書きだけ教えるとか
PC 使わないでプログラミング教えるとかと一緒だな
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:43:48.29ID:2CeDTrvd
>>387
それは言える
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:45.09ID:jz6WsiqX
>>397
上下左右と前後左右が混在してるからね
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:16:07.16ID:WWU9BM+E
あわしろ氏は小学生こそHaskellと言ってたけどな。
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:58:24.94ID:7y1pTd6e
>>394
ちゃんとやってれば、後は単語さえ増やせば(大体12000くらいで
劇的に変わるラインがあるらしい)小説くらいなら読めるようになるぞ。
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:37:40.46ID:2Czoe8CU
>>401
ぼくはすけるやりたくない
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:35:26.86ID:95M/dnnl
あわしろ氏一族は、小学校からHaskellをやってるのかぁ。
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:36:03.10ID:/JuR0YTA
幼稚園でIT教育する時代ですからね。
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:49:38.06ID:WWUYFZdh
放送大学の今年度から始まった
「正多角形と素数」
これめっちゃおすすめ
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:40:02.22ID:KZMtad1a
>>382
x = x + 1の様なコンピューターのメモリに依存した概念不要。
文法も回数決まってるループ(for)と条件依存のループ(while)が再帰で統一出来る。

書いた当初は学校で遊ばれても困るからYouTube見れない。
変なのDLされては困るからDL不可。
個人情報漏れたら困るからUSB不可。

と言う学校のネットワーク環境が特殊な環境だった。

そして今でも生徒全員がPCを持てる環境が揃っておらず、プログラミングの授業が一向に始まらない。

以上の理由で、紙と鉛筆があればプログラミング出来るHaskellを提案した。

生徒全員がPCを持てる環境が揃うなら、別に他の言語でも構わない。
(が、去年には始まるべき授業が未だに始まらない…)
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:49:22.58ID:jRlxBeiC
プログラミング教育ってPCのキーボード配置を覚えること以外に何に対して重要か?って考えると

ある1つの大きな作業を、細分化してパーツ化し、
同じパーツは1つにまとめる能力なんじゃないのかね

それなら、たとえば給食や掃除のオペレーションを細分化して効率化を図る授業とかしたほうがよさそ
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:50:07.21ID:jRlxBeiC
もし情報処理技量も必要とあるなら、それは数学の時間にビット演算でもなんでもやればいい
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:07.24ID:KZMtad1a
Haskellそのものはともかく、そのベースになっている圏論が主張している

関数は値であり、値もまた関数である

ってのは、教員に頭の片隅に置いてて欲しいな。
特に値もまた関数である。の方。

これの意味が分かった時は目から鱗だった。

x = 5 変数
f() = 5 引数の無い関数

f() = x = 5 変数と引数の無い関数と値5は同じ

対象Aと同じ値を常に返す恒等関数idAはAと同一と見做せる。(圏論では、これによって射(関数)のみで議論を進められる)
id5 = 5

禅問答のようだが、5自身も5と同じ。
5 = 5
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:19.13ID:KZMtad1a
この観点から、値を変数的に使うと簡単に計算出来る事もある

112 - 98

ここで98を変数と見做し、

98 = 100 - 2

と置く。

112 - (100 - 2)

括弧を外す

112 - 100 + 2

112 - 100をする

12 + 2 = 14
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:33:41.94ID:KZMtad1a
副作用方向に値が関数と言う主張を見れば、マシン語そのもの。
0と1の羅列と言うただの値がキーボードからデータを読み込み、計算し、画面へ出力する。
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:53:40.49ID:KZMtad1a
>>412
算数の授業も、ただ教えるだけでなく生徒自身に法則性を発見させる様な授業にすれば良い。
関数解析の初歩とでも言おうか。

例えば引いたら1になる引き算を上げて行く。
1 - 0, 2 - 1, 3 - 2...

次に引いたら2になる引き算を上げて行く。

2 - 0, 3 - 1, 4 - 2...

これらから何が推測出来るだろうか。

a = (b + n) - (c + n)

の様に、引く数、引かれる数に同じ数を足しても答えは変わらない事が予想できる。

>>416も、
(112 + 2) - (98 + 2)

とすれば

114 - 100 = 14

となり、簡単に求められる。
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:01:24.04ID:KZMtad1a
大事なのは生徒自身に発見させる事。
そうすれば、ただの授業もやらされるのではなく、自分で発見した法則性を自身で確認する能動的なものになる。
(普通に計算した答えと、自分の発見した法則性を使った答えが同じか確認しながら進める様になる)
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:04:55.88ID:F68XixJH
こういう人ってアレだね
気持ち良くってやめられない
オナニー中毒の患者と同じ
主義主張・思想 という麻薬に侵されそれ以外のものが見えなくなる病気
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:02:08.84ID:cHk58OLa
f () = x = 5 ときたか……
普通のHaskell処理系ではコンパイルエラーなんだけど、もはやREPL通してすらいないんだろうな
なぜ自分が書いているのがHaskellだと信じられるのか不思議だ
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:48:44.81ID:ZUAxjqla
みんな若くてうらやましい。
自分が小学生の頃はプログラミング環境なんてなかった。
プログラミング電卓とか、FORTH とかはどうだろう。
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:15:09.68ID:3KhsvGS0
>>418
おまえは小学生の心配する前にハロワ池。病院でもいいぞ
>>422
スマホある時代に小学生にわざわざプログラミング電卓買えってなかなかひどいな
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:04.52ID:ZUAxjqla
>>423
> スマホある時代に小学生にわざわざプログラミング電卓買えってなかなかひどいな
最近の学校は、「小学生にはスマホを持たせない」とか言ってるくせに、
中学校だとパソコンやらタブレットやらの使い方を教えているわけなので、
「プログラミング電卓」を「函数電卓」の上位概念と位置付けるのは
どうかと思う。
土木とか建築関係だと、(中学・高校でも)いわゆる「ポケコン」を
買わされるし、小学校でも「電子教科書」うんぬんの話もあるので、
「初等関数(三角函数・放物線函数・双曲線函数・指数函数・対数函数)」
を理解していないから函数電卓を持たせてはいけない、というのは
暴論かもしれない、と思う。
「どうせ使わないだろう」という話だと思うので、
「使わせてはいけない」という話ではないんじゃないだろうか。
つーか、「スマホで使える関数電卓・プログラミング電卓」が
あるんなら教えてほしいと思う。
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:44:54.63ID:QWhOYP79
>>424
なんで関数電卓・プログラミング電卓が必要な前提なんだよ…
プログラムやるのならJavaScriptがあるだろ…
何のために長文書いてんのよ。考えてから書けよ
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:37:00.95ID:BYjSvKlS
特定の言語に依存するのは最低
javascript話にならん
Haskellも同罪
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:52:37.56ID:Hbbo3kWj
世の中には、プログラミング言語ではなく、独自の自然言語を考える人も居るらしい。
それはその人の趣味で良いけど、それを自分の子どもに押しつけてたら、子どもがかわいそうだなと思う。
子どもが自分からhaskellを学びたいと思うまで待てないのかな?
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:55:52.86ID:Hbbo3kWj
プログラミングでは、再帰を勉強するけど、人間は再帰でものを考えることは、ほとんどないと聞いたことがある。複数人だったらあるかもだけど。
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:32:27.78ID:ReppWZpo
英語ができない大人達が英語ができたらよかったのになぁと思い英語を必修化する
プログラミングできない大人達がプログラミングできたらよかったのになぁと思いプログラミングを必修化する

どちらもロクに勉強せず本質的に何が必要なのかを理解していない
小さい頃からやればできるようになるだろうという浅はかな考え方
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:25:43.60ID:tQcHQU6Y
>>430
しょっちゅうあるよ
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:36:39.84ID:aXr2Oiyw
>>434
あわしろ氏によると、仏教の世界では転生輪廻のように再帰を取り入れた概念が多いらしい。
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:36:56.56ID:KsxFTVPL
斉木楠雄のΨ難って映画が在ったね。
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:35.96ID:aO5h+7kv
>>423
いあ、貧困層はPCやスマホ持って無かったり、持ってても親が使うから子供が自由に使えないって問題があってだな?
クラスに一人でもそう言う子が居る限り、公教育と言う立場上、プログラミング学習が始められない。
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:10:15.85ID:YwVDfnEJ
コンピュータ関連の仕事に就かないのであれば、
プログラミング教育をしてもムダ

その分本を読んだり、作文をしたりする方が有意義
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:27:27.23ID:yJil1ehM
教育の話はマ板でやれ
内容は同じループしているし板違いだし発達障害と知的障害のセットかよ
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:11.50ID:GE182TBO
>>440
他の理由が無いからねぇ。。。
強いて言えば、海外の恵まれない子供向けにいつか英訳して寄付とか出来たら良いなぁとは思うが。
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:12:30.96ID:liMkj8Q9
Haskell POWER!
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:42:10.40ID:g/PMv139
>>442
白板
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:45:41.47ID:FOTNwXH0
Linus氏もRustをお勧めしてる。
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:43:20.46ID:mGxnTjjU
小学生から不登校でCから始めた友人居るけどな。
ベーシック?みたいな。
40年後にはアメリカでの園児ニア。
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:08:55.86ID:lPbp1Goc
幼くして独学で学べちゃうような天才肌には常人は一生勝てないのは薄々感じつつある
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:31:00.68ID:ak32xhZt
子供にはPrologでしょう。7才くらいから始めるのが良いと思う。
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:14:45.44ID:ZyYdcxQO
文字が読み書きできるようになったらProlog
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:01:29.23ID:sgQmJyCK
俺は小、中とアホ丸出しのノー勉野郎だったけど
小6のときに、あらしの「こんにちはマイコン」を覚えるほど読んで
プログラムだけはできるようになったな
そういう意味では、アホにでも理解でき惹きつける何かが、あの本にはあるんだと思う
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:53:01.30ID:bfSFy0HM
N88BASICでサブルーチンの再起呼び出しをしようとしたら機能しなかった思い出
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:39:18.36ID:wK9XOgfN
PC買えない子がどうのこうのと言ってるけどGigaスクールでPC配られたから紙とペンだけでできるらしいHaskellである必要はなくなったな
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:17:05.56ID:oL8IVwRo
学校ではiPadが使われているらしいけど、PCやタブレットの使い方に振り回されていないといいけど。
持ち歩ける図書館とかメモ帳の有用性が分かっていると良いけど。
プログラミングも同じこと。言語とか副次的な問題だと思う。
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:21:25.00ID:9esnpvbX
最初に習う環境ってその後何かと尾を引きやすい
洗脳マシーンになりがち
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:56:35.02ID:2EYYrDqW
小学生こそHaskellを学ぶべき。
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:42:11.09ID:Pv/4RHCM
>>462
小6が始めるのに適切な時期であるとは思いませんが、私はPrologを学ぶべきだと思います。
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:32:42.61ID:skLRgsy3
なぜ、Prolog が良いと思われるのですか?
それは、Prolog でしかできないことですか?
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:37:32.94ID:m9KJRR3m
何故か関数型言語を勧めてる人が多いけどオブジェクト指向のプログラミング言語をオススメしたい
現代の多くの言語で採用されてるパラダイムだから1つ学べば他の言語もすぐに出来るようになる
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:01:25.29ID:Pv/4RHCM
>>464

'どんな言語でも同じことができると思いますが。
現実にはPrologにしかできないという領域は大きいと思います。
命題とか事実を一句、一行で書いて行くことができますから。'.
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:23:38.18ID:fWshh5el
>>466
Prologは写生だと言われます。事実というと大袈裟ですが、見たこと発見したことを書き留めるのには最良の形式を持っています。引数をつけ、さらにルールを記述する。発展は無限です。
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:55:36.77ID:7shb1/oG
小学生に限らず初心者には、まずHello Worldが1命令で書けて
ボタン1つで実行可能であったほうがいい
あと画像と音、これも1命令で簡単にできたほうがいい
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:57:18.11ID:7shb1/oG
あと言語以前に環境構築で興味を損なう可能性が大きいから
そこも超絶簡単なものがいい
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:00:34.84ID:1cwVd8gg
>>468
なら、超簡単なアセンブラになるのかな。
または、音声入力でHello computer かな。
>>466
ということは、小6には、適当なプログラミング言語はないということですか?
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:08:55.22ID:7shb1/oG
アセンブラって、画像の座標指定すんのに
レジスタにmovするとか、到底1命令じゃ無理じゃん
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 02:58:55.08ID:k4mD48Yz
>>470
小6くらいだと、立派な図鑑的なのもの http://www.otv.ne.jp/~okaky/inuside.html
以前に

樹皮(イヌシデ,白っぽいたてじま).

のように自分で観察して記述することが大事という場合が多い。上の記述で十分だし、

樹皮(イヌシデ,白っぽいたてじま) :-
www_open_url('http://www.otv.ne.jp/~okaky/image/DSC028191.jpg').

のような発展もいかにも小学生向き。
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 05:46:03.62ID:k4mD48Yz
Prologは、算数(数学)だけではなく、国語、社会、理科などの科目のノート(PC/タブレット)への記述形式として有力です。
社会科や理科が始まる前にこの言語の準備ができていることが望ましく、漢字を本格的に使い始める二年生あたりの導入が望ましいと思います。
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:15:14.24ID:egA6VSy0
>>473
Prologは国語、算数、社会、理科、英語、道徳など文字、言葉主体の授業には有用だが、図工、音楽、体育にはあまり有効ではないと考えてよいものですか
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:47:20.58ID:k4mD48Yz
>>475
そういう分類をするならば確かにそうなると思います。
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:42:44.29ID:k4mD48Yz
>>475
ですから、Prologだけで小学校低学年から大人になるまで十分な環境だということではありません。例えば、scratchと被って利用できる環境というようなものを試行する必要があります。しかも、Prologはテキストの画像エディタ上で動かねばなりません。現在のインタプリタの環境だけではもちろん不十分です。
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:42:16.44ID:BHpwZWFR
>>481
Prologの方ですが教科書作りもまだほとんど手が着いていないのではないか
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:30:16.69ID:cfWnMWR2
>>467
Prologは写生だとか、見た事実を書き留めるとありますが、
これは、メモ帳とかExcelのように道具として考えているのですか
プログラミング言語としてのPrologの評価はどんなことになりますか
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:29:25.43ID:noi5k0SL
実験用
研究用
止まり
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:37:10.66ID:c1aNJ6R+
>>484
最後まで生き残るいくつかの言語のひとつだと思います。
少なくともここ十年、二十年は機械学習の欠点を補うものとして重要だと
評価され続けるでしょう。
よく、スクリプト言語の人達がライブラリで述語論理も取り入れればよい
だろうと言いますが、それなら、「書いてごらんなさい」ですね。
日頃、そのような記述を続けていなくては書くことはできません。結局は
Prologの優れた処理系に戻ってくるのです。そういう意味では小学生の頃
からこの言語に馴染んでいることは、現在の我々よりも優位の地歩にある
ということになるでしょう。
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:59:18.23ID:2gGakCwS
あわしろ氏によると、小学生が最初にマスターするべきは、一階述語理論だそうです。
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:48:08.50ID:ToTxCjWt
大学生だが当時全然わからんかった
今もわからん
そんなにむずかしくないはずだとおもうのでくやしい

数学のの連中ときたら
それを習うのに
パーサのソースコードを投げてきてこれで理解しろというような教え方ばっかり
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:30:46.05ID:ZXtQR2J3
Prolog でも Haskell でも良いけど、先ずは自分の子どもとか親戚、近所の子どもに教えてみたら良いとおもうけどなぁ。
自分なら、1時間くらい面白く遊んでもらって、後は子ども次第ってくらいがいいかな。
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 03:59:20.05ID:/g9NZSDI
アメリカの連中は3歳で英語を話すのに、日本人ときたら・・・と言う人もいます。

中略

というわけで、小学生のうちに一階述語論理を修めるべきなのです。
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 11:49:31.15ID:eCdX3xcf
書き込めない
だと
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:33:47.21ID:wQMimd0a
小学6年生で一生が決まります。
いますぐHaskellを。
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:52:44.56ID:COiOcltH
幼稚園のときから一階述語論理をはじめました。
たのしいABC
あいうえおんがく
みんなの述語論理
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:08:12.46ID:XNnzKNDW
>>445 Rust推しだけど初心者にRustを勧めることはしないな
The bookには「この本は、あなたが他のプログラミング言語でコードを書いたことがあることを想定していますが、 具体的にどの言語かという想定はしません。」と書かれているから公式も初心者に推奨してないように思える
あと、これは自分の感想だけど自分がやって独特なシステム(所有権、借用、ライフタイム)に慣れるのに時間がかかったってのもある
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:16:10.92ID:lD6i4238
Prologを推されている人が多いようだが、将来ほかの言語に発展していくための
足がかりにと考えている場合には反対。手続き型言語やオブジェクト指向言語で
当たり前の用語、概念、手法がまったく出てこない。
一方、国語、社会、英語などの学習強化の道具として採用するなら、これほど有
用なものはない。
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:32:42.03ID:PMHC536m
>>497
再帰もだけれど、差分的なリスト処理が出てくるでしょ。小6に解るかな?
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:52:08.77ID:OZUQa5NH
>>491
日本人は3歳で日本語を話すのに、アメリカ人は大人になっても
ほとんどの人は話せないよね
0500sage
垢版 |
2021/06/06(日) 19:38:42.21ID:n4lTECsD
なんでPrologが小学生云々なのかと思ったら、ここでなんか話してたのか。
論理的思考には、決定的な論理的思考と非決定的な論理的思考があって、通常のプログラミング言語は決定的な論理思考が鍛えられる。
しかし一方で、非決定的な論理的な思考が弱まる傾向があるように思うので、非決定的な論理的思考を身につけるためにPrologを教える価値はあると思います。
ただPrologで自動証明ができない問題もあるので限界もありますよね。
言語を理解するためのメタな言語としてもPrologは良いですよ。
バックトラックやカットは難しいよなぁ。
中学校でようやく文法や証明を勉強して、述語論理をプログラミングの世界で本格的に使うのは直観主義論理で証明とか捜査的意味論とか型理論とかなのでムズイw
0501sage
垢版 |
2021/06/06(日) 19:39:49.27ID:n4lTECsD
しかし今時の中学生はコンパイル作ったりするのでテキスト次第ではPrologで言語をちょろっと実装してみる小学生とかが出てきても不思議ではないですね。
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:28:36.64ID:Mv2X7sgn
うわ、ここでも名前にsageって書いてたのか。恥ずかしいw
というか、この板過疎ってるなぁw
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:10:03.25ID:fhYD6DfZ
ナビつき! に慣れた子供がプログラミングを志したとして
ナビがないことに絶望したりしないもんだろうか
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:31:52.97ID:lb9CuafR
>>505
意味がよく分からないけど、いきなりプログラミングを志すよりはハードルが低くなるのでは
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:27:48.79ID:uJQ6HHCX
電子工作するときに
レゴブロックで作りました=ただ遊んだだけの人=にんてん
はんだ付けしました=プログラマ
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:29:50.13ID:cOugu/Jv
で、任天堂のはじめてのゲームプログラミングは、話題になっているのかな?
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:56:44.83ID:AJ4WJyEC
>>1

日本語と英語と北京語かな。
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:25:56.32ID:QsAORmtl
北京語プログラミング言語ってあるんですか?
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:50:29.47ID:AJ4WJyEC
>>514

プログラミング言語を習得する為には、

会話を理解し専門書を読み理解できる国語力が重要だろ。

北京語は、 今後中国が無視できない存在になり兼ねないから含めただけだ。
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:38:52.01ID:Gw0WhN6m
北京語でプログラミングを勉強するの?
最後の1行は、プログラミングとは関係ないような。ここ、プログラミング板だし。
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:28:25.36ID:iAUCo47X
>>39

COBOLとFORTLANは 日本経済の基盤を支えてる。

Pascalは、教育用言語として最適だと思うな。
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:52:19.42ID:CWwihTzx
Pascalは、Turbo Pascal以後は、使ってないな。
Pascalを最初に使ったのは、大型計算機だったな。
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:07:22.16ID:XkBpAZZS
>>459
むしろそれを望んでいるんだが、「PC配られた」では無く、これから配るんだよ。
本来、去年には始まるべきスケジュールで、コロナ禍でリモート化が速まってすらも。

Haskellは、それまでの繋ぎ。
まる1、2年何も教えないってのもね。
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:52:40.07ID:4Zamzj++
>>519
その1,2年の繋ぎなら、haskellなんか教えるくらいなら国語算数を多めにやった方がよほど有意義だろ
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:00:50.59ID:dLj3ElKP
学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング (ポケットモンスターシリーズ)
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:31:36.90ID:5+OAwYt1
ドラえもんとかんがえよう!ドラえもんプログラミング 年中~小学校低学年: 思考力トレーニング
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:56:39.56ID:X7lyrYCX
Scratchやって、慣れてきたらExcelVBA
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:36:15.31ID:EHBuTWPw
あわしろ氏も、これからの若い世代こそ数学志向プログラミングに触れるべきと言ってるよね。
小学生にはHaskellをお勧めします。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:32:33.21ID:bA/qQPAi
フラワー運動ω
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:25:23.51ID:bNqoSBDr
どんなプログラミング言語も結局文字列を縦に並べただけにすぎない、いわば一次元、せいぜいインデントをつけた、1.5次元程度の世界だからなあ。

結局どれとどれがどんな風に関連しているのか、どこで定義されているのかということは直感的にはわからなくて、結局文字列を探さないといけないし。

そこに限界があるよなあとは思うわ。
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:11:00.32ID:M56Ru0A5
>>519
つなぎは座学で情報基礎教えればいいのでは?
2進数とかビット演算とかな
小学生には難しいかね
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:40:18.41ID:R1kNqVJs
Rust
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:01:50.05ID:1rhZrxGZ
>>1
算数と日本語

この2つの言語をしっかりやらせて下さい

おすすめします
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:40:03.30ID:qmbgyZ1u
ビスケットってビジュアルプログラミング言語は4歳から使えるプログラミング言語と言われてます。
小6ならスクラッチでも良いかもだけど、初めてだったら挫折しにくいビスケットも有りかと。
レスを投稿する